« 子バカ | トップページ | お医者さんごっこ »

2015年8月18日 (火)

帰宅

スポンサーリンク

 

 

 

 

8181

 
実家から予定通り日帰りで帰宅するも

何やら家の空気がおかしい(汗)


8182

8183

 

家政婦さんは時間になったので帰宅していただいた。

 

2人の話を聞いていると、くじいたというよりは

フラついたおばさんが右足をドンッと後ろに踏み込んだようだ。

 

8184

8185

 

しかし…

 

8186

 

その後、なんと右のかかとが骨折していることが判明。 

頼みの綱の「立位」が取れなくなり

在宅介護は追い詰められる。

 

 

 

(つづく)

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana   

スポンサーリンク

 


今日の「嫁日々」情報!!! 

 

結婚後、義両親宅の隣に家を建てて住むことを

一度は了解しただるまさん。

しかし、だるまさんの両親がそれに大反対。

両家に亀裂が入り結婚の話が白紙になってしまいました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

ご主人の携帯電話から浮気が発覚したたまころさん。

問い詰めると、携帯を見たことを逆に責められ険悪に。

たまころさんは、夫婦関係を修復したいと考えていますが

ご主人の浮気はまだ続いているようです。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

同居嫁のみきてぃさん。

夏休みになり、義兄の小1と小3の子が連日遊びにきます。

基本的には義父が世話をしていますが

みきてぃさん夫婦の部屋に勝手に入って遊ぶことを注意したら

義父との関係が気まずくなりました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 


 

スポンサーリンク

| |

« 子バカ | トップページ | お医者さんごっこ »

コメント

先週の日曜日更新が無かったのには、そのような事があったからでしたか。

投稿: いづみ | 2015年8月18日 (火) 13時02分

た、大変なことに
お年寄りは『たかが骨折』でも大事に至りますから・・
でも何もファッジさんの留守中に怪我をしなくても、とちょっと思ってしまいました。
おばさんの『ファッジさんじゃなきゃだめ』がますます加速して大変になりそう。
立位が取れないということは全てが寝たままになり、おばさんの介護の過渡期となりそうで・・。
大変な中ブログ更新ありがとうございます。

投稿: よっしー | 2015年8月18日 (火) 13時05分

ウワァ〜〜ッ!怖い怖い!(◎_◎;)
もはや叔母様の体は砂糖菓子の様に脆いのですね⁉︎
骨折だと入院させてはくれ無いし、、、
エライコッチャエライコッチャ(;゜0゜)

投稿: ハオハオ | 2015年8月18日 (火) 13時06分

大変なことになりましたね。
でも、おばさん、家政婦さんそしてファッジさん 誰も悪くない。
起こってしまった事は仕方がないですね。

皆さんが少しでも楽で快適に過ごせますように。

投稿: くみちゃ | 2015年8月18日 (火) 13時08分

おぉぉぉぉぉぉぉ。。。。。

もうご自宅介護の域をとうに超えていると。。。。。思います💧

投稿: 天国の海 | 2015年8月18日 (火) 13時15分

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

投稿: りかりか | 2015年8月18日 (火) 13時18分

骨折は急性期病院に入院でしょう。
そしてその後は 療養病棟にうつる…
高齢者骨折あるあるですよ。

投稿: 鬼ヨメ子 | 2015年8月18日 (火) 13時21分

誰も悪くない。もう在宅介護は限界だったんでしょう…

投稿: エヌ | 2015年8月18日 (火) 13時26分

ありゃりゃ~.....
帰宅したとたんにオオゴトに見舞われましたね。
(毎回ファッジさんが腰を落として支える図に泣ける)

どうかお大事になさってください。
(関わる方すべて☆)

投稿: 豆乳ラテ | 2015年8月18日 (火) 13時26分

えええ~~!
神様、どうか平和な日々が戻りますように☆

ファッジさんに、重すぎる負担がかかりませんように☆

投稿: すいか | 2015年8月18日 (火) 13時27分

なんですって〜(汗)最初のコマのほうでは、ただちょっと痛めただけかと思ったけど骨折してしまったのですね。前も、肋骨が折れてたとかありましたが、今度は足だから‥。はて、どうなったのでしょう、おばさん。
大事にいたりませんように(>人<;)

投稿: エリチーズ | 2015年8月18日 (火) 13時32分

(@_@;)えええええええええええ!!!
おばさま、その後はいかがですか?
ファッジさんだけでは介護は出来ないのでおばさまの骨折は
誰のせいでもないと思うんです。
骨粗しょう症もあったんでしたよね?

本当に無理ない介護って無いと思うんですが
どうかどうか皆さんが無理されませんようにと
祈るしか出来ない…ゴメンナサイ。

投稿: KIKI | 2015年8月18日 (火) 13時34分

骨折ですか・・痛いでしょうね。。
誰も悪くないしましてや不可抗力なのに何ともこの後味の悪さ・・

でもファッジさん、自分を責めてはなりませんよ。

私の場合、足首の骨折時はギプスで固めて足の裏に金属の
かかとみたいのもつけてもらって立てましたが・・
かかとだとそんなふうには出来ないのでしょうか・・
それとももう一方の足に負荷をかけることも今のおばさんでは
厳しいのでしょうか・・
お医者さんのアドバイスはいかに?

投稿: megmeg | 2015年8月18日 (火) 13時38分

骨折は、高齢者で女性で(ホルモンの影響で)あることに加え、おばさんはリウマチに罹っているので、一般に考える以上、危険率が高くなっているのですね

体質とはいえ、おばさんが本当にお気の毒ですし、ご家族の介護ももう限界では、と憂慮しています。
骨折が一日も早く治って、松潤の番組を楽しむいつものおばさんに戻りますように・・。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 13時46分

ほんとに誰も悪くない、とにかくファッジさんの心身が何より大事!です、ご自身のことも忘れないでくださいね。

投稿: カナリヤ | 2015年8月18日 (火) 13時47分

みなさんがおっしゃっているように、誰も悪くないんですよね。
仕方がないことだったと思います。。。
応援しかできないけど、みなさまそれぞれ、がんばれー!

投稿: yasu | 2015年8月18日 (火) 13時49分

ファッジさんと家政婦さんが心を必要以上に痛めていませんように。みなさんも書いていらっしゃいますが自宅介護の限界だったのではと思います。

お義母さんはどうなさっていらっしゃるんでしょうか?

投稿: Corvallis | 2015年8月18日 (火) 13時51分

叔母様、だいじょうぶですか?

この現状ではもう病院なり施設なりにお任せする方がいいのでは・・・
よそ様のこととはいえ、限界まで我慢してもいいことはないと思うので言わずにいられません。

ファッジさん、くれぐれも無理しないでくださいね。

投稿: くろ | 2015年8月18日 (火) 13時53分

おばさま早く良くなられますように

投稿: 本みりん | 2015年8月18日 (火) 13時56分

日々手厚くなさっているのに、なんとも甲斐のない思いであろうかと…お気の毒です。
生活スタイルが変わる事での義母子さまへの影響も心配だと思いますが…
うちも風が吹いて入所を決めた日がありました。

投稿: こぴ | 2015年8月18日 (火) 13時56分

よっしーさんの
>おばさんの『ファッジさんじゃなきゃだめ』がますます加速して大変になりそう。

に激しく同意。

ふらつきは、誰が介助してもあるでしょう。
相手を信用せず、自力を過信してのことなら、
自業自得かもしれません。

なんにしても、高齢者の骨折は大変。
おばさまは、
オムツが嫌、カテーテルが嫌、
嫌々づくしでしょうけれど、
嵐の番組を見て元気出して
がんばっていただきたいです。
この調子だと、せっかく導入した
月一お泊まりどうなってしまうんでしょう。

これにめげず、ファッジさんには、
人を頼って息抜きやご実家への帰省を
していただきたいです。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 13時57分

あぁファッジさん…大変でしたね。
見た目には何とも無くても骨折してたりするのですね(゚ー゚;
ガラス細工のように脆いお年寄りの在宅介護を
ニコニコと引き受けてきたファッジさんはやっぱり
スーパー嫁そのものだと思います。
私の感覚では、とうに限界を超えていますよ。


投稿: ナツメグ | 2015年8月18日 (火) 14時04分

わぁ骨折じゃ大変だわ…痛いですよね。
ケガはいづれ治りますが叔母様の心がアレですね。うん。
「ファッジさんじゃなきゃだめ」かぁ(;´д`)

投稿: えいた | 2015年8月18日 (火) 14時07分

仕事で、今車いすのおばあ様の着替えを手伝わせていただいてます  
立位 をとれるのととれないではだいぶ違います。  
たいへんな気持ちわかります
叔母様骨折とか、
大変な中ブログ更新ご苦労様です。

投稿: ひなぎく | 2015年8月18日 (火) 14時18分

初めてのコメントです。いつも楽しく拝見させていただいています。
大変なことが起こりましたね。でも起こってしまったことは仕方がないですし、誰も悪くないです。
うちの母もリウマチで在宅介護中に私が抱えきれず、骨折させてしまったことがあります。。。
皆今という時間しか生きていないのですから、今目の前のこの時間を大事にしてくださいね。
読者として見守るしかできませんが、おばさまファッジさん皆さんが少しでも楽にしていけるよう応援しています。

投稿: ちゃこ | 2015年8月18日 (火) 14時21分

あぁぁぁ・・ごめんなさい。
勝手に私も落ち込んでしまいます
おばさまもみなさん大変ですね。

かかとの骨折なんて聞いただけで痛くて泣けてしまいます
家政婦さん・・これに懲りて辞めたりしないですよね。
おばさま入院するのかなぁ。おばさまいなくなったら
ギボ様の精神状態もおかしくなりそうです。

月1で恒例になりそうなショートもどうなるのかな。
みんながいい方向にいきますように・・・
祈ることしか出来ませんがいつでも応援しています。

投稿: coco310 | 2015年8月18日 (火) 14時22分

明日は、おばさまの誕生日
誕生日は生まれ、今を生きている喜びを感謝する日。
きっときっと上手くいくと信じています。
明日はおばさまへ「おめでとう」の嵐ですよ。

投稿: モナミ | 2015年8月18日 (火) 14時28分

皆様の意見に全く同意!昔、毛布を掛けただけで骨折したという方がいました。年寄りは本当にもろいのです!ファッジさん!めげずにおばさまにカテーテルを使用するのが一番や!車いすートイレの時代ではありません。ベッドの上で排泄できなかったら動かすことで余計痛い目にあうのです。家に居たいならおむつーカテーテルです。
かわいそうですけど最善の選択です。おむつ交換なら介助者が来て一日
何回でも換えてくれます。つらいけどケアマネさんに相談して下さい。
良い方法が見つかりますように!

投稿: ニャンコ大好き | 2015年8月18日 (火) 14時29分

明日は、おばさまのお誕生日
誕生日は生まれ、今を生きている喜びを感謝する日。
きっときっと上手くいくと信じています。
明日はおばさまへ「おめでとう」の嵐ですよ。

投稿: モナミ | 2015年8月18日 (火) 14時29分

どうかファッジさんも家政婦さんもご自分を責めたりなさいませんように。
でもこういうときに人間の力量とか、資質とか試される気がする。あぁ、、、
とにかく前向きに、前向きに、、、

投稿: tintin | 2015年8月18日 (火) 14時32分

骨折ですか…痛かったでしょうね…。
でも、家政婦さんも一生懸命介護されてのことなので、仕方ないですよね。
ファッジさんはおばさまが一時的に寝たきりになってもご自宅で介護されると思うのですが、無理しすぎないように気をつけてください。抱えすぎないように、クリームさんにもたくさん相談してくださいね。

投稿: パインミックス | 2015年8月18日 (火) 14時34分

く〜〜〜なんとまぁ(>_<)骨粗鬆症があるだけにねぇ…ファッジさんの負担増が心配。おば様のメンタル含め。

投稿: ピー | 2015年8月18日 (火) 14時43分

骨折・・痛いはずですよね~
でも、骨折したところをかばってさらに
骨折・・・骨粗鬆症だけにそんなことに
なりませんように。

ファッジさんも暑さも続きます、お体お大事に

投稿: | 2015年8月18日 (火) 15時28分

楽しかったご実家でのお食事会を終えられて
帰宅なさったらまさかのこんな事態に!

おばさまも家政婦さんもそしてそして
ファッジさんもお辛いこととお察しいたします。

どうかそんな中でも最善の道が
みつかりますように。
ファッジさんのご苦労がこれ以上増しませんように、と
祈るばかりです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年8月18日 (火) 15時30分

クリームさんがお休みで在宅だったはず
なぜにこのような事態に?

投稿: | 2015年8月18日 (火) 15時36分

マッスルスーツ で
スーパーファッジ !

投稿: | 2015年8月18日 (火) 15時54分

コップの水が溢れるのは時間の問題。
溢れる前になんとかしましょ!

投稿: | 2015年8月18日 (火) 16時12分

大変だ❗おばあさんもファッジさんも、ピンチだ。

投稿: つゆつゆ | 2015年8月18日 (火) 16時12分

我が家もです・・・

ショートステイで腰を打ったらしく、行くときは歩いて行ったのに帰りは車いすで帰宅。

介護オシメなのですが・・自分で外すので部屋中大変なことになってます。
ファッジさん、どうしたらいい?
もう疲れ果てた。。。

投稿: 三匹の子豚の母 | 2015年8月18日 (火) 16時13分

クリームさんは何してたの?

投稿: (^^; | 2015年8月18日 (火) 16時14分

ちょっとしたキッカケで骨折する位、骨粗しょう症が進んでいたのですね。
これまでにも増してお世話が大変になりそう(・_・;
おば様は認知症がないので、しばらく入院される方が安全な気もしますが・・・。

投稿: アトム | 2015年8月18日 (火) 16時17分

三匹の子豚の母さま
たっ、大変そう・・・
お下の問題は、本当に大変そうだよ。

でもなー・・・
頑張ってる三匹の子豚の母様にこれ以上
頑張ってと言えない。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 16時20分

皆さん、大変な中、
介護されていて頭が下がります。
しかし…介護する者に何かあれば
全て立ち行かなくなります。
皆さん、是非とも自分を大切になさって下さい。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 16時33分

わたしの祖母も
重度の骨粗鬆症で
たまたま整形外科で腰痛の遠赤外線治療を
やったその日に骨折しました。
祖母はその治療のためだといってましたが
いやいや…たんなるこたつだから…

おばさまも、ただ寝てるだけでも
かかと骨折したかもしれませんね。
タイミングがわるかった…

祖母は去年96で亡くなりました。
認知症がなく、体の自由がなくなっていくのが
分かるのは
辛いなと思ってます。

投稿: M | 2015年8月18日 (火) 16時33分

骨折・・・(ノ_-。)
おばさま本人も、家政婦さんも、ファッジさん一家も
誰も悪くありませんね。
家族の誰かが骨折すると、責任追及しがちですが
本人も家族も心を痛めているのですから
あまり深く追求しないでほしいですね。
明日はおばさまの誕生日
少しでも気持ちが晴れますように

投稿: 北灯り | 2015年8月18日 (火) 16時40分

ファッジさん、おばさま、家政婦さん、お三方の心情察するにあまりあります。
家政婦さんは元々家事が本業と思います。介護のプロではないのでしょうから
ファッジさんの留守を一人でお任せするのは無理があったのではないでしょうか。
早くよくなって今まで通りになれるといいのですが。

投稿: 使い捨ての名前に意味はない | 2015年8月18日 (火) 16時41分

大変でしたね、
ちょっとしたことで骨折する体質なので
もう、しょうがないです。

施設にお世話になる時がきたんだと
誰かに頼ってもいいと思います。
ファッジさんは、よく頑張りました。

しかし、クリームさんは何やってたんですか!?((怒)

投稿: あいあい | 2015年8月18日 (火) 16時43分

ほのぼのから一転大ピンチですねΣ(゚Д゚)

みなさまが言われるように今回のお怪我は誰のせいでもありません!!
骨粗鬆症は誰の発症する可能性のある病気ですし、ふらつきでふんばるのは危機回避をしようとしてみんながする行為です。

特にファッジさん!!絶対にご自分を責めませんよう

どうか おばさまのお怪我が早く治りますように
心からお祈りしています。

投稿: 疲れた嫁 | 2015年8月18日 (火) 16時48分

ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
大変なことで・・・
でも、リウマチってそういう
病でもあるし、そろそろ
専門家の出番かも、
老いる事はそういうことです。
ファッジさん、あまりがんばり
すぎないでね。

投稿: シエルまま | 2015年8月18日 (火) 16時48分

>しかし、クリームさんは何やってたんですか!?((怒)
↑そうだ!そうだ!
ご自身は、お盆休みだろうけど、あなたの奥様は、
年中無休で介護をなさってます!
せめて、痛がっている伯母様をファッジさんが帰宅するまで
ほおっておかずに病院へ連れて行ってあげればよかったのに!

投稿: | 2015年8月18日 (火) 16時48分

おばさまの骨折が早く治りますように。介護の最善の方法が見つかりますように。ブログをみているみなさんが、応援しています。ファッジさんも身体に気を付けてくださいね。

投稿: まみみゅう | 2015年8月18日 (火) 16時57分

またこの流れか
旦那サゲすりゃあんたらは気持ちいいんだろうね

投稿: | 2015年8月18日 (火) 17時01分

大変でしたね。
介護リフトを使われたらどうでしょか⁉︎
使う方も 乗る方も勉強の為体験した事が
有りますが 思ったより簡単で 特に乗る方は
抱えられるよりもずっと楽でしたよ。
踵がつけなくても大丈夫!
ベッドにくっついた物や 移動式の物など
いろ有り 確か1月 数千円でレンタル出来るはず…
とても便利な福祉用具がたくさん有りますから
少しでも楽になる様に試してみられてはどうでしょう。
早く良くなります様に。

投稿: かぁちゃん | 2015年8月18日 (火) 17時24分

なるほど、介護リフトか・・
それもレンタルできるなんて介護保険様様ですね。
する方もされる方もできるだけ負担の少ない介護が理想ですが現実は中々・・
でもこんなふうに知恵を授けてもらえるのがここのいいところですね!

投稿: megmeg | 2015年8月18日 (火) 17時34分

起きてしまったことの責任追及をする積りではありませんが、
どなたかもおっしゃっていましたが、家政婦さんは介護専門職
ではないので、適切な専門知識も介護技術もないのですよね

高齢者の家事だけのサービスだけなら介護職でなく家政婦さんでも良い
かもしれませんが、おばさんの面倒は身体介護に当たるるので、
お任せするのは今回の事は別にしても無理だったのでしょう。
でも誰が介助してもはずみで起きる場合もありますから、おばさんにもそのことを理解して頂き、今後のことは専門家に相談なさっていくことだと思います。
早く完治されますようにお見舞い申し上げております。

投稿: ミント | 2015年8月18日 (火) 17時51分

クリームさんは?とのご意見がありますが、トイレの時の話のようですし、そこはさすがに同性である家政婦さんにお願いしたのではないでしょうか。。。
受診のタイミングについては何とも言えませんが。。。
なんにせよ、おばさまが早く良くなりますように。そしてファッジさんの負担が少しでも楽になりますように。

投稿: まーち | 2015年8月18日 (火) 17時54分

「在宅介護は追い詰められる」ですか。
てことは、そろそろ本格入所なのでしょうか。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 18時04分

もう入院するしかないですね。
いくらファッジさんでも これ以上の負荷は無理。

投稿: ふみえ | 2015年8月18日 (火) 18時30分

こういうトラブルがあると、ショートステイも難しくなりますよね。
そうなるとファッジさんの負担は増えるばかり…。
同じアラフィフの経験からいくと、気力・体力は年々衰えていきます。
そして自分の骨粗相症のリスクも高まります。
くれぐれも無理をなさらず、プロに委ねることもご検討を!

投稿: | 2015年8月18日 (火) 19時23分

誰がどう見ても在宅介護の限界超えとる。

おばさんの意思を尊重しての在宅なんだろうけど、無理を押し通せば骨折もするし、ファッジさんも家政婦さんも大変だよね。

気持ちを尊重して在宅か、体を尊重して施設や病院か。

どっちにしろ不満は出るだろうねえ。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 19時37分

クリームさんはなにやってたという叫びが交差してますけど、皆さま、
このブログ基本的に数コマ1日に更新するのがやっとだということお忘れなきよう・・・・。('ω')ノ

そのころ孫たちはとかクリームさんはとかにゃる美にしろ美はとか、
全部きっちり皆さんに説明できるようにちまちまちま描いてられる場合じゃないぜと思われます。この大変な時だからこそ脳内補完しましょー!!

投稿: くまん | 2015年8月18日 (火) 19時58分

クリームさん・・・
介護はしなくてもせめて
病院につれていってあげたら
(骨折されてたんだから)って
思うのは酷なのかな・・・

投稿: | 2015年8月18日 (火) 20時06分

クリームさんを責めるのは違いますぜ。
ファッジさんも見た目はなんともないと言ってましたし
もう、ファッジさん以外の人の移乗をおばさんが嫌がって
誰も触らせてなかったと思うのよ。
動かなければ、骨折の痛みも我慢できる戦前生まれだし。
気を遣いし~のおばさんだから、家政婦さんの前では
我慢していたんじゃないの?
ファッジさんが帰ってきて、はじめて大声で痛いと言えたんじゃないかな~。
クリームさんだって、気づかないよ~

投稿: | 2015年8月18日 (火) 20時41分

ブログは、ファッジさんを中心にバニラ家の側面で、ごくごく一部である、と普通は想像します。

クリーム氏もいわれなきクレームは心外では、と。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 20時43分

すみません😢16時 12分に投稿した(つゆつゆ)です。「おばさん」を「おばあさん」って表現してました。
投稿読む方には、違和感を残しごめんなさい🙇
気をつけます。

投稿: つゆつゆ | 2015年8月18日 (火) 20時43分

おばさま痛いでしょうね(T . T)
骨が脆く皮膚も脆く。これからの治療も大変そうです。治ることを祈ってます。

ファッジさん帰る早々大変でしたね。
子供も高齢者もママが出掛ける時に何か起こりますよね_| ̄|○

誰も悪くないよ。おばさまがこんなにも弱ってしまっただけ。医者も行くか行かないかこの場合見極めるのは難しいし。

只々おばさまの回復をお祈りします。。。

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年8月18日 (火) 20時50分

誰も悪くないですよねぇ。

このブログが昔から大好きですが、スーパー嫁のファッジさんがなぜそこまで頑張ってしまうのか、昨日の帰省の記事でわかったような気がします。


有名ブログになりすぎちゃって、嫁側の親戚一同が読んでるんですよね?
弱音なんて吐けないし、イライラしてストレス貯めてます!なんて書いたら、親戚一同が心配しちゃいますもんね。
どうりで、いつも「平気だよ、大丈夫だよ、私は頑張ってるよ」って感じの、表面的なことが書かれてるのかな。
ファッジさんが頑張れば頑張るほど、周り(義母様とかおば様とかクリームさんとか)が悪く見えちゃうのがなんとも、、、

投稿: にゃお | 2015年8月18日 (火) 21時02分

あれに似てますね、ほら、いろんな人と接している赤ちゃんて誰にでもなついていろんな場面に対応できるようになるけど、お母さんが「私がしなきゃ!」って1人で囲いこんでいる赤ちゃんはなんでもお母さんがしてくれるから、自分で何もしなくなるような。

投稿: ぱふぱふ | 2015年8月18日 (火) 21時15分

それは大変なことになりましたね。
すべて良い方向に向かうようお祈りします。
ところでなんで最近の家政婦さんはみんな後ろ姿ばかりなんですか?
印象としてあまり良くないイメージを受けてしまいます…。
あとファッジさん自身も目が細めの線で描かれる顔ばかりですが
何か心のあらわれなんでしょうか??
昔はまん丸目が多かったような…。
ファッジさんもお疲れなんでしょうか…。

投稿: こんまに | 2015年8月18日 (火) 21時36分

誤解されている方がいらしたので、ちょっとだけ補足を…。

家政婦さん=無資格 とは限りませんよ。
介護保険で対応しきれない家事援助だけでなく、身体介護もできる家政婦さんに来て欲しいと思っている高齢者やそのご家族は存在します。
ただ、費用が高いので、実際に家政婦サービスを使っている方は少ないのですが…。
家政婦さんにとっても家政婦紹介所にとっても、ヘルパーの資格を持っている、というのはセールスポイントになりますしね(^^)

投稿: ロット | 2015年8月18日 (火) 21時49分

知人が離れて暮らす姑の家事をヘルパーさんに依頼しようと相談したら
介護事務所で、介護資格がいらない家政婦さんを勧められたとか。
基本家政婦は介護資格は持っていないです。
資格があったらヘルパーや介護福祉士としてより高遇なのです。

投稿: | 2015年8月18日 (火) 22時13分

家政婦さんが居るなんて恵まれてるわ

投稿: | 2015年8月18日 (火) 22時17分

介護をしている以上、あることです。
誰が悪いかなんての次元ではありません。
でも、ファッジさんは悪くないって意味で「周りの人は何やってたんですか」って皆さん仰ってるですよね。
ファッジさんを想う台詞と感じます。
祖母のポータブルトイレに座らせるのに失敗した数日後、大腿骨骨折が判明しました。多分原因は私です…(T_T)。
しかし祖母はその後数年生き、ノロウイルスも水虫もやっつけてから天国に行きました。

誰も悪くないです。
介護にはあることなんです。

投稿: まりもり | 2015年8月18日 (火) 22時34分

詳しい事情も分からないのにクリームさんを責めるんですか?
こういうことって運悪く起こってしまうし おばさんの骨も弱っていたのでしょうし・・・
コメントの中に 風が吹いて という表現をされていた方が有りましたが 何かが変わる潮目のような時期が来てしまったのですね きっと。
みんなで頑張ってこられた介護に 私も心打たれたり 拍手を送って来ました。
頑張りすぎてご家庭が壊れちゃったら大変です。
私の母も圧迫骨折で入院しています。
おば様、痛いのが速く治りますように。

投稿: yuki | 2015年8月18日 (火) 22時47分

立位がとれないのはトイレでも大変ですし移乗なども大変。

悪者捜しをしてもいい方向にはいかないので、これからどうしていくか?だと思います。

また新しい介護へと進化?方向転換?する時期にきたのでしょう。
年齢や病気などで現状維持はむつかしいと思います。

できるだけみんなの思いに寄り添い近い策が見つかるといいな。

骨折痛いよね~~~早く治りますように(-人-)

投稿: お~ちゃん | 2015年8月18日 (火) 23時05分

超高齢者の骨はスナック菓子。
超高齢者の皮膚は完熟した桃。
遅かれ早かれ、いつかはこうなる筈だったのでしょう。
それは仕方のないことです。
寧ろ、ファッジさんや入浴さんや家政婦さんの尽力で、ここまで自宅生活が出来ていたことが稀有なんです。
どういうわけか、主介護者が外出(外泊)してるときを狙いすましたように発生するのもお約束。
マンガにクリームさんが登場しないからと、それを責めるのも筋が違うと思います。
重ねて、誰が悪いわけではなく、一日も早くおば様が骨折の痛みから解放されますようお祈り申し上げます。

投稿: 辛口お寅 | 2015年8月18日 (火) 23時08分

誰のせいでもないといえばそうだけど、原因はひとつ。
老化。
もちろんおばさまは悪くない。だって年を取っただけだもの。
誰もがそうであるように、ゆっくりすこしずつ、
死んでいっているだけ。

骨折しないように、肺炎にならないように、気をつけていれば
健康に生き続けるわけじゃない。
施設なら骨折しないわけでは絶対ない。
咳しても骨折するし。
もう死んでてもおかしくない人に
起こる可能性が高いことが起こっただけ。
今回は骨折して転倒しなかったことは本当に不幸中の幸いでした。

続きが気になる。
(気になりますが、しんどいときは更新お休みしてね。)

ギボ様、おば様、実家のご両親だけじゃなく
介護する私たちの側にも、同じように人生の残り時間は
減っていっています。
それを無視したおば様の「ファッジさんじゃないとダメ」の
無邪気な暴言(まあ骨折してしんどかったんだろうけど)
華麗にスルーしていただいてることを祈りつつ明日を待ちます。

投稿: まるん | 2015年8月18日 (火) 23時27分

起こってしまった事は仕方ない。
日常の生活にはアクシデントは付きもの。
その後、どう向き合うかが大事だと思います。

ファッジさんのことだから、上手くやっていると思います。
おばさん、お大事にしてください。

投稿: 忘れな草 | 2015年8月18日 (火) 23時28分

叔母様~。
これ以上ファッジさんを
無邪気に束縛しないであげて~。
足をふんばったら骨折しちゃうのだから、
誰がお世話してても起こりうることなんです。
優しいファッジさんはでもきっと
「やっぱり私が家を空けないようにしないと」って
思っちゃいそうで心配です。

投稿: ふじこ | 2015年8月18日 (火) 23時35分

在宅介護は、する側される側の気持ちが最後の砦だと思ってます。
両親共要介護5で、父は病院型の施設に、母は在宅にしました。父は、今月他界しました。まだ受け止めてはいませんが、施設に入る時までとても元気でした。しかし、施設側も人員や対応は限界があります。二人を在宅にと医師に話しましたが、話す方全員にとめられした。1人では無理。貴方が壊れると。最後は安らかだったとまだまだ受け止めてませんが、今思える気持ちです。
母は、寝たきりです。自力では立てません。歩くのも無理です。オムツ替えも慣れました。しかし、自分で立ちたいという苛立ちは、今だにあります。一番本人が辛い。訪問看護、訪問入浴、訪問診療。すべてお願いしてます。在宅は、出来なくはない。ヘルパーさんも家政婦さんも頼んではいませんが、買い物も家の用事も私がこなしてます。
あくまでも、双方の気持ち。ぶつかる事、嫌な事も今まで以上にある事を、覚悟してやれたら、出来ると思います。
このブログや本が、私を在宅介護の背中を押してくれました。無理せず、頑張ってほしい。心から良くなる事を祈ってます。

投稿: ひだまりのぽち | 2015年8月18日 (火) 23時44分

まぁでもファッジさんは在宅介護にこだわり過ぎてる感はあるよね。いくらオバ様が甘えん坊でも、本人にとってもファッジさんにとっても、もうこれ以上素人による在宅介護はよくないと思うけどな〜

投稿: | 2015年8月19日 (水) 01時52分

遅かれ早かれってことでしょう

投稿: | 2015年8月19日 (水) 02時05分

誰のせいでもない しかたの無いこと かもしれない、
皆がそう思ってくれれば良いのだけど 
姑を私が介護していて 骨折だの肺炎だの 
夫の姉に文句言われて 
誰もみないから私しかいないから 仕事もやめて
もう三年間 デイも行かない  家がいいの一言で わたしは家に縛られてる

投稿: | 2015年8月19日 (水) 04時15分

おばさま
お誕生日おめでとうございます。
今日の展開がおばさまにも、周りの人みんなにも良い方にいくことを祈っています。
きっと良くなるのでしょう。だからこそ、このエピソードを誕生日に持ってきた。生きていて良かったと思えるお話になるのでしょう。

投稿: モナミ | 2015年8月19日 (水) 06時30分

老人介護って大変なんだなぁ、、、と毎度の事ながら勉強になります。
ファッジさん、本当にお疲れ様です。

この度、おばさまは大変お気の毒ですが、ファッジさんの腰も、毎日の移乗のお世話でギリギリかと思われます。
ファッジさんもどうかお大事になさって下さいませ。

投稿: | 2015年8月19日 (水) 06時30分

素人のファッジさんがとありますが、ファッジさんはすでに介護知識、技術ともに素人の域を越えてらっしゃると思います。逆にいえばファッジさんがなさっていることをお出来にならない介護士さんもいらっしゃるだろうと思います。

ただファッジさんにとって介護はお仕事でなく生活の一部、いえおそらくほぼ全部。見返りもなく、時間が来たからとスッパリ精神的にも物理的にも離れることができるものでもない。

はぁ…わたしならどうしているんだろう。

ファッジさんの意志、決定を全力で応援します。ですがくれぐれもご自愛くださいませ。

投稿: ひろこ | 2015年8月19日 (水) 07時30分

ファッジさ~ん、がんばってください。(色んな意味で)
周りがどういおうとご自分のしたいようにしてほしい!
在宅でも施設でも、おばさまではなく、ファッジさんが決定してください。
泣かれても責められてもファッジさんでなくっちゃ嫌とか万が一言われても、ファッジさんが施設だ!!と思ったらそっちが正解です。
なんで介護者がああだこうだ言われなくちゃいけないの?
いつでも代わってあげますけど・・。ぐらいの気持ちでいてほしい。
もう十分やってこられたじゃありませんか。
相手はとっくに寿命がきてるんです。あとはおまけの人生です。

投稿: | 2015年8月19日 (水) 07時49分

おばさん、お誕生日おめでとうございます。
早く痛みが取れて日常が戻ることが一番のプレゼントかな。
うちの母、先日90となりました。
今年の頭に2回転んで膝を骨座礁、歯も折ったりで大変でしたが今はピンピンしてます。
リウマチ持ってるおばさんとは比較にならないかもしれないけどどうか希望を持って欲しいです。

投稿: megmeg | 2015年8月19日 (水) 07時59分

>在宅介護は追い詰められる

最後の一言に、胸が締め付けられます。
覚悟はしていても、実際に直面する家族の衝撃と苦悩は計り知れません。
正論も大事ですけれど、この際諸事置いといて、このブログに集う全ての読者がファッジさんを、バニラ家を応援していることだけ伝えたいです。

投稿: 塩分チャージ | 2015年8月19日 (水) 09時22分

おば様 87回目のお誕生日 おめでとうございます(◎´∀`)ノ
大変なことになりましたね」。

おば様の状態からして 治るまで寝たままだと 廃用性症候群が進んでほんとの 寝たきりになってしまいます。

家庭用の 可動式の介護リフトがレンタルでありますので 是非ケアマネさん経由で 借りてみては 如何でしょうか?

慣れないうちは おば様怖がられると思いますが
物は考えようで・・・・ 松潤の 逞しい腕で抱えられると思って・・・・ 

おば様だけのためでなく 介護する方の負担も軽くなります。

投稿: メルシー | 2015年8月19日 (水) 09時30分

年齢を受け止めること
義母が病院の先生に言われたことです
ファッジさんだって 普通の女性
そのうちに腰をやられてしまいます
その時 どうするんですか?
クリームさんが自宅に事務所を移して
面倒みるんですか?

投稿: たらこ | 2015年8月19日 (水) 10時45分

現状は「ファッジさんが」決めて家でみられているんでしょう。
ブログ読んでたらわかりそうなもんですけど。

旦那さんを責めるのはお門違いですよ、文盲さまがた(はぁと)

あっまた品のない言葉づかいしちゃった♪

投稿: | 2015年8月19日 (水) 11時14分

あぁもう…大変だ(T_T)大変すぎる〜
おばさまにとってはプロの介護者すら、
『ファッジさんじゃないから嫌』
なのでしょうね〜(´Д` )
ファッジさんも、最後は家で迎えさせてあげたいとおっしゃっていたし…
家に戻れないかもしれないという形で、外に出すのは切ないでしょうね。
でも、これは年老いていく中仕方のない流れですので、ご無理なさらないでくださいね。
もしかしたらここまで弱っている身体で生きていること自体奇跡なのですから。
『長生き』について考えさせられます。

投稿: ユキ | 2015年8月19日 (水) 11時52分

在宅だろうが、施設だろうが、介護は大変だよね
施設はプロだから任せて安心と言ってる方々は
人数不足、低賃金、で、ギリギリの状況をわかってないのかね?
叔父は入所してから笑わなくなり、入浴もきちんとされてないようで、足の汚れが気になりました。
わたしは、家で親を看るほうが精神的に良い。
体力的にキツクとも在宅で頑張りたい。

投稿: のまのまの | 2015年8月19日 (水) 12時15分

初コメです。
いつも読ましてもらってますが、大変な事態ですね😱
思わずコメントを書かずにいられませんです。

投稿: マカロニ | 2015年8月19日 (水) 12時48分

こういことは…
ファッジさんに「限界だ」と言わせる前にクリームさんに決断してほしい気がしますね^^;

おばさまの無邪気、辛いなあ~

投稿: めろう | 2015年8月20日 (木) 12時14分

人はこうやって壊れていくんですよね…

投稿: | 2015年8月21日 (金) 22時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 子バカ | トップページ | お医者さんごっこ »