7月のトップ画像と高齢者あるある
スポンサーリンク
トップ画像を更新しました。
変わっていない方はご利用のブラウザの
更新ボタンをクリックしてご覧ください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今日のお話はトイレでの出来事です。
お食事中の方はできるだけ遠くまで逃げてください。
最近は面倒くさくても、言い返すよう努力する嫁。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!↓↓↓↓↓
29才、独身のlaoさんですが
兼ねてよりお付き合いをしていた彼の子を妊娠しました。
しかし、laoさんのご両親は彼との結婚に大反対で
子どもを堕ろすように言われたため
laoさんは家を出る決心をしました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしています!
| 固定リンク | 6
« 同時通訳 | トップページ | 次回のショートステイ »
コメント
処理の仕方がわからないと、もっと大変なことにならないのかな?
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 11時42分
それで、素直に
拾ったのギボ様
投稿: いづみ | 2015年7月 1日 (水) 11時42分
すばらしいお言葉の後の、○んち・・・
お義母様はご自分で捨ててくれたのかしら・・・
いつもながらファッジさんの対応の素晴らしさに脱帽です。
投稿: こぶた | 2015年7月 1日 (水) 11時43分
落し物が落し物なだけに
予想外のオチにビックリ
「毎日毎日お義母さんに振り回されて
疲労困憊している私こそ
かわいそうだと思わないんですか!?」って
言ってみたらどうなるかしらん。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年7月 1日 (水) 11時46分
途中まで真面目な話だったのに…
オチで吹きましたっ(^∀^)
おもしろすぎる(笑)
投稿: るい | 2015年7月 1日 (水) 11時47分
に…逃げ遅れましたぁ〜〜ヾ(*゚A`)ノ
投稿: えいた | 2015年7月 1日 (水) 11時49分
まぢか!(>_<)
どーやったら 前にコロンなるのぉ~(^^;;
投稿: ふりぷ | 2015年7月 1日 (水) 11時49分
えーーーっ!!
投稿: momo | 2015年7月 1日 (水) 11時53分
ヤレー、ヤレー
もっとヤレー
嫁さんも姑さんも、正々堂々と闘え
外野からの応援、ヤジ、合いの手、ジャンジャン入るでしょう。
ちなみに最後の落ちは我が家もあるあるです。
もう、ワンちゃんのだと思ってサッとティッシュでくるんじゃいます。
投稿: モナミ | 2015年7月 1日 (水) 11時57分
にゃは( ̄▽ ̄)
投稿: みぃな | 2015年7月 1日 (水) 11時58分
で、どっちが拾ったのよっ(*>_<*)
投稿: かすみっち | 2015年7月 1日 (水) 12時00分
あらら。もうぱんつの中にしてあったということでしょーか。降ろすときにコロンと(笑)
ファッジさんとギボさまの会話の最中は緊迫感ありますが、最後のひとことで、二人ともand聞いていただろうおばさんも笑いに変えられたのでしょーかね(*^o^*)
投稿: あらまー | 2015年7月 1日 (水) 12時00分
うん、・・・ううん・・・うん。
投稿: カナリヤ | 2015年7月 1日 (水) 12時01分
そうですね、自分の落とし物は自分で拾いましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: アトム | 2015年7月 1日 (水) 12時02分
今日のはホントの落とし物`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
投稿: ハオハオ | 2015年7月 1日 (水) 12時05分
いいぞいいぞ言い返せ!ギボ子さん自分のウ○コは拾いましょうね。
投稿: ピー | 2015年7月 1日 (水) 12時06分
いやああああああああ
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 12時06分
あまりの、、展開に大笑いでした。
切り返しが上手いですねぇ、、、
投稿: 坂ち | 2015年7月 1日 (水) 12時15分
あわわ~
真剣に向き合ってるお2人の場所がトイレというのに可笑しみを感じていたのですが、
しかし最後はひょえ~
ファッジさん、心から尊敬しちゃいます。。。
投稿: ハーブソルト | 2015年7月 1日 (水) 12時16分
こんなによいお嫁さんがいて
お義母様は、本当に 「ウン」が良いです
投稿: ニャロメの子 | 2015年7月 1日 (水) 12時17分
「これは猫のウンチ。。猫のウンチだ!」
と、自分に暗示をかけて拾う・・・
ニンゲンのブツだと思ったら負けだ!
(拾ってる時点で負けな気もするけど)
投稿: ハツ | 2015年7月 1日 (水) 12時18分
昼休憩にタマゴサラダロールを食べてました。
朝のコンビニでカレーパンと迷いましたが、
タマゴで正しかったようです。
投稿: ぽんちっち | 2015年7月 1日 (水) 12時22分
義母様、目の前に落ちてる物体を「私のじゃない、私がしたんじゃない」と認めないんじゃないですか?
高齢者…というか認知症あるあるかな?
投稿: エヌ | 2015年7月 1日 (水) 12時28分
職場でお弁当食べながら読むのが習慣なので、我慢できずに読んでしまいました。。。
投稿: ぐるんぱ | 2015年7月 1日 (水) 12時35分
本当に・・・自分で拾って
って私も毎日思っております。
これだけ声だせるって
凄いですね。健康~
投稿: シエルまま | 2015年7月 1日 (水) 12時35分
わー、ファッジさんここまでギボさまと対等に言い合えるようになったんですねー。
フェアリーさんになった頃は、『否定をしない』が原則ですが、もうその上までいっちゃったってことなんですかねー。
逆にスルーするとギボ子さんの後追いが酷くなるとか。
どっちにしろ、めっちゃHPが減りそう・・
ギボさまには自分でウ○コ拾って頂いて、栄養つけて頑張ってください・・
クリームさんのぎっくり腰、だいじょぶなんでしょうか
投稿: よっしー | 2015年7月 1日 (水) 12時41分
オチはそれですか…(笑)
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 12時41分
学業半ばで戦地に駆り出されたり(神宮球場の学徒壮行行進)、食べたいものは『卵のおつゆ』(知覧資料館)と言って飛び立って行った特攻隊員のことを考えると今の平和はあの世代の方たちのお蔭と感謝すべきかもしれません。
だから義母さまのように誇り高く、戦中・戦後を生きてきた方は「何もいいことがなかった」と思えるのでしょう。
でも命があっただけでも感謝しないと・・そしておばさんのように、余生の楽しみや夢中になれるものは自分で見つけるものであって、人から与えられるものではありませんね。
義母さまは、いつも70年もの過去に記憶が飛んで、時々今が判らなくなっています。
違いは柔軟な精神があるかどうかでしょうか?
ファッジさんに落し物を指摘されても、もう恥辱と感じないのでしょうか?
誰もが行く道?とはいえ、悲しいです。
投稿: 翡翠 | 2015年7月 1日 (水) 12時44分
うちの舅はう◯こ 落とし逃げだったから
面と向かって注意も出来なかったなぁ~
そんなふうに言ってみたかったなぁ~❗
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 12時46分
自分だけが不幸・・・
これが私が共感できる
高齢者あるあるです
うちも被害者妄想が激しすぎる
義母を近所の人は
「あの人は自由気ままに生きている」
と皆言います
投稿: たまひろい | 2015年7月 1日 (水) 12時54分
これがもし、ご自身の実のお母さんのエピソードだとしても、ブログで発表できるのかな・・・・・
あと、近所の人や周囲の人は、バニラ家の正体を知っているのでしょうか。
知っているのだとしたら、ギボさま、少しかわいそうかな・・・・
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 12時57分
このあとどうなったのかな?
続きが気になりま~す!
投稿: あずき | 2015年7月 1日 (水) 13時04分
5分おきに呼ばれてるのかあ。
たいへんだなあ
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 13時05分
かわいそうだと思わないの
何もいいことなかった
ファッジさんがそうですねと同調したら爆発するのでしょうね。
否定してほしい、でも
落としたう〇は拾ってほしい(*`ε´*)ノ
しかし、嫁は相変わらず便利な格下扱いなのですね。
嫁は雇われてませんからまったく~
投稿: 睡眠不足 | 2015年7月 1日 (水) 13時09分
職場で大爆笑してしまったじゃないですか!!
投稿: えてきち | 2015年7月 1日 (水) 13時29分
そうだーそれくらい拾ってくれー!Σ(゚Д゚;
今までの行き方とそれは別だー!
勘弁してくれー( *_* )
投稿: お〜ちゃん | 2015年7月 1日 (水) 13時31分
行き方じゃない生き方だ!
投稿: お〜ちゃん | 2015年7月 1日 (水) 13時32分
うわー!おトイレので失敗、すごいですね。しかも、すでに座ってるのに、前に落としてるなんて…すごい。
はっきり言い返すのに、う◯ちは自分で把握できないんですね。勉強になります。自分の母親なら片付けられますが、これだけ言い返してくるくる義母さんのは素直に片付けられませんよね!
がんばれファッジさん!
投稿: パインミックス | 2015年7月 1日 (水) 13時40分
ファッジさん!正解です!グッジョブ!ああ言えばこういうマダムギボにはこれでちょうどいい頭の体操です!う○こはきっちりマダムに拾っていただきましょう!
投稿: ニャンコ大好き | 2015年7月 1日 (水) 13時41分
ええーーー


これって高齢者あるあるなんですかーー
どうやったらコロンとなるのか…
そして結局どっちが片づけたのか…
ギボさま恥ずかしいからばれないように
自分で捨てようとは思わないのかしら…
何でもかんでもファッジさんに頼らないで
自分でやりましょーー
投稿: coco310 | 2015年7月 1日 (水) 13時41分
なぜ自分で拾わないのーヾ(.;.;゚Д゚)ノ
恥ずかしくないの?
それとも自分のじゃないと言い張る?
でも、うちのばあ様も座ってる体勢から
前かがみになるが出来なくて
新聞拾って!腰が痛いから!
お菓子落ちたから拾って!足が痛いから!
と何でも孫に拾わせてたわ^_^;
うん○だけは、なかったけど・・・
投稿: 北灯り | 2015年7月 1日 (水) 13時45分
よりにもよって、シナモンロール食べながら見てしまった。
投稿: しおから | 2015年7月 1日 (水) 13時45分
うちもたまに黒いころっとしたものが変な所に落ちてる事ありますよ。
こ、これはもしや!?何故ここに!と思いますが、多分あらまーさんが言ったように既にパンツの中にあった物がトイレに行こうと下した時にころっと落ちてしまったものかと思います。本人はした事も落とした事もわかってないと思うので言ってもしょうがないとさくっと拾って捨てますが、前にオムツ替えてる時にころっと落ちた時には「あら、お義母さんおとしましたよ」と言って2人で笑った事もありました。
踏まれなかった事を良しとするしかないですね(^-^;
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 13時55分
私も時々拾います。
本人は気が付かないで行っちゃってます。
猫ので慣れてるはずだけど
人間のは慣れませんね‥別格ですね‥
決定的に違うのは「猫は可愛い」という事実❗️❗️
投稿: にゃん | 2015年7月 1日 (水) 14時02分
まあねえ、自分できちんと認識して拾ってちゃんとしてくれればいいけど、下手に拾われて、その手であちこちさわられるのもね。(我が家の高齢者あるある)
被害拡大する前に呼ばれた方がいいかも…
(5分おきはダメ)
踏まれなくてよかったですね。
投稿: ギルバート | 2015年7月 1日 (水) 14時08分
多分、ファッジさんが始末したのでは? どちらにしろお疲れ様です。「トイレ汚したの、カバー濡らしたのはワタシじゃない!」と開き直られた昔を思い出しました・・・。食べる事と出す事は最期まで続く、私は自分でやり遂げたいなぁ。
投稿: 豆もち | 2015年7月 1日 (水) 14時29分
ファッジさん、おみごとです*\(^o^)/*
今日は、とてもすっきりした気持ちになりました。
投稿: プルーン | 2015年7月 1日 (水) 14時42分
ちゃんと言い返す努力ってとても大事だと思います。際限なく要求にこたえることはできないですもんね。ファッジさんの介護の仕事もどんどん大変になっているように見えます。
投稿: マニラ | 2015年7月 1日 (水) 14時53分
そうよね。
思いっきり、ふいたけど。
投稿: つゆつゆ | 2015年7月 1日 (水) 15時00分
ショートステイ無いと、戦えないわよねえ。
なんぼ、愛にあふれてても
ウンコ拾いは経験あるけど、5分おき呼び出しは…
お義母さん進行してるのかな?
投稿: つゆつゆ | 2015年7月 1日 (水) 15時14分
ファッジさん…大丈夫ですよ~みんな分かってますから(笑)
自分の心と体を守るために頑張ってください。
少しくらい言い返しても、そこがグランドフェアリーの良いとこですね
投稿: ヒアルロン | 2015年7月 1日 (水) 15時28分
コロン!ならまだまだセーフですよ。
パンツ下ろしてから、アチャー!なんて当たり前になりつつあります。
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 15時30分
ありますよ!あるある!
あり過ぎて泣ける(ノд・。)
うちはなんでか床がおしっこだらけに・・・
トイレットペーパーどっさり使って拭いてくれるんですけども、溶けたペーパーがよれよれと下に転がっているんですよねえ。
大きい方の落し物も、一応は拭いてあるけど、くさいです。
仕方ないとあきらめてます。
投稿: くろ | 2015年7月 1日 (水) 15時37分
最近は面倒くさくても、言い返すよう努力する嫁・・・・
ここがすごいなぁ。
5分おきに呼ばれてたら、もう適当な返答、ハイハイハイ・・・そうですね・・とか言ってしまいそう。いや、私は言ってる。だって、すぐ忘れちゃうし。まともに付き合ってられない・・ってなります。
やっぱファッジさんすごい。
投稿: けんけん | 2015年7月 1日 (水) 15時49分
グランドフェアリー進化=失禁日常化ですから。
うちも舅が「トイレの床に猫のうん◯が落ちている」と大騒ぎしてましたよ。
どーみても人間のブツ。
どーみても当該排泄者は一人だけ。
それでも当人は猫の仕業だと信じて疑わず、猫が入るから窓は閉めておけと命令口調。
床はおろか、手すり、壁、ペーパーホルダー、水洗レバー、着衣、ありとあらゆるものに黄土色の付着があって、もートイレ通り越して便器の中で生活してるような時もありました。
我々息子夫婦は2F2トイレがありましたが、舅が毎回汚すトイレを共有で使用しなければならない姑(反マヒ車椅子)も嫌悪感がかなりあって大変だったと思います。
そして、ファッジさんもお疲れ様。
ギボさま本人に拾って捨ててもらっても、結局床拭き、除菌スプレー等はファッジさんがなさったんですよね。
投稿: 辛口お寅 | 2015年7月 1日 (水) 15時57分
あるある。オーバー90の祖母もお尻の感覚も衰えてくるのか、少し出たのに気付かず廊下やトイレにコロっと小さいのあるある。本人気づいてない。認知証はほぼ無し。
で、義母のコロを素足で踏んでしまった父。優しい父は怒らず掃除してたわ(T . T)
けどギボ様!目の前の、しかも自分のだと認識してるなら御自分で拾って〜〜^^;
ファッジさんがストレス溜め込まないよう言い返し大賛成❤︎
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年7月 1日 (水) 16時06分
うちの義母と同じ・・・
息子の奥さんに言いたいだけ言って、周りの人には「幸せな人だね」と言われても 本人は「自分は誰より不幸」と決めている。
『幸せは自分が決める』ものですものねぇ~
ホントお疲れ様です
投稿: marumi | 2015年7月 1日 (水) 16時08分
私もこれってあるあるなんだと驚いた者です。
みなさまのコメントも読んで、認知症について、また自分の認識が甘かったと感じました。
いつもいつも勉強になります。
投稿: クロ | 2015年7月 1日 (水) 16時27分
本当に、ギボ子さん&おばさんは、いいお嫁さんで「ウン」がいいです。
わたしも、すてきなブログに出会えて「ウン」が良かった~~。
ギボ子さんは、前世で、すごく良いことをして、徳をつまれたから、今世では、こんなに幸せになったのかな?
投稿: すいか | 2015年7月 1日 (水) 16時38分
お疲れ様です!!
うんネタはやっぱり、高齢者あるあるなんですね。Σ(゚Д゚)
我が家では、おパンツの中にべったりつけたまま1日生活して、一番風呂に入る義母子さまがおります。
そして素知らぬ顔でそのおパンツを洗濯機に突っ込みます…(まだフェアリー化途中です)
毎日こっそり探し出し手洗いをして洗濯機に戻しますが、その日は湯船に入れない私です
(´・ω・`)
この身の不幸も毎日嘆きますよ。
まだまだファッジさんのように言い返せないですが、いつか対等になってやる!!と心に誓ってしまいました
投稿: 疲れた嫁 | 2015年7月 1日 (水) 17時01分
フェアリーさんなのに昭和17年からのそれなりに理屈の通った文句はすばらしいですね。ファッジさんもめんどくさがらずにいいと返すところがこれまた、えらい!でもギボ子さんに拾ってもらうという発想は、大丈夫ですか?うちの母なんかオムツをちぎって口に入れちゃいますから。「わっ、カリントウが落ちてるー」なんて思わないかしら。
投稿: まみみゅう | 2015年7月 1日 (水) 18時00分
疲れた嫁さんへ
お疲れ様です。
1日の疲れを癒やすお風呂に入れないなんて
なんとか改善策を考えましょう。お風呂の入浴介助をお願いできないでしょうか。お風呂で転ぶ危険性があるとか理由は付くと思います。
うちは訪問入浴をお願いしていてラッキーです。
投稿: モナミ | 2015年7月 1日 (水) 18時55分
落し物処理した後の残り香 なかなか消えませんよね
ペット用の無香性の消臭剤が 今のところ一番効いてます
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 21時37分
お義母さん♪お待ちなさい♪ちょーっと♪落とし物♪
黒いコロコロの〜小さな×××××〜♪
落とし放しも困りますが呼び出しはもっとくたびれますね…
投稿: しらす | 2015年7月 1日 (水) 21時49分
黙って拾って流せば2秒で済むじゃない?
て思うのは、初心者ですか?そうですか。
私なら、言い合うのメンドクサイから無心で拾っちゃうなー。
投稿: | 2015年7月 1日 (水) 22時32分
最高です!
ファッジさんに脱帽!
素晴らしい〜〜!(≧∇≦)
投稿: さとちゃん | 2015年7月 1日 (水) 22時32分
モナミさん ありがとうございます(*‘ω‘ *)
今まで誰にも話せないことでした。
聞いてくださって、ありがとうございました。
投稿: 疲れた嫁 | 2015年7月 1日 (水) 22時44分
ありゃ!
義母さま、拾ってもらうために呼んだの?
だとしたら、以前より頭がはっきりしている気がしますね!
投稿: ぴよ | 2015年7月 1日 (水) 23時01分
ほんとうにあるある!だけど指摘するとすごい顔で、声で、反攻する!ほんまにファッジさんは偉い!これでマダムは納得したのかな?
投稿: ニャンコ大好き | 2015年7月 1日 (水) 23時06分
疲れた嫁さんへ
一人で抱え込まないで、吐き出すと気が楽になるのですよね。
言う相手がいなかったら、匿名性のあるネット世界で吐き出したら、誰にも迷惑かかりません。
でも、現実的な解決はケアマネさんなんかが頼りになると思うのですが、いかがでしょうか。
悩んでいるのは自分一人ではないとわかり、良い方法を教えてもらえます。
投稿: モナミ | 2015年7月 2日 (木) 00時32分
いつも楽しみに拝見しておりますが、私もたまに疑問に思っております。
ご主人は、ご自分のお母様のことを妻に発信されているわけで、不快に思ったりはしないのでしょうか・・・。
ペコ〇スは実母ですが・・・。
投稿: バンビッキ | 2015年7月 2日 (木) 08時10分
ファッジさん 頑張れ~
うちの義母も最近言動が…
認知症について とても勉強になります(^-^;
投稿: chamomile | 2015年7月 2日 (木) 08時40分
うんうん、ヒートアップして
それからそれから。。。と読み進めて
ウンポコだったー。
すみません、思わず笑ってしまいました。
ホント、フェアリーさんとの生活って!!
ファッジさんに脱帽です。
投稿: ポンちゃん | 2015年7月 2日 (木) 10時27分
高齢者あるあるだったのかーorz
うちの義母は孫のせいにし、孫たちは黙って叱られておりました。。。
投稿: アンドラ | 2015年7月 3日 (金) 17時55分
昭和・・・?
投稿: | 2015年7月 3日 (金) 23時50分