家政婦さん
スポンサーリンク
ほぼ3年間、無遅刻無欠勤で通ってくれた家政婦さんと
最後は笑顔でお別れ。
またご縁があれば、と思っているけれど
家政婦さんは「もう勘弁してくれ」かもしれない(笑)
ちなみに最後のジョークはフェアリーと2人きりの時にやると
(うちの場合)とんでもないことになります。
くれぐれも一緒に笑ってくれる第三者がいる時にしてください。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!!
国際結婚のベベダモさん。
ヨーロッパ人のご主人とは
お互い気を使いながらの夫婦生活のようです。
以前と比べると会話も増えてきましたが
まだまだわかりあえない部分が多いようです。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
いい家政婦さんとのお別れは辛いけど、感謝ですね!
投稿: 二ッペ | 2015年8月27日 (木) 11時25分
家政婦さん、お疲れ様でした。
でもサヨナラしちゃっていいのかなあ?ファッジさん、ゆっくり休んでください!!
投稿: tea | 2015年8月27日 (木) 11時26分
おばさん
病院できの○の山のCM
ご覧になったでしょうか?
松潤盛りだくさんですよ。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 11時28分
えー、家政婦さんとお別れなんですかー。
おばさん、退院してきたらまた大変そうですが、その時は別の方なのですかね?
でも抹茶家の家政婦さんて、なかなかお勤めするのが大変そう・・
家政婦さんをお願いしたことはないのですが、けっこう融通が利くものなのですね・・
そして久々の安定の義母さま・・
投稿: よっしー | 2015年8月27日 (木) 11時29分
家政婦さん、お疲れ様でした。
でもまたご縁あるかもしれませんよ。
そしてギボコさん、待ってました!お帰りなさい!
安定のネタ(?)提供でホッとしてます。
投稿: megmeg | 2015年8月27日 (木) 11時29分
そっかぁ、家政婦さんとはお別れなのね😢
日中、ギボ子さんと二人きりの時間が増えちゃうの?大丈夫?
投稿: つゆつゆ | 2015年8月27日 (木) 11時30分
やっぱりファッジさんてクールだわァ(笑)
私なら 叔母様の退院後も是非 同じ方に来て頂きたく あれこれ根回ししちゃうと思うもん(^_^;)
でも、家政婦さんも遊んでる訳にはいかないんでしょうから 不確かな事で縛れませんものね(u_u。)
家政婦さんもサブキャラとして愉しませていただいてましたので
関係無い私からもお疲れ様でしたm(_ _)m
次のお家も愛に溢れたお家だと良いですね(^∇^)と。
投稿: ハオハオ | 2015年8月27日 (木) 11時32分
( ´艸`)プププ
ギボ様久しぶりっっ会いたかった~♪
ファッジさんナイスな切り返し!
でも二人きりのときは、ヤバイですね~
家政婦さんがいて、ギボ様が怒っても「ママさんの嘘ですよ~」って言ってくれる人がいないと!
ああ、だからおば様も必要なんだわ~
投稿: 北灯り | 2015年8月27日 (木) 11時33分
慣れた人は有り難いんですけどね。マァまたご縁があればっつうことで。ファッジさんくれぐれもご無理なさらず。
投稿: ピー | 2015年8月27日 (木) 11時34分
「お手伝いができて感謝しています」
なかなか言えない。
家政婦さん、プロフェッショナルです。
またご縁があったら、ですね。
色々なことが着々と進行中。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年8月27日 (木) 11時37分
この「笑顔でさらっとお別れ」にも、ファッジさんの大人度を感じます。
他人が、長い間、家の中に入ってきて、ちょうど良い距離を保つって、簡単ではないですね。
家政婦さん、鍛え抜かれて、もう、どんな家でもやっていける!?
お疲れ様でした。
投稿: すいか | 2015年8月27日 (木) 11時46分
家政婦さんとお別れして、しばらくの間ギボ子さんと遊んで、それからショートですね。
楽しんで下さい。
投稿: アトム | 2015年8月27日 (木) 11時49分
また来ていただきたい家政婦さんでしたね。
家政婦さん、お疲れさまでした。
おばさまが二ヶ月後に帰ってきた時、義母さまはちゃんとおばさまだとわかるのかな~?
二人の関係が、前とは変わる可能性もありますね。
義母さまが、おばさまをディスらなくなるといいのですが。
投稿: ぴよ | 2015年8月27日 (木) 11時54分
家政婦さん、お別れなんですね。
ファッジさん一人でお義母さんのお世話、大丈夫なんでしょうか。
ちょっと心配です。
投稿: Corvallis | 2015年8月27日 (木) 11時59分
ファッジさんのお宅には、色んなプロフェッショナルな方達が関わってくれているんですね(o^-^o)家政婦さんもお疲れさまでした。
投稿: frog | 2015年8月27日 (木) 11時59分
ファッジさん、お疲れ様でした。
おば様の入院生活も落ち着いたころでしょうか、しっかりなさっているので、退院も早いかもしれません。病院通いもほどほどになさって下さいね。
ギボ子さんが心配です、妹さんがおられないことで気が張られるか、はたまた緩まれるのか・・・。こればかりは流れに任せるしかありませんね。
しかしながら、ダブル介護には変わりありませんので、ヘルパーさんの訪問は継続(されますよね?)とショートスティ併用で、2ヶ月少々ですが、お体をご自愛下さい。
わが母も月初からまさかの入院で、今しばらくは介護の休業状態です。ファッジさんのブログにいつも支えていただいてます。
これからも無理のないペースで続けていただけますよう、お願いします!
投稿: 夏の終わり | 2015年8月27日 (木) 12時13分
家政婦さんって心強い味方ですね。
人との出会いっていいですね。
また良いご縁がありますように。
ギボ様お久しぶり~
なにがあろうがフリーダム
ある意味すっごい幸せ・・かな。
一人のときお利口にすごせますように。
投稿: シエルまま | 2015年8月27日 (木) 12時17分
ハタさんとはまた違った良さのある家政婦さんでしたね。
無欠勤とは素晴らしいです!
「シャラップです!!」一度だけ使わせていただきました。笑
お疲れ様でした(^^)/
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2015年8月27日 (木) 12時21分
家政婦さん、お疲れ様でした。
そしてとファッジさんと義母サマの攻防が…(^◇^;)
投稿: りかりか | 2015年8月27日 (木) 12時22分
義母様に会いたかったけど…
やっぱり会うと…(;´Д`A
姉妹揃って美味しいもの、美味しいもの、と…
まったくもぉぉ〜!( ´Д`)
投稿: ユキ | 2015年8月27日 (木) 12時23分
家政婦さん、長い間お疲れ様でした。
癖のありすぎるシスターズの面倒、とても大変だったと存じます。
お辞めになられるとは思いませんでした。
妹子さんが退院されたら、また復帰なさる、夏休みを取られるのかとばかり思っていました。
お辞めになる背景には、もしかして、妹子さんが踵骨を骨折されたことと、関係があるのでしょうか?
もし、おありなら本当に気の毒です。
家政婦さんは主に、身体の不自由な妹子さんの解除と、ギボ子さんの暴走ストップが、主なお仕事だったのではないのでしょうか?
妹子さんが退院されたら、また新たな家政婦さんが来られると思っていて、よろしいのでしょうね。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 12時41分
義母さま、家政婦さんと落ち着いてお留守番できてたんですね。よかった。
おばさんがいなくて、ファッジさんもいなくて、パニックかと心配してました~
投稿: けんけん | 2015年8月27日 (木) 12時47分
すみません
訂正です。
× 解除
◯ 介助
投稿: | 2015年8月27日 (木) 12時52分
おば様が前に入院された時は
毎日、見舞いに行かないと
『見捨てられたかと思った』とご立腹でしたよね?
今回も毎日、見舞いに行かないといけないなら
ファッジさんがおば様の見舞ってる時間
義母様を見ててくれる家政婦さんは必須のはず。
しかも入院は2ヶ月なんで
おば様が退院されたら また家政婦さんを
頼まないといけないはず。
それを『またお願いするかも』的発言を
されるとは もしかしてもしかすると
おば様は このまま施設へーって流れですか?
投稿: もしかして | 2015年8月27日 (木) 12時54分
家政婦さん、お疲れ様でした。プロ意識の高い良い家政婦さんでしたね。
「もう勘弁してくれ」‥いえいえ、家政婦さんだって寂しいかもしれませんよ。おばさんの骨折の件を気にされてないとよいですね。
投稿: エリチーズ | 2015年8月27日 (木) 12時58分
「三角関係」から「帰宅」という流れがあっての骨折。
家政婦さんもプロとはいえ、大変な仕事だったと思います。力持ちで、なおかつ塩梅のいい人ってなかなかいません。
慣れると楽なことも多いけど、新しい人がくると、空気が変わって、いいかも。でも最初からレクチャーするファッジさんはまた大変ですね。
我が家には家政婦さんを雇う余裕はありませんが、家政婦さんがいたら…と考えだすと妄想が止まりません。家政婦のミタみたいな感じとか、市原悦子みたいな感じとか(笑)
我が家を毎日ピカピカに掃除しておいてほしい。
投稿: あらら。 | 2015年8月27日 (木) 12時59分
ファッジさんが、ちょこっと元気な気が・・・そうでありますように♪
投稿: カナリヤ | 2015年8月27日 (木) 12時59分
最近おばさんと家政婦さんがすれ違っていた気がするので、ちょうどよかったかもしれないですね。家政婦さん、長い間お疲れ様でした(^^)
投稿: あしむ | 2015年8月27日 (木) 13時03分
おば様が戻って来られた時に
入院の原因を家政婦さんのせいにしない為にも
この一旦 お別れは必要なのかな…
おば様の骨の状況なら、いつ骨折してもおかしくなかったとしても
入院中の苦労話を聞かされ続けるのは忍びないでしょうし。
と、気を回してしまいました。
ショートが偶にあるとはいえ、
ご自宅でお一人の義母様と入院中のおば様の存在は
「夏休み♪」と手放しでは決して喜べない、
充分に大変な状況に思えます。
明るく書かれている ファッジさん 強くて優しいな
投稿: さくら子 | 2015年8月27日 (木) 13時15分
シスターズ揃って、美味しいもの発言ですか。
戦争経験者ですから、おふたりとも。
私も、両親や祖父母から戦中戦後の話を聞きました。
あの頃は、本当に大変だったそうです。
父は、戦後はカボチャが大嫌いになりました。
母は終戦すぐは小さかったけど、父親が戦死して苦労しました。
シスターズの美味しいもの発言は、ろくろく食べられなかったあの時代のせいです。
父は、台所でのつまみ食いが死ぬまで治りませんでした。
父は次男坊で、兄である長男伯父とモノの取り合いが、日常茶飯事でした。
美味しいもの発言、あの時代の方々ですから。
仕方ありませぬ。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 13時18分
家政婦さんお疲れ様でした。義母様ショートですね、 少し息抜きができますように。
投稿: 千日紅 | 2015年8月27日 (木) 13時21分
おば様のお見舞いに行っている間ギボコ様のお世話はどなたがされるのですか?
家政婦さんに居て頂いた方がいいのではと思ったのですがファッジさんの事だから何か考えがおありなのですね(・∀・)✨
ギボコ様とファッジさん安定の掛け合いですねっ!
投稿: ラベンダー | 2015年8月27日 (木) 13時29分
お仕事とは言え、3年間も……。
家政婦さんも大変だったことでしょうね。
ファッジさんと苦労を分かち合ってくださって
ありがとうございました〜〜〜〜。
…って遠くパソコンの前から叫びたい!!
笑顔でお別れ出来る強いファッジさん☆素敵です。
投稿: ナツメグ | 2015年8月27日 (木) 13時40分
家政婦さんがいなくなると
ギボコさんがショートじゃない日は、ファッジさんがお見舞いに行くのは大変だから、
クリームさんか他の誰かが行くのかな?
美味しい物は手作りじゃなくても、お饅頭でもケーキでもいいし( ^ω^ )
おばさんも、家族の誰かが来れば満足だろうし。
ファッジさんがゆっくり出来る日がありますように
投稿: Mじゃねーよ | 2015年8月27日 (木) 14時14分
皆さん、お見舞いはファッジさんが行くものと、お考えなんですか?
着替えと美味しいものを持って行き、帰りは洗濯物を持って帰る。
これくらいは、夫や子供たちでも、出来ますよね。
どんどん手伝ってもらいましょう。
投稿: のぞみ | 2015年8月27日 (木) 14時31分
家政婦さん、お疲れ様でした。
良い家政婦さんは、すぐに次の仕事が入るので、2ヶ月後に同じ人がきてくれることはないですよね。
基本、義母さまは、肉体的には、着替えとトイレの介助がメインですし、ショートも入りますから、サブ介護者の家族の応援で家政婦さんなしでいけますよね。
おばさまが入院、義母さまのショートから1週間たってますので、義母さまが戻った時の話が、そろそろ出るのでは?妹が入院して、遊び(?)相手がいなくなり、がっかりな義母さまでは?
投稿: kana | 2015年8月27日 (木) 14時42分
家政婦さんお疲れ様でした
大学の夏休みは長いですものね。
三人とも色々手伝ってくれるでしょう
ファッジさんは少し安眠できるのかしら?
ゆっくりしてくださいね☆
投稿: いちごワッフル | 2015年8月27日 (木) 14時54分
おばさまは、ご自身が料理できる体ではないと知っての美味しいもの要求。
ギボさまは、そもそもご自身が料理をするという意識が皆無での美味しいもの要求、なのが面白い。
慣れたスタッフさんと離れるのは利用者側にとって辛いですよね。
お見舞いは毎日行かなくてはならないのでしたら、せっかく成人した家族が5人もいるのですから5人シフト制でいきましょうよ。
と言っても、結局一家の主婦に集中的にのしかかってくるのですけどね~。
投稿: 睡眠不足 | 2015年8月27日 (木) 15時00分
義母様は基本的に誰かそばにいて
ケンカができれば(話し相手がいれば?!)
大丈夫なかんじなので
ショートはむしろ大いに楽しいのではないでしょうか。
もちろん叔母様の回復の様子次第ですが、
骨折が治っても立位がとれない可能性も
あると思います。
介護生活も今回をきっかけに
新しい段階になるのではないでしょうか。
投稿: ふじこ | 2015年8月27日 (木) 15時00分
家政婦さん お疲れ様でした。
4コマ目の義母様、家政婦さんに対する顔と、
ファッジさんに対する顔が…
心の描写が良く読み取れます。
これから、家政婦さんなしの、
ファッジさんと義母様の会話を楽しみにしています‼️
投稿: 忘れな草 | 2015年8月27日 (木) 15時45分
前にコメントで、義母のお見舞い行って、すごく疲れて痩せたと書いてあった人がいたけど、どうして夫に行かせないんだろう?毎日じゃなく、2~3日おきに行っても、いいじゃん。と、思ってしまったわ
投稿: | 2015年8月27日 (木) 15時48分
そうかぁ
大きな決断。
デイも、人との関わりを持つ場として良いですよ
^ ^お昼も食べさせてくれますし。
投稿: こぴ | 2015年8月27日 (木) 15時53分
15時48分の方
世の中には「俺は会社勤めで忙しいんだ、そのくらい専業主婦のお前がやって当然」「女親の着替えなんか男の俺が持っていけるわけないだろう」と踏ん反り返ってるご亭主がまだまだ居るのですよ。
で、家族(婚家筋)全員からお前がやれコール大合唱されると、なかなかアウェー立場のお嫁さんは拒否権発動できないんじゃないでしょうか。
あ、もしかしたら単身赴任中とか、どう頑張っても早上がりが出来ず面会時間中に行けないとか、止むを得ず奥様に代行してもらってる人もおられると思いますけど。
投稿: 辛口お寅 | 2015年8月27日 (木) 16時06分
義母さまは飛び石でショート行きだそうですが、ご自宅の部屋にお一人の時は淋しくて居られず、多分、朝から晩までずっと母屋に居て、そして思い出したように妹はどこへ行ったの?と探したりして、きっと目が離せないかもしれませんね(笑)
家政婦さんは、今まで叔母さんの起床から午前中いっぱいの介助でしたが、お仕事とはいえ忍耐強い方でしたね
高齢者は変化も大きいので叔母さんが退院出来たとしても、家政婦さんでは済まないこともありその後の見通しは予測不能なのですね
愛すべき義母さま、叔母さんの今後の展開を心配しながら見守っていますね。
投稿: ミント | 2015年8月27日 (木) 16時09分
辛口お寅さん、なるほどね~。ふんぞり返る夫は、わがまま義母より、嫌だな~(笑)
投稿: | 2015年8月27日 (木) 16時12分
義母子さんの「妹はどこ?」はまだ出ないのでしょうか。
座ったきり動けないおばさまでも義母子さんの相手や見守りはしていたでしょうから
母屋で一人っきりになる義母子さんは話相手もなくどうするのかな…?
これからのバニラ家抹茶家の生活スタイルが興味深いです。
投稿: 使い捨ての名前 | 2015年8月27日 (木) 16時17分
家政婦さん お疲れさまでした(*‘ω‘ *)
なかなか素敵な方でギボ子さま・おばさまの良いお相手でしたから、これから登場されないのが残念です。
ファッジさんは毎日おばさまのお見舞いやギボ子さまとの掛け合い漫才で忙しいのでしょうか?
仕事してても気になって仕方ないですΣ(・ω・ノ)ノ!
投稿: 疲れた嫁 | 2015年8月27日 (木) 16時20分
最後のジョークを義母さまと二人きりの時にやると どーなっちゃうのか、とても興味が湧いて湧いて…(^^;;
投稿: ふりぷ | 2015年8月27日 (木) 16時28分
家政婦さん長期休暇じゃ…なんでお別れ?
投稿: | 2015年8月27日 (木) 16時34分
夏休みの子供たち3人に義母様のお相手手伝っていただきましょう。
病院通い、2か月つづくんですねー。ファッジさん大変。
ほどほどにね。
投稿: ぽっぽちゃん | 2015年8月27日 (木) 16時39分
私も他の人と同様に、ファッジさんがおばさんのお見舞いや買い物など外出でどうするのか気になりました。子供さんは、夏休みといえどもずっとみることはできませんし、ご主人もお仕事ですよね。しかも、1人で身の回りは出来るとはいえ完全に目を離すわけにいかないフェアリーですから。どんな風にまわすのかまた教えていただけると参考になります
投稿: あずき | 2015年8月27日 (木) 16時45分
??みなさんのコメントに違和感。
今回は、この家政婦さんとは一旦お別れ、って話じゃないですよね。
「もしかしたらまた家政婦協会にお願いするかも」というのは
今現在は、基本家政婦さん自体お願いする予定はないということで。
まだ明らかになってないけど、どういう前提で物事が動いているんだろう~。
このまま、バニラ家の形が大きく変わるのかしら。
投稿: ミカ | 2015年8月27日 (木) 17時01分
家政婦さんをまたお願いするかどうか・・
おばさんの骨折が治っても立位が取れるか
どうか・・
によるんじゃないかな?
投稿: だれ?ぱんだ | 2015年8月27日 (木) 17時06分
必要な時には、おばさまのおトイレ介助も家政婦さんのお仕事になるなら、次は力持ちな家政「夫」さんだと良いかもしれませんね??
男の人なら、おばさまも義母さまも恥じらって大人しくしてそう…☆
もっとご飯とか食べなくなってしまうかしら??
投稿: りか | 2015年8月27日 (木) 17時12分
おおぅ、3年間ですか…他の家の子どもの成長は早いというけれど、以前家政婦さんが交代(?)して、今の家政婦さんになってからそんなに経ったかな?とびっくり。
いや、家政婦さんが続けられたのは家政婦さんのスキルが高いのもあると思いますが、なんといってもファッジさんのお人柄なのではないでしょうか?
いや、なかなか常人ではどちらもこうはいかないように思います。
投稿: 靴下ねこ | 2015年8月27日 (木) 18時00分
家政婦さん、今まで家族の一員のように、
よく漫画に登場してきてたので、
すごく寂しいです(ρ_;)
3年間だったのですね。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 18時01分
なさぬ仲の姑だけでも大変なのに、おばさんの面倒まで本当に大変かと思います。
ファッジさんだってもうそんなに若くはない(失礼)ので、不調などあるかと思うんですが、大変な介護を笑いにかえて皆さんに状況を伝える事ができるなんて凄いと思います。実の親だって難しいのに・・・
家政婦さんを雇うのだってお金がかかるし、確か家政婦さんはおばさんの方からお金出してるんですよね。
慣れた方とのお別れは寂しいですが、また2ヶ月後に同じ方と巡り合えますように・・・(あ、おばさんと微妙になるから違う人がいいのかな?)
私の方は、まだ母も父も元気で現役で働いているので(70越えですが)、いざという時に困らないように、覚悟をこのブログからもらっています。これからも健康に気を付けてくださいね。
投稿: かな | 2015年8月27日 (木) 18時57分
これも変化…ですね。
普通の家政婦さんじゃダメな段階なのか、
そもそも家政婦さんが必要じゃない介護に変わっていくのかって想像します。
投稿: | 2015年8月27日 (木) 19時34分
>15時48分の方
うちの場合は、旦那が面会に行くのは平日は無理ですね・・・
面会時間よりも出勤が早く、退社は遅いので全然無理です
その代わり、土日には自分で行っているので、うちは「時間がある方が行く」ということでうまく回っています。
夕方早くに仕事が終わるご主人であれば、交代で行かれてもいいでしょうね。
投稿: 猫ママ | 2015年8月27日 (木) 19時35分
家政婦さんをお願いしたことが無いのですが、
3年って、やっぱりすごいですよね。
この一癖もふた癖もあるご老体のお世話を続けて来られて、
(しかも、ツインターボを(笑))
それでも「また…」と言える、
さすが、プロですね。
こんなプロフェッショナルと良い関係を築けるというのは、
やっぱり、ファッジさんの人徳なんだろうなぁ。。。
どちらも流石です。
投稿: まるねこ | 2015年8月27日 (木) 21時36分
毎日来なくていいから。。
真に受けて一日行かなかったら...
『どうかしたのかと思った。』
って言われて毎日行った。
たまに、夫が行くと『あんたは忙しいからあの子が来ればいい』
にがーーーぃ、思い出です
投稿: アンドラ | 2015年8月27日 (木) 21時36分
新しい家政婦さんだ! と、ドキドキした日からもう三年も経ってしまったのですね。
またお願いする場合、同じ家政婦さんが運良く空いていたら良いですね〜☆
ギボサマもおばさまも、美味しいものが何よりの生き甲斐なのね。(食べられる幸せ!ですね♫)
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年8月27日 (木) 21時45分
家政婦さん、お疲れさまでした。
しばらくゆっくりされるのか、それともとても有能な方だから他のお宅からも引っ張りだこですぐ次のお宅で働かれるのでしょうか。
しかし、ギボコさん、この家政婦さんが辞めるということをあまり認識されておられないのかな?
涙なみだの別れよりも、さらっとお別れのほうがいいかもしれませんけどね。
それとも家政婦さんから丁寧な挨拶をしてもらっていて十分納得して、最後はさらりとなのかも、等
久々のギボコさんの画からいろいろ想像してしまいました。
投稿: しらす | 2015年8月27日 (木) 22時19分
家政婦さん、気にやまないでほしいですね。
骨折で、生きるか死ぬかまで思考が追い詰められたおば様を見ると、ここは引いてもらうのが一番とは思いますが。
ファッジさんは引けないですから、一番、大変ですけどね。
投稿: たらこ | 2015年8月28日 (金) 00時06分
ファッジさんの、義母様おちょくる余裕がナイスです。
新米の嫁には出来ない貫録。
本当に嫁の進化と言う謳い文句のままだなぁと感心しました。
家政婦協会には、大勢の家政婦さんがおられるでしょうから、次にお願いする時に、同じ方になるとは限らないんですね。
でも、慣れ親しんだ方がいいような、新たな風を入れるのも、いい刺激になるような・・・
取り敢えず、叔母様退院まで、新たな進化を続けつつ、頑張って下さいね。
投稿: みやこ | 2015年8月28日 (金) 00時50分
家政婦さん、お疲れさまでした
家事以外にもその家のルールを完璧に守って
同じ空気を持つことが出来る家政婦はなかなか居ませんからねぇ…
出過ぎない。引き過ぎない。これがその家ごとによってそれぞれ違うから難しい
二年間で10人以上家政婦さんとヘルパーさんを雇ってみて、
個々に得意分野がありトータルの能力差も結構ある事を知りました
単純に高齢だからできるというものでも若いから未熟というものでもないんですよね~…
私がアレコレ求め過ぎているのかもしれませんが(^^;)
家政婦さんが怪我をされてリタイアしているので、
我が家も次の方を探さなければならないのですが、難しい
一人の人と長い事ベッタリだと当たり外れがあるのを分かっていてチャレンジする気になれないというか
まぁ自分だけで手に負えなくなったら再度頼むんでしょうが…むむむ
投稿: ななし | 2015年8月28日 (金) 00時57分
しらすさん、
ファッジさんと家政婦さんはギボコさんに今日がさいごになることを
伝わらないように遠まわしに会話しているので、
ギボコさんは知らないのだと思います。
伝わったらどうしてか説明しないといけなくなったりして
ギボコさんの不安をあおるだけで面倒なことになりそうですしね。
「今日で最終日です、ありがとうございました」とは言わずに
今日までで請求書を切ってくれというファッジさん。
「今日が最期ですね本当にお世話になりました」のように言わずに
「私は帰りますね」という家政婦さん。
長く働いていただいたので阿吽の呼吸で色々と察してくれて
ありがたいですね、という回だと思ってます。
投稿: まるん | 2015年8月28日 (金) 08時53分
家政婦さんは、即日契約解除可能なのですね。
向こう一ヶ月位の所得保証は協会がしてるのでしょうか。
ちょっと気になりました。
投稿: | 2015年8月28日 (金) 08時58分
家政婦さんお疲れ様でした
3年間ありがとうございます
こんなわがままで自分勝手で…ゴニョゴニョ…の2人を
無遅刻無欠席でお手伝いしてくれ最後には『感謝します』まで
言ってくれる家政婦さんはどんなに素晴らしく出来た人なんですね!
いい人に巡り合えて本当によかったと思いました
投稿: coco310 | 2015年8月28日 (金) 09時16分
ん??即日解除なの?と思って読み直したら、たしかにそのようにも受け取れますが、どうなんだろう??
仮にそれが可能なシステムになっているなら、所得保証というよりも、待機の家庭がたくさんあって、すぐに次の職場に派遣されるということじゃないかなあと思ったり。
介護関係も人が足りないし、家政婦さんも足りてないんじゃないかなあ。
投稿: 余談です | 2015年8月28日 (金) 11時49分
家政婦さんとファッジさんの会話は大人の会話です。今までの流れを知っているとお互いに阿吽の呼吸で言葉にならなくても、感情の交流があったのでしょう。お疲れ様でした。
家政婦さんは有能で責任感のある方だから、すぐに次のお仕事があるのでしょう。抹茶家でスキルアップしたし。
ギボ子様は明日には家政婦さんのことを忘れちゃうのかな。寂しいな…
投稿: モナミ | 2015年8月28日 (金) 18時41分