« 一方、おばさんは… | トップページ | 危機管理能力 »

2015年6月15日 (月)

気がつかないこと

スポンサーリンク


 

 

今日のお話は昨日の続きです。

 

6151

6152

6153

6154

6155

6156_2

6157

6158

6159

 

痛い。

おばさんとタッちゃん先生のやりとりを聞いていて

おばさんの空回りな感じが痛かった。

しかし、これって私も同じことをしているかもと思った。

 
 

息子であるダンナにも手出しをさせず

やや自己満足的に2人の介護を抱え込み

自分がやらないと自分が報われないみたいになっている。

 
 

おばさんも私も急には変えられないけど

少しづつ一緒に変わっていきたいと思った瞬間だった。


(つづく)

 


↓素敵なブログ応援クリックはこちら!

711bana 

 

スポンサーリンク

 

↓今日の「嫁日々」情報!!!

のあさんはご両親と遠距離で暮らしています。

80歳を過ぎ、できないことも増えてきて

すっかり気弱になってきているお母さんを

なんとか励ましたのですが、いい方法が見つかりません。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!

Yomehibi_2

 

元気っ子の母さんの娘さんは、現在小1ですが

できることとできないことの差が大きく

ひとことで言えば元気がよすぎで、自由奔放。

男の子では時々見かけるタイプですが

女の子ゆえ、接し方にも迷いがあります。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!

Yomehibi_2

 

 

| |

« 一方、おばさんは… | トップページ | 危機管理能力 »

コメント

ファッジさんも、オバサマも頑張って!

投稿: りかりか | 2015年6月15日 (月) 12時03分

はじめまして。
今回のお話は、私もはっとさせられました。
いま1歳の子どもを育てていますが、「夫には任せられない!」と一人で抱え込んでいるくせに、「なにもしてくれない!」と不満ばかり言っていました。
私も少しずつ変わっていこうと思いました!

投稿: みけこ | 2015年6月15日 (月) 12時05分

深い…。深すぎる…。

投稿: 3112g | 2015年6月15日 (月) 12時05分

すごくよくわかります・・・
人には任せられない、でも一人で抱えて悩んだり苦しんだり・・・。
介護や育児は自己満足の世界、終わってから後悔の無いように、と言われ、実践中。
でも、なかなか思うようにはいきません・・・・・

投稿: アトム | 2015年6月15日 (月) 12時11分

ちょっと泣けてしまった。
私もおばさま側の人なのかもしれません。。

投稿: ぶわっ | 2015年6月15日 (月) 12時15分

義母さまの言動に気を揉むことしかできない叔母さまと、がっちりお二人の面倒をみてらっしゃるファッジさんを同様に考えてしまうのは違うでしょーとは思いますが、言わんとされていることはわかります。
でもそういう若干独りよがり的なものがないと、子育ても、きっと介護も(介護の経験はないですが)、耐えられないと思うんですよね。
バランスが大事ってことでしょうか。
ほんと、深いですね。
いつも物事を客観的に捉えられるファッジさん、すごいと思います。

投稿: yasu | 2015年6月15日 (月) 12時16分

ファッジさんに抱え込む傾向があるのは前々から感じていましたが(笑)

はたからどんな風に見えたとしても、ご本人の満足感というのは別ですからね。それがモチベーションの維持につながっているのであれば、あながち否定されるべきことではないと思います。

おばさまはギボ子さまに「依存」しているのだと思いますね。でもこの年齢になって体質改善は無理だし、必要もないでしょう。最後まで姉を心配し、姉に振り回される人生を全うされるのだろうと思います。それがおばさまのしあわせなんです、きっと。自慢の姉のために一生を捧げたという。

投稿: CHARADE | 2015年6月15日 (月) 12時18分

「急に、二人部屋が使えなくなって、当座の間だけ別々のお部屋になってしまった」とか色々方便はありますけどね。

…後半の痛さとファッジさんの反省は自分にも思い当たる点がどストライク(滝汗)

投稿: 辛口お寅 | 2015年6月15日 (月) 12時21分

文字にするためには、ずいぶん考えこまれたと思いました。
文章を推敲する中で考えがまとまってきた、とお察しします。
深~いところまでたどり着いた感あり。自ら進んで、お二人の介護を引き受け、さらに高い所を目指す姿勢に敬服します。
私もあやかりたいです。

投稿: モナミ | 2015年6月15日 (月) 12時24分

・・・痛いですね・・・

投稿: ねこじゃらし! | 2015年6月15日 (月) 12時27分

>>お寅ちゃん
基本個室なので1人部屋に、ムリムリベッドを2台並べているんですよ。(タッちゃん先生からの伝言)

投稿: バニラファッジ | 2015年6月15日 (月) 12時27分

 ファッジさんありがとうございます。
きょうの記事を読むために今までブログを読み続けてきたような気がします。
 母の介護を自分一人が全部引き受けてやっているような、自分一人が苦労しているような気になっていました。この世の登場人物は私一人ではないんですよね。ときどき物事を客観的に見ることを忘れないようにします。

投稿: こひつじ | 2015年6月15日 (月) 12時31分

抱え込んで精神的に追い詰められてしまうのであれば、それは危険なことですが、「私はやり遂げたんだ!」という自信に繋がることでもあると思うのです。
おばさまは「自分の身の回りのことが出来ないけど、頭はしっかりしてるから姉の監視係だけはきっちりやり遂げたい!」という思いなのでしょうね。
それがおばさまのストレスでもあるのでしょうが、やはり大きな自信でもあるのだと思います。
ギボ子さんの監視係をしない=誰の役にも立てない、という気持ちになるのではないでしょうか。
ファッジさん、お二人の介護を一手に引き受けて、それがお仕事にも繋がっていてご立派です。
お子さんやご主人も多少なりとも介護に携わってくれているご様子ですが、もっと甘えてもバチは当たらないと思いますよ。
でもきっと「大変だけど自分でやった方が早いんだよな…」ってなっちゃうんでしょうね。
私も同じように抱え込んでしまうタイプなので。笑

投稿: マオ | 2015年6月15日 (月) 12時34分

おばさんが義母さまに虐げられているかのように見えても傍に居たいのは、他人には判らない前世からの深い“絆”なのでしょうか?
姉妹のいない私はこんな強い結びつきの姉妹(80数年間も一緒)を他に知りませんw。

いつも状況を把握して気遣いしているおばさんの心労を考えると、言いたいことを言って忘れる義母さまの方がある意味でお幸せなのかも・・。

施設長さんのお蔭で、6月もショートに行くことをすんなり知ることが出来て安心しました。笑

投稿: ミント | 2015年6月15日 (月) 12時38分

最初何が『痛い』なのかわかりませんでした。みなさんのコメントを読んでいて、
ああ、そういうことなのかとやっと理解いたしました。
お姉さんと一緒だと非常に気を揉んで疲れる、でも他の人に任せきりにはしたくない。
というおばさんの心の『矛盾』なのですね。
それはおばさんやファッジさんと同じように私にもあります。
子供が小さい頃、少しはダンナに子守をしてくれと思いながらも、任せたら任せたで何だか落ち着かなかったというあの気持ちと同じなんでしょうか。
この問題に関しては答えがないんですよね。
ずっと悶々としたまま同じことを繰り返すだけ。
これがおばさんだけショートに行って、ギボさまはお家でお留守番というのだとおばさんは安心するかもしれませんが、ファッジさんが安まらないですからね・・
なんか今日のお話は深く考えさせられました。・・

投稿: よっしー | 2015年6月15日 (月) 12時38分

以前、ファッジさんが、セカオワのピエロの歌詞が、子供たちにダブって泣けてしまう、と書いてらして、私は、ピエロのがんばってるところが、自分自身にしか重ならなかったから、ファッジさんは、こんなにがんばって、いろいろしてるのに、自己犠牲みたいな気持ちが少ないんだな~と、何だか、私との違いに恥ずかしくなったことがあります。
~「私がやらなきゃ誰がやるの」と、そう言って君は笑う~
任せるよりも、自分でやった方が気持ちが楽、なこともあるけど、時にはお任せできるように、おばさんもファッジさんも、更に進化できますように☆
ギボ子さまは、とっくに進化完了でしょうか?

投稿: すいか | 2015年6月15日 (月) 12時40分

う…わたしもどきりとしました…
いつも読み専なのに書き込みたくなるくらい(汗

でも、みなさんのコメントを読んで、その自己満足もやる気や達成感に繋がれば悪いことじゃないよねと思いました。
ただ、わたしはこんなにやってるのに!という心の動きには気をつけようと思います…

投稿: mimu | 2015年6月15日 (月) 12時43分

はっとさせられました。
父を見取り、今は血の繋がらない叔母の面倒を見ている私の実の母もまったく同じ。そして私もその傾向大アリの抱え込みタイプ。

自分では完璧主義なつもりではなくとも、「まかせられない」という気持ちはどこかで自分基準になってしまってるんですよね。
心を砕いて介護や育児にあたっていればいるほど、陥る罠かもしれません。

少し深呼吸しよう、周りを見てみよう。
そう思えた深い記事でした。

投稿: まめ7 | 2015年6月15日 (月) 12時44分

介護も仕事も一緒かもしれない。
パパパっと割り振って分担すればいいものを、一から十まで
自分が確認しないと気がすまないタチでして…。
説明するより自分でした方が早く片付く…なんて思ってるから
いつまでも後輩が育たないジレンマ。

もっと人を信用して頼るべきだな~と思い知らされました。

投稿: ぽんちっち | 2015年6月15日 (月) 12時47分

身近な人の行いに痛さを感じる=自分の中にも同じものがある…これは3歳の息子の育児からも気付くことがあります。

他人と自分を切り離すのではなく、自分を見つめられるファッジさん。
普段のコミカルな記事も大好きですが、今回の記事もお寺の鐘のようにゴ~ン!と、胸に響きました。

人間臭くて好きです♪

投稿: 3.5世帯完全同居 | 2015年6月15日 (月) 12時48分

介護生活が終わった時、燃え尽きて鬱に突入する可能性高そうですね・・・家庭内に自分より介護をしっかりやってくれる人がいないと難しいかと思いますが、老婆達は今更、変われないだろうしファッジさんが変わらないと精神的にどんどんマイナスへ向かってしまいそうで心配です。

投稿: ハツ | 2015年6月15日 (月) 12時52分

ムリムリベッド
っていうフレーズが妙に面白いです。

おばさんからギボ子さんを取り上げたら心の張りを失って・・ピーー・・(以下自粛)

「ママ聞いてっもう大変だったのよ」タイムも生き甲斐の一つなんですよ きっと。

投稿: てのま | 2015年6月15日 (月) 12時56分

おのおのがこだわっているモノを、思い切ってパッと手放してみたら、意外ときっとお互い心が軽ろやかになるのではないでしょうか。(簡単ではないのは理解しています)

本日嬉しかったのは、これまで十全にやってこられたファッジさんの今日のその気づき。
正直ちょっとホッとしているのは私だけではないはず☆

どうか無理されんでください。

投稿: ボンボンショコラ | 2015年6月15日 (月) 13時09分

お二人とも責任感が強いんですね。

人間的には素晴らしいと思うのですが…

個人的にはおばさんの空回りも人間味があって好きですよ

投稿: ヒアルロン | 2015年6月15日 (月) 13時26分

私は以前から薄々感じていました。

ファッジさんがこのブログや書籍出版やラジオで「良い嫁」だとみんなに言われる事で自分を追い詰めているんじゃないかと。
「良いお嫁さんですね」「尊敬します」「すごいですね」と数々言われる事で、その期待を裏切れなくなっているのではないかと。
最後まで見るつもりだと言っていたけど、やっぱり見れないんじゃないかと言われないかと自分を誤魔化しているように感じています。
ご主人やお子さん達に、もうお婆ちゃん達の面倒は無理だと言えない、自分一人で頑張らなきゃの状況なのではと心配します。

義母様やおば様が感謝の言葉を口にするのは自分を良い人だと思われたいからであり、その実は嫁がやって当然だと思っていますよね。
自分達は舅姑に仕えてないのに。
はっきり言って、義母様やおば様には、自分の置かれている立場をもっと知って頂く必要があるのでは?

投稿: みかん | 2015年6月15日 (月) 13時42分

久しぶりにズシッとこたえました。
それぞれが良かれと思っているから、よけいに難しい。

仕事に育児に、離れて暮らす老親の心配に…ちょっと疲れていたときの今日の記事。ありがとうございました。

投稿: RURU | 2015年6月15日 (月) 13時50分

二部屋押さえておいて、おばさまが行きたくなったら別の部屋に行ったらだめなのかな?
夜寝るときだけ別でもいいでしょうし。
むしろ、寝るときだけ一緒がいいのか?
そんなに同じ部屋じゃないとだめなのかなあ~って思っちゃうけど。
でもおばさまだって、そうは言っても後からやっぱり別の部屋でって思うかもしれないしね。
義母さま、イケイケドンドンでどこかへ行ってるなら、その間おばさまも個人活動できたらいいですね。

投稿: ぴよ | 2015年6月15日 (月) 13時54分

義母も一人なので自由に生きているので
わがままが酷い時は実の娘や息子(旦那)に
怒られているようで・・・
逆に私はめんどくさいから怒りもしないのですが
ファッジさんちも 時々クリームさんが
怒る場面やチャイムで呼ばれてお部屋に行く場面もあるので 決して一人で
抱え込んでいる訳ではありませんよ
「仕事があるのにわがままな老人の
世話をしている」人はわんさかいる中で
家政婦さんが来て 午前中は自由な時間がある ファッジさんを羨ましく思う人も
いると思います・・・
ギボ様はもう場外として
最近はおばさまのマウンティングっぷりが
やれやれって感じですね

投稿: たまひろい | 2015年6月15日 (月) 13時56分

ファッジさんは、介護に人の評価や期待を
それほど気にしていないかと(^-^;
自分がやらないと自分が報われないと思っているのだから。
他人の意見に左右されない、
芯の強さを感じます。
じゃないと、コメント欄だって全部載せないと思う(~_~;)

投稿: 北灯り | 2015年6月15日 (月) 14時05分

手出しをさせずなどと仰らずに、伸びてきた手はシッカリと掴みましょうよ( ̄▽ ̄)
確かに 自分でやった方が早いんですけどね。子育ても我慢して待つことが大事‼︎と一緒で、心がこもっていれば 移乗の時 痛くても 叔母様も我慢出来ますよ。
皆んなにも大切な婆ちゃん達なんだろうから なるべく関わってもらった方が良いと思うな。
独りで頑張らないが長続きのコツなのかなとも思いますし。
自己満足 自己陶酔良いじゃないですか?色んな事の原動力だと思ってますが( ̄ー ̄)ニヤリ

よく、一生懸命選んでプレゼントしたのに喜んでもらえなかった(´・ω・`)ショボーン
って言って落ち込んでる人がいるけど、そんな時 私は
喜んで貰えるかな(*^_^*)って選んで買った時点で自己満足は完結してるんだから その先は貰った人の自由なんじゃないかな?って思うのです。
なんて言うと冷めた人って言われるけどね(^_^;)

投稿: ハオハオ | 2015年6月15日 (月) 14時15分

「痛い。」
そのあとのファッジさんの思い(反省?)に、ドキリ・はっとさせられた1人です。
母もそのほうがいいはず、と言う思いだけで(自己満足)と(自己犠牲)の矛盾にはさまれ苦しんできました。
「1人で抱え込まない。」何度言われたことでしょうか。
ファッジさんの気付きとメッセージに、チクリ胸を刺されたました。
大事な家族だからこそ、1人で抱え込まず、余裕をもった関係で生きたい理想。
理想でも少しずつ変わりたいと思いました。今日のは深いです。
皆さんのコメントにも涙。。。

やっぱすげえな、です。

投稿: 8月のひまわり | 2015年6月15日 (月) 14時19分

私もなんとなく「それ」を感じてました
「私がやらなきゃ」っていう思い

介護以外でも子育てや仕事や人間関係など、
ファッジさんのブログを見てる人も共感できる部分がある人多そうです

自分が壊れる前に気づくことが大事
ファッジさんもみなさんも無理はなさらないように・・・

投稿: あるご | 2015年6月15日 (月) 14時20分

うーん、確かにそれはありますよね。
自分がいなければダメみたいに勝手に思い込んでる。
そんなことはないのに。大変な時は他人に助けてもらう、この勇気と決断力は必要だ。

ファッジさんはいいけれど、叔母様は難しいかも。

投稿: ぽっぽちゃん | 2015年6月15日 (月) 14時25分

あ、そっか!
タッちゃん先生の話にまるっと納得。
おばさまのギボ様の姉妹愛以上の共依存状態なのが
無くなれば、おばさまだって快適に過ごせるはず!

…難しいですよね…高齢姉妹なんだもの。
でも絶対おばさまも施設でも絶対楽しんで
生活したいはず。
いい方向に導いてほしいな。タッちゃん先生。

ファッジさんも毎日お忙しいでしょうがどうぞお体お大事にされてください。

投稿: KIKI | 2015年6月15日 (月) 14時34分

再びですみません(^_^;)
ステイ先のお部屋、端っこ二部屋続きでとってもらって 奥の部屋に義母様が入れば 叔母様の部屋の前を通って行く事になるので叔母様も少しは楽になるかな?
独り部屋にベット二台は気詰まりで寝づらいですよね?
叔母様の部屋のドアを開けておいて貰えば 多少なりとも義母様の様子も分かるかなと?
で、心配しつつも寝ちゃったりするかな?
同室だと相手の寝返りの音さえ気になったりしますもんね。
なんて考えるのも自己満足の自覚有りです( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: ハオハオ | 2015年6月15日 (月) 14時36分

自分が居なければ困るってことは多分ないんだと思いますが渦中に居ると分からなくなりますよね。私ももっとみんなを頼れば良いんだろうと身に詰まされました。しかしそこには色んな感情や事情が相俟っているのですよねぇ…(;_;)

投稿: ピー | 2015年6月15日 (月) 14時51分

介護し半年で義母の早い認知症の進み方に疲れ、早くも施設にお願いしようとしている私は鬼嫁でしょうか…
私から毎日色々言われるより、優しいプロの介護士さんにお世話してもらった方が義母は幸せなのではないかと思うこの頃です。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 15時12分

たっちゃん先生!えらい!私は前からお二人を分けるべきだと思っていました。何らかの方法でお二人を離すということが良い結果をもたらすと思います。おうちでは別々のお部屋にいらっしゃるのでしょう?おばさま自身、負担に感じていらっしゃるのですから!
たっちゃん先生深いとこまで見てはって、きっとこのブログをご覧になってると思うから
最高の解決方法を考えてあげて下さい。それには定期的にショートに行かれてる間に良い方法が見つかると思います。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 15時28分

介護も子育ても生き甲斐にすると危険。

バラエティ番組でしたけど的を射る言葉がありました。

でも当人は必死なんですよね。

任せられる場所があるなら最大限任せてしまいましょう。

おばさまは頭がしっかりしている分辛いところがありますね。

投稿: 睡眠不足 | 2015年6月15日 (月) 15時32分

今日のブログ、繰り返し読みました。

私も「何でも自分一人で抱え込む」派です。
下手したら無理してでも急いでやって
「人に手出しされる前に先回りして
やらないと気が済まない」という
大変非効率的で自分で自分の首を絞めるタイプです

一方で、人を変えることは難しいけれど
まだまだ自分は変われるんだ、とも信じています。

15時12分の方、鬼嫁なものですか。
それぞれのおうちに、それぞれのやり方があるのだと
思っています。
ファッジさんも「みんなも在宅介護したら」なんて
思っていらっしゃらないですもの。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年6月15日 (月) 15時37分

施設に預けるのが悪いとか、放任だという考えは変だし、鬼嫁だと全く思わない。
逆に自らイライラする種を抱えて、愚痴愚痴言って暗い顔している方がスマートではない気がする。もちろんコストと相談の上で。
ご主人には手をださせなかったんですね〜。手放す勇気がなかったのに気づくのは良かったですね。納得いたしました。ファッジさんは介護がお好きなんですね。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 15時37分

今日のはまた『ドキリ…』とさせられる内容ですね。
家事も育児も介護も仕事も、自分一人で抱え込んで
納得がいくクオリティーを維持したい。。。
能力が追いついてしまえば、そう思ってしまうのは
自然なことかもしれませんね。

他の人を信じて任せることってなかなか勇気いりますよね。
なんか、客観的にちゃんと自己分析出来るファッジさん
に胸熱です。ジ〜ン…(;ω;)

投稿: ナツメグ | 2015年6月15日 (月) 15時40分

介護は決してカッコ良いものではないですよね。ましてや愛情物語でもない。
イライラして愚痴って、なによりも自分の嫌な面をたくさん見て、自分にうんざりする。
そんな自分の内面との戦いの末に気づくことはたくさんあります。
そんな深層の部分でファッジさんは奮闘しているのだと思っています。
自己満足、大いに良いではないですか。
そのことに渦中で気づいているいる貴女はやはり、一筋縄ではいきませんなぁ~。
すごいです。

投稿: eri | 2015年6月15日 (月) 16時02分

マダムギボ様、帰った後の混乱は減ったのかな?がんばって、なじもうとしているような気がします。それは近くに妹がいるから発揮できるのだったら…なんて。
案ずるより一度試してみるのもいいかも。

投稿: 待つ子 | 2015年6月15日 (月) 16時07分

私の知人に、かつて市役所の高齢者福祉課に数年間在籍してた方がいます。
(専門職ではないので、市民税関係や障害者福祉、生保、等を数年ごとにローテーション。今はまったく別の分野勤務)
当時はその知人もまだ30そこそこで、高齢者福祉課勤窓口で「親を施設に入れたい」旨の相談を受けると
内心「そんな安直に親を施設になんて言ってほしくない、うちにも動き回る認知症で要介護5の祖父がいるが家族でなんとかしてる」と思ってたそうですが
その知人もいまや、今度は体不自由、かつ口やかましいお祖母さんが家族をひっきりなしに呼び出すのに根負けして
家族全員同意でお祖母さんを施設に入れるのに賛同、粛々と準備をすすめてるそうです。
一般の人よりも知識やいろんなケースをたくさん知ってるはずの人でもこうですから、介護というものは実際、その立場になってみなければわからないということですよね。
そして、もっと大変だったはずのお祖父さんの見守りや導きは、体が不自由なお祖母さんが相当の部分を担ってくれていたということなのでしょう。

投稿: しらす | 2015年6月15日 (月) 16時36分

一人部屋にベット二台だったのですか!てっきり二人部屋かと。テンション上がっている義母様と昼夜一緒では叔母様疲れるわな。 80年以上人生と生活を共にしてくれば「私が一番わかっているのよ!私がみてあげなくちゃ!」となりますが、叔母様もご高齢、無理は禁物。ショート先では別行動、叔母様だけのお楽しみができると良いな。

投稿: 豆もち | 2015年6月15日 (月) 16時41分

二ヶ月前に在宅で看ていた母を看取りました。
私もフルタイムの仕事を持っているし、ヘルパーさん、訪看さん、入浴さん他、出来る限りお願いして。
なのに、なぜか家族を巻き込めなかった。特に、離れて暮らす妹にシモのお世話をさせることに抵抗があって一度も留守を頼めなかったんです。 こんな思いは自分一人でたくさん!なんて、ヒロイン気取りもあったかも知れないですね。
でも、今になって思うのは、母と妹の最後の思い出というか繋がりを奪ってしまったのではないか、と。
そして妹は、私に母を任せてしまったと、引け目を感じている節もあり。
もっと早く気づいて、分け合えていれば、
「バアサンのお世話、大変だったね~!」と笑いあえたのに。

どなたかも書かれていましたが、真っ只中にそう思えたファッジさん、すごいな。


投稿: こぐれまま | 2015年6月15日 (月) 16時52分

何をするにも人の手を借りながらになってしまう伯母さまにとって、【唯一自分が思う通りにできること】として「姉を見守る」という行動があるのではないでしょうか?人の手を借りながらでないと何もできないというのは自信や自尊心を傷つけることにもつながりますが、伯母さまの場合、そこをギボさまを注意することでバランスをとっているのかもしれないと思いました。人から見て大変そうなことでも、本人は本当に満足しているということがあるかもしれませんね…。判断が難しいですが。

投稿: かおり | 2015年6月15日 (月) 16時52分

分かる、分かります。
私もおばさん、ファッジさんタイプかもしれません。
そして、ひとりで疲れているかもです

でも次回から別々の部屋にしたら
おばさんも意外と気楽でよかったわ、
なんて事にならないかな

ショートステイが待ち遠しくなって
くれるといいですね

投稿: りぷとん | 2015年6月15日 (月) 17時32分

そんなファッジさんが
大好きです。

投稿: ふじこ | 2015年6月15日 (月) 17時33分

私は、おばさんがギボコさんの愚痴を帰宅後に言うのは、
自分では何も出来ないことに引け目を感じているのを、うまく解消できるというか
むしろそのおかげで施設でも堂々としていられるのかな、って思っていました。
姉が迷惑をかけてすみませんと頭を下げる健気な妹、という立場が、おばさんにとっては心の救いになってるっていうか。

んー、私はおばさんとタッチャン先生とのやり取りを見ても痛いと思わなかったし、そうそうおばさんはそう言うはず!と思った通りの展開だったので、ファッジさんの指摘がよく理解できませんでした。

投稿: バンビーナ | 2015年6月15日 (月) 17時36分

空回りの件、すごく共感しました。
姑、舅を必要以上に心配し過ぎてしまいます。
何かあった時に、自分が後悔しないようにと常々思っていましたが…
…自己満足かもなぁ。

投稿: とももも | 2015年6月15日 (月) 17時46分

先ほど私が書き込んだコメント、多分に言葉足らずだったのですみませんが追記させてください。
市役所勤務知人のお祖父さんは二年前に他界されました。
その後、もともとゴッドマザーだったお祖母さんの口やかましさが息子夫婦や孫に向くようになったようです。
今まで連れ合いであるお祖父さんに向けていた意識の向けどころがなくなり
ひっきりなしの呼びつけになってしまったみたいです。
けして、お祖父さんを飛び越えてお祖母さんの施設いり、ということではありませんので
追記させていただきました。

投稿: しらす | 2015年6月15日 (月) 18時13分

15:12の鬼嫁です。
皆さんのコメントに気持ちが楽になりました。
私以外、頼る介護者が居ないので、尚更背負ってしまっていました。
この場をお借りして、ファッジさん皆さんにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 19時06分

自分のお嫁さんでもないファッジさんに面倒みてもらい、姉の認知症を目の当たりにしながら…
叔母さまにこそショートステイが必要かな…と感じました。
お姉さまと四六時中一緒の日々から離してあげたいな。
私が初めて母をショートにお願いした晩、気が気でない思いを抱えながらも、生まれて初めての肩の軽さを感じ、「肩の荷がおりる」とはこういうことか、と実感しました。

投稿: こぴ | 2015年6月15日 (月) 19時13分

はじめまして。
私は自閉症と知的障害の子供をもつ、
特別養護老人ホームの看護師です。
私はいつか子供より先に死んでしまい、
子供は恐らく一人で施設で死を迎えます。
いつかは施設に入らなければならない
ので、子供は今からヘルパーさんや
デイサービスをフル活用しています。
人に子供の世話を託すための、
円滑な訴え方、子供本人が他人に自分を
ゆだねる手段、集団の中での過ごし方
などを今から模索するためです。

自分ですべてやるのは、
大変なようでいて楽な部分もあります。
人に託すのは、
楽なようでいて大変な部分もあります。

これからも応援しています。


投稿: カナ☆カナ | 2015年6月15日 (月) 19時29分

わたしも
抱え込みすぎてというか、半分意地になってやってました。二ヶ月前に看取ったばかりで
振り返ってみて思うんですが
もっと
家族に
助けてって言えばよかったな〜
なんで
こんなに意地になっていたんだろうって
思います。
カッコつけたかったのかな私(笑)
御陰さまで
家族はバラバラ
精神科通いです。
ファッジさん
ゆっくりでいいから
家族に頼る練習してみて下さい!

投稿: たこ | 2015年6月15日 (月) 19時30分

辛いことでも楽しいことでも、変化はストレスだから、咄嗟に「嫌」と思っちゃうんですよね。

一度変化を試してみれば、順応することも多々あるんですが。

ファッジさんは、頭が良いから、そういうのも全部分ってますね。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 19時41分

なるほどぉ、オバさんもそうなのかぁ。
ファッジさんもだけど、もっと楽してもいいのにね。

投稿:  つゆつゆ | 2015年6月15日 (月) 19時53分

そっか、ファッジさんがそれで満足なら、幸せな事じゃん?て思っちゃう。
オバサンは・・・勝手にすればいいよ。
ただ、帰って来てからの「頑張ったアピール」さえなければねぇ。
それも人生の張りでしょ^^

投稿: | 2015年6月15日 (月) 20時03分

共依存~
ファッジさんもおば様もそこに居場所を
みつけてしまっているんですものね。
思い切った行動に出ない限り抜け出せなさそうですね。お体(精神含め)だけはどうぞ大切に。これから残りの人生をファッジさんご自身のためにつかえる分はチャージしておいてくださいね。応援しています!

投稿: | 2015年6月15日 (月) 20時46分

わー育児をしてるわたしの胸にもぐさっとささりました。私をみているようです

投稿: まい | 2015年6月15日 (月) 21時00分

タイトルの「気がつかないこと」に、

ファッジさんが気がつく事ができてホントに良かったですね。ココロやカラダが壊れてしまってからでは遅いですもの。

ファッジさん自身が決心し、今後,遂行する事はこれからも全面的に応援したい気持ちです。
ただただ応援したくて☆

投稿: メルモ | 2015年6月15日 (月) 21時07分

コメント欄にもマウンティング女子がチラホラいて、ゲンナリです。

投稿: | 2015年6月15日 (月) 21時33分

とても素晴らしい気づきだと思いました。
ファッジさんは義母さまより40歳違いくらいですよね。若さのなせる技?二人介護ひとり背負い・・多少は介護士さんや家政婦さんの力を頼っておられるとはいえ、もっとショートの滞在期間増やすこともいいかもですね。おばさまも施設での心地よい着地点が見つかる・・なんてことも無きにしもあらず。

投稿: あさ | 2015年6月15日 (月) 22時58分

クリームさんは懸命に介護をしてくれているファッジさんに感謝はしていても『抱え込んでいる』なんて考えてないと思いますよ。
自分のことを、身を粉にするぐらい大事にしてくれた母と叔母さんを大切にしてくれているんですから。

ただ、ファッジさんが倒れてしまっては元も子もありません。

急には切り替えられなくても、タッちゃん先生やスタッフの方々にお手伝いしてもらって
ご自分の人生も大切にしてください。

お嬢さんや息子さんたちはがんばるお母様の姿をしっかり見ていてくれてます。

ギボ子さまや叔母さまだってファッジさんがいてくれているから好きなこと言っていられるんですよ。

自分をほめることは大切です。
ポジティブで行きましょう

投稿: 疲れた嫁 | 2015年6月15日 (月) 23時10分

ファッジさんの言葉に、私もファッジさんおばさんタイプかもと「はっ!」として。

>>介護も子育ても生き甲斐にすると危険。という「睡眠不足」さんの言葉にドキリとして。

「うさぎのしっぽ」さんの、15時12分の方、鬼嫁なものですか。に深く賛同し。

「しらす」さんのコメントに涙し。

他にも沢山のコメントに色々考えさせられた今日のpostでした。
タッちゃん先生の提案に乗ってみるのもありでは??と私なら思ってしまう。一回お試しで。

それにしてもギボ様、イキイキされてるのですね。何よりです❤︎

投稿: ドクトルバジリコ(人生、もっと自分の為に生きようと言われた私) | 2015年6月15日 (月) 23時30分

ん?
これって、姑シスターズの介護を本格的に外注するための前フリなんじゃないの?

投稿: | 2015年6月15日 (月) 23時36分

かおりさんのコメントにとても共感しました

そして、
6月15日23:36の方のコメントにとても悲しくなりました

投稿: hana | 2015年6月16日 (火) 00時14分

かおりさんのコメントにとても共感しました

そして、
6月15日23:36の方のコメントにとても悲しくなりました

投稿: hana | 2015年6月16日 (火) 00時15分

義母様との別室を肯んじないおばさまの心理としては、言葉通り姉が心配なのと、皆さんに迷惑かけないよう微力でも自分が抑止役にならなければという使命感と、ファッジさんが居ない孤立無援な施設で義母様が唯一「家」に繋がる「基本日常の変わらない存在」だから離れたくない心細さの裏返しでもあるような。
一人用部屋にムリムリベッド2台ですか。
そこまでしてくださるなんてありがたい施設ですね。
私なら、役所から定員数を厳守するよう指導が入った、消防から勧告があった、厚労省から禁止されたとでも口八丁言って別室措置を画策します。
うちの故舅が退院直後理髪に行きたがったものの、全介助状態でとても連れて行けず、出張理髪を頼んだ際、わざわざ来てもらうことない、行けば済むことだと臍を曲げる舅に「法律で、退院直後は出張理髪にって決まったんですよ」と理髪店主さんがさらっと言って納得させたことがありました。
嫌がることを強引に強いるのは寝覚めが悪いけれど、物は言いよう、巧みな誘導で結果オーライになることもあるような。

投稿: 辛口お寅 | 2015年6月16日 (火) 00時27分

いつもブログ拝見しています。
コメントするのはかなり久しぶりです!
なんだかぐっとこみ上げるものがありました…。
自分自身の痛いところに気づいて
それを記事にしてるファッジさんはスゴイです。

投稿: ゆずぽん | 2015年6月16日 (火) 01時23分

ファッジさんとおばさんはドM性質?辛いようで実は幸せそう。

投稿: ポンド | 2015年6月16日 (火) 02時31分

外注うんぬんーーとおっしゃった方へ

外注=施設入所の事でしょうか?
ギボコさま&叔母様の入所の流れにいずれなったとしても良いじゃないですか。

入所した所へ定期的にファッジさんが通う事になったとしても、それはそれで相当な負担だと思いますよ?入所していただいてそれで「おしまい」ではないのですから。(友人がまさにそれでくたびれ果てています)

投稿: もも | 2015年6月16日 (火) 02時42分

 近所のおばあちゃん現在ー89歳は娘さんー 60歳宅でデイサービスに通いながら介護を受けていましたが、5年後グループホームに入所し現在は娘さんが午前の仕事のあと毎日面会に通っています。
姑は10年間主として義姉が自宅で仕事をしながら介護保険を使いながら、また周囲の協力で看てくれましたが、あと3年は老人病院に入所、義姉は朝9時から午後5時まで世話しに―自分の希望で通いました。自宅で看とるのは本人にも幸せでしょうし、介護する人の意志もあるのでりっぱだと思いますが、介護する人の方の体がもつかが大事ですよね。
 他に大事なご家族もいるのだから、わたしはファジさんに体を悪くしないように望みます。 

投稿: さくら | 2015年6月16日 (火) 04時40分

ファッジさんがギボ様おば様を
施設入所するようにしても
全然ファッジさんを尊敬する気持ちは
変わりませんよ

今までお世話した素晴らしさを
ずっと見てきたのだから

投稿: のまのまの | 2015年6月16日 (火) 08時32分

介護分野に限らず、「人の生き様」そのものに由来する
なにげない日常の 深遠な一場面ですね....

コメント欄に寄せられた、あらゆる世代の、それぞれの立場からの見解も非常に奥深いものがあります(^^)

感謝!

投稿: かずぼん | 2015年6月16日 (火) 09時11分

ギボ子さんは人をディスる事で
自分を保とうとしてるのかな?
他人から見ると生き生きしてるように見えるけど
相当パワーを使ってるようにも見える。
だから帰宅すると寝込むのかな。
でも、皆さまの言うとおり
慣れるのが必要なんだろうな

投稿: ギボコファン | 2015年6月16日 (火) 09時22分

今回のコメント欄も熱くて読み応えあります
みんな色々な家庭の事情があるから
何が正しいって答えはひとつじゃないと思います。
みなさんが考えて出した答えがベストだと思います

私はいつでも大好きなファッジさんを
全身全霊で応援してます!!!
フレ~フレ~!ファッジさ~んっ

投稿: coco310 | 2015年6月16日 (火) 09時25分

「一緒に変わっていきたいと思った瞬間」
そんな、長い年月の末にたどり着いた崇高な他人様の瞬間を同時に体験できたような臨場感を味合わせていただいてありがとうございます。
これからも、ずっと付いていきます。

投稿: モナミ | 2015年6月16日 (火) 10時32分

私の祖母と、大叔母もそうでした。
祖母(姉)の近所に嫁いだ大叔母(妹)。まだらボケの祖母と頭ははっきりとしているが、身体が不自由な大叔母。とてもにている状況で驚きました。
お互い85歳を過ぎた頃から家族同士日程を合わせてショートステイにお願いし、同室でした。うちの場合は、施設の方が試験的(?!)に同室にしたそうですが、お互いに気遣う様子で微笑ましく感じました。
介護に完璧なんて無いと思います。お互いに協力しあって乗り越えて(?)ください。応援してます!

投稿: hinamama | 2015年6月16日 (火) 10時36分

ファッジさんには、特に特に、自分を大事にしすぎてほしいです。

投稿: カナリヤ | 2015年6月16日 (火) 11時06分

ベストな答えなんてないもんね。
誰かのベストは他の誰かのベストではないんだもん。
どこかに落とし所を見つけてそれぞれがゆるりと行けるポイントがあるように願っています。
私はファッジさんの心身も大丈夫、ギボコさん、おばさんも先は長くないのだからこっちも大事。
ゆるゆる変わって行けますように(^ ^)

投稿: megmeg | 2015年6月16日 (火) 11時07分

「ダンナがヒドイ人なのよ」
と愚痴りながらも、
「別れなさい」
と言われると、
「あの人には私が居ないとダメなのよ!」
と頑なに受け入れない女性。
お昼の人生相談の1コマを見ているようです・・・^_^;

自分では動けない自分と、
気の向くままに動き回って「交流」を深める姉。
羨ましい(妬ましい?)気持ちもあったりして。
そして、「姉の面倒は私が看るのよ!」という
唯一の「仕事」がおばさまの自尊心を支えているのでは、
と思ったりもします。

仕事が辛い時、「自分しか出来る人間は居ない」
という意地が、折れそうな気持ちを支える事もあります。
でも、それはただの「意地っぱり」だったりもしますよね。
「暴走」とも言いますが(笑)

おばさまはもう変わらないとは思いますけど、
ファッジさんはここで一息入れて
立ち止まれるといいなぁ。


投稿: まるねこ | 2015年6月16日 (火) 11時07分

痛いかも知れませんが、それは無償の愛という形の一つなのではないかと感じました。
ファッジさんのシスターズに対する愛情も、おばさまの義母さまに対するそれも、とても深くて切なくなりました。

そんなキレイ事じゃないですか??

投稿: ミニー | 2015年6月16日 (火) 11時10分

「“愛”って…
すごく不気味だね
どこにでもゴロゴロしてて…
それだけで何でも出来てしまえるなんて

とても…気持ち悪くない?」

投稿: 没後20年展 ◯原順復活祭 | 2015年6月16日 (火) 11時22分

いやん、大丈夫じゃなくて大事!
ファッジさん大事なのに肝心なところでまちがえちゃったZ---!

投稿: megmeg | 2015年6月16日 (火) 11時40分

前た言おうか悩んでいたのですが、言います。

介護を頑張っておられるのは
本当にすごいと思います。

ただ、自己満と自分でも思ってしまうときがあるなら、
少し労務を減らしたらどうか、と思います。

ファッジさんが頑張っている姿を見る子供は
自分達がファッジさんの立場になったとき
『母のしていたようにできない罪悪感』と
たたかうことになるかも知れません。

『私達はホームにいく』と本人が言ってくれても
最期まで介護する母を見つめ続けてきた子供には
いろんな気持ちが育ちます。

私がいまそれでとても悩んでいます。

3人のお子さんがどう感じているかわかりませんが、
私のように悩んで苦しむことがなければいいなと思います。

投稿: あい | 2015年6月16日 (火) 14時36分

ファッジさんは素晴らしいと思います。

投稿: しょっぺ | 2015年8月25日 (火) 00時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一方、おばさんは… | トップページ | 危機管理能力 »