介護認定訪問調査2015(後)
今日のお話は、昨日の続きです。
日常生活での質問が続いたが、とにかく
そこに本人の「意思」はあるか?
という確認が付きまとった。
お義母さんは「意思」が服を着ているような人なので
その体感温度を伝えるのが難しかった。
単純になにもかも「できません。」で通す方法も
あったかもしれないが
いざとなると、言えないもんですね(^-^;
このほか、屋外への徘徊はないが
夜間の室内徘徊で、両親を捜し続けることや
認知症による暴力行為はないが
パワハラがすごいことなどを伝えた。
しかし…
ああ、介護認定2015年の結果やいかに。
人事を尽くして天命を待つ。
(↑ん?使い方は合ってるのか?)
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓大好評「嫁好みな嫁暦」の詳細はこちらから
当ブログ、右サイドバーのamazonリンクからも
ご購入できます!
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓↓↓
一人暮らしの お母さんが検査入院のため
実家に泊まり込んでサポートしたパインミックスさん。
思った以上に、お母さんの体調は悪く
ちょっとのつもりが、あれよあれと介護生活が始まり
仕事もやめ、ご主人とも別居状態になってしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
午後のコーヒーさんのご主人は
昔から母親と考え方が合わず苦労してきました。
結婚後も必要最低限の連絡しか取り合っていませんが
突然、午後のコーヒーさんに仕事を辞めてもらって
妹の産後のお世話をするようにと
ご主人の母親から指示がありました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 7
コメント
私の祖母を思い出します。
今ならもっと上手く経ち振る舞えたのに…。
優しく出来なかった自分が悔しいです。
投稿: コハル | 2015年4月25日 (土) 11時59分
まさかの土曜日 アップ
気ー抜いてたぜぃ
介護認定、、 何分間かで判断されるって
どうよって感じですね
納得いく連絡が来ますように、、
投稿: | 2015年4月25日 (土) 12時03分
あ〜、薬の下りはわかるわ〜
意思が服を着てるってのもわかる〜
とにかくお疲れ様でした。認定ちゃんとされるといいですね。
ところでギボコさん、92才とのことですが大正14年です?
うちの母が大正14年で今年90になるので。。
ちょっと気になったので書いちゃいました〜
投稿: megmeg | 2015年4月25日 (土) 12時08分
普段をそのまま伝えるのは難しいですよね、お疲れ様でしたm(_ _)m
上手く伝わっていればいいですね。
陰ながら応援してます!
投稿: シノコロ | 2015年4月25日 (土) 12時08分
ギボ子さん背後霊か。手すりも使わずつきまとうとは(;>_<;)
介護する側の大変さをくみ取ってくれるといいですね。
投稿: ピー | 2015年4月25日 (土) 12時47分
認定ってむずかしいですね。
本当は一緒に1日でも暮らせばいいのですが。
そういうわけにいかない。
投稿: ぽっぽちゃん | 2015年4月25日 (土) 13時09分
まさかの土曜日にアップ。
勉強になります。
こちらの受け応えで、介護度が変わるのですよね。
気を付けて答えねばなりませんね。
で、認定は一月後ですか?
投稿: モナミ | 2015年4月25日 (土) 13時11分
土曜更新ありがとうございます。
うーん、この場合『意志』って大事なんですかね・・
確かに自分でトイレに行こう、とか何かをしようという気持ちは最後の砦みたいな感じもしますが、その行為さえ数秒後には忘れてしまうって方が認知症の一番やっかいなところなんですが・・。
ウチの姑はほぼ自分の意志で動いていました。家族の言うことは決して聞き入れませんが、どこの誰だかわからない第三者が言うことは事象が理解できなかったことを悟られたくなくて、わかったふりをして騙されたりもしました。
意志、というより・・『理解』が一緒に生活してる家族には問題のような気も。
ファッジさんが常にギボさまの言動を冷静に分析されてることがよくわかるお話でした・・
投稿: よっしー | 2015年4月25日 (土) 13時43分
うぉーーー!まさかの土曜日更新
介護認定って切ないものがありますよね…
投稿: ねこじゃらし! | 2015年4月25日 (土) 13時50分
うーん、判定がどうなるかドキドキ。。。
短時間の面談と、被怪我者の受け答えだけで、たいした介護じゃないとランク下げられたりしたら切ないですよね💧
投稿: ななこ | 2015年4月25日 (土) 13時59分
これは何となく誘導尋問のにおいがする!また、そばでマダムギボがいちいちイラン茶々を入れるし、ケアマネさんはなんとか切り下げようとしている感じ!夜中のトイレの失敗とか夜中のメイちゃんのドアノックとか、いろいろあるけどケアマネさんはその辺より出来ることのほうを強調して聞いてきてるなと思うのは深読みかな?土曜の更新ありがとうございます
投稿: ニャンコ大好き | 2015年4月25日 (土) 14時14分
うーん、伝え方って本当に難しいですね。
しかし、なんと広いお家でしょう!)^o^(
ずっとついて来るギボ子様、、笑
投稿: めんち | 2015年4月25日 (土) 14時29分
調査員の方に、このブログを見てもらえば、一目瞭然なのにね
投稿: ちびら | 2015年4月25日 (土) 14時36分
現状を伝えるって難しいです。
ありのままを伝え過ぎて
朝起きてからトイレに行くまでの30分間の状況で
役所の人は
「聞くだけで苦しくなる」と大汗でした。
共感してもらえて良かった~と
スッキリしました。
投稿: ゆう | 2015年4月25日 (土) 14時49分
認定調査、お疲れ様でした。うちもこの間終わったところです。そう、認定員の方って、「ということは、…は自分でできるんですね?」と言うのですけど、はっきりした意思と、ただのできる、は微妙にニュアンス違いますよね。私もそれをどう伝えるか、苦労しました。
投稿: パインミックス | 2015年4月25日 (土) 14時55分
…
うそつき扱いされると厄介ですね……。
投稿: | 2015年4月25日 (土) 14時56分
毎年思うのですが、
この日々の現状を、介護認定の訪問の方に伝えるのって、
無理あるな…と、つくづく思います。
うちも偶然同じ日に介護認定訪問日だったのですが、
同じく「人事を尽くして天命を待つ」状態(笑)。
去年なんか、要介護から要支援になってしまったので、
不安な一年でした。
現実は、日々進んでいる認知症なのにな…。
投稿: 嫁愚痴 嫁子 | 2015年4月25日 (土) 15時17分
お疲れ様です。いつも、うちの父と同じだー、と思いながら拝見しています。
薬の件もすごくよくわかります。
そしてうちの父も、よっしーさまのおっしゃるとおり、プライドなのか、家族の言う事は絶対に素直に聞きません。
役所の認定調査のヒアリングって確かに出来る事を聞いて介護度を下げようとしているように思える事があります。
よっしーさまのおっしゃるとおり、日々生活する中では「会話が成り立つ事」「理解」がとても大切だと思うのですが、知らない方相手ですと、とりあえずするすると言葉が出て会話は続くので、「理解している」「たいしたこと無い」と思われる。
でも、その方がお帰りになれば、「そんな人来ていたか?」「俺、そんな事いつ言った?」ですから、これはリアルでフェアリーさんと接している方にしかわからないですよね(^^;)
投稿: うちの父もフェアリー | 2015年4月25日 (土) 15時32分
土曜日なのにありがとうございます。
すっかり油断しておりました。
うーん・・・日常がうまく伝わらなくて
こちらがイライラしちゃいました。
このブログ読んでください!
オバボン&ギボンを読んでください!と言いたいです。
ファッジさん、「詳細はこちらで」と
渡しちゃいたいですね
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年4月25日 (土) 17時15分
介護者と話すときは
被介護者のいないところで、が
絶対必要だと思いますが
今回みたいなケースでは
一旦帰ったふりをして
外でファッジさんと話すとかは
できないのでしょうか?
投稿: ふじこ | 2015年4月25日 (土) 17時17分
あー、わかります…。自分でできるの「自分で」て、何を持って「自分で」と言うのか、答えにくいし、わかってもらえないとストレス溜まっちゃいます…><
いい結果が出るといいですね (ファッジさんにとって)
投稿: あんな | 2015年4月25日 (土) 17時21分
>>megmegさん
大正12年生まれです!
ああ、前の記事でもどこかで間違えていますね。直します!御年92歳です。
投稿: 嫁日々スタッフ | 2015年4月25日 (土) 17時24分
↑あ、バニラファッジです
投稿: 嫁日々スタッフ | 2015年4月25日 (土) 17時25分
↑だから、バニラファッジだって。
投稿: バニラファッジ | 2015年4月25日 (土) 17時27分
バニラファッジになった。
ひとりで遊んでる il||li _| ̄|○ il||li
投稿: バニラファッジ | 2015年4月25日 (土) 17時29分
ファッジさん面白過ぎ・・・。
投稿: 花のママ | 2015年4月25日 (土) 17時46分
嫁が説明するって、大変なんだよね。大姑、立てないのに奇跡的に立っちゃたりして、調査の時。今思い出すと、笑っちゃう。
投稿: つゆつゆ | 2015年4月25日 (土) 19時58分
出来る 出来ない の どちらかに振り分けられたりしますよね。
うちも以前、義母が介護4→2に下げられて、普段の生活に支障が出てしまうことになり、困ったことがありました。私の説明が悪かったのかな…とかなり凹みました。
認定をやり直してもらい、結局事なきをえましたが かなりヒヤヒヤしました(*_*)
投稿: ひなまま | 2015年4月25日 (土) 20時39分
介護保険課やケアマネさんはやはり全力で切り下げようとしてるね!超高齢化社会だから仕方がないけどしっかりぼけんように意地悪ばあさんにならんといかん!ファッジさん、マダムギボはなかなか役者じゃのう!私は3年くらい前に要支援2と認定され手すりをつけてもらいました。次の年に判定であなたは介護保険の適用でないという判定をいただきました。嬉しくなかったです。マダムがお元気ですねと言われるといらっとすると言うのを
g-botで見つけてわかるわかると思った。
大事にされるのもされないのもいやというこの年寄り心!複雑!
投稿: ニャンコ大好き | 2015年4月25日 (土) 21時23分
なぜだか認定の時張り切って普段やらない(やれない?)ことを「出来る!」って頑張るんですよね・・
無理しないでいつもの状態を見てもらおうね、そうしないとデイサービスに行かれる日も減っちゃうからねと言っているのに「足上がるよ」とか「お風呂一人で入れるよ」とか・・そして頑張りすぎて熱を出す。勘弁して~って感じでした。
「だって何もできないと年寄りみたいでいやなんだもん」って、年寄りだよ!出来ないんだよ!って言いたくなったなぁって思い出しました。
気持ちは判るけど・・こちらの気持ちもわかってほしかったなぁ
投稿: ゆみ | 2015年4月25日 (土) 22時28分
コハルさんと同じ思いです。
私もファッジさんのブログを見て
亡き祖母にもっと優しく接していればと後悔しています。
今は、もうすぐ来る介護の波を受け止めるべく勉強中。
今日は、介護認定でのやり取りが勉強になりました。
投稿: 北灯り | 2015年4月25日 (土) 22時43分
そうなんですよね。知らない人が来ると基本しっかりするから、喋りはもとより歩きもいつもよりしっかりしたりして調査員の方もそりゃ「出来ますね、問題ないですね」と言ってしまいますよね
なのでやっぱり本人聞き取り後の介護人との会話が一番大事だと思います。そして第三者的な嫁が一番!
介護人にとってよい結果でありますように
うちのフェアリー(義母)も来月更新の調査があるので頑張ろっと
投稿: なまけもの | 2015年4月25日 (土) 22時46分
自分ツッコミされてるのでネタだとは思うけど
だれも乗っからないので、とりあえず人知(笑)
投稿: も~りん | 2015年4月25日 (土) 23時14分
まさに、人事を尽くして天命を待つ。ですね。幸運を祈ります。
しかし役所は白か黒ですよね。
祖母の時も(フェアリーでは無かったのですが)ひとりで出来るか出来ないかと色々聞かれて困りました。微妙さの説明難しいです。
知らない人が来ると張り切っちゃう人だったし(^^;; 社交ダンスしてみせたり、片足立ちしてみせたり。。。いつもは廊下の手摺り伝いにトイレ行くのに。
役所の人によりますよね、判定基準。
本当にお疲れ様でした。
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年4月25日 (土) 23時28分
いまちょうど選挙ですが、子供に優しい高齢者に優しい街づくり…と謳わないで、子供と介護者に優しい街づくりと謳う人がいたら絶対いれる。
投稿: | 2015年4月26日 (日) 00時13分
おつかれさまです(´・_・`)
介護認定、それなりに納得のいく結果が出るといいですね
投稿: ヒアルロン | 2015年4月26日 (日) 00時58分
ファッジさん、ありがとう!スッキリしました。
ギボコさん、亥年なんですね、妙に納得(笑)
そして今日も夜遅くまでお疲れ様!
投稿: megmeg | 2015年4月26日 (日) 01時04分
↑あ、お〜ちゃんです
投稿: お〜ちゃん | 2015年4月26日 (日) 01時41分
あ?あれ?コメントきえた?
しかもスパムとかいわれてるしー。
投稿: お〜ちゃん | 2015年4月26日 (日) 01時46分
なんだかわかんないし。
う〜んとまとめて、がんばれファッジさん!
ちがう?(笑)
投稿: お〜ちゃん | 2015年4月26日 (日) 01時48分
えーっ、今日は日曜日だぜ
投稿: たまには昼寝 | 2015年4月26日 (日) 10時18分
我が家の義母90歳ですが、やはり足がいよいよ弱くなってきました。家の中もどこかに摑まらずには歩けなくなってきました。
ギボ子さまはデイなどのお出掛けしないのに足はお強いですね。何か対策はありますか?羨ましい限りです。
投稿: | 2015年4月26日 (日) 11時04分
ファッジさんの流れる様な説明に感心、感動しました。 でも、自分の感じている温度が伝わってないと思ってらっしゃる・・・
うん、うん、分かる、分かる。
日常生活って説明しにくい。
具体的な細かい様子を幾つか話すと掴めて貰えたりするけど、くどくどしくなっちゃうし、気つかいますよね。
認定の結果は天に任すとして、とりあえずはゆっくりなさって下さい。
お疲れ様でした o(_ _)oペコッ
投稿: アトム | 2015年4月26日 (日) 13時56分
「夜になって他の家族が帰ってくる場合は、介護者が一人で看ているとは言わないんです」
「認定調査は当該要介護者についてお調べするのであって、要介護者が複数いるかどうかは関係ありません」
自治体の方針や担当者にもよるんだろうけど、役所って冷たいんだと思い知った遠いあの日。
できるところは家族で頑張るから、困った時は助けてくれる、そんな福祉であって欲しい。
人事は尽くしたけれど、毎回調査員が来ると妙に張り切るギボ様の外ヅラ良子さんっぷりがホント心配。
投稿: 辛口お寅 | 2015年4月26日 (日) 14時38分
「迷子になるバカがどこにいるの!」
どこでしょうねぇ~… ( ̄▽ ̄;)
投稿: ぽんちっち | 2015年4月26日 (日) 15時24分
聞き取り調査でなく1日(以上?)のビデオ撮影にて説明ってのはどう⁈
投稿: ビバノン | 2015年4月26日 (日) 15時48分
調査員の方にファッジさんのご苦労、ご心労が少しでも多く伝わりますようにッ!
投稿: ここ | 2015年4月26日 (日) 16時16分
出来ると言ってしまえば
出来る
できないといえば
できない
認定はジレンマでしたね〜
やはり実情をしっかり
理解してもらいたいですもんね
ハラハラですね
投稿: シエルまま | 2015年4月26日 (日) 17時50分
介護認定ってこんな感じで行われるんですね。
自分の親はそろそろ年齢的に、介護が関係しそうな年齢なので、色々と考えて行かないといけなさそうです。
こういった体験が分かりやすいので、勉強になります。
投稿: ガク | 2015年4月26日 (日) 17時58分
なにをもって「出来る」と判定するのか甚だ疑問です。
うちの親は入院中、起きあがることも出来なければ両手の握力も殆どない為、箸も持てない、当然、自力で食べ物を口にすることが全く出来ない状態でも看護士は食事をのせたトレーをベッドに置いて時間が経つと「あら?まだご飯食べてないの!?」と病人を責め、病室へやってきた介護認定の職員には「自力で食事をとっています」と言い放ちハラワタニエクリカエリマシタ・・・・
こういう時、家族が真実を話しても看護士が一言、逆のことを言えば、まるで家族の方が嘘ついてるように思われて納得がいかなかったですねー
投稿: ハツ | 2015年4月27日 (月) 01時25分
認知症の義父は散歩が大好き。でも家を出て2,3歩も歩けばもう帰ってくることができません。必ず付き添いまたは後をつける必要があります。
今は認知症専門病院に入院中ですが、そこで介護認定の面接を受けました。
「徘徊はありますか?」
「入院による環境の変化で以前ほど意欲的ではなくなりましたが、歩けるので万一ひとりで外に出てしまったらもう帰っては来られません」
「実際に外に出ようとするのですか?」
「ここは閉鎖病棟なのででられません。こじ開けようとまではしていないようです」
「では徘徊は無しですね」
……?そうなるの?
投稿: たまりん | 2015年4月27日 (月) 09時53分
逆に危ないという判定にはならないんですかねえ
困ったもんだ
投稿: | 2015年4月27日 (月) 11時22分
元調査員です。
多分「日常の意思決定」という項目を絡めて質問されてたのだとおもいます。
「日常の意志決定」とは、毎日の暮らしにおける活動に関して意思決定できる能力の事です。
義母さまの場合、トイレに行こうという意思はあるけど、トイレの場所が分からなくなったり、トイレに行こうとしていたことを忘れてしまう事が多くて誘導や声かけ等の介助が常に必要です。という感じで私なら調査票に記入するかなー
投稿: | 2015年4月27日 (月) 12時37分
介護認定の人ってやれる事を聞いて「出来る」と強引に判断して帰っていきません?
「やれる事」にしたって実際に一人でやれるかどうかってビミョーだったりしますけど
その辺聞いていかないですよね
人にもよるのかな?
ウチはこれで家族の話を全く聞かずに帰って行って、介護が支援とかになって大モメしたことあります(^^;)
投稿: ひなた | 2015年4月28日 (火) 12時32分