トントン
今日のお話は昨日の続きです。
一部のマニア(?)に好評だった前髪を乾かして
おばさんのところに駆けつける。
おばさんがそう言うなら、そうなんでしょう。
「それはもうケンちゃんやリュウちゃんとは…」の下りは
悪気はなくとも嫁がカチンとくるので
全国の姑のみなさん、気をつけましょう。
ダンナはおばさんの勤務先の幼稚園に入園していた。
苗字が違うので、あまり気づかれていなかったようだ。
お、ここで新展開。
ぜひ、そう思っていただきたい。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓↓
貯金0の遥香さんですが結婚を考えている彼がいます。
しかし彼も貯金0のため、遥香さんの実母が大反対です。
結婚のために努力しますが、認められそうにありません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
シングルマザーだったばななさんは
息子さんの小学校入学と同時に妊娠、再婚が決まり
4人家族になりました。
しかしめまぐるしい生活の変化に
息子さんとの親子関係がギクシャクします。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 9
コメント
もはや神としか思えません…
ファッジさんのふわっと逃す技
まぶしすぎる。
投稿: こでまり | 2015年5月15日 (金) 11時27分
一件落着…??
投稿: りかりか | 2015年5月15日 (金) 11時27分
やっぱりファッジさんの対応力はんぱねー
語彙・対人スキル・癒し、すべてがスーパー完璧ですな
投稿: ぱーぷるマダムやん | 2015年5月15日 (金) 11時27分
183回、数えてたんだぁ~~( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ちびら | 2015年5月15日 (金) 11時34分
ファッジさん、神!
投稿: Corvallis | 2015年5月15日 (金) 11時36分
もう、ハマりたいツボがいっぱいあります。
そんなこと言うはずないと、おばさまへの信頼感がゆるぎない。
おばさまは親子でガミガミ言うと受け取ったかと、思いました。あの姉の子なら、似ていても仕方がないとあきらめたか。
でも、可愛いのでしょ。身内故のジレンマです。
投稿: モナミ | 2015年5月15日 (金) 11時39分
うちの旦那も義母に性格が似ているから
本当にイヤですわ(*^_^*)
何一ついいところがないんですもん
「そんなところが親子だね~」と言うと
旦那は怒るので 心の中で思っていますけど。
ガミガミガミガミガミガミガミ・・・
投稿: たまひろい | 2015年5月15日 (金) 11時45分
神対応!
投稿: えいた | 2015年5月15日 (金) 11時46分
183回目は、『イ・ヤ・ミ』ですか?
ププッ
投稿: シュークリームシュー | 2015年5月15日 (金) 11時47分
完璧。
対舅姑 小姑 義親戚 昔馴染み 旧友 近所 前担当 アウェー全般に応用可能。
リピートーク回数は183を軽く超えてる筈。
投稿: 辛口お寅 | 2015年5月15日 (金) 11時48分
さすがファッジさんの神対応ですね。
そして、さり気なくクリームさんはいつも優しいと昨日の記事もトントンにしちゃった!
でも、トイレはやっぱりファッジさんなのね。
投稿: しろしろ | 2015年5月15日 (金) 11時49分
おばさま、あまりひどいダメージ受けてらっしゃらないようで一安心
でも「そんなこと言ってない」なんて・・・
都合の悪いことは忘れて、ガミガミ言われたことだけが残るんでしょうね
賛否両論ですが私はクリームさんありがとう派です
投稿: しろうま | 2015年5月15日 (金) 11時50分
泣いてなくて良かったですね( ^ω^ )
そうねぇ、ウチの義父も
「親の教育が悪いからだ。」
って私に言った時、義母様が
「あんたなんか何にもしなかったくせに よくそんな事が言えるもんだ。」┐(´д`)┌ヤレヤレ
って言ってくれた時 心の中で義母様にガッツポーズしましたよ。
義父も悪気は無かったと思うけど、、、思いたい、、、忘れられない一言になりました。言葉って怖いわ(;;;´Д`)
叔母さまにとって可愛いクーちゃん。
クリームさんにとっては、優しくて元気一杯に働いていたお姉さん。
肉親間での介護に色々有るのは お互いに輝いていた昔を知っているからこそのジレンマも有るのかなと妹を観てて思いました。
昔はあんなにいろんな事が出来てたのに、、、、
昔はあんなに厳しかったのに今では、、、、等
妹は未婚で子供もいなかったから 大人になりきれてない部分も多々あったせいかなとは思いますが、肉親だと遠慮も無くなりますから。
投稿: ハオハオ | 2015年5月15日 (金) 11時50分
入園しいていた…(^-^)
投稿: さわ | 2015年5月15日 (金) 11時52分
うんうん良かった~^^
私もしろうまさんに同意でクリームさんありがとう派です。
投稿: 七海 | 2015年5月15日 (金) 11時57分
ファッジさん、大好きだ〜
自分の立ち位置からみんなとの関係性から全部理解されてる。。
ブログのタイトル通り7人家族の真ん中でファッジさんがいるからこそだな〜
是非朝ドラ辺りでドラマ化して欲しいくらいだわ
投稿: megmeg | 2015年5月15日 (金) 11時57分
>>さわさん
「強いていた」だと話の展開がおかしくなりますね。
アブネーアブネー(汗)
井戸端会議も更新しました!
こちらもナイスアドバイスお待ちしてます!
投稿: バニラファッジ | 2015年5月15日 (金) 12時00分
豆腐メンタル…たまに高野豆腐になる
投稿: ぽんちっち | 2015年5月15日 (金) 12時01分
シュークリームシューさんすごい!!
全然気づかなかったけど、そういうことなの??
まさに悪気のない183…。
でも、こんなことやあんなこと言われながらも
心を込めて在宅介護することができるのは
やっぱりクリームさんとの関係が素晴らしいから
なのでしょうね〜〜〜
う…うらやましい。
投稿: ナツメグ | 2015年5月15日 (金) 12時01分
無邪気さは時に人をイラっとさせますよね?叔母様→ファッジさんがクリームさんと結婚した。→知人?の先生の紹介のおかげ。メイちゃんを小さい頃、誰よりも物凄く可愛がった。…他にもまぁ、色々と→全ては自分達(身内のおかげ)と都合よく脳内変換していられるように見受けられます。
…でも年取るってことはそういうことなんじゃないのかなーと、中年になった今は尊大なココロでそう思いますわ( ̄▽ ̄)
投稿: マダムはご機嫌ナナメ | 2015年5月15日 (金) 12時05分
こんにちは、一部マニアです(キリッ!)
おばさま「泣く」よりも「おこ」でしたね。
ふつふつ、ですよ、きっと
私だったら「それはもうケンちゃんやリュウちゃんとは…」
なんて言われた日にゃあ!
そして「ちゃんとだんなに聞いてるもんね。
ホントはひどいこと言ったくせに」
なんて心の奥でマグマ
クリームさん、これに懲りずにまたお願いします。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年5月15日 (金) 12時20分
ぽんちっちさんナイスです^^
投稿: 七海 | 2015年5月15日 (金) 12時22分
ぽんちっちさんナイスです^^
投稿: 七海 | 2015年5月15日 (金) 12時24分
すいません!重複しちゃいました
投稿: 七海 | 2015年5月15日 (金) 12時25分
今頃“そのトーク”190越えしてますか( ´艸`)プププ
投稿: ビバノン | 2015年5月15日 (金) 12時25分
ファッジさんの神対応、スバラシイ
私なら、イヤミ棘の刺さった顔<`ヘ´>しちゃう。
対人関係って合わせ鏡なんだなぁと、いつもブログで学ばせて頂いています。心の持ちようが大事。ファッジ教(狂?)崇拝中。
投稿: もりっち | 2015年5月15日 (金) 12時31分
ぼんちっちさん、うまい!

さすがファッジさん。いつもながら素晴らしい対応ですね、涙が出ます。
投稿: ねこじゃらし! | 2015年5月15日 (金) 12時33分
そうです。
お互いに完全なる勘違いって
こと良くあるみたい
家の爺と爺の妹はよくそんな
会話してます。
1・8・3とは
コメ欄の皆様のレベルの高さに
一人でうけてます。
投稿: シエルまま | 2015年5月15日 (金) 12時33分
ファッジさん優しいなぁ。
でもクリームさん怒りながらもおトイレには連れて行ってくれたのかと思ってました。
トイレはファッジさんじゃないとダメなんだ…
ますますカテーテルですね。
投稿: ピースケ | 2015年5月15日 (金) 12時45分
ファッジさんおつかれさまです。
ここ数日、昔の記事からまとめて夢中になって読んだので、
クリームさんがファッジさんに優しいのは、
2011年にラジオ出演したときの「バカップル」
https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-4a19.html
から変わってないんだなあと嬉しくなりました。
ところで!今日はミュージックステーションで嵐が踊りますよ!!
おばさまが少しでも元気になるといいですね。
投稿: カニちゃん | 2015年5月15日 (金) 12時52分
何度同じことを言われても同じ数の返事で返せるファッジさんはスゴイm(__)m
投稿: ピー | 2015年5月15日 (金) 12時53分
183回って、イ・ヤ・ミ なの~?(メモ、メモ)
私、イ・ヤ、サー、 かと思ったわ
投稿: たまには昼寝 | 2015年5月15日 (金) 13時02分
カテーテルの回、昨日のおばさんの失言の回と、皆さんのコメ欄がレベル高かったので読ませてもらうだけにしていましたが、今日は一旦着地したようなのでコメントさせていただこうかと。
うーむ、ファッジさんの対応深いですね。おばさんの「いつまで風呂に〜」の真意が知りたかったけど、本人は忘れちゃったのかな?認知症ではないけど、高齢になると悪気はなく言ってしまったことを忘れるってあるみたいですからね。
それにしても「183回目・イヤミ」と気づいた方、スゴイです☆
投稿: エリチーズ | 2015年5月15日 (金) 13時03分
お豆腐メンタルのおばさま、打撃受けてなくてよかったです。
いつもファッジさんのあたたかい対応、マネしたいと思いつつ、思うだけ・・・・。
投稿: アトム | 2015年5月15日 (金) 13時08分
やはりクリームさんがファッジさんを愛するあまりにおばさんの発言に過剰になりすぎちゃった、ということなんでしょうかねえ。
でもおばさん的には『クリームに怒鳴られた』ということしか残らないでしょうから、『あんなに世話をしてやったのに、』という展開になってしまって・・。
そうですねー。ダンナさんの愛は痛いほど感じるんですが、やっぱりあそこはクリームさんがグッと我慢して
『いつも大変だからファッジに風呂くらいゆっくり入れてやりたいんだ。おれで我慢してくれ』と言ってトイレに連れて行ってあげたら、たぶんおばさんもホロっときたんじゃないか、と勝手に想像。
ウチのダンナは1日に何度も通帳やハンコを失くす義母の捜索の手伝いをする私に、カンカンになって『もう放っておけ!』と怒ったりしていましたが、ひとつだけ言えるのは放っておいて解決したことは一度もありませんでした。クリームさんが『もうあんなばあさんのところになんか行かなくてもいい』と言っても、行かないわけにいかないですからね。
放っておいたら大変なことになります。
最後の3コマ。
フェイドアウトするファッジさんとおばさんのやりとり、いいですね。
おばさんの気持ちもこんな感じでふわーっと凪いでくれるといいんですけど。
投稿: よっしー | 2015年5月15日 (金) 13時11分
私、これから数えます
投稿: つゆつゆ | 2015年5月15日 (金) 13時13分
一部につつぎ全部マニアです。キリリっ!
183とはイヤミであり
いーばーさんなのかも♪
投稿: ひのえうま | 2015年5月15日 (金) 13時16分
おばさんがそう言うならそうなんだろう、にぐっと来ました。このしなやかさ。本当に1/100でも見習いたいです。
ひのえうまさん、「イヤミでもあり、いーばーさん♫」ナイス!
投稿: まめ7 | 2015年5月15日 (金) 13時34分
おばさんがそう言うならそうなんだろう、にぐっと来ました。このしなやかさ。本当に1/100でも見習いたいです。
ひのえうまさん、「イヤミでもあり、いーばーさん♫」ナイス!
投稿: まめ7 | 2015年5月15日 (金) 13時34分
今日のお話もグッときます。
おばさまの不満をファッジさんが優しく聞いて差し上げて、おばさまはその後スッキリしてよく眠れたことでしょう。
お年寄りは「昔、~してやった」と言いますが、子供の頃のことを言われても、ね。
おっしゃる通り幼馴染だったご夫婦でない限り相手の幼く可愛かった頃は知りませんね
写真で偲ぶしかありませんがクリームさんはケンくんやリュウくんに似ていますか?
リュウくんでしたか“僕が将来天国に行ったら年取った僕のことが判らないから僕がおばさんを見つけてあげる”の感動のお話を思い出します。
投稿: ミント | 2015年5月15日 (金) 13時36分
おばさんの世話してやった話の展開、来ると思ってました( ´_ゝ`)
夜中に何度も呼び出されて睡眠不足な所、こんなことを言われたらカムチャッカファイヤー!(# ゜Д゜)
ファッジさんはおばさんの良いところも認めていて感謝も出来ているんだろうなぁと、感心します。
もう一人、更に手の掛かる義母様が居るのに。私なら、昼寝のふりして逃げたくなります(._.)
投稿: | 2015年5月15日 (金) 13時48分
おばさんの世話してやった話の展開、来ると思ってました( ´_ゝ`)
夜中に何度も呼び出されて睡眠不足な所、こんなことを言われたらカムチャッカファイヤー!(# ゜Д゜)
ファッジさんはおばさんの良いところも認めていて感謝も出来ているんだろうなぁと、感心します。
もう一人、更に手の掛かる義母様が居るのに。私なら、昼寝のふりして逃げたくなります(._.)
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2015年5月15日 (金) 13時49分
なにこの優しい話!
投稿: usazou. | 2015年5月15日 (金) 13時49分
それはもうケンちゃんやリュウちゃんとは
「比べもの」ですよね
投稿: ぴよぴよ | 2015年5月15日 (金) 13時56分
いやあ優しくされる人ってこういう人なんだろうなあと思いますねえ。
すばらしいです~
投稿: | 2015年5月15日 (金) 14時38分
おばさんはきっと かわいいクリームさんに介護させるのがイヤだったのでしょう。
だから自分の為に来てくれたクリームさんに遠慮して「いつまでお風呂に入っているのかしらねぇ?あなたにさせちゃって悪いわね」って言う気持ちだったんだと思います。
投稿: m | 2015年5月15日 (金) 14時50分
こういう話を聞く度に、
「あー、同居しなくて良かったー(*´∀`)」と、思ってしまう。
遺産?そんなものいりません。
気楽が一番♪
投稿: 気楽ママ | 2015年5月15日 (金) 14時56分
適応力、会話力、いつも勉強になります。
ファッジさんはどうしたらそんなにイラっとする感情を飲み込む(逃す)事が出来るのか?達観出来るのか知りたいです、すごいなぁ。
投稿: あずき | 2015年5月15日 (金) 15時13分
比べ のも?
「あなたの愛情より私の愛情の方がはるかに上」
って、おーいおいおいおい!(怒)
投稿: 雪ぽん | 2015年5月15日 (金) 15時14分
急がば回れ、ですね
ぷちっと切れること言われても、
懐柔してかわす方が用事はちゃっちゃと終わる。
わかってるんですけど、難しいんですよね・・・
飲み込んだストレスはどこかで解消しないと、ね
ダンナを盾にするのは、アリだと思います(笑)
投稿: まるねこ | 2015年5月15日 (金) 15時18分
気楽ママさんに一票!
投稿: どまんなか | 2015年5月15日 (金) 15時21分
嫁の育児をを否定するかのような一言やめてほしいですよねー(笑)実際はそういう意味合いでなくても。
は!?と思っても、とっさに言い返すことも思い付かず、あとあとモヤモヤするパターンです。
ファッジさんのスルー能力がすごい。
クリームさんのこと、逆に干渉しすぎだったんじゃないですかあ?ニヤニヤ
おばさんの前では、まだまだ反抗期なんですね~ニヤニヤ
はあ、、最強姉妹には嫌みさえ思い付かない(笑)
投稿: | 2015年5月15日 (金) 15時36分
気楽ママさん
それを言ったらお終いよ
投稿: 哲学者寅次郎 | 2015年5月15日 (金) 15時44分
あの~
前も思ったのですが
おばさんが「それはもうケンちゃんやリュウちゃんとは…」と言ってるのは、
おばさん自身がケンちゃんリュウちゃんに手をかけた事を言ってるのかと…。
クリームさんを、ケンちゃんリュウちゃんより可愛がったと言ってるんじゃないかな?
ファッジさんがケンちゃんリュウちゃんに手をかけるより、自分がクリームさんに手をかけたと言ってるんじゃなくて、
孫(のような存在)より
息子(のような存在)を、自分は可愛がっていたと。
ううむ…上手く伝わったでしょうか?
つまり、ファッジさんのかかわり方を否定してるのではなく、
おばさん自身のかかわり方が双子くんより
クリームさんをより可愛がっていたと言ってるんだと思うのです。
それじゃなきゃ183回もファッジさんの地雷を踏むような事
言えない…と思う。
投稿: 北灯り | 2015年5月15日 (金) 15時47分
言えないと思えるようなことを言っちゃうのがおばさまクオリティ!
投稿: | 2015年5月15日 (金) 15時54分
ファッジさん さすが過ぎる!!
どうすれば、ファッジさんのようになれるのかしら?
毎日 毎日 義母子さまの言葉にヒリヒリしている私にとってこのブログはバイブルです。
もりっちさんと同じくファッジ教を崇拝中です。
投稿: 疲れた嫁 | 2015年5月15日 (金) 16時06分
「ケンちゃんやリュウちゃんとは」の下り、前も書いていらっしゃって、ファッジさんが思う通りの意味なら、それはそれで、ブラックで面白いですが、今の自分自身がケンちゃんやリュウちゃんをかわいがるのとは比べ物にならないくらい、当時の自分は甥のクリームさんを叔母としてかわいがっていたって意味で仰ってるんじゃないでしょうか。ケンちゃんやリュウちゃんがファッジさんたちから受けてる愛情より、クリームさんは愛情を受けて育ったという意味ではなく、おばさん自身がかける愛情の比較の話なんではないですか。
投稿: | 2015年5月15日 (金) 16時12分
私も北灯りさんのように思いました!
よく、〜してあげたと恩着せがましく言う人は苦手だな〜。
おばさんは、クリームさんが可愛くて関わってきたはず。独身だけど子育ての喜びを味わったし、、
自分は言わないように気をつけよ。
投稿: もも | 2015年5月15日 (金) 16時13分
183(イヤミ)メモメモφ(..)
投稿: ぷりん | 2015年5月15日 (金) 16時13分
私はあるあるでした。
聞いたら『言ってない』。プラスαですね。母は、私がトイレに行ったり、食事の支度をしていると、いないので呼び出しブザーがなります。トイレだよ〜と叫ぶと、見えなかったから、寂しいから等言います。母曰く、日がな一日寝てればわかるわよと。何処へもいかないからですかね。外出を誘っても、軽くながされるので。
そんな母が愛おしい今日この頃です。
投稿: ひだまりのぽち | 2015年5月15日 (金) 16時54分
義母様やおばさまやクリーム氏に突っ込みどころは多々あれど、コメントがあってブログが完成すると常々ファッジさんは仰っておられます。
先日の「カテーテル、お前もか」はまさに読み応えのある、見識の広い、洞察の深い記事回となりました。
ブログ主さんの意向を尊重するなら、どなた様もルールとマナーとエチケットを守って、良い議論を。
投稿: それ、わざわざ言う? | 2015年5月15日 (金) 17時09分
色んな意見があってコメ欄も勉強になりますね。
素敵な絵日記ブログの中でしか知ることができない読者より、
でもね、でもね
長~い歳月暮らしているお嫁さんが感じていることが真実かと。シスターズが元気バリバリの
初期の頃を思い出しては辛い事いっぱいあったんだよなって勝手に切なくなります
投稿: 七海 | 2015年5月15日 (金) 17時21分
その『トントン』か~^^
私は肩をトントンかな?ドアをトントンかな?
と思いながら読み進めていたので、
おぉ~と納得しました。
投稿: うさみみ | 2015年5月15日 (金) 18時32分
流石、ファッジさん良くまとめてますね。
嫁の鏡ですね。
どんなによくやってもいい嫁と言われなかった私はファッジさんの領域にはとても及ばない。
何回も繰り返す、これは老人特有の症状ですよね。自分もこうならないようにしているんですが無理かなー。
投稿: ぽっぽちゃん | 2015年5月15日 (金) 18時36分
ファッジさんの、その返し流石です‼
ファッジさんが優しくてウルッときました(T^T)
投稿: さち | 2015年5月15日 (金) 19時47分
ちょっ、ちょっと
お気楽ママさん
同居したくなくても
しなくてはならない場合もあるのですよ
同居してる人は、遺産目当てみたいな書き方は失礼極まりないですね
そもそも遺産もない場合もありますけど
同居せず済む人と
同居せざるをえない人がいるんです
アホな自慢はおやめ下さいな
投稿: まりあ | 2015年5月15日 (金) 20時01分
お気楽一番に
ぴきっ
とっ反応したのは自分だけじゃなかったんだーとっホッとする
あははははっ
ファッジさんおばさん皆さん、ふぁいとー♪おーー
投稿: yoshi7 | 2015年5月15日 (金) 20時38分
本日、2回目です。
おばさま、マツジュン カッコよかったですね!
今夜はきっと夢の中でもきっとマツジュンが踊ってくれますよ、なんて 素敵な夢が見られて朝までぐっすり眠れますように
投稿: 疲れた嫁 | 2015年5月15日 (金) 22時03分
おばさんがどんなに可愛がっても、クリームさんは姉ギボ子の息子で、育児はシスターズのお母様と、初々しい若い妻だったカヨコおばさんがなさったんですから。
カヨコおばさんもクリームくんはよいこだったと証言してましたよね。
親を大事にすることと、妻を大事にすることを秤にはかけられません。まして、おばさんとなれば。
施設に行かずに済むのは、ファッジさんのおかげですよ。ファッジさんがクリームさんと結婚しなかったら、完全別居で気持ちも遠く離れていたかも。ファッジさんのことを大事にしろ!とクリームさんは言いたかったと思います。
投稿: よし | 2015年5月15日 (金) 22時13分
200回目のその時も、ファッジさんが元気でありますように。
投稿: たらこ | 2015年5月15日 (金) 22時32分
35歳 自営業、独身女性です。
ファッジさんの素晴らしい神業に、感動&学ぶ事が多すぎて毎日欠かさず読ませていただいています。
私事ですが、今日、気持ちが伝わらずにもどかしい思いををするシーンがありました。
メールでの事でしたので、悲しい気持ち&多少のイラっとを飲み込んで、まずはファッジさんのブログを読みました。笑
そしてファッジさんを見習い私なりの「華麗にスルー」してみましたーー!
加えて、そんなつもりでは無いのよ、私はあなたの
絶対的な味方だし、裏切らないからね(ハート)の気持ちをたっぷり込めて対応しました。
いつもありがとうございます☆☆☆
投稿: めんち | 2015年5月15日 (金) 23時00分
叔母さま、
前にもクリームさんには
ファッジさんのこと悪く言っちゃうことありましたよね。
うちの母も、私と二人だとお嫁さんのこと
ついつい悪く言っちゃうことがあります。
血のつながりのなせる甘えだと思います。
もちろん本人には
「そんなこと言ってない」としか
言わないでしょうが。
きっとそれをわかっていて
「おばさんがそういうなら
そうなんでしょう。」と
静かに流せるファッジさんが
やっぱり私はすばらしいと思います。
投稿: ふじこ | 2015年5月15日 (金) 23時03分
本音は気楽ママさんに是非是非一票入れたいのですが
自分の親だと逃げられませんからね~
実子の義務ってついてまわるもんです。
施設に入れてもなんやかんや。
生きてる間は誰かに迷惑掛けるものなら
せめて介護する側は完璧にならなくてもいいと思いますよ。
介護を生き甲斐ににちゃダメ。
投稿: 睡眠不足 | 2015年5月16日 (土) 00時35分
おばさんがクリームさんにファッジさんを悪く言うというか…
クリームさんがおばさんに「遺産をファッジさんに残して欲しい」と言ったら、
おばさんが「ファッジさんが遺産を持って逃げないかしら」と言って、
ファッジさんをイラッとさせた流れでしたね
こんな遅い時間にお風呂に入っているの?という意味だったのかもしれませんが
風呂に入らず自分の世話をしろという意味にも取れますし、
クリームさんの怒りは尤もだと思います
でもクリームさんがおばさんを諭して納得させて、彼一人でトイレの介助ができて
ファッジさんがゆっくりできたら満点なんですけどね…
投稿: ななし | 2015年5月16日 (土) 01時25分
人間ひとりで大きくなったわけないのだから
余程兄弟の数が多くないかぎりは、(義)親の最期を看取るのは当たり前。
施設、在宅、ぽっくりなどの違いはあれども・・
投稿: | 2015年5月16日 (土) 01時28分
介護ね…世間で排泄の大変さは少し聞いたことがありますが、
精神的な苦痛もかなり大きい事をファッジさんのブログで知りました
リピートークにしても手柄横取りにしても
意味の通じない会話にしてもやたら怒りやすいことにしても、
一つ一つは小さくても長い年月をかけてジワジワと介護者の中に苛立ちがたまっていきそうで怖いですね
投稿: | 2015年5月16日 (土) 01時44分
介護とは、全然関係ないのですが…
本人が通う学校園の先生が同居する身内という話はよくあったのでしょうか。私は実例を知っています。
ふと、綾辻行人の「アナザー」という小説を思い出しました。
投稿: モナミ | 2015年5月16日 (土) 07時22分
タブル介護を13年経験してみて感じたのは
下の世話よりも暴言や八つ当たりの方が辛い
ということです。
ちょっとした言葉でも心の底に少しずつ積もっていきます。
ファッジさんのさらっとかわす技は流石です。
私も数えてみます。
投稿: 葵 | 2015年5月16日 (土) 10時42分
いいな~、ファッジさんのマンガには書ききれない
クリームさんの優しさが沢山あるんでしょうね。
私の旦那様は…
釣った魚に餌をやらないっていうの、本当にありますよ~(;_:)w
投稿: KIKI | 2015年5月16日 (土) 16時36分
「比べもの」が「比べのも」になってます。
珍しく私が読むまで残ってました。
トントン。ですね。
私の友人の母は「子どもを産んで最初の数年で一生分の親孝行をもらった。だからもう親孝行しなくてもいい」と言ったそうです。
投稿: tomoko | 2015年5月16日 (土) 18時39分
ななしさん
>「ファッジさんが遺産を持って逃げないかしら」と言って・・・
は、どこの記事ですか?
私の記憶で、そんな記事はありませんが…。
確かに、クリームさんがファッジさんに遺産を残してほしい、
おばさんが一番感謝する事になるのは
ファッジさんだから
と、言ってる記事はありますが、
おばさんが「ファッジさんが遺産を持って逃げないかしら」なんて台詞を言ってるのは、見つかりませんよ。
勝手に脳内変換されているのでは?
投稿: どこに? | 2015年5月16日 (土) 21時39分
ななしさんではないですが、
脳内変換かもしれないけれど、そんな感じのおば様の発言があって、ファッジさんが「なんだって?ごるぁ!」と黒独白してるコマがあったはず
投稿: セリフはうろ覚え | 2015年5月16日 (土) 23時19分
「遺産持って逃げないかしら」は、確かに言われた方からしたら不愉快ですけど、あくまでクリームさんを心配してのことだよなあと思います。
自分のお金が盗られるんじゃないか、という心配ではなく、ファッジさんがそういう人に見えるということでもなく、一般論的にお金を手にした途端衝動的に消えるような人も世の中には居てるし、そういう人かどうかは誰にも判断することは出来ないので…という、あくまで最悪の事態を想定して備える所のあるおばさまの発想だろうと思います。
ファッジさんからしたら、1%でも疑われることに不快になる気持ちもわかります。
どちらも真意は善意なのだということも…すれ違うのが残念。
二人がまだ見ぬ恋人のように見えます。
投稿: ぴよ | 2015年5月16日 (土) 23時44分
再度探しましたが見つかりません。
ななしさん、
うろ覚えさん、
おばさんをおとしめる発言は
怒りを感じてしまいました。
うろ覚えで、そんな台詞を…とか
あったはず…とか言わないで、
何月何日の記事だったかはっきり示してから、発言してください。
おばさんの失礼発言は色々あるけど、
「遺産もって逃げないかしら」は
ないでしょう。
ファッジさんだって、そんな事書いてない!
ファッジさんにも失礼だと思いました。
投稿: 見つかりません | 2015年5月17日 (日) 00時26分
横からすみません
私もなんとなくうろ覚えで確信が持てず、ぐぐってぐぐって・・・・見つけました。
2009年7月 5日 (日)の「遺言書観」ですね。
誰にでも失言はあるものです。おばさまがファッジさんを信頼しているのは事実。一方で世間には、名義を変えた途端に相手が冷たくなったという話も時々あり・・・悲しい話ですが・・・どうしても体が思うようにならないおばさまの立場からすると、一瞬、不安がよぎったというところでしょうか?
投稿: 猫ママ | 2015年5月17日 (日) 02時43分
ななしさんは、ふじこさんの話を、勘違いなさってるのでは、ありませんか?
多分、夕飯がくるのが遅いと
おばさんがクリームさんに文句を言った事だと思うのです。
セリフはうろ覚えさんも、ファッジさんが、「なんだと、ゴラァ」と言ってるのは
おば様ではなく、義母様に対して発してるセリフだと思いました。
投稿: | 2015年5月17日 (日) 02時46分
ななしさん、セリフはうろ覚えさん
本当にごめんなさい。
お二人を非難するコメントを書き
本当に申し訳ありませんでした。
おば様に好意を持っているので
そんな事言うはずがないと思い込み
自分でも記事を探しましたが、見つけ出せず
ほら、やはり無い!と決め付け
とても高飛車な嫌な書き方をしてしまいました。
嫌な思いをさせてしまい
本当にすみませんでした。
自分がとても恥ずかしいです。
記事を見つけてくださった猫ママさん、ありがとうございました。
投稿: どこに?と見つかりませんです | 2015年5月17日 (日) 04時04分
少し出遅れた感はありますが、お気楽ママさんのコメは、悲しいですね。
よく、別居してる人から言われる心無い言葉です。
介護と遺産相続は全くの別物です。
財産があろうが なかろうが 介護は誰にも関係してきます。
また、現在 親の介護を免れてる人は、幼い時に夫婦とも 死に別れているケース以外は誰かに何らかの負担を押し付けていることですよね。
遺産に関しては新しい法律で兄弟平等、介護に関しては、昔の家制度の長男絶対のままです。
心の中でラッキーと思ってらしたらいいじゃないですか?
投稿: MARI | 2015年5月17日 (日) 09時08分
比べのも ですよ!
投稿: | 2015年5月17日 (日) 11時07分
不用意な発言で人を不愉快にさせてしまう事ってあるなあ、と、ここを見て我が身を振り返りました。
介護の参考にするのはもちろん、いろんな事に気付かせてくれるブログですね。
投稿: シロコロ | 2015年5月17日 (日) 13時52分
トントンとんとん日野の2トン
あーアタマん中グルグルするー
投稿: ひのえうまま | 2015年5月17日 (日) 14時21分
猫ママさん、検索ありがとうございます。
久々に2009年の四コマをみると、みんなまだ若い!(漫画ですけど)
ついこないだのように思えるのに、月日は確実に過ぎていますね。
ついつい、その流れで他の日の四コマも再読してしまいました。
久々に読んでも面白いですね。
投稿: ぴよ | 2015年5月17日 (日) 14時35分
遺言書観
https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-3226.html
久々に読んで、笑ってしまいました。
探してくださって、ありがとうございました。
クリームさんのファッジさんへの愛と信頼。
自分の不安を直接ファッジさんに聞いてしまい、
それに見事に応える
おばさまとファッジさんの関係。
素晴らしいですね。
遺言を作ったくだりは、2011年ですね。
おばさんの頼み事シリーズ
https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-5c08.html
ほんと、このブログは、
何度読み返しても、いいですね。
今後とも、心と体に気を付けて、
描き続けてくださいませ。
投稿: まったりハロ | 2015年5月17日 (日) 15時30分
猫ママさん検索ありがとうございますー
言ってた言ってた♪(笑
と思い、
遺言書の時だったよなーっと『86歳乙女系女子、--』を読み出して・・・見つからず全部読み・・寝たわっ。
そして又2009/7から・・・止められないの、ずーーーっと読み続けちゃうの面白くって!!
投稿: yoshi7 | 2015年5月17日 (日) 16時17分
このブログは学校みたいです。コメントに本気で討論しています。なんか、道徳とか学活みたい。
猫ママさん、ありがとうございます。人のために過去記事を一生懸命に探してくださいました。そして、誤解が晴れて、潔く謝罪の弁につながりました。お二人とも、なかなかできないことです。
おかげで過去記事に触れることもできました。
「雨降って、地固まる」ような出来事でした。
投稿: モナミ | 2015年5月17日 (日) 16時17分
追伸。。見つかりませんサン ドンマイ♬
投稿: yoshi7 | 2015年5月17日 (日) 16時20分
遅くなりました!
「比べのも」直しました!
今日の記事も更新しました!
私も「バカップル」の記事や「遺言書観」の記事を読みました。
ありがとうございました。面白い記事だったな〜(←自画自賛)
投稿: バニラファッジ | 2015年5月17日 (日) 16時29分
「遺言書観」見ました!私も、こんなこと言った?と思った口でした。
あんまり良くない事って良い記事で上書きされるのかしら。
進行形の事って、忘れた方が前に進めることってあるかもしれませんね。
でも、遺言でお嫁さんを縛ったら、逃げられなくなって重荷になるかも、っていう気持ちもあったのかな…
叔母様も、内緒話を自分にだけしてくれる、小さなクリームさんにお話しするからじゃないのでしょうか。シングルの私もそういうことあるなと反省です。
投稿: 待つ子 | 2015年5月17日 (日) 17時40分
んー。
北灯りさんの言っている意味で言っていると思うのですが、
それでもカチンとくると思うのですよ。
やはり、人と人とを比較してはいけない。
それが真理じゃないですかね。
投稿: | 2015年5月18日 (月) 09時47分