三角関係
スポンサーリンク
病院の帰りに…
いつも病院から帰ると、そのまま家政婦さんにバトンタッチして
おばさんのトイレや着替え、車椅子のタイヤ拭きなど頼む。
しかし…
おばさんが独特の気の使い方で、私にトイレをおねだりする。
しかし直球勝負の嫁は…
家政婦さんにも独特の気を使っていた(笑)
この後、家政婦さんとおばさんはちょっと気まずくなったようだ。
三角関係のもつれってこんな感じか(笑)
本当におばさんは、お義母さんといろいろ真逆だ。
↓いつも応援クリックありがとうございます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々:情報!!!
↓昔はかわいかったはず(嫁日々賞決定!)
小六の息子さんが万引きで補導されたみさみささん。
警察の方は「今後気を付けてね。」という対応でしたが
心配なのは盗んだ品が女性用の下着で、それを身につけていたことです。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
| 固定リンク | 7
« お祝いが届きました♪ | トップページ | 矛盾 »
コメント
おば様 そんこと 気を使わなくて
良いのにね !( ̄∀ ̄)
投稿: かぁちゃん | 2015年8月 4日 (火) 12時19分
まわりくどい!
ギボコさんとおばさん、足して二で割ったらちょうどいいのにー。
投稿: まるご | 2015年8月 4日 (火) 12時21分
うちの母もおばさんタイプ!
まわりくどくて、イライラする…
優しく接することなんてできません( p_q)
投稿: ゆーみ | 2015年8月 4日 (火) 12時25分
貴女も苦労したほうが良いでしょう
投稿: た | 2015年8月 4日 (火) 12時39分
おばさん気を使ってるんだけど、なんか裏目に出てますねー。なんかもったいない。
真逆か...、二通りの対応が必要なんですね...ファッジさん神対応にならざるを得ない...
投稿: YURI | 2015年8月 4日 (火) 12時39分
ご英断です!
ここでファッジさんまで気を使ってしまうと
家政婦さんに来ていただいてる意味がなくなる。
時間にはメリハリをつけ、問題解決もストレートに。
あ~ファッジさんが上司だったらなぁ…
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 12時42分
アッチにもコッチにもイイ顔したい。
けど、やっぱり嫁がすりゃ済むのにと思ってる臭いがプンプンするのがモヤモヤします。
結局ファッジさんがイイのって事で嫁にして貰ったら、お金で雇われている家政婦さんの顔が立たないですよね。
投稿: みかん | 2015年8月 4日 (火) 12時44分
私もちょっとある、わからなくもない
。
投稿: いづみ | 2015年8月 4日 (火) 12時44分
そんこというとってなっていますよ~。方言?
投稿: きょうのはな | 2015年8月 4日 (火) 12時45分
三角関係のもつれか・・・
ここにギボ子さんが乱入したら四角で安定する?
投稿: たまには昼寝 | 2015年8月 4日 (火) 12時47分
本当は自分がイヤなのに、相手に悪いから…という気の遣い方はちょっとイラっとしますね。
確かに直接『もう少しそおっとやってくれない?』と言ってくれた方がお手伝いさんにしてみたら気が楽・・
ウチの姑がよくヨソのお嫁さんを引き合いに出して『あれもこれもしてくれるらしいわよ』と私に世間話のように言ってきて、これは私にやってくれ、ということなのだなという意図が読み取れたのでわざと『へー、そうなんですかあ』と鈍い振りをしたことを思い出しました・・
投稿: よっしー | 2015年8月 4日 (火) 12時50分
叔母さま、何と言うかこう‥
ねちっとした性格だなぁと
気を遣ってると言うよりも、何かいや〜な感じを受けるのは何故だろう(笑)
まだハチャメチャな義母さんの方が根っこがないように感じるのです
投稿: まい | 2015年8月 4日 (火) 12時51分
そんことはタイプミス?
違ってったらごめんなさい(汗)
そんなことの方言かな^^
投稿: 七海 | 2015年8月 4日 (火) 12時52分
イラッとするといえばイラッとしますが、皆多かれ少なかれ誰かに斜め上の気遣いで似たようなことしてるもんですよ(#^^#)。こういう時に鈍感力っていいわ~!って思います。
気の利かない人が木の回りすぎる人を救い、逆もまたしかりっすねえ。
投稿: まるりん | 2015年8月 4日 (火) 13時11分
気を使ってはいるけれど....。
筒抜けになればご自身が窮地に陥るかも、という事までは気が回らないのでしょうね。
大切な人を全て失っちゃいますな。
まさに三角関係おそろしや(笑)
投稿: ひまわり | 2015年8月 4日 (火) 13時14分
タイプミス、初めて見つけて嬉しい。
そんことー
応援ポチが出来ないのは私だけでしょうか
投稿: misahiyo | 2015年8月 4日 (火) 13時18分
慇懃無礼ってヤツでしょうか。そこまでいかずとも変な気遣いはかえって人を傷つけますよね。ホントにギボ子さんとは真逆。
投稿: ピー | 2015年8月 4日 (火) 13時19分
家政婦さんはプロなんですからあらゆる条件をクリアなさってきたはず。きちんと指示されれば対応して下さいますよ。「遠慮」?プロは報酬を頂戴して割り切って仕事してます。ファッジさんがいくら神レベルでもプロではないんです、割り切れない所があるんですよ。気の使い方ズレてると思います。
投稿: 豆もち | 2015年8月 4日 (火) 13時20分
お年寄りの変な気遣いは、相手を思いやってるのじゃんくて、
自分を思っての事が多いわ~
だから、ちょっとイラッとしちゃうわ~(^_^;)
投稿: 北灯り | 2015年8月 4日 (火) 13時27分
キボコさま
イモコさまそれぞれの気の遣い方(遣わない様)がありますよね
姉妹なのに?
姉妹だから?
ギボコさんは市役所にお勤め、つまり男女平等或いは男っぽいといえる職場でした
イモコさんは幼稚園にお勤め、どちらかというと女の園、女子校の延長といえる世界でした
女子校の中には
やわやわとした気遣いが必要なところもあるので
イモコさんにはそれがしみついて、ナチュラルになったんだと思います
相手を傷つけない否定や、それによる自分の希望の達成はそーゆーことやと思います
投稿: モリコ | 2015年8月 4日 (火) 13時43分
自分の身の回りの世話をしてくれる家政婦さんにアレコレ注文することに遠慮があるのですね。
なんとなくワカル気がする・・・。
投稿: アトム | 2015年8月 4日 (火) 13時46分
これわかります、介護はないのですが
義母の言い回しも人によっていろいろで
結局本心がどれなのかわからない事があります。
だからこっちも完全に信用出来なくなっちゃって、いつもしているうまい言い方で本音を言ってくれるとありがたいのですが。
投稿: あずき | 2015年8月 4日 (火) 13時56分
おばさんは家政婦さんには疲れると気を遣っても、ファッジさんが疲れると思わないのですかね~
おばさんも職業人だったのだからビジネスライクに依頼するようにしないと、ファッジさんの負担が重くなる一方です。
一か月前にはショートに行きたくないと家政婦さんにこぼして泣いたり、ちょっと我が儘になってますね
夏季休暇でファッジさんをこの煩雑さから解放させてあげたいですね(笑)
投稿: ミント | 2015年8月 4日 (火) 14時00分
へへ、おばさん。良かったですね。これで痛い思いしないから。
投稿: つゆつゆ | 2015年8月 4日 (火) 14時32分
これは、体を支えるわけだから、
ギュッと掴んでしまうのは、仕方ないかも・・・。
体力がないと、悪気があるわけじゃなく
支えきれなくてドスンとおろしてしまうのかも・・・。
家政婦さんがファッジさんより年上なら
尚更、力がないと思われるので・・・。
ファッジさんが教えても、無理があるかもしれませんね(´-д-`)
投稿: のまのもの | 2015年8月 4日 (火) 14時38分
んー、ファッジさん半月ほど夏期休暇をとられたらどうでしょうか。
過労による体調不良で実家療養、とか言って。
そしたら有り難みがわかって貰えて
嫁に頼り過ぎたら過労になって
自分がエンドレス施設行き?とわかって貰えるかも?
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 14時40分
んー、ファッジさん半月ほど夏期休暇をとられたらどうでしょうか。
過労による体調不良で実家療養、とか言って。
そしたら有り難みがわかって貰えて
嫁に頼り過ぎたら過労になって
自分がエンドレス施設行き?とわかって貰えるかも?
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 14時41分
↑誤って連投してしまってすみません!
一つ削除して下さいませ。
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 14時43分
そんこと・・・かわゆす♪
投稿: カナリヤ | 2015年8月 4日 (火) 15時11分
相手によって、言うことを変えるのは女子の特性かしら?
乙女なおばさまは幼い頃から女子力を磨き、職場は女の園。
持って回った言い方が身に付いている。
そんな人いっぱいいると思います。
肩を持つわけじゃないけれど、三人が良い関係を保つにはファッジさんの采配がいるのでしょう。お疲れさまです。
投稿: モナミ | 2015年8月 4日 (火) 15時22分
おばさま、本当に痛いんですかね…それとも、ファッジさんにやってもらいたいだけ?本当に痛いなら家政婦さんに直接言ってほしいですよね。ギボ子さんはそういうタイプじゃないけど、おばさまみたいに遠慮してんだか甘えてんだかわからないと、ファッジさんも用事増えますよね。でも、これで帰家政婦さんも優しくやってくれるでしょう^ ^
投稿: パインミックス | 2015年8月 4日 (火) 17時07分
私だったら、
働いてくれてる人に、希望をはっきり言わないということは、"あなたには言っても出来ない"と言っているようなものだと思いますよ。
それは逆に失礼になりますから、自分の希望はきちんと伝えて上げてください。
とかって言うかも。
投稿: とし | 2015年8月 4日 (火) 17時08分
おばさま、たまには気まずいという思いを
味わわれるのもいいかもしれません。
よっしーさん、それって”嫁あるある”
ではないでしょうか?(笑)
少なくとも私は時々しまーす。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年8月 4日 (火) 17時10分
下半身丸見えの状態で「こうしてほしい」「ああしてほしい」って
言いにくいだろうな…自尊心が変に傷ついてしまうのかも
私もおばさんの立場だと同じこと言ってしまうかも
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 17時24分
それは気を使ってるっていうかひたすら自分がかわいいだけだよね~♪
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 17時27分
コメント欄で、おばさんはほぼずっと女社会で生きてきて、女同士特有の気の使い方をしているのでは、というのを読んで、なるほど、と思いました。そういうのって染み付いて取れないものですよね。
うーん、伝え方って難しいけど、ある程度はっきり言わないといけない場面もありますよね。
投稿: エリチーズ | 2015年8月 4日 (火) 17時41分
はっきり言ってもらいたいですね!我が家の義母もよく遠回しに言いますが、私の人生経験が少ないためか、何を言おうとしているのか解らないことが多いです。それを考えるのが面倒なので、ズバッと言ってもらいたい。
投稿: プルーン | 2015年8月 4日 (火) 18時28分
モリコさん、エリチーズさんのおっしゃる通りかもしれません。
妹としての宿命と、女子大を出て女性の職場に何十年過ごしたら、ギボ子さまとは対照的な気質になるかもしれません。
そう気づいたら、人の手を借りなければ用も足せないおばさまに憐憫の情が膨らんできます。(涙)
投稿: 翡翠 | 2015年8月 4日 (火) 19時09分
うちの義母も悪い意味での女子力が高い上に、かつて都だった所に住んでいるせいもあるのか、遠回しな腹黒さ(遠慮ではない)がよく透けてました。
あちらはあちらで人を見下す基準があるようですが、いくら見下したところで思い通りに動いてもらわなければ困るのは本人なので、鈍感力を最大限に発揮してガンスルーw
最近は多少なりとも縋ってくるようになったので、相手の自尊心をくすぐった後、「あとはご自分で」と放置プレイ。
年齢関係なく素直じゃない人間には優しくできません。
投稿: PPP | 2015年8月 4日 (火) 19時37分
本当に介護ってお互いの葛藤ですね。
こうして貰いたい、こうしてあげたい、
しかし…の連続です。
三角関係…どうか、もつれません様に…
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 22時01分
どっちにもいい顔しようとして墓穴を掘るオバサマ
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
やんわりと伝えることが美徳とされる世代の方ですから、ハッキリ伝えて欲しくても、もう難しいのかな(^-^;
投稿: りかりか | 2015年8月 4日 (火) 22時08分
産みの苦しみってヤツですか?
これで家政婦さんの介護スキルが上がったら、結果オーライって事で!
これって、ファッジさんの一人勝ち?
さすがだなぁ。
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 23時06分
聞くところによると、リウマチというか
膠原病に多い性格ってあるらしいです
真面目で律儀で少し頑固で善意にあふれ他人に気を使わずにはいられない
以下は私見ですが、でも少しずれてるかたが少なくないような
本人は常に一生懸命なのでそんなことは言えませんけど
おばさまも病人でいらっしゃるので、その辺もあるのかな
もっと気楽に生きる道もあるのだろうけど、無理なのでしょうね
ファッジさんもお疲れ様です
投稿: | 2015年8月 4日 (火) 23時40分
うーん。ファッジさんにやってほしいからって家政婦さんに頼めば、家政婦さんに来てもらう意味ないですよね、お金払ってるのに。
まぁ、本音は、ぜーんぶファッジさんにやってもらうのが1番心地よいし頼みやすいから、ショートも家政婦さんもファッジさんさえやってくれるなら全部いらないと思ってるんでしょうけど…。
だったら、『ファッジさんにやってもらうのが1番上手くていいんだけどなぁ。まさか家政婦さんにそうは言えないし…今日だけ、お願い!』なーんてケロっと言ってくれたほうが可愛げあるのにね。
毎度は無理だけど、まぁ今日だけですよ、なんて話もできるかもだし、ファッジさんももっとうまく家政婦さんにやり方伝えるのにね。
投稿: ユキ | 2015年8月 5日 (水) 00時46分
叔母様~。
ファッジさんが少しでも大変じゃなくなるように
家政婦さんをお願いしてるんです。
そこを間違えないで~!!
投稿: ふじこ | 2015年8月 5日 (水) 01時31分
おばさまはわざわざ頼んでるんじゃなくて出かけ終わりの
ついでだからそれくらいと思って頼んだのかな・・・
痛いのは辛いしファッジさんがやってくてたほうが
いいのは充分分かりますが家政婦さんにお願いしてる
意味がなくなっちゃいますよ~
たまには少しはギクシャクしてもいいですよね
投稿: coco310 | 2015年8月 5日 (水) 09時13分
その微妙な言い回しが 色々な憶測や猜疑心を呼んで仲違いの原因になるんでしょうね(;´д`)トホホ…
気の使い方が残念( ´艸`)プププ
でも、今更 性格が変わるわけでも無いので仕方無い。と理解するしか無いなぁ。
投稿: ハオハオ | 2015年8月 5日 (水) 10時06分
私、膠原病患者なんですけど、そんなに気遣いの人じゃないと思うけどな・・・。
あまりひとくくりにされると結構傷つきますね。
おばさまからは、自分自身の老後を考えさせられます。
投稿: よつばちゃん | 2015年8月 5日 (水) 11時05分
私としてはおばさん擁護派(笑)
それより今回、家政婦さんがいつも完璧な対応だったのにちょっと残念。
もちろん家政婦さんは介護マスターではないのでそれを求めるのは無理だけど・・
何もおばさんの前で直接言ってくれればいいのに・・と言わなくても・・
そんなプライドの高さが日頃から垣間見えたらからおばさんは家政婦さんのプライドを傷つけまいとあんな言い方をしたのでは・・と思いました。
一番近い気持ちはモナミさんかな~~
投稿: megmeg | 2015年8月 5日 (水) 11時11分
ファッジさんのように上手に移乗するのは
かなり至難の技かもしれませんね。
というより、おばさまはファッジさん以外の人は
誰でも痛い移乗しか出来ないと思っているのかも。
もしくは、本当は誰がやっても痛いけど、
ファッジさんだけは不思議と痛くないと思い込んでいるかも。
つまりは、ファッジさんが絶対担当だと大変なので
家政婦さんがいる間は、おばさまも我慢が必要かと。
投稿: | 2015年8月 5日 (水) 20時16分
いうべきことはキッチリいった方がお互いのためですものね~
投稿: rin | 2015年8月 5日 (水) 22時51分
人間だもの…
ミンナ、チガッテイイのでは………?
投稿: 忘れな草 | 2015年8月 8日 (土) 06時40分