ショートステイの宣告
今日のお話は前回の続きです。
その後、おばさんの夜中の排尿困難は
あったりなかったりで
何事もなく迎えた朝は…
その確認に怠りはないが
2回、3回と起きた日は…
・・・・・・・・。
しかし、おばさんの努力もむなしく
ショートステイの日は刻一刻と近づき
と、家政婦さんのアドバイスもあり
しばらくは、のらりくらりと送る。
しかしさすがに1週間を切ったので
おばさんにショートステイの宣告を決めた。
(つづく)
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!↓↓↓↓↓
ぴろこさんは結婚9年目、2人の子のお母さんですが
ご主人よりときめくアーティストが心の中にいます。
彼のCDも欲しいし、ライブにも行きたい。
そのために秋頃からパートに出ようかと考えています。
できれば子どもたちも、彼とつながりそうな職についてほしいと
心の中で3%位思っています。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
付き合って6年半、同棲して半年経つあたんさん。
彼との結婚も考えていますが、
恋愛期間が長く、少々2人の関係はマンネリ気味のようです。
そんな時、職場の男性から熱心にアプローチされて
あたんさんの心が揺れます。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
家族ぐるみで仲良くしていたご家庭の
奥さんんとのご主人の浮気が発覚した人生迷子さん。
慰謝料の請求を考えていますが
弁護士選びは、どうしたらいいのでしょうか?
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 7
コメント
いよいよ宣告!続きが気になります。
意外と楽しかったよ、とかえっていらっしゃる事を願ってやみませぬ。
投稿: | 2015年5月21日 (木) 10時53分
1週間前でもおばさま相手では早いんじゃないでしょうか・・・次回はおばさまの体調が崩れたという内容だったりして。
投稿: ハツ | 2015年5月21日 (木) 10時58分
うん、私もギリギリがよいと思います(ー ー;)
お互いのために。
夜中に起きても起きなくても『あるよ』というブレない心で!
最後に星になるファッジさんを見るおばさんの背中が…
投稿: よっしー | 2015年5月21日 (木) 10時59分
極秘任務を終え、風のように
走り去るファッジさんの後ろ姿!
そうです!反応を待たずに忍者のごとく
その場を離れるのが得策です。
今日の表現のセンスはいつもにも増して秀逸ですね
私もおばさまにはもう前もって
お話しない方がいいのではと思います。
悶々と思い悩む時間が増すばかりですから。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年5月21日 (木) 11時03分
ファッジさん、キラリ・・・十分!です!
投稿: カナリヤ | 2015年5月21日 (木) 11時04分
随分遠くまで逃げて☆になっちゃいましたね(--;)
確かにショートのお知らせは直前がイイかも。おば様頭がはっきりしてるだけに行くまでの期間が長いと色々ややこしいですから。
投稿: ピー | 2015年5月21日 (木) 11時13分
キョロキョロ
ダッ
タタタ…
擬音を使い、臨場感に溢れています。
おばさまにとって、ショートが
「案ずるより、産むが易し」になりますように
って、あんまりわからないかな。
投稿: モナミ | 2015年5月21日 (木) 11時20分
そうです!またくよくよとファッジさんを困らせるからその期間は短いほうがいいです。
ジーっつと椅子に座っているとそのことばかり考えるのですもの!気持ちはわかるけど、
ファッジさん!頑張って!シスターズのためでもあるのよ!世間の風にも当らなくちゃ!今に習慣になって苦にならなくなります。
投稿: ニャンコ大好き | 2015年5月21日 (木) 11時25分
最後星になって消えたのが(*^m^)
ファッジさんも
おばさんも
ガンバレ~
投稿: 北灯り | 2015年5月21日 (木) 11時27分
うあぁ~~!(◎_◎)
ファッジさんが 綺麗に消えた~
あたしも やってみたくなりました!
投稿: ふりぷ | 2015年5月21日 (木) 11時30分
もう思わず吹いちゃいました^^
ファッジさんのユーモアのある豊かな表現力で
癒されます^^ キラリン
投稿: 七海 | 2015年5月21日 (木) 11時31分
ファッジさん、なんか背中がすっごくカッコイイです。笑
続きを楽しみにしてます^^。
投稿: YASU | 2015年5月21日 (木) 11時31分
「宣告」と言うと死刑を言い渡されたマリーアントワネットみたいな悲壮感です。
これから度々行くことになるショートステイですが、お二人にとって気分転換出来る愉快な所として行く日が待ち遠しくなるくらい楽しみになればいいですね
行くお二人も、送り出すファッジさんも(何も出来ずにいる読者の私たちも)ドキドキです。
投稿: ミント | 2015年5月21日 (木) 11時38分
もういっそのこと、ショートステイ当日の朝の宣告でいいと思うんですけどね。
過去のエピソードを思い返してみても、そう思います。
投稿: まるがお | 2015年5月21日 (木) 11時43分
わたしはぎりぎり派です^^;
準備がいらなければ直前、朝一ってことも
準備が必要でも前日です
何回も同じこと聞かれて穏やかに応える自信がないので
おばさまは心の準備がいるのでしょうね
投稿: 12 | 2015年5月21日 (木) 11時51分
まるがおさん
当日は無理でしょう
「あれが無いわ!
あれも用意してない!
今日は無理よ!無理無理!
急すぎる!(怒)」となるので
2日前が、いいんじゃない?
投稿: 無理 | 2015年5月21日 (木) 11時52分
ファッジさんがキラーン!て消えっっ!!w
ミントさんのおっしゃる「(何も出来ずにいる読者の私たちも)ドキドキです」
…ほんと、その通りですね(^^;
おばさまの努力、無駄な努力なんだけども、なんかわかるなぁ。
都合がよろしくないことは、やっぱり自分から言いたく無いものですよね。。。
投稿: えいた | 2015年5月21日 (木) 11時54分
ダッシュだ―! ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ~!!
投稿: ママ猫 | 2015年5月21日 (木) 11時57分
ほ、星~!( ☆∀☆)
それでなくとも主婦の星なのに(笑)
投稿: ぽんちっち | 2015年5月21日 (木) 11時58分
2日前でよくないですか?
投稿: うーん | 2015年5月21日 (木) 12時03分
前日だと、あれがない、あれ買ってきて!に
対応できないかもしれないし、
私も、“2日前”に一票!
投稿: ともりん | 2015年5月21日 (木) 12時25分
そして、カウントダウンの不安から来る不測のお呼び出しには
クリームさんを派遣する、も追加提案します(´▽`)/
投稿: ともりん | 2015年5月21日 (木) 12時27分
一週間前から始めて、
5日前、4日前・・・と短縮していき、
最後は当日「さ、行きましょう」
「え?今日って言ってましたよ~(てへ)」
とシラを切る。。。(ダメか)
投稿: まるねこ | 2015年5月21日 (木) 12時30分
いつ伝えるのかって難しいけど、頭のしっかりしたおばさんには一週間前くらいが妥当なのかなと私も思います。行くまで心が不安定であっても。介護者との信頼関係にも関わってきますしね。
ぽんちっちさんの「主婦の星」うまいです!!
投稿: エリチーズ | 2015年5月21日 (木) 12時37分
共犯者意識を植え付けるのはいい作成!?
投稿: | 2015年5月21日 (木) 12時44分
しっかりしているから
あまりギリギリは感情的に
難しいのかな。
心の準備期間1週間
長い気もするけど
そのくらいが妥当なのかな
ファッジさん、ご苦労様です。
投稿: シエルまま | 2015年5月21日 (木) 12時47分
ショートステイ、そんなに嫌なんだぁ~~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: ちびら | 2015年5月21日 (木) 13時19分
いっそのことショック療法で
「来月は○日から、再来月は○日からとなっています。」
と言ってしまうのはダメかな~
諦めがついて、いちいちくよくよしていられなくならない?
クリームさんが送って行ってくれると、心強いのですがね。
毎月の習慣となるまで、バニラ家一致団結でファイトー!!
みんなも応援してますよ~
投稿: しろしろ | 2015年5月21日 (木) 13時22分
日本の常識として
高齢者は一定年齢になったら、幼稚園みたいに託老所?に通うようにしましょうよ。
園児みたいに行きたくな~いと駄々をこねる方はスタッフさんが優しく対応してくれるでしょう。
長年、幼稚園教諭をしてこられたおばさまこそ、率先して受け入れてほしいです。
投稿: モナミ | 2015年5月21日 (木) 13時31分
ショートの送り出しって、やはり苦労しますね。帰る日を声を大にして伝えてみたり、その期間こっちも頑張るから的なことを言ってみたり。
ちょっと思い出して、ホロリとしました。
投稿: アトム | 2015年5月21日 (木) 13時36分
あーーーっ!走って逃げたーーー!

でも、気持ちすごく分かります
投稿: ねこじゃらし! | 2015年5月21日 (木) 14時34分
毎週 3泊4日の予定で・・・
行っちゃって下さい!
うだうだ言ってる暇を
与えさせない!
投稿: たまひろい | 2015年5月21日 (木) 14時48分
毎週、必ず行くようにすれば
避けられるトラブルのように思いますが。
一週間前から言っておくと、
不安な期間も長いですし、
私は前日、せめて二日前に言えばいいと
思います。
投稿: ふじこ | 2015年5月21日 (木) 15時13分
いくらファッジさんのためを思ってとは言え、
高齢者に容赦ないコメント多いね
ε-( ̄ヘ ̄)┌
自分の介護の苦労と重ね合わせて
不満のはけ口にしてんだろうなあ
投稿: 四角 | 2015年5月21日 (木) 15時18分
おばさま、ショート行きの話が水面下で進行していたと
知って落ち込むかな〜?落ち込むよな〜〜。
でも、グッと我慢して下さいよ〜〜〜。
お豆腐メンタル崩壊しませんように!!
おばさまに反応する暇を与えずに走り去るファッジさんの心痛如何ばかりか…。
苦手介護種目、キツいでしょうけど頑張ってください(;ω;)
投稿: ナツメグ | 2015年5月21日 (木) 15時41分
ファッジさんコメントするのはお久しぶりです。
いつも読み逃げすみません^^;
うちの義母もついにオシメになりました。
トイレの認識や行きたいという感覚がなくなってきて時間でトイレに誘う日々です。
今まで在宅だけでやってきましたが少し手伝ってもらいたいと思い介護認定受けました。
我が家も要介護3。
1人でもクタクタになります。
ファッジさんは2人。
本当にスーパー介護人ですね!
尊敬します!!!
投稿: 三匹の子ブタの母 | 2015年5月21日 (木) 15時45分
なるほどなるほど。
ですねっ。
反抗されそうな事案は、周りを見回し、小さな声で言ったら、ダッシュで逃げる
投稿: まみみゅう | 2015年5月21日 (木) 16時25分
きゃ~!どうなっちゃうんだろう。おばさま、ヒミツにしておけるのかなぁ。週末無事に過ごせたのだろうか、ドキドキ☆
投稿: とすかーな | 2015年5月21日 (木) 16時27分
宣言しましたかっ
次なるおばさまの反応・体調が気になります。
ファッジさん、頑張れっ!!
投稿: もんもちゃん | 2015年5月21日 (木) 16時47分
くふふ(笑)
ファッジさんの様子に思わず画面の前で笑ってしまいました。(ゴメンなさい)
心から応援しております☆
投稿: さつき | 2015年5月21日 (木) 16時51分
辛いですね〜。血が繋がってない分、ストレートに言い合えないところがもどかしい。実母だったら、おかあさんが頑張って夜我慢したらショート行かなくていいっていう話じゃないの、私もすこし休ませて貰えたら助かるしおかあさんも甘えやすいでしょ?お互いのためにショート頑張ろうよって言えるのに。そこで喧嘩になっても、お互いがスッキリできるのにね。おばさまだから、遠慮し合いながらの関係だから、おばさまも行きたくないとは言わないし、ファッジさんも頑張ろうよと言えないしでややこしい…。クリームさんなら、本音で話し合えるのかな?でも高齢者の方って、本音で話し合って理解できて、スッキリとショートへ行けるってもんでもないのかなぁ。遠慮し合いながら、の流れでショートへ突入したほうがいいのかなぁ。やっぱり高齢者の方と生活してる人でないとわからない感覚があるのできっとファッジさんのやり方で正しいのでしょうね。でもな〜んか、言いたいこと我慢し合ってなんとなく進んでくのが切ない!ファッジさんは、おばさまも少しは我慢してよって気持ちと、おばさまは、こんなに我慢してるんだから勘弁してよって気持ちを押し殺して、腹の中勘ぐりながら過ごさねばならないのが血の繋がらない嫁介護の大変さですね…。
投稿: ユキ | 2015年5月21日 (木) 17時06分
走り去るファッジさんカッコいい!
母は、ザル豆腐メンタルの実母(祖母)にショートステイは前日昼頃伝えてました。
何日も気にしてソワソワしてる祖母の不安な時間を少なくする為と、何度も聞かれる母の心労を軽減するために。
「え?明日?」と祖母は毎回ビックリしますが、母は「そう、明日ね。もうお泊まりの準備はしてあるから身一つで行くだけで良いのよ〜。」って感じ。
一晩眠れず心配な夜でしたが翌日はちゃんと出掛けて行きました。(宿泊ステイは嫌いだったので帰宅後愚痴が沢山ですが)
でも。。。嫁さまなので難しい部分。確かにそうかもしれませんね。親子なら「あまり早く伝えると不安になるでしょー!」で済むかもしれませんが、嫁だと。。。
でも1週間は早いかなぁ。せめて2日前に私も1票。
おばさまステイが楽しみになると良いのですがね〜(^_^;)
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年5月21日 (木) 17時32分
走り去るファッジさんに私も笑っちゃいました。
すみませ~ん!!
背に腹は代えられない。
高齢者が人間なら
介護者も人間。
平均寿命が延びて長生きしたからと言って
昔と変わらず生活できるかはまた別なんです。
投稿: 睡眠不足 | 2015年5月21日 (木) 17時37分
「来週の火曜…」と伝えたのはもしかしたら週末、金曜か土曜のことなのかなって、思ったのですが、どうでしょう?
なんにしても、お疲れ様です。まずは月に一度の習慣となりますように。
投稿: おむすび山 | 2015年5月21日 (木) 17時49分
ふーーーっドキドキドキドキ♡
BGMにM:I/スパイ大作戦のテーマがー♪♪
おはよう、ファッジ君って(笑
昭和のほうのねっ。成功を祈る!!
投稿: yoshi7 | 2015年5月21日 (木) 18時50分
無事に宣告できてよかったです。
お疲れさまです。
私、特養で働いていまして、数年前までショートステイ部門だったのですが、
最初は嫌がる利用者さんも少なからずいますが、いずれ慣れます!
たまーに利用するより、毎月定期的に利用した方がさらによいかと。
そんなもんだ、と思ってくれるまで根比べですよ。
ご利用お待ちしておりま〜す✨
投稿: まちゃごん | 2015年5月21日 (木) 21時36分
つぎ、いよいよ出発?こわいやら、期待やら
不安やら!無事出発できますように!そして
↑の方のおっしゃるように、なれて、よかったわと笑顔で帰って来られますように!
投稿: ニャンコ大好き | 2015年5月21日 (木) 22時17分
そっか〜、あまり早く宣言されると、おば様ショートの不安と義母様に内緒の重圧と両方抱えることになるんですね。
投稿: ギルバート | 2015年5月22日 (金) 05時08分
これは、、、ファッジさんが送り出す事に慣れる必要が有りますよね(^_^;)
この状態は、予防接種の順番待ちで 我が子が針を刺されて可哀想と心配する余り 子供を怯えさせてるママと同じ状況の様な気がします((・(ェ)・;))
叔母さまが嫌がる所に無理矢理預けると思うのでは無く、お互いの健康の為なんだと‼︎お互いの‼︎大事な事なので2度言いました(^∇^)
どうどうと笑顔で送り出す練習してみては?
さあ、私も息子を送り出す準備を致しましょう( ̄▽ ̄)
投稿: ハオハオ | 2015年5月22日 (金) 07時02分