帰省
スポンサーリンク
実家の姉から電話が…
→こちらのおばさんたちやヨシくんが集合
もはや私の自由は家政婦さん次第(笑)
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!
敷地内同居をしているみいみいさんはパートをしていますが
義父が体調を崩したため、義母から
時間があったら農業を手伝ってほしいと頼まれています。
正直、手伝いたくありません。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
PIKOさんは現在入院中で子どもの世話は
ほとんど祖母に頼んでいます。
その間、ご主人はPIKOさんのいないストレスや
仕事のストレス、子を祖母に頼むストレスなどで
いっぱいいっぱいになってしまい
精神面がとても不安定になってしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 9
コメント
束の間の帰省、満喫してきてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ
投稿: もーも | 2015年8月12日 (水) 11時46分
頑張ってー
投稿: みい | 2015年8月12日 (水) 11時49分
刺しつ刺されつ刺しまくり(-_-;)
泊まれたらヨカッタですね。
投稿: ピー | 2015年8月12日 (水) 11時51分
そうそう、シスターズの横槍を華麗にかいくぐって
ご実家でリフレッシュしてきてください。
しかし刺したり刺されたり、その応酬が頭の体操になりそうですね。
投稿: くろ | 2015年8月12日 (水) 11時53分
ファッジさんに自由を!帰省を!
投稿: カナリヤ | 2015年8月12日 (水) 11時56分
アリャリャ、これ又 叔母さまに非難が集まりそうな予感(・_・;
でも、叔母さまは天然‼︎てか心からそう思っちゃう方なんでしょう?
ファッジさんを困らせようとかじゃなく(^_^;)
義母様の「いつ死ぬかも分からぬ年寄り二人」も現実だしね、、、
束の間でも楽しい時間を過ごして来てください(^∇^)
ウチも昨日から旦那が帰郷してるので束の間の夏休みを愉しんで?ます(笑)
投稿: ハオハオ | 2015年8月12日 (水) 12時18分
帰省できてよかったですねー。家政婦さんが来れなかったら帰省できないとは…本当におつかれさまです。確かにクリームさん一人きりでは無理ですよね。
今週の土曜日ですかね?日常を忘れてゆっくりしてきてくださいね^_^
投稿: パインミックス | 2015年8月12日 (水) 12時23分
ファッジさん、カレーにする〜!
泊まっちゃえーっ
投稿: 天国の海 | 2015年8月12日 (水) 12時25分
蝶のように舞い、蜂のように刺す。
投稿: ぽんちっち | 2015年8月12日 (水) 12時26分
叔父さん叔母さん方は、もう後期高齢者でしょうか?
私も、可愛がってくれた伯母さんたちはほとんどが亡くなってしまったけれど、素敵な思い出ばかり懐かしく思い出されます。
是非、ご実家でのひと時をゆっくり楽しんでいらしてください。
お賑やかなご実家で、お父さまが一番喜ばれることでしょう
投稿: ミント | 2015年8月12日 (水) 12時36分
よおくわかります
私もそうでした。
今はまた爺さんが
その状態。
でも、頼れるとこ
たよって楽しみましょう。
投稿: シエルまま | 2015年8月12日 (水) 12時37分
刺される前に刺す、的な?
先日、友人から「日帰りの予定で実家に帰ったら
」と
夕方になったら熱が出ちゃって泊まってきた。
ホントにわざとじゃないよー
メールが来ました。
ホッとして日頃の疲れが出たのでしょうね
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年8月12日 (水) 12時40分
たまには、クリーム氏も一人で介護に
チャレンジ!
嫁のありがたみを痛感するべし!
ファッジさんごゆっくりー!
投稿: | 2015年8月12日 (水) 12時43分
「いつ死ぬかわからない」
…と、
言われ続けて、ん十年!(←綾小路きみまろ調で読んで下さい)
投稿: まるねこ | 2015年8月12日 (水) 12時47分
大丈夫!
多分絶対死なないから、安心して泊まってきて!
投稿: ひつじ | 2015年8月12日 (水) 12時57分
クリームさあん!!
こういう時こそショートを利用するなりして、
「ファッジ、たまにはゆっくり泊まっておいで。
いつもありがとう。」の一言もあれば、
ますます株があがりますよ~。
頼みますよ~。
投稿: ふじこ | 2015年8月12日 (水) 13時06分
>いつ死ぬかわからない・・
確かにそうなんですけど、ファッジさんのご両親、おばさま方だって失礼ですが高齢のはず。
お元気なうちにファッジさんの顔を見せてあげたい・・とはギボさまは思えないんでしょうね。
おばさんはその辺のところは理解していらっしゃるようですが、やはり自分のことが一番・・みたいな。
『嫁』ってなんなんですかねえ。
ホント、つくづくそう思っちゃいました
投稿: よっしー | 2015年8月12日 (水) 13時07分
「遠路はるばる刺しに来た」
ここで吹き出してしまいました。
いやー、ここだけはブレてない。さすがです!
投稿: クレア | 2015年8月12日 (水) 13時07分
「いつ死ぬかわからない年寄り」っていうフレーズは、「死ぬ気がない年寄り」がよく使う「死ぬ死ぬ詐欺」っていうやつですね。
わたしも同居開始したとき、「おじいさんもわたしも体が丈夫じゃないからそんなに長くは生きられないから」って言われたけれど、あれから10年、途中で生死をさまよう大病をした(義父)にも関わらず、おふたりともご健在ですわ。
もはや、高度医療で国民全員保険の日本で、義両親が死ぬ日が来るとは思えません……
投稿: わたしも同居嫁 | 2015年8月12日 (水) 13時08分
ギボ子さんの
は、地獄
・・・
そう、そう、みなさんが仰ってられるように、ファッジさんが帰省している間にお二人に何かあるなんてこと、ぜーーーーったいありませんっっ!
どうか連泊して、ご実家の皆さんとゆっくりなさって~。
投稿: アトム | 2015年8月12日 (水) 13時09分
「泊まりますよ。」と言って欲しいな~。
そして「どうしても帰ってきた方が良いなら‣・・」と恩をきせつつ
重ねて刺す。おばさんの先制攻撃に負けないで。
でも結婚生活が長くなると実家より自宅の方が落ち着くかもしれませんね。
投稿: ☆よし☆ | 2015年8月12日 (水) 13時09分
「帰省ラッシュ」と聞けば、
車の渋滞シーンを思い浮かべ、行くのも大変。
一方、迎えるのも大変と、思ってしまう。
行く予定も来られる予定も無しで、のんびりしてます。
投稿: モナミ | 2015年8月12日 (水) 13時10分
本当に皆さん全てファッジさん頼みなんですね。
私だったらプレッシャーで潰されそうです。
そのコントロールもできるファッジさんは、在宅介護のレジェンドです。
投稿: | 2015年8月12日 (水) 13時14分
クリームさんがいるのに泊まってきちゃぁだめなの!?
たまの帰省くらい許してあげてよー!
投稿: ユキ | 2015年8月12日 (水) 13時14分
だいぶ前のブログで、PTAのような集まりの打ち上げに行きたいファッジさんを、義母様が猛攻撃され泣く泣く行くのをあきらめた、というお話がありましたよね。
その頃から比べると、嫁(ファッジさん)の時間的自由は減っているけど、精神的な自由は増えてらっしゃるのかも?と思いました(そうだとイイナ!)。
「日々変化する家族のあり方。そして嫁の進化は続く」というサブタイトル、これ深いなーと思います。
投稿: yasu | 2015年8月12日 (水) 13時14分
「クリームが家にいるから、
泊まってくれば?」
とはならないのですね。
家政婦さんが来なくて大丈夫と
思ってしまうのに、
泊まりがけは、あり得ない
という考えなんですね。
いつ死ぬかわからないのは、
老いも若きも同じことと
先日お寺さんでお話聞きました。
たまのご実家、密度濃く
楽しんでいらしてくださいませ。
投稿: まったりハロ | 2015年8月12日 (水) 13時27分
ファッジさん、帰省するのにも大変ですね~。
でも 良かったですね。
実家でゆっくりしてきてね~。
投稿: もんもちゃん | 2015年8月12日 (水) 14時11分
嫁が家を空けて‥なんて発言、言って欲しくなーい。我が家の義母も、口にはしませんが、私が実家に行くのが気にいらないようです。正月やお盆くらい、いいでしょ!
投稿: | 2015年8月12日 (水) 14時13分
ちょっと!クリームさん!
ファッジさんの実のご両親だってあと何回会えるかわからないんですよ、
ファッジさんが嫌だと言っても泊まらせてあげてください(T ^ T)
こんなときのショートステイでしょう…コメントは読んでないのかな…お願いしますよクリームさん…
投稿: | 2015年8月12日 (水) 14時32分
言葉の切り返しが凄いですね!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
いつ死ぬか分からないのは誰しも同じなのですから、ご理解いただけるといいのですが。
せっかくですので思い切り羽を伸ばして楽しんで来て下さいね!(≧∇≦)b
義母様もクリームさんと親子水入らず(?)で(フェアリーの)羽根を伸ばしまくる事でしょう♪(´ε` )
投稿: ぴよぴよ | 2015年8月12日 (水) 14時46分
クリームさん、
男の人の「いつも感謝してる、いちいち言わないだけ」言わなきゃなにも伝わらない!こんな時にちゃんと感謝を表さないでいつ感謝を妻に伝えるのか??男の人の言葉少なは「照れ隠し」では済まされません!気持ちよく外泊させてあげてください、気持ちよく送り出してあげてください。
投稿: ぴっぴ | 2015年8月12日 (水) 14時56分
そうだそうだ‼いまファッジさんを労わないでいつ労うんですか‼クリームさん‼
ファッジさんに甘えてばかりじゃだめですよ〜
投稿: | 2015年8月12日 (水) 15時05分
たまにはくりーむさんに任せて泊まってきちゃえば良いのにって
思っちゃいました。
困ろうが関係なく、ファッジさんがいないありがたみを
たっぷり味わってもらって、マダム義母が何言っても
知ったこっちゃない。
投稿: あずき | 2015年8月12日 (水) 15時28分
今回は叔母さん(お父さまの妹さん)たちが、ご実家に集まるので、
来れたらいらっしゃいというお話なんですね
ファッジさんもお顔を出して、大勢で楽しく過ごせても、ゆっくりも出来ませんから、お里帰りはまたあらためて出直された方が良いと思います。のんびりくつろぐことは無理かもしれませんので・・w
お賑やかで、さぞや楽しいお盆になることでしょう(笑)
投稿: 翡翠 | 2015年8月12日 (水) 15時46分
上のコメントに激しく同意です。
クリームさん、ファッジさんは血縁の方とあと何回会えるかわからないんですよ。ゆっくりさせてあげてください。
何だったらダブルトメのお世話は全部外注して、ファッジさんのご実家に一緒に行かれてはいかがですか。ファッジさんがどういう方々に大切に育てられてきたお嬢さんだったかがわかるいい機会かもしれません。
投稿: 凪 | 2015年8月12日 (水) 16時07分
家政婦さん、土曜日も快くOKしてくれてありがとう‼シスターズ、たまにしかないんだから、ファッジさんを休ませてあげて~。一泊させてあげてよ~。クリームさんがいるから大丈夫でしょ?(笑)
投稿: とすかーな | 2015年8月12日 (水) 16時25分
その後のヨシ君やおばさま方は、今はどうされているのでしょう?お元気なのでしょうか?
懐かしいお顔が揃うのは楽しいですね。リフレッシュしてくださいね♪
投稿: びー | 2015年8月12日 (水) 16時30分
もちろん泊まりたいに決まってる・・でも・・
心配なんだよね・・色々と・・
前もそうファッジさん書いてらしたし・・
心配事があると心からくつろげないものです。
今回は急に決まったようなのでまたショートと組み合わせて
行けるといいな~と思ってます。
投稿: megmeg | 2015年8月12日 (水) 16時35分
クリームさんに任せて、
泊まってきてに同意したいけど出来ない(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
私の傲慢兄貴と意地っ張り母が二人きりだと不安だわ
何とかなるだろうけど、絶対喧嘩してる(>_<)
その後が大変!
ファッジさんも大喧嘩になるのを心配してる?
投稿: 北灯り | 2015年8月12日 (水) 16時53分
義母さんが本当に死にそうなら、喜んで一緒にいてやるけど、ビチビチ活きが良いから、安心して外出できますよ。
と刺し返したいv
投稿: | 2015年8月12日 (水) 17時21分
ここはひとつ正々堂々と帰省してくださいませ。
存分にエネルギーチャージできる事を希望します☆
投稿: はちみつレモン | 2015年8月12日 (水) 17時41分
ファッジさんの親戚の方々も高齢者、「後何度会えるか?話が出来るか?」 今回はクリームさんや家政婦さんにお任せして宜しいかと。
投稿: 豆もち | 2015年8月12日 (水) 18時15分
やっぱり何かと大変ですねぇ(^_^;)
家政婦さんが来てくれて、よかったです♪
帰省、エンジョイしてきてください( ´ ▽ ` )ノ
投稿: クロ | 2015年8月12日 (水) 18時18分
クリームさんに非難集中しちゃいましたね。
何年か前、10日間実家へ夏休みに、ファッジさん行っておられましたね。。
当時の家政婦さんに、クリームさんが持たないからと、おば様を介護施設に急きょ行かれたのを思い出してしまいました。
孫3人がその間、積極的にクリームさんの手伝いをしてくれたら 可能かもしれませんが。
日帰りで帰ってから、ファッジさんが疲れませんように.
投稿: いづみ | 2015年8月12日 (水) 19時02分
家政婦さんも土曜日はお盆でお忙しいのに、よくぞ快く、引き受けてくださいました。
事情をよくご存知なので、助けてくださるのですね。プロの鑑と思います。
たくさんの人がファッジさんを応援しています。どうぞ、帰省して良い思い出を作り、ブログに反映してください。
投稿: モナミ | 2015年8月12日 (水) 19時31分
おばさんは体が不自由なぶん、脳ミソフル回転なんでしょうね。
どこの義母も、こういうとき、張り切る。
投稿: アンドラ | 2015年8月12日 (水) 20時05分
二人の返答の方がありえないわ・・・と誰か言ってくれたらいいのに・・・
限られた人生、泊まりで帰省させてほしいです
投稿: 嫁なのに、ありえないわ って・・・ | 2015年8月12日 (水) 20時12分
誰がいつどうなるかなんて分からないけれど、ギボさまの言われることも事実。自分がいないときに何かあったら…後悔するんじゃないかと思います。嫁なのに、っていうのではなく、ここまでやってきたからこそ。でも、そんなこと考えてたら何もできませんけどね。
投稿: | 2015年8月12日 (水) 21時09分
はじめまして、私も義母を在宅介護している同居嫁です。このブログを知ってから、いつも『そう、そう!』と同感しながら、私自身の元気の源の大事な一つとして、拝読させて頂いております。(^_^)
今回は、御盆の帰省の件についてですね。
我が家は、義弟達が家族連れて県外から、もう何十年と、何故か 次から次と泊まりに来る家なんで、実家で親戚達が集まっていても、いつも行けずじまいで、終わってしまい、日を改めて、お墓参りにだけ行っています。
投稿: しあわせ探し | 2015年8月12日 (水) 21時18分
ごく自然に大笑いができました。なにか、流れるようなやりとりに。
投稿: 阿茶羅 | 2015年8月12日 (水) 21時22分
えーっ、泊まりましょうよ。
たまにはいいじゃないですか~!
義母さま達は、実家に住んでるとはいえ、親も亡くなって、帰る実家が無いから、お嫁さんに寛容になれないのかな、なんて思ってしまう。
もう少しファッジさんに自由に帰ったり、泊まったりさせてあげてほしいな~。
投稿: ぴよ | 2015年8月12日 (水) 21時38分
「ええっと、確か義母様は一年で婚家を出ましたよね。嫁云々とは、(よく言えるな~)」
投稿: クララ | 2015年8月12日 (水) 21時55分
泊まちゃえば~クリームさんいれば大丈夫でしょう。
投稿: | 2015年8月12日 (水) 22時14分
結果はファッジさんの「やりたい」ようにできていると思うんです。
望んでいることの100%ではないのですがそれは「お互い様」ですもの。
刺そうが刺されようが舵はファッジさんが握っていてそこが揺らぐことがなければ少々のことはバッチコーイなんでしょうね。
いつ死ぬかわからない白足袋の〇そばばを置いて実家に帰ったのは・・(σ ¬_¬)σ
投稿: お~ちゃん | 2015年8月12日 (水) 23時52分
いつもはロム専門ですが,帰省されることに一安心。
長男嫁の立場(…)って本当に肩身が狭いですよね~
ご主人さんが上手く間に立ってくれれば、、、
そういう風に立ち回れるようにもっていかないと難しくなるなぁと。
泊まるのも泊まられるのも大変ですけどね。
息抜きは大切です。
どうぞご自愛くださいませ。
投稿: 花月杏那 | 2015年8月13日 (木) 00時02分
嫁ってろくなことがないですよね〜!
結婚しないほうが幸せ。なのかも?
もしくは親が他界したおっさん相手にするかだねえ。
投稿: | 2015年8月13日 (木) 02時11分
帰りたくてもなかなか家を空けれない心優しいファッジさんとその優しさにどっぷり浸かるギボ子さま&おばさま…
だけど、頼りにされてるんですよね~(*'▽')
日帰りでもしゃべって笑って来てくださいね。
たまには、発散しなきゃ爆発しちゃいます(≧◇≦)
投稿: 疲れた嫁 | 2015年8月13日 (木) 06時35分
お二人、たまには ファッジさんを ゆっくりさせて下さればいいのに〜(T ^ T)
クリームさんや お子さん達はきっと、快く送り出してくれるでしょうに・・。
投稿: M | 2015年8月13日 (木) 09時55分
三年に一度でも帰省できるなら 幸せですよ、
多くを求めない事です
投稿: | 2015年8月13日 (木) 11時13分
「介護を抱え込みたい」て自分でおっしゃってたから、
泊まらないのはファッジさんの意思なんでしょうかね?
早く分かってたら、ショートを入れ込めたでしょうに、とも思いますが、
お盆の時期だから、って深謀遠慮もあるのかな?
しかし、自分の親戚もどんどん年を取るので、また次いつ集まれるかってカウントし始めちゃいません?
ラジオCMの年に二回帰省して、親の平均余命を考えたら、人生のうち、親に会えるのはあと30(?)回とかっていうCMです。
なんか、ドキッとしません?
投稿: | 2015年8月13日 (木) 11時18分
米欄にトメがおる!
投稿: | 2015年8月13日 (木) 11時36分
↑トメとか言う人嫌い。品が無い
投稿: | 2015年8月13日 (木) 12時41分
皆が努力して歩み寄って休養が実現できれば何より。
人生は早く移ろい思うよりずっと短い。
おなごがご新造さんになって嫁になって母になってコトメになったりトメになるのもあっという間。
言うべき時に言うのも大事だけれど、敢えて飲み込み、上手に立ち回るのも人の才。
投稿: 辛口お寅 | 2015年8月13日 (木) 13時20分
辛口お寅さんのお齢が知れますね
「ご新造さん」なんて「切られ与三、お富さん」のセリフ
でしか知りませんね
または、そのスジにお詳しかったりして(笑)
齢を取るほど寿命を短く感じるものらしいです
投稿: | 2015年8月13日 (木) 14時26分
品がないものを表すために品がない言葉があるのですよ♪
投稿: | 2015年8月13日 (木) 15時27分
ファッジさんは人任せにするのがあまり好きではないのでしょうね
家政婦さんが頼める財力のあるご家庭はやはり余裕を感じます
せめて家政婦さんの前にお孫さんに頼る部分はないのでしょうか?
投稿: | 2015年8月13日 (木) 15時47分
言葉は使う方の品格を表すと思います
ファッジさんの漫画で品のない表現は見た事ありません
投稿: | 2015年8月13日 (木) 15時48分
なんか感じの悪いコメントあるなって思ったら
大抵名前が無いことが多い気がします。(-_-;)
名前を書くのは任意かもしれないけど
名無しなのってなんか嫌ですね。
ファッジさんを泊まりでご実家でゆっくりさせてあげたい。
だけど、たぶんファッジさん自身がそうできないのかもですね。
日帰りでも少しの時間でも、
息抜きができて楽しい時間になりますように。(人´・ω・`)
投稿: すみ | 2015年8月13日 (木) 20時05分
ファッジさんが 少しでも息抜きできますように…
投稿: | 2015年8月13日 (木) 22時31分
記事もコメントも刺しまくり〜
お盆休み実感♪
投稿: 呑んだくれ | 2015年8月13日 (木) 23時07分
トメってダレ?と思って、コメント欄を上にスクロールしてみました。
そんな名前の人はいないので、(素直に)ググってみました。
ほほぅ。◯ちゃん用語なのですね。
それで、品がない、と。
その業界ではまだまだヒヨッコなワタシ、ひとつ勉強になりました。
お盆ですね。
みなさんがそれなりにゆっくり過ごせますように。
投稿: こるん | 2015年8月14日 (金) 02時10分
クリームさんに迫りまくるコメント多数!
「7人・・・」が原因なだけに、ファッジさん
チョット困ってないかしら?
投稿: よーき | 2015年8月14日 (金) 07時59分
品位が問題になってますが、それはさて置き、
ファッジさんこそ、2チャン用語使いまくりじゃなかったでしたっけ。
なんだかねぇ、良く分からないわ。
投稿: | 2015年8月14日 (金) 08時10分
ファッジさん、ご実家でゆっくりできましたか?
私も2年ぶりに帰省して来ました。
遠方なのでなかなか帰るのが難しく近くに義実家があるので「今年は帰省します〜」と言うと姑は「いいわね〜行ってらしゃい^_^」と仰るのですが多分良くは思っていないだろうなと想像出来ます。
でも帰りたいですよね。帰りますとも。
自分の故郷だもーん♪
投稿: ラベンダー | 2015年8月14日 (金) 09時34分
人が使う言葉自分の思うようにしたいのかしら?
イライラしないで~♪
投稿: | 2015年8月14日 (金) 11時05分
言葉「まで」
投稿: | 2015年8月14日 (金) 11時06分