« 初体験 | トップページ | グランド負けず嫌い »

2015年5月 1日 (金)

5月のトップ画像

 
 

トップ画像を更新しました。

変わっていない方はご利用のブラウザの

更新ボタンをクリックしてご覧ください。

 

2015maytop_2

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

511

512

513

514

515

516

 

メイの考察が新鮮で面白かった。

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana 

スポンサーリンク


 

 

↓今日の「嫁日々」情報!!

出産日が目前のmumuさん。

出産後を想定し、2歳の息子さんとご主人が

2人で一緒に寝る練習をしましたが

逆に夜泣きがひどくなり、ご主人のイライラも募る一方です。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!

Yomehibi_2

 

すずらんさんの10歳になる娘さんは工作が大好き。

次々に作品を作り出し、部屋は作品で埋め尽くされます。

捨てることもできず、保存に困ります。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!

Yomehibi_2

 

元カレと親友が結婚し

その後、仕事で社会的に大きく評価され

夫婦で活躍している様子を

フェイスブックで知ったうずらさん。

気にしないようにと努めますが

新しい彼らの情報を知るたびに動揺し混乱します。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!

Yomehibi_2

 

スポンサーリンク

 

   

 

| |

« 初体験 | トップページ | グランド負けず嫌い »

コメント

若い人の考え方に元気をもらいました。
そうなんだ~
ケンカしてもいいんだ~
逃げちゃダメ、逃げちゃダメ。

投稿: モナミ | 2015年5月 1日 (金) 11時43分

さすがメイちゃん!
見習いたいです。

投稿: あっこ | 2015年5月 1日 (金) 11時44分

神の子はまた神なり・・・

ステキすぎる・・

投稿: megmeg | 2015年5月 1日 (金) 11時44分

メイちゃんは
姑に物言えない嫁の代弁者だ!!

投稿: 北灯り | 2015年5月 1日 (金) 11時57分

おお〜!ナイスアイディア、メイちゃん(≧∇≦)
ささ、早速挑戦……で、出来まへん~_~;
でも、ありがたいですね子供って。

投稿: あかねこ | 2015年5月 1日 (金) 12時01分

ホント 気を使うほど空いてなんか 何も覚えちゃいないんですもんねーメイちゃん慣れてる!( ´∀`)る

投稿: たぬきち | 2015年5月 1日 (金) 12時03分

メイちゃんすごーい!!ケンカしても大丈夫なんだ。

投稿: みぃな | 2015年5月 1日 (金) 12時04分

義母子さんの新・活用方法ですね~
年を取ってくると波風立たせないよう穏便にしたがるけど斬新な活用方法で目から鱗が落ちました。「怒鳴ってしまった」と落ち込むのはどうせ介護人側だけですしねー

投稿: ハツ | 2015年5月 1日 (金) 12時05分

それは違うね。
メイちゃんなればこそ!
ヨメとなれば、フェアリーと言えども回線が違うから、イヤなイメージだけはハッキリと刻まれ、倍、いや1000倍に膨らむ。
ファッジさんのスロレス解消は別の所で。

メイちゃんは本当にいいお孫ちゃん。
人生経験積んでますね!

投稿: non | 2015年5月 1日 (金) 12時06分

メイちゃんはそれだけギボ子さんと
向き合ってる証拠ですね。
エライです。
孫も大きくなると、面倒なのでスルーしちゃいますよ。
多分ケンくんやリュウくんだと
ファッジさんにSOSの連絡したのではないでしょうか?
(悪く言ってるのではなく、それが普通だと思うので)

投稿: のまのまの | 2015年5月 1日 (金) 12時07分

上、ストレスでした。

投稿: non | 2015年5月 1日 (金) 12時08分

>>のまのまさん

実はこの後、メイの部屋から追い出されたお義母さんは、
ケンに導かれ玄関の鍵が閉まっていることを一緒に確認したらしい。
「ケンはやさしいよ〜」ってメイが笑ってた。
そこまで描こうかと思ったけど
描きながら、ちょっといい子過ぎると思って変に自粛した母ww

でも本当の話ですよ。

投稿: バニラファッジ | 2015年5月 1日 (金) 12時12分

あ、>>のまのまのさんだった。
世の中どこに落とし穴があるか、わからんのー(笑)

投稿: バニラファッジ | 2015年5月 1日 (金) 12時14分

なるほど
でも、かわいい孫だからこそ出来る技ですね。
ケンちゃんやさしい。

投稿: スコシ | 2015年5月 1日 (金) 12時17分

ちいばあちゃんにやると大変な事になる~(@_@)

投稿: ぽんちっち | 2015年5月 1日 (金) 12時25分

あー、NONさんのように考えました。

ギボ子さんはメイちゃんのことが好きで可愛く思っているから、怒鳴りあいも忘れてくれるけど、
お嫁さんなら、もしかしたら嫌なことをされたという記憶しか残らないかもって。

どうなんでしょうかね???

投稿: アトム | 2015年5月 1日 (金) 12時29分

どんなに喧嘩しても仲直り出来るのは、血のつながりがあるから。
義理の関係だと、フェアリーさんでも内容は忘れても嫌な人という記憶だけは残るはず・・

言いたいことが言えない時は、孫に代弁してもらうのも手かも。
ほんとメイちゃんもケンくんもいい子ですね~
我が子も研修でフェアリーさんが来られた時の対応法もあったそう。
バニラ家の子供達はばっちりですね。
これからの世の中では大切な能力。役立つよ。

投稿: しろしろ | 2015年5月 1日 (金) 12時30分

Non さんに一票^^
って言うか、我が家の場合ですけどね。孫と息子の言う事はなっとくできても、嫁には納得できない我が家の姑です。人ってつくづつく、食べ物の好き嫌いさえ、人間関係で成り立ってるんだなと思ったりして。嫁が褒めたものは美味しくないんです。
でも、そう言ってくれるメイちゃんがいるだけで、家の中が明るくなりますね。グッジョブ 👍

投稿: あんな | 2015年5月 1日 (金) 12時37分

メイちゃんの意見、斬新ですね☆
うっとうしいと思うんじゃなくて、ストレス解消。
何事もどう見るか、どう考えるかによって、
あとの気持ちも変わるんだっ♪

ケンちゃんが優しいのは、ファッジさんの同居環境づくりの成功の結果だと思います
子供は親を見て育つ~

投稿: うえぴー | 2015年5月 1日 (金) 12時38分

うん、確かにメイちゃんたちにとったら本当の『おばあちゃん』ですもんね。血のつながった。そこがヨメとは違うところかもしれません。やはりヨメとしてはなかなか本気でいけないモンです。
でもメイちゃんの発想の転換の素晴らしさはファッジさん譲りですね。ハタチそこそこの子でここまで達観した子はいないと思います。ケンくんもリュウくんも。
おばあちゃんと共に暮らす家の正しい在り方のような気がします。
でも、大ゲンカの時にギボさまがどうにかなっちゃわないかそれが心配

投稿: よっしー | 2015年5月 1日 (金) 12時42分

確かに!!
私も認知症の方の看護介護をした事がありますが、否定したり、ましてや大声を出したってろくな事がない…興奮して余計不穏行動を取るだけ。
そう思うからこそ、大体の事は受け止めるようにしてます。
メイちゃんの言うことも一理ある!
でも家族だからってのが大きいですね( ̄▽ ̄)

投稿: ねこ | 2015年5月 1日 (金) 12時56分

嫁の立場からすると 喧嘩しない様に
立ち回った方が楽ですよね⁉︎
ファッジさんの対応にはいつもユーモア
がいっぱいで 素敵です。(^^)
お子様達も自分にあった対応をされてて良いですね!

投稿: かぁちゃん | 2015年5月 1日 (金) 12時57分

若いもんはパワフルだねぇ。
喧嘩するの、体力消耗するからヤなんだよね、
と思う、中高年。

投稿: | 2015年5月 1日 (金) 13時05分

若い人の前向きな
考え方って本当に素晴らしい。
孫がその考え方だと
認知症のおじいさん、おばあさんも
救われるね~
嫁はある意味必死で戦ってもいいとは
思うけど、引きずらない方法は
やっぱり出し切ることかもね。
素晴らしい~

投稿: シエルまま | 2015年5月 1日 (金) 13時07分

いつも思うけど、今の日本で一人暮らしや夫婦2人だけの世帯が多い中、バニラ家は大家族で、誰かしらフェアリーさんに声をかけられる環境だというのはホントにいいことだなと思います。介護される側もする側(とくに主介護者のファッジさん)も。

若い人は順応性があって、フェアリーがいることでいろいろ思うところがあるだろうけど、自分で工夫して対応していて感心します。毎度、メイちゃんには勉強させられます。

投稿: エリチーズ | 2015年5月 1日 (金) 13時19分

賢い娘さんですね(o^-^o)
喧嘩って案外脳の活性化に役立つらしいですね。
大きな声を出すのも腹式呼吸だったりして快便につながるとか( ̄ー ̄)ニヤリ
私もイライラした時は車の中で大声出したりします。ちょっとスッキリするような気がします。
義母様も孫とのやり取りを愉しまれてるのかな?
かと言ってファッジさんはうっかりのっかれませんよね(^-^;
叔母様はしっかり覚えていらっしゃるでしょうから、、、

お子様方が しっかり対応してくれる様になった事をよろこび、安心して熟睡して明日に備えてくださいな(^_−)−☆

投稿: ハオハオ | 2015年5月 1日 (金) 13時41分

みんな受け入れ方も対応もそれぞれ違うから、義母さまも飽きないね(笑)

忘れてしまう事をポジティブに考えられてていいですね。

メイちゃんが一番義母さまに似てるのかな?(⊙ꇴ⊙)

投稿: お〜ちゃん | 2015年5月 1日 (金) 14時15分

メイちゃんもケンくんも、本当に優しいですね。
そんな優しい子に育ってくれたのは、両親の影響というか教育はもちろんなんですが、おばあちゃん2人と同居しているからこそ、という見方もできるので、そうすると少しはファッジさんの苦労も報われる気が(勝手に)しております。笑

投稿: YASU | 2015年5月 1日 (金) 14時39分

ファッジさん
大変失礼いたしました。

バニラ家は素晴らしいですね。
孫が祖父母に冷たい関係の家は
母親に原因がある希ガス。

投稿: のまのまの | 2015年5月 1日 (金) 14時45分

もう、メイちゃんたらあ!!
ステキなんだからあ!!

義母様、そんなにお父さんとお母さんが
恋しいなら、
現世に執着するのをやめて
どうぞ遠慮なくあちらへ、
ささ、どうぞどうぞ。早く早く。
なんて思う薄情者は私だけ?!

投稿: ふじこ | 2015年5月 1日 (金) 15時01分

しっかり者のメイちゃんですねー。
あ、そう、けん君も流石です。

若いのにしっかり対応しているところ素晴らしいです。
日頃のファッジさんの苦労を見てるからですね。この親にしてこの子ありです。

投稿: ぽっぽちゃん | 2015年5月 1日 (金) 15時49分

メイちゃんの聡明さといったら!
義母様にもよい刺激になっているのでは?

「ちょっといい子過ぎると思って変に自粛した母ww」
いや、もうどんどん自慢しちゃってください。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年5月 1日 (金) 16時22分

めいちゃん、大人ですね~~( ̄0 ̄;

私も見習わなきゃ(/´△`\)

投稿: hit | 2015年5月 1日 (金) 17時03分

メイちゃんさすが。でも嫁と孫ではちょっと違いますもんね。

投稿: ピー | 2015年5月 1日 (金) 18時24分

怒鳴ることは、「たまに」だと良いのでしょうが、常にそうだと、フェアリーでもギスギスしてきますよ。
そして徘徊へ繋がっていくのが常です。
なんか感じ悪いその家より、より良い場所を求めて。

ファッジさんの常日頃の気遣いと優しさがあるからこそ、メイちゃんのストレス発散で義母さまの不穏度が高まることもないのでしょう。
愛するお孫さんだからではなくてですよ。

ケンくんはやさしい!ほろっときました。


投稿: eri | 2015年5月 1日 (金) 18時45分

言い合ってスッキリのギボ子さん、デリケートすぎる故に扱いが難しいおばさん。

90過ぎて、本気でケンカできるなんて、すごいです。
メイちゃん、大きい声で応酬するんだ。

手加減しないから、ギボ子さんも楽しんでいたりして。

投稿: ちよ | 2015年5月 1日 (金) 20時37分

メイちゃん素敵です❤
夜中に部屋に入られるなんて
ほんとならストレスになるのに
ケンカして言い合い出来るから
スッキリ元通りになれるのでしょうね(o^-^o)

血のつながりがあるから
出来るんでしょうけどね

私もストレスたまったり嫌なことがあると
旦那にケンカふっかけてストレス発散して
バランスとってます

投稿: coco310 | 2015年5月 1日 (金) 20時40分

無視せず相手をし、それをポジティブに受け止め、しかもお母さんに何も告げないメイちゃん。

夜中に大声で騒いでいるフェアリーについても「ぷぷぷ…」と流し、しかも実は一緒に鍵について確認をしていたケンくん。

どちらも素晴らしいお子さんですよね…涙。ファッジさん&ファミリーの素敵さは、どんな教科書より参考になり、感動させてくれます。日頃の努力やご苦労は私たちの想像をはるかに超えたものに違いないのに、それをこういう素敵な形でおすそ分けしてくれるファッジさんに感謝しています。

投稿: かおり | 2015年5月 1日 (金) 21時51分

介護って 介護してる者が孤独を感じる事が多々ありますが、バニラ家は ファッジさんを真ん中に置いたチームプレイなんですね!ファッジさんが日々がんばれる理由がなんとなくわかった気がします(^^)

投稿: | 2015年5月 1日 (金) 21時51分

怒鳴りあってストレス発散出きるんかーメイちゃんすごいな~
義母さんもそれでストレス発散出来てるならいいですね。
でもさすがに毎日は無理かもね…

投稿: ぴよ | 2015年5月 1日 (金) 22時52分

おおおおおお~~~っ
メイちゃん、めっちゃ 前向きだあ~♪

(´▽`)

投稿: もんもちゃん | 2015年5月 1日 (金) 22時54分

こんばんは。前向きな娘さん、いいですね。
大人だなあ。。。
ファッジさんは最近ちょこっと疲れ気味ですか?
いつも通り頼もしいんだけど、なんとなく。

投稿: ysko | 2015年5月 1日 (金) 23時06分

メイちゃんすごいなあ!なんてポジティブな孫なんだー!ちょっと考え方を変えるだけで色んな対応ができるってことですね…深い。
ファッジさんもメイちゃんもそれぞれに尊敬!

投稿: えり | 2015年5月 2日 (土) 09時32分


代弁者!

ケンカしてみましょう ^^)

投稿: 主婦に起きた奇跡とは・・ | 2015年5月 2日 (土) 10時38分

大物ですな~・・・メイちゃん・・・。

投稿: ニャロメの子 | 2015年5月 2日 (土) 12時36分

メイちゃんだからこそ!かな~

うちの息子は同居婆ちゃんと喧嘩してその後はお互い毒虫扱いっぽくなってしまって^^;

あ、今回介護度あがったわぁ
家人がみんなGW中仕事なのに
「みんなでどっかに連れてけ!」・・・・・

投稿: こん | 2015年5月 2日 (土) 18時17分

本気で言い合うなんて、血の繋がりがあるからこそ…ですよね、と思います。
旦那とだって、本気で言い合うとホントにいいことありません。ちょっと考えたモノの言い方をするようになりました。
でも、旦那と義母の本気の言い合いは、見ていてスカッとするものがありました。

投稿: MARIRINN | 2015年5月 2日 (土) 19時35分

よか嫁、よか孫に囲まれて幸せなシスターズ!メイちゃんがもくもくとマダムギボのトイレ汚しを後始末してたんも偉かった!ほんに幸せもんじゃな!

投稿: ニャンコ大好き | 2015年5月 2日 (土) 23時49分

メイちゃん素晴らしい!
でも、嫁はそこまでできませんよね~
ぐっとぐーっと我慢して我慢して我慢してです。
まあ、向こうも我慢してるって言うんですけどね。
ファッジさんちのような神対応ができる日が私にもくるかしら

投稿: 疲れた嫁 | 2015年5月 4日 (月) 06時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初体験 | トップページ | グランド負けず嫌い »