« 三角関係 | トップページ | 家政婦は見た »

2015年8月 5日 (水)

矛盾

スポンサーリンク

 

 

 

 

851

852

853

854

855

 

親も私の面倒をみて、息子も私の面倒見てから死ねとwww
 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana   

スポンサーリンク

 

今日の「嫁日々:情報!!!

 

↓野菜高騰で、つい。(嫁日々賞決定!)

20150804_122522

 

 

できちゃった結婚のまよさん夫婦ですが

ご主人は「俺は仕事をしているんだから、帰宅後や休日は

自分の為だけに使いたい」という人です。

休日に何か頼むと、すぐ険悪なムードになりとても気を使います。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

 

長女のなつのさんは、ご両親と離れて暮らしていますが

将来は地元に戻り、一緒に暮らしたいと思っています。

しかし妊娠を期に、ご主人が今住んでいる土地にマイホームを

買う提案をしてきました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

スポンサーリンク
 

| |

« 三角関係 | トップページ | 家政婦は見た »

コメント

本当に・・
お母さんが無くなる前に子供世帯が過労死しますよ・・

投稿: 銀 | 2015年8月 5日 (水) 11時18分

成る程、長生きする筈です。その考えなら┐(´д`)┌ヤレヤレ
お隣のおばちゃん達も、この歳になったら人の事などどうでもイイわよψ(`∇´)ψ
って笑ってましたが、どうか一つお願いします‼︎
せめて旦那が夜勤で寝ている時だけは普通の音量でお喋りして戴きたい(T ^ T)
自室に居てさえ話の内容が分かる程の大音量はホント止めて〜〜(T ^ T)と言えたらな、、、

投稿: ハオハオ | 2015年8月 5日 (水) 11時21分

どこまでも誰かに面倒見てもらいたい、と・・・。

ウチも親世代より子世代の方が早く死にそうです。

投稿: アトム | 2015年8月 5日 (水) 11時21分

普通に子供は親の面倒を看て当たり前って思ってる人は居ますよね。うちの母親もそうですが。自分の親まで引き合いにだすのはギボ子さんならではでしょうけど。

投稿: ピー | 2015年8月 5日 (水) 11時29分

言い換えたら
「死ぬときは一緒よ」
これは愛の言葉…
になるかな?

投稿: モナミ | 2015年8月 5日 (水) 11時30分

ザ、ジコチュー!

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 11時32分

自分は絶対誰の面倒もみないのね。

投稿: ふじこ | 2015年8月 5日 (水) 11時37分

究極のかまってちゃんですね(^_^;)

投稿: じゃじゃまる | 2015年8月 5日 (水) 11時53分

こんなひと、いやです。ごめんなさい。

投稿: もと | 2015年8月 5日 (水) 12時11分

義母さまの
「バカなの?しぬの?」に吹いてしまいました( ̄◆ ̄;)
なんだそりゃ。
クリームさんのツッコミもナイスです(゚m゚*)

投稿: えいた | 2015年8月 5日 (水) 12時13分

保育参観&懇談会へ行ってきました。
お母さん同士、涙混じりに我が子への想いを語ったり育児の悩みを相談をしていました。

義母様もクリームさんに対してそんな時期ってあったんでしょうか?

投稿: 3.5世帯完全同居 | 2015年8月 5日 (水) 12時18分

う~ん、筋金入りのお嬢様♡

投稿: ニャロメの子 | 2015年8月 5日 (水) 12時30分

なんか…これだけ自己チューになれたら、すごくストレスフリーな気がする。ギボ子さんの長生きの秘訣は、ストレスフリーですね。羨ましいなあ。すごく嫌われそうだけど、これだけ言えたらスッキリするだろうなあ。

投稿: パインミックス | 2015年8月 5日 (水) 12時35分

よく刑事物のドラマで、ホワイトボードに被害者の人間関係を図表してるじゃないですか?
あれをバニラ家に当てはめて想像してます。

第一の被害者は勿論ファッジさんで、
第二被害者は日によってかわります。
加害者(容疑者)は言わずともがなで…

投稿: ぽんちっち | 2015年8月 5日 (水) 12時39分

ギボ子さんの「私が大将」発言キター!
ま、実の子に言う分には良くってよ(^O^)
実子には親の面倒みる義務があるし。
義理の仲の者には無いけどね〜( ̄▽ ̄)ミステラレルノヨ

投稿: 伊知わる子 | 2015年8月 5日 (水) 12時41分

お義母さんに「貴女が一番先に死んじゃってもいいの?」と
突っ込みたくなりましたw
まあ、身近な人たちが亡くなっていくのはそりゃ寂しいかとは思いますが、
「クリームは先に死なないでおくれよだけなら普通にかわいい発言なのに、義母さん、余計なことを付け加えますねw

投稿: しらす | 2015年8月 5日 (水) 12時48分

当事者ではないから笑えます(´∀`)。
当事者だったら・・・ぞぞ~っ(>_<)。
うちの祖母も99歳でまだ元気(痴呆あり)。
後期高齢者になった両親が「おばあちゃんを見送れないかも・・」と最近言い始めました(汗)。

投稿: YASU | 2015年8月 5日 (水) 12時54分

とりあえず全力で何があっても『私の面倒を見て欲しい』なのですね
ギボさまは長女として、そして市役所の重鎮として誰かに面倒見てもらいたいと思ったことはなかったのかもしれませんね。
でも、きっと心のどこかでは…でしょうか。
ところで、テンプレ変わってから絵も字も大きくなりましたね。
アラフィフとなった私のやさしい~~

投稿: よっしー | 2015年8月 5日 (水) 12時55分

義母さまが、裕福だった頃の多くの使用人や小作人がいた古き良き時代の思い出に浸るラネーフスカヤ夫人(チェーホフ・「桜の園」)に見えてきました。(落ちぶれた貴族や認知症は別として)

周囲の人達がみな、かしずく大地主の女主人だったラネーフスカヤを彷彿とさせますww

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 13時01分

私の母方の祖母は施設にいて4月に満100歳になりました。
71歳になる母は「あれは(20年以上前に亡くなった)お祖父さんのところに逝くのをすっかり忘れとるわ。私達の方が先に逝きそうだ。」と言っております。
この間、万が一に備えて母が写真屋さんに祖母の遺影を作ってもらいに行ったところ、白髪の祖母の写真を見て写真屋さんが「100歳ですか!?まだ80代で通りますよ!」「遺影を先に用意しておくと、案外そこからまた長生きしますよ。」と笑って言っていたそうです。
ギボ子さまもきっと長生きするでしょうね。

投稿: どっこいしょ | 2015年8月 5日 (水) 13時02分

この炎天下を毎日遊び歩いて実母は、鬼の体力&未フェアリーで無敵の86歳。
一方私は連日のデスクワークのよる運動不足がたたり、昨日から腰痛でヨチヨチ歩き。
まじで母に介護されそうな今日この頃よ。

投稿: オラ | 2015年8月 5日 (水) 13時42分

こんなに晒されて
義母様お気の毒です。

投稿: た | 2015年8月 5日 (水) 14時00分

↑ 風雨、雷雨に『晒されて』も厳然と 
立ちつくすこのキャラの偉大さ!

投稿: よーき | 2015年8月 5日 (水) 14時15分

ではみーんな死んじゃったことにして、施設に入ってもらいましょうかギボ子様。
てのはキツすぎますね、失礼!

息子も、両親も妹のことも自分自身の事までわからなくなってしまうというのは、ただただ不安でしかないでしょうね。 その寂しさは素直に表してくれたらいいのになあ。

投稿: 本みりん | 2015年8月 5日 (水) 14時53分

ホントギボさまの俺様発言が気持ちよく
羨ましくなる時があります

人間マウンティングでオレオレのほうが
長生き出来そうですよね

投稿: coco310 | 2015年8月 5日 (水) 15時15分

ここまでわがままだと逆に気持ちがいいですね(笑)
クリームさん、久々に登場しました?お母様としゃべっている姿をみると安心します、やはりファッジさんの味方をしてくれてる感じが出てて。

投稿: エリチーズ | 2015年8月 5日 (水) 15時17分

笑ってしまうけど、自分が年いったらそんな心境になるかもしれないなあと。
誰だって優しくされたいのよね~

投稿: ぴよ | 2015年8月 5日 (水) 15時43分

ばかなのしぬの 東方ゆっくりですか?!
さすがファッジさん博学でいらっしゃる!!感動しました!

投稿: ナッチュ | 2015年8月 5日 (水) 16時08分

よその義母様にみなさんよくそこまで悪口言えますね…
書いたあと罪悪感とか自己嫌悪とかならないのかなあ
ならないんだろうなあ

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 16時33分

この、ギボ子さんの分け隔てない感じが大好きです。

投稿: まみみゅう | 2015年8月 5日 (水) 17時02分

それ思う。よその義母さんにそこまで言うか?って。

介護をおもしろおかしく切り取ってブログにするのはいいけど、コメントであまりに「乗っかりすぎ」なひともいるよね。

投稿: たしかに | 2015年8月 5日 (水) 17時04分

みんな自宅ギボ子様あるあるを話したいこともあるのよ。
ためてばかりいたら、それこそ介護される人より先に川を渡ってしまいかねないΣ(゚Д゚)

まだまだ介護する側の話をさらりと聞いてくれる場所は少ないしね。だから、『乗っかり過ぎ』なんて言わないで~(´・ω・`)

顔は笑って心で泣いている人は多いと思います。

ファッジさんもクリームさんも、もちろんみなさまもご自愛くださいませ

投稿: 疲れた嫁 | 2015年8月 5日 (水) 17時20分

どれだけ甘えたさんでツンデレでマウンテン女子でフェアリーで・・・・。他人事ながら可愛くもあり憎くもある。これが愛憎か?

投稿: 豆もち | 2015年8月 5日 (水) 17時59分

言ってることはハチャメチャだけど、
オバサンみたいに陰に籠る考え方の人より
からっとしててやりやすそう。
こっちもスパスパ言い返せるしね。
きっとこういう人はスルーしてもその場は怒るけど
根には持たなそう。

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 18時29分

マダムギボもご自分のご両親を看護して見とったんですものね。でも本音では、先立たず自分の面倒をもっと見て欲しかったのかなぁ。とか、同じ長女としては思ってしまいました。
そう考えるとかわいいですね。

投稿: あしむ | 2015年8月 5日 (水) 18時40分

矛盾してる(^-^;
とにかく自分がイチバンなので
分かりやすいわ~

投稿: 北灯り | 2015年8月 5日 (水) 18時50分

もうギボ子さんったら構ってちゃんなんだから~。ギボ子さんはお姫様体質なんでしょうね。

投稿: 通りすがり | 2015年8月 5日 (水) 19時08分

どんだけ~~~!!

一度、言ってみたかった。

投稿: 猫シロ | 2015年8月 5日 (水) 19時12分

義母子さまが息子であるクリームさんが死ぬなんて信じたくもなくて、クリームさんを指差して、バカなの?しぬの?ってのが笑えます。 

「バカなの?しぬの?」--この見たこともないひょろひょろのフォントでよけいに可笑しみが増しちゃいました☆

投稿: ショパン | 2015年8月 5日 (水) 20時36分

そうですね…
自分のお母さんは、
いくつになってもお母さんで
甘えさせて欲しいのでしょうね。
私は、母を早くに亡くしましたので
余計にそう思います。

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 20時37分

16時33分の方も17時04分の方も、この介護のブログまでわざわざ辿ってらしてお読みに来られたのですよね。

今日は特に嫌悪感を感じるような過激な書き込みはなかったような気がします.....

投稿: ぽん太 | 2015年8月 5日 (水) 21時15分

めんどーな人になってますね。

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 22時10分

このお二人のやり取りを見ると、なんだかホッとする。
いいコンビですね(^^)d

投稿: ほのぷぅ | 2015年8月 5日 (水) 22時25分

うちの義母様
長系でもう 80
後半なのに まだ実兄が90
ビックリするほど長系
こっちが病気病気で
息子も はよ いってくれんと 病気なのに ちっとも
自分も かまえんと 

投稿: たぬきち | 2015年8月 5日 (水) 23時20分

いつものあいさつ・・・笑

最愛の息子との他愛ないあいさつやおしゃべり
今のギボ子さまにとって至福のひとときですね
実の親子で言いたいこと言い合っても(笑)

投稿: | 2015年8月 5日 (水) 23時52分

久しぶりにコメント欄を見たらあまりに愛のない言葉が並んでいるのでちょっと驚いてしまいました。
昔のコメント欄はこんな感じじゃなかったですよね。新しいファンが増えていることはいいことなのかもしれませんが、あまりにも、、、
ファッジさん御自愛くださいませ。たまにはお子様たちのご様子もお知らせ下さいね。

投稿: エレベーターのボタン | 2015年8月 6日 (木) 01時00分

バカなの?しぬの?はネットスラングですよね。
義母様が実際に仰ったのではなくその場の空気をファッジさんが代弁した感じなのでは。

投稿: | 2015年8月 6日 (木) 01時14分

よくできたコントだと思いますよ。
辛さを笑い飛ばす大喜利気質がある人に受けます。1コマ1コマに今までブログを読んできた人を喜ばすお約束があります。
オマケにネットスラングまで盛り込まれ、介護世代に若者の雰囲気を感じさせてくれます。
ユウツベでこのやりとりが見たい。

投稿: モナミ | 2015年8月 6日 (木) 08時02分

バカなのしぬの~
全然わからなくて(汗)
同人用語の基礎知識で検索しました^^

投稿: 七海 | 2015年8月 6日 (木) 08時52分

応援クリックが数日前からできません。
私だけならいいのですが、他にもできない方おられませんか?
前記事にも行くことができません。
iPhone4sと古いからかもしれませんが。。。

投稿: | 2015年8月 6日 (木) 10時46分

バカなの?しぬの?がこれほど絶妙にはまるとは!!
いつもながらファッジさんのセンスに脱帽です

投稿: ゆきねこ | 2015年8月 6日 (木) 10時58分

たぶんこの漫画の一コマ一コマ、お義母さまの年齢はお義母さまの中で違うはず〜50歳,15,15,70,70な感じかなー
お義母さまの思い描くクリーム氏は学生姿くらいじゃない?
ま、うちもこんな感じですが、ファッジさんが認知症介護を大喜利にしてくれて、本当に楽しく救われてます。

投稿: | 2015年8月 6日 (木) 11時18分

ただの親子ゲンカ……>_<…

投稿: 忘れな草 | 2015年8月 8日 (土) 06時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三角関係 | トップページ | 家政婦は見た »