« 無邪気大暴走 | トップページ | 変化する日々 »

2015年8月25日 (火)

確認いろいろ

スポンサーリンク

 

 

 

 

今日のお話は昨日の続きです。

 

まずはおばさんの入院前の健康診断が始まった。

レントゲン→CT→骨粗鬆症検査→心電図→血液検査→尿検査

 

8251

 

長い待ち時間は想定内。

前から読みたいと思っていた本を持参し

静かな病院のロビーの座り心地のいいソファで読書満喫。

 

8252

 

レントゲンではわからなかった骨折もCTの映像で確認。

しかし素人の私たちには、CTでもよくわからなかった。

 

8253

 

家での生活状況を話すと、先生が

「ああ、それは大変ですねぇ」という表情をした時…

 

8254_3

 

打てば響くようにおばさんが反応したが

先生は穏やかに話を続けた。

 

8255

8256

8257

8258

 

おばさん元気よく(?)入院しました。

 

(つづく)

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

こちらはうれしい確認

 

825hit

 

コーヒー好き夫婦に朗報♪

懸賞が当たったーーヽ(´▽`)/

イノダコーヒの空き缶は持っているのよ↓

 

825can

 

初めて飲んだのは10年前くらいかな? 

京都のスーさんからのプレゼントだったと思う。 

今は、他のメーカーのコーヒーが入っているけど 

イノダ気分で飲み続けていた。 ああ、本物が届く♡

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana   

スポンサーリンク

 


↓今日の「嫁日々」情報!!! 

 

2年の交際を経て、プロポーズされたミルクさん。

ミルクさんは22歳、彼は33歳です。

しかしミルクさんのお母さんは

「まだ22歳。結婚するのは早過ぎる」と猛反対です。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

再婚を考えているカナさんは44歳。

両親に彼を紹介したいと、話したところ

「もう、いい歳なんだから、勝手にすればいい」と

お父さんからは、彼と会うことすら拒否されました

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

離婚を決意したgisele0923さん。

ご主人に裏切られ続けた結婚生活でしたが

なにひとつ謝ることもなく、非も認めようとしません。

離婚はするけれど、本当に許せない!ギャフンと言わせたい!

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 


 

スポンサーリンク

| |

« 無邪気大暴走 | トップページ | 変化する日々 »

コメント

コーヒーは頑張ってるファッジさんへのご褒美ですね^ - ^

投稿: コトコ | 2015年8月25日 (火) 14時03分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時03分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時04分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時04分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時04分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時04分

一番乗り~。初めてだわ🔰

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時04分

元気よく 入院された!

良かった 良かった(涙)

投稿: ベル | 2015年8月25日 (火) 14時04分

↑連投すみません(╥╯^╰╥)涙

投稿: まり | 2015年8月25日 (火) 14時05分

連投ワロタww

投稿: pieponn | 2015年8月25日 (火) 14時07分

入院出来てヨカッタ。マァこれからも色々ありそうですがその都度対応していくしかないですよね。おば様理性が吹っ飛んでますね(~_~;)
コーヒー当選おめでとうございます。私も最近小さい当選が2件。地味に嬉しいです。

投稿: ピー | 2015年8月25日 (火) 14時09分

まりさん(笑)
前回のコメント欄を読んだ直後に来たので、まりさんに癒されました(笑)
元気に入院なさって良かったです!

投稿: | 2015年8月25日 (火) 14時10分

おばさま、入院は粗末にされてるの真反対ですよ!
大事にされてるからこその治療です!
そこんとこ宜しく。

投稿: コーヒーは浅煎り派 | 2015年8月25日 (火) 14時12分

ファッジさん、いろいろ、いろいろ、、、
お疲れさまでした。

そして、今も、、お疲れさまです。

おばさまの誇り高さには、姫川亜弓もびっくりだ。

でも、無邪気に好きなこと言えて、大切にされて、ご本人からしたら不自由はあるのでしょうが、周りから見たら、本当に幸せなお年寄りですね。

生前(?)、どんな良いことをしたから、こんなに良いお嫁さんがきてくれたんでしょうね?あ、生後かな?たくさんの子供達がすくすく育つように、がんばってお仕事したからかな?あと、戦時中も、がんばったvv

投稿: すいか | 2015年8月25日 (火) 14時14分

こーーーーんなに恵まれているのに、こんな言葉が出るなんて、ファッジさんの現実は厳しいですね。
毎日の楽しいブログで現実感が薄れがちですが、これが真相。
おばさん、頑張れ、ファッジさんを姉さんから守るのがあなたのお役目!

投稿: あは | 2015年8月25日 (火) 14時15分

おば様も言いたいことが言えてふっきったような。
入院無事にできて良かった。
あと義母様もいるからねー。

投稿: ぽっぽちゃん | 2015年8月25日 (火) 14時17分

イノダコーヒー、おめでとうございま〜す(((o(*゚▽゚*)o)))

待ち時間を想定して、冷静に読書の時間に充てるファッジさんと、すごく重要なことなのにはっきり返事できたおばさまに、ちょっぴり安心しました。

入院されたといっても、それでまた大変なこともあるかと思いますが、どうかご自愛くださいませ。

投稿: クロ | 2015年8月25日 (火) 14時18分

「元気に入院」(笑)

イケメンの看護師さんがいるといいですね!

投稿: Corvallis | 2015年8月25日 (火) 14時18分

おばさま、大事なことなので二回言ったのですね^^

投稿: しらす | 2015年8月25日 (火) 14時18分

イノダコーヒ、なんですね。知りませんでした。ファッジさんが好きなコーヒー。飲んでみたいと思いました。

まりさん、楽しいです。ありがとう。

延命措置の確認に明るく元気に応えるおばさまにも、ほっこりです。

投稿: MARIRINN | 2015年8月25日 (火) 14時21分

イノダコーヒーが途中ででたから、??って思ってpcバージョンで見直したらおばさまのコマになってた。
!?(・_・;?
私のiPhoneの不具合?

オバサマ、無事?入院で一安心です。
ファッジさんが倒れない事を願います
(>人<;)

投稿: りかりか | 2015年8月25日 (火) 14時22分

まりさん、

わたしもあります。
コメント画面が切り替わらず、何回も何回も送信しちゃったこと(爆)

しかも、一番乗りでなかっただけに、面白さが増してしまった(爆)
ドンマイ!です~~。

投稿: すいか | 2015年8月25日 (火) 14時22分

おー写真の缶は茶色の缶だからプレミアムですね。
赤い缶のアラビアの真珠も美味しいです。何が届くか楽しみですね。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 14時25分

イノダコーヒー飲んでみたい

投稿: もっちり | 2015年8月25日 (火) 14時27分

入院できて良かったです

大事にされて、叔母様幸せですよ

ファッジさん お疲れが出ません様にお気をつけて

投稿: ちひろ | 2015年8月25日 (火) 14時27分

 ファッジさん、ブログ毎日楽しみにしています。
ありがとうございます。
イノダコーヒー全国にあるんですね。
広島にあるイノダコーヒーでアラビアの真珠を
いただくのが、買い物の後の楽しみになってます。
お砂糖とクリームがいっしょに入ってきて、
くるくるスプーンでかきまわして、いただくと
疲れが吹き飛びます。
コーヒー、ファッジさんのお宅に早く送られてきて、
クリームさんとゆっくり楽しめればいいですね。

投稿: こひつじ | 2015年8月25日 (火) 14時34分

まりさん連投なーいす!私も重いコメ欄読んでから来たので、明るくさせてもらえました(^-^) 入院、にひと安心しました。
ファッジさん、コーヒーおめでとう!
濃いコーヒーにペリエを入れてハチミツやレモンを垂らす飲み方があるそうです。丸の内のカフェにあるそうで。
適当な配合でやってみてハマってます。ファッジさんも気分転換に作られてみては?

投稿: のびこ | 2015年8月25日 (火) 14時35分

なるほど。叔母様のお世話は大変だという顔をされると、粗末に扱われていると思っちゃうのかな?
先日の、お医者さんごっこでもそうでしたよね。疲れた顔したら愛情確認。
でも、大変なのは大変なのだからどうしようもないですよね。だって、クリームさんだって、確かアラカン?ちょっと昔までは、おじいさんと言われてもおかしくないお年頃。
叔母様が年をとったのと同じように、いつまでも若者ってわけにもね。

投稿: 今日のはな | 2015年8月25日 (火) 14時39分

だから粗末に!粗末にって何!
どんだけ自己中。今までの恵まれた生活に感謝ゼロなのがわかる言いぐさ。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 14時39分

ああ、やっとホッとできました。
おばさんのことがひと段落すると、今度は義母子さんのことが気になります。
この一大事の間、一体どうしていたのでしょう?

投稿: アレックス | 2015年8月25日 (火) 14時43分

おばさま無事入院できて良かったですね。ご本人と家族の為にも入院が一番だと思います。
後は義母様が心配ですね、もしかしたら手配済みかもしれませんが、おばさまの付き添いの理由で、義母様もショート長めとかは無理でしょうかね~それでないと病院と自宅の往復でファッジさんが疲れないか心配です。
しかしこれだけ大切にされているのにそれでも粗末と言うおばさまは生粋のお嬢様ですね~

投稿: もちママ | 2015年8月25日 (火) 14時47分

「粗末に」という言葉が出てくるのは、防衛本能のようなものなのかなぁ。
でもとにかくひとまず入院!
本当に疲れたことと思います(マンガで追っているだけでも息切れしましたもん)。しばしプロに任せて、少しは休んで下さいね。
・・あっ、でもおうちではギボ様が待ってらっしゃいますね(*゚▽゚*)☆

投稿: yasu | 2015年8月25日 (火) 14時47分

あぁもぉ〜〜、
家族の中で、住み慣れた家で、手厚く介護される…それ以外はもぅ、『粗末な扱い』なんですね(;´Д`A
お医者さんもきっちり骨折って言ってるんだから入院は必要措置なの〜、介護を丸投げするのではない、そのあたり、わかってるのかな、わかっちゃいるけど我慢できないのかしら?
癌の告知もそんなに元気に、『してください!』と言うくらいですから、当分まだまだお元気でしょう。
病院へ通い、帰りたい攻撃を受けにいくファッジさんを思うと、決して楽になる状況ではないと思いますが、身体を少し休める時、ゆっくりできる時はしてくださいね。

投稿: ユキ | 2015年8月25日 (火) 14時50分

オバ様、無事入院に決まったんですね、良かった良かった。

投稿: さなえ | 2015年8月25日 (火) 14時51分

「年をとったからって粗末な扱いされると"さすがに"腹がたってきますよ」 …って、介護してるファッジさんの目の前でよくもシャアシャアと、まるで既に粗末にされてる、こんなに自分は我慢してるのに、みたいな言い草は私なら絶対傷ついてしまう。おばさまの意図した「粗末」感は単にこれからの入院生活への危惧を口にしただけかもしれませんが…キレないファッジさん本当に凄い。女神。

投稿: けむ | 2015年8月25日 (火) 14時51分

細かい検査して身体の弱り具合が再認識(´・_・`)。。。

でもおばさま元気なうちに本人に直接、気管挿管の意思確認してくれる医師は親切ですね。

ファッジさん当選おめでとうございます!神様からのプレゼントですね〜❤︎

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年8月25日 (火) 14時53分

美味しいコーヒーでのブレイクタイム本当に生き返りますね~

だいぶ前にクリームさんが肩の辺りを骨折されて骨が付くまでかなり時間がかかった(半年以上だったような)のですが、おばさんも完全治癒までかなり時間がかかるかもしれませんし、骨が繋がるまでは希望のご帰還は無理でしょうね~

それに延命治療より何より、美味しいものが食べたいそうなので思い残すことのないように、好物をどっさり届けてあげてください(笑)

投稿: ミント | 2015年8月25日 (火) 14時55分

初めてコメントします。
ずっとブログや本で拝見してましたが、今回おばさんが無事に入院できそうで本当に良かったです。介護の仕事についていますが、やはり仕事と家族介護は違い、負担が溜まりがちですのでファッジさんも無理なさらず。゚(゚´ω`゚)゚。

投稿: ゆま | 2015年8月25日 (火) 15時03分

オッ‼︎更新されてる(≧∇≦)今日のコメ欄はどんなもんじゃろな?と覗きに来まして 🔰マークに(笑)です(^∇^)
良いわァ〜www

叔母様の粗末にされてる。発言は粗末にされる様になる事への恐怖?バリア?なのかな?
自分の状態が良い方に進むとは思って無いだろうし むしろ益々 ファッジさんの負担になるであろう事は分かってるのでは?
それでもやっぱり自宅に居たいし ファッジさんの作る美味しい物をいただきながら逝きたいとの想いが強いから言い訳してるみたいに感じます(・_・;
私なんかも母から散々言われてきたから 叔母様の発言も年寄りアルアルだと思ってたんだけど 世の中には人間の出来たお年寄りも多いのかなぁ〜?ってここ最近のコメ欄みて思いました。
どうなんだろ?

投稿: ハオハオ | 2015年8月25日 (火) 15時03分

おばさま、すっかり吹っ切れちゃって!(笑)
しかしお義母さまと、おばさまが同じキャラになったら……
…ドキドキ。でも、メソメソされるより気が楽ですね♪
ファッジさん、何の本読んだのでしょう。。。
美味しいコーヒー、早く届くといいですね!

投稿: ナツメグ | 2015年8月25日 (火) 15時09分

まりさん(笑)私も、連投もですが一番乗りでなかったところに笑ってしまいました(笑)ナイスです!
おば様にとっては、美味しいものこそが延命措置

投稿: 3112g | 2015年8月25日 (火) 15時10分

まりさんw
(皆さんツッコミ済みですが)連投、しかも一番のりじゃないっていう
なんだか色々グッジョブですなd(^^*)

投稿: えいた | 2015年8月25日 (火) 15時17分

しかも二番www

投稿: | 2015年8月25日 (火) 15時20分

すみません、本題の感想を書き忘れました。
おば様が元気に入院されて何よりです。
先生の「ガンの告知」のお言葉に、
くい気味でおっしゃった「してください!」もかなりツボに入りました。

投稿: えいた | 2015年8月25日 (火) 15時22分

ファッジさん
落着、良かったですね(( ^∀^ ))
見舞い通院ならお安い御用!気分ですよね。きっと(^_−)−☆

投稿: こぴ | 2015年8月25日 (火) 15時25分

おばさんのキャラだと、ガンの告知にためらいそうなものだけど、意外にはっきり言ってほしいんですね(笑)しっかり意思表示なさったことは、ファッジさんの救いになったのではと思います。
入院できてホッε-(´∀`; )

投稿: エリチーズ | 2015年8月25日 (火) 15時33分

おばさま「粗末な扱いをされたら腹が立つ」と何度もおっしゃいますが、粗末な扱いなんてされたことないじゃないですかー。
甥御さんのお嫁さんという間柄の方にこんなに大事にされている方、聞いたことありませんよ。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 15時36分

おばさまにとっては、「意に添わないこと」=「粗末な扱い」なのでしょうね。
いくら「入院~治療」=「丁寧な扱い」と理解して欲しくても、それはどうにもこうにも通じない…

「粗末」で結構!
治療して良くなっていただきましょう~。

投稿: まりの | 2015年8月25日 (火) 15時38分

「粗末にされると」とオバサマが言われたら「私はこんなにオバサマやお義母サマのためにがんばっているのに全然足りないっておっしゃるんですね」って泣き崩れてみたらオバサマはどんな反応するのかな。
義母さまなら「嫁だから当然でしょう」と言うだろうけど。
建前だけの綺麗事を並べてやんわり我を通すオバサマがどう本心を変換して伝えようとするのか興味深くもあります。

時には互いに本音を出した方が探りあいみたいに気を使いあうよりちょっと楽になれるのではないでしょうか。

偉そうに聞こえたらすみません。
入院できてとりあえず良かったですね。
また別の大変さがあると思いますが頑張って下さい。

投稿: はー | 2015年8月25日 (火) 15時40分

ファッジさん、いいぞー。もっともっと振り切っちゃえ〜。外野なんて関係ないぞー♪(´ε` )

投稿: ぽぽ | 2015年8月25日 (火) 15時43分

あまり美味しいものばっかり食べて太るとお世話が大変になりますね
ファッジさんが美味しいもの食べて体力をつけておいてください。
まずは一段落で安心しました。
まだまだ先は永いですががんばってくださいね。

投稿: 都のおばちゃん | 2015年8月25日 (火) 15時44分

ファッジさん、お疲れ様でした。

昨日から今日の更新までがいつに無く長く感じました^_^;

そして私、ギボコ様禁断症状が出てます。

投稿: ラベンダー | 2015年8月25日 (火) 15時46分

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

   コーヒー当選おめでとうございますヽ(´▽`)/

      ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
  
  

投稿: りぷとん | 2015年8月25日 (火) 15時48分

みんな何かしらの不安やら不満を抱えて生活してますからね。

どなたかのコメントにもありましたが、意に沿わない=粗末な扱い なんですかね。

よほどのことがない限り、ファッジさんは在宅介護をやるつもりでいるのでしょう、おば様にそれが伝わってないのかなぁ?その為の入院だったり、デイケアだったりするんですがね。

なかなかむつかしいですね。

投稿: お〜ちゃん | 2015年8月25日 (火) 15時50分

粗末な扱い、、
私がファッジさんの親なら、腹わたが煮えくりかえってひとこと言わないと気がすまないでしょう。

投稿: ハト | 2015年8月25日 (火) 15時51分

ファッジさん!高田 渡の、コーヒーブルースはご存知ですか。
バニラ&ファッジのお好みのジャンルかどうかわかりませんが…
それと同じ珈琲豆でしょうか(*^^*) 私もいつか三条に行かなくちゃ!

もちろんギボコさんには「インスタントコーヒー」をお出しするんですよね(^_−)−☆

投稿: ビバノン | 2015年8月25日 (火) 15時52分

母の病院の付き添いで、長時間待たされるのが苦痛ですが、
大きな病院でスターバックスが入ってるのよ~o(*^▽^*)o
そのおかげで、乗り切れますわ♪
イノダコーヒー飲んだ事ないので、飲んでみたいです(^^)

おばさん元気に入院して良かった!
お見舞いの帰り道は、ファッジさんも寄り道してゆっくり帰宅してくださいね。
でもギボ様が待ってるか(^_^;)

投稿: 北灯り | 2015年8月25日 (火) 15時55分

おばさんのおっしゃる、粗末にされるとは・・・

今までのことからして、3泊4日の毎月のショートステイのことが、やはり意に染まなかったかなと思いますね。

数年前の夏に、ファッジさんがまとまった日数で夏休みを取られた時も、おばさんはゴネられましたよね。

もう、おばさんも、この次体を悪くしたら・・・と、覚悟はうすうすお有りだと思います。
入院イヤイヤは、おばさんなりの精一杯の抵抗かなと思います。

しかし、昨日の記事でおばさんが本音をぶつけられたのは、とても良かったと思いますね。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 15時56分

無事に入院手続き出来て少しよかったですね。
我が両親も、入院手続きの時に、聞かれました。ただ、両親のいない形で、独りで延命治療やら、覚悟を聞かれました。病院側は、形だけ手続きの中のリスク対応の為ですが、辛かった。諦める覚悟、高齢というだけで、突きつけられる現実。父は、結果病院側に説得されて、緩和ケアになるまで無く、亡くなりました。本人は、気管挿管を希望しましたが、高齢や治療のかいないや、意識朦朧と言われて。力無い自分が嫌になりました。母は、そうしたくないから、早々に退院させて今在宅介護してます。
失う辛さ、苦しさは、遺された者だけしかわからない。なんか、自分で延命治療を聞いて判断できる方が、家族は少しその辛さがやわらぐと私は思い羨ましく拝見しました。
大変ですが、良き方に向かうように祈ります。

投稿: ひだまりのぽち | 2015年8月25日 (火) 15時58分

すみません、一生懸命やってらっしゃるのにまりさんのコメントにじわじわとくるものが。
昨日はいろいろとコメント欄が大変でしたが、こうしてコメントをする人たち(私を含め)の何百倍?何千倍の方たちがこのファッジさんのブログをご覧になっているのですよね。
ファッジさんちの軒先で楽しくおしゃべりをさせて頂いている気持ちで私はこれからもコメントさせて頂きたいと思っています。
どんなコメントもブログの一部、と開放してくださっているファッジさんの気持ちを大事にして。
まりさんの図らずとも、のコメントにやっぱりこちらのコメント欄はいいなあ、と思っちゃいました。
すみません。
そしておばさんのものすごいおいしいもの食べたい欲望(?)に、つっこみどころ満載のおばさんのセリフも穏やかに見れてしまう・・
いや、それだけではないってわかっちゃうところも。
ファッジさんがクリームさんと美味しい珈琲が飲めますように。

投稿: よっしー | 2015年8月25日 (火) 16時02分

初めてコメします。
ファッジさんお疲れさまです、おばさん早く
良くなりますように。またいつものように義母さまとおばさん、そしてファッジさんの攻防(笑)がみたいです
まだまだ暑いので体調お気をつけて下さい

投稿: エレン | 2015年8月25日 (火) 16時03分

本音をオブラートに包んで、話をややこしくするおば様より、気持ちをストレートに言うおば様の方が好感がもてます。ストレートすぎるのも困るけど…

無事入院で一件落着かと思いきやまさかの(つづく)ですか。まだまだ波乱万丈?

投稿: ギルバート | 2015年8月25日 (火) 16時06分

こうなったら、ほんとに粗末にしちゃいましょうか・・?

投稿: | 2015年8月25日 (火) 16時10分

おばさんの「粗末に」発言にそんなに目くじら立てなくても┐(´-`)┌
聞き流せる聞き流せる~
結局は弱い立場の人なんだから~

投稿: Mじゃねーよ | 2015年8月25日 (火) 16時14分

ホントは絶対生きることに
ものすごい執着している姉妹なので、
もしホントにガン告知されたりしたら
とんでもなく落ち込んで
グチグチウツモードだと私は思うんだけどな。

ファッジさん、お疲れ様です。
叔母様、入院決まってよかったです。
義母様がいらっしゃるので
のんびり、ってわけにはいかないでしょうが、
この機に少しはご自身をいたわって
休めるといいな~と願ってやみません。

投稿: ふじこ | 2015年8月25日 (火) 16時17分

ファッジさんが大変なのは本当にそうなんですよね。それを、出会う人、出会う人に言われると「(こんなお荷物かかえて)大変ですね」と…おば様には聞こえるんでしょうね。
私もそんな方に会う時は上手く声をかけないとな。と、考えさせられました。

でも、元気に入院されて良かったです。
ファッジさんも、この隙に睡眠を取ってください。
いつも、お疲れ様です。

投稿: たらこっち | 2015年8月25日 (火) 16時19分

おば様好みのチョーイケメンの看護師さんがいて、ゴキゲンで入院生活を送る。そして、完治しても「帰らない」と駄々をこねる、てな展開にならないかなぁ。

投稿: アトム | 2015年8月25日 (火) 16時19分

おー!
イノダコーヒ好きでいらっしゃったのですか!*\(^o^)/*
私働いていました(*^^*)
嬉しくなって思わず初めてコメントしてしまいました(^^)
うちのコーヒーでファッジさんががすこしでも癒され元気になりますように☆

投稿: み | 2015年8月25日 (火) 16時26分

私だったら夫相手に暴れちゃってるな・・。
ファッジさんの情は海よりも深く心は空よりも広い。
すごいわ・・。

投稿: F・L・P | 2015年8月25日 (火) 16時36分

ハオハオさんの言うとおり
年寄りあるあるですよ
「粗末な扱い」やら「年寄りだと思ってバカにした」やら
うちのじぃさんの口癖でしたよ
いちいち本気にしてたらたまりませんて

投稿: | 2015年8月25日 (火) 16時39分

無事ご入院されてよかったです。その後も大変そうですけど。
今日も毎日美味しいもの届けておられるのでしょうか?お疲れ様です。
ここ3日くらい暑さも和らぎましたが、お台所にいても熱中症になりそうな気温でしたよね。うなぎの寝床キッチンのためエアコン効かないすけど我が家。おいしいもの作るのも3日で飽きますね。ご自愛くださいませ。

投稿: あさ | 2015年8月25日 (火) 16時43分

昨日のおば様の台詞ふきだしが黄色だったので、まさしく黄色い金切り声で叫んだのかも、と、つい不謹慎ながら笑ってしまいました。
今日もあらんかぎりの声でドクターに向かって返答されたのかと思うと、ゴメンなさい、可笑しさこみ上げてきます(笑)
無事に「元気よく」入院されて安心しました☆

投稿: ハーブソルト | 2015年8月25日 (火) 16時52分

イノダコーヒーで すか
いいな~ 
 お疲れ様
コーヒーでほっとひといきも良いですよね

投稿: nana | 2015年8月25日 (火) 16時52分

おばさん・・吹っ切れた^~^

完全に心の声駄々漏れ~~~♪

こういうおば様が好き・・

変な遠慮は・・互いに迷惑だけど・・心の声が出せるおば様は素敵です

そしてコーヒー・・ラッキー♪


投稿: 揚羽 | 2015年8月25日 (火) 17時02分

シスターズの生きようとする執着心の正体は、
彼女たちは、第二次世界大戦によって、一番良い青春期をメチャクチャにされたのですね。

戦後、お姉さんは結婚に夢をつなぐも、白足袋さんによって台無しにされ、妹さんは手に職をつけてキャリアウーマンになるも、結婚のご縁に恵まれず。

この事柄は、シスターズにとって、大きな「欠け×」だったのかも。

もしも、戦争がなければ、お姉さんは、白足袋さんとは別のお家に嫁がれていたかもしれないし、お妹さんは良縁得ていたかもしれませんね。

おふたりは、戦争の間接的な犠牲者かも。

シスターズのお父上が、シスターズにお家をあげてほしい、
彼女たちには何もないからと、おっしゃっていたのが印象的でした。

彼女たちが本当に手に入れたものは、安住の地である「おうち」でした。
だからこそ、シスターズはお家に執着される訳です。

入院やショートステイにしろ、おうちを一時でも離れることにシスターズは、耐えられないのかもしれませんね。

青春期を戦争でメチャクチャにされ、身を粉にして働き、おうちを支え、お家を手に入れ、勤め上げて孫の顔見たらもう、1人はフェアリーになり、もう1人はリウマチに。

やっと安心出来る老後が、すなわち彼女たちが楽しめた老後の期間が、あまりにも短すぎ。

だから彼女たちは、頑なまでにおうちにこだわられるのです。

おうちに執着される気持ちだけは、汲んで差し上げたいですね。

今後多分、シスターズが経験される、病による入院。
彼女たちには、ものすごく不本意だから。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 17時05分

お疲れ様です。入院、良かったデスネ👌
👌おばさんは、もちろんお気の毒だけどこの場合は、本当に仕方ないと私も思います。美味しいものファッジさんに届けてもらいましょ。

投稿: つゆつゆ | 2015年8月25日 (火) 17時16分

>「粗末な扱い」やら「年寄りだと思ってバカにした」やら
まさに年寄り口癖あるある。

ただ、おばさまの言う「粗末」は「家族に蔑ろにされている」怒りではないような気がします。
ファッジさんには感謝してもしきれないとおっしゃってますし。
寧ろ、自分なりに真面目に一生懸命国のため家族のために人生を捧げて生きてきたつもりなのに、何故運命は身体の自由を奪い、呆けることも叶わず、家族の負担になりながら、常に痛みを伴って生き続けなければならない、こんな理不尽で辛い人生の黄昏期を自分にもたらしたのか というやり場のない怒りのなのではないかと。

おばさまのような困難な状況の人に、それが人生だ、そもそも理不尽なものだと正面切って言うのは憚られます。
それでも、おばさまはいつだって前向きに困難を乗り越えてこられた。
今回も無事入院して、骨折を治して、またおうちでファッジさんの作る美味しいものを食べられるようになりますよ。
まださせるのかと反論される方もおられるでしょうが、ファッジさんのためにもそうあってほしいです。

投稿: 辛口お寅 | 2015年8月25日 (火) 17時17分

うちの父もガン宣告されてますが、老齢の場合、癌で死ぬより先に老衰で死ぬ方が確率が高いから気にしなくていいですよと医師より心強い言葉を頂きました。
その程度のがんなら、ツライ治療を受けなくて済む方が本人も家族も気が楽だと思ったもんです。

まぁ、叔母さんも暴れる元気があるならまぁ安心ですよね。
入院してガックリと気力が衰えられるよりはましでしょう。
なんだかんだ言ったって、結局はファッジさんの思ったように物事が進んでいくのは自明の理でしょう。
それよりも、高齢者の場合、環境の急激な変化により痴呆の症状が進む事が多いと聞きますから、そちらが心配ですよね。
その辺のリスクも勿論、確認済でしょうか。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 17時18分

この際ファッジさんには、

1.メイちゃんと二泊三日程高級旅館で上げ膳据え膳の骨休みをして欲しい。

2.人間ドックで詳細な検査を受けて欲しい。

3.一週間以上、ご実家のお父様に付き添って欲しい。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 17時20分

名前なしさん

戦争で苦労されたのは分かります

おうちの事もわかります

デモねご家族の思いやりも私たちはわかりますよね

家族に迷惑をかけてまで・・ご自分たちのわがままを当たり前だと

通してしまうには無理が有ると思います

人間はみな生きているのです

家族は・・お二人の状況も踏まえてやるべき事以上のお世話をしているのです・・

老齢だから・・青春が無かったからといって・・人に介護の押し付けを

するのはどうも疑問です

家族全員といっても思春期の子供たちに下の世話までさせられないでしょ?

稼ぎ手であるクリームさんはがんばって介護のお手伝いもしてくれています

おば様や義母さんはこういう人たちに支えられているのです

老齢だからといって・・底なしに自分の要求の全ては受け入れられないのです。

其れが年取る寂しさかもしれません


投稿: 揚羽 | 2015年8月25日 (火) 17時30分

粗末な扱いって、なんでしょうね。
在宅介護を受けて、トイレにも連れていってもらえて。下の世話をお願いできる人を増やしたくない気持ちはわかりますが、一人に負担を増やしてはいけません。
シスターズのお母様を在宅介護していた頃よりも、手厚いケアを受けていると思います。

きちんと治して、元気になって、お家に帰りましょう。

投稿: よし | 2015年8月25日 (火) 17時58分

横から失礼します
私が高校生で妹が中学生の時に
祖母の下着の替えやら、
母がいない時は下の世話もしてました。
さすがに兄にはさせてなかったけど。
面倒だなと思った事はありますが、
日常でしたから、慣れますよね。
辛いとか思ったことはないですね。
やるべき事以上の介護をするから辛くなるのではないですか?
必要最小限でもいいんじゃないですか?
手を抜いてもいいじゃないですか?
呼び出しブザーが頻繁に鳴ったら
3度に1回しか顔出さなかったし(笑)
皆さん、真面目に介護しすぎなんだろうな。
嫌な言葉も正直に受け止めすぎだし。
嫌な言葉はスルーですよ無視無視。
わがまま言ったら、こちらもわがまま返しです(笑)
それで笑いあったりします。
介護は辛い事ばかりじゃないですよ。
ファッジさんはそれを教えてくれますね。
年取るのも悪くないって、世の中になってほしいなあ。


投稿: 2回目北灯り | 2015年8月25日 (火) 18時01分

叔母様、無事に入院されて良かったです。
ファッジさんが、ちょっとでも楽になれますようにお祈りしております。

投稿: うみこ | 2015年8月25日 (火) 18時03分

普通は「ご退院おめでとうございます」
と言うのでしょうけれどこの場合は
「ご入院おめでとうございます」ですね。

ご当選おめでとうございます
クリームさんとゆっくり楽しんでくださいね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年8月25日 (火) 18時03分

入院して加療が必要な病傷が生じた。だから入院する。こんなに単純なことなのに、家族それぞれの立場で色々な思いが吹き出すのですね(;_;)

投稿: ひろこ | 2015年8月25日 (火) 18時29分

揚羽さん

17時05分の名無しです。
テンプレが変わり、内容は書けますが、任意の名前欄にどうしても入れないのです。
以前は、名乗って記入していました。

シスターズは、彼女たちのお母さまの介護をなさっていました。
昔のやり方で、昔の人らの行う介護。
当時は介護保険もなく、家人が看るのが当たり前でした。

ヘルパーも、ショートステイがないのが当たり前でした。

シスターズが行う介護といっても、実際わかりませぬよ。
実質、カヨコおばさんとマサコおばさんが担当していて、シスターズは指示と掛け声だけだったりのチャッカリな。
シスターズのことだから、あり得るかもです。

シスターズの頭の中や認識は、彼女たちが介護していた30年以上前のままで、ストップしてますよ。

揚羽さんが、ワガママと思われることも、シスターズに とっては、それが当たり前の事なんです。
ファッジさんへの押し付けを、押し付けとも思ってない、当然とシスターズは思ってるのですよ。

要求を、要求だとシスターズは思っていません。
思っていたら、おうちにこだわりませんね。

あのシスターズの性格と、時代背景などがあり、シスターズはシスターズなのだと思います。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 18時30分

延命治療についての返事は…と思いましたが
「早く死にたい」とあるのですから延命は無しですね

80近い義両親も延命は無しを希望、30代の私も延命は無しを希望
延命して欲しくない人って結構いますよね

投稿: ななし | 2015年8月25日 (火) 18時40分

粗末な扱いの解釈は、たらこっちさんの

>「(こんなお荷物かかえて)大変ですね」と…おば様には聞こえるんでしょうね。

この意見に一票。

「私はただのお荷物じゃないのよ!これでも、昔は役に立ったのよ。だから、お願いだからそんな顔しないで!」と、必死に存在価値をアピールしてるんですね。
おばさんけっこう繊細で、傷つきやすいのですね。

それと、まりさん、 サイコーッ!!!
明日こそ一番乗り、がんばって!

投稿: | 2015年8月25日 (火) 18時47分

ななしさん・・それでは・・この場合どういう解決法があるのでしょう

マサカこのままですか?

其れか・・強引に行きますか??

まぁ・・それはご家族様の問題ですので・・

わたしが始めてコメントした背景は・・おばさんが自分の言葉を

出したから・・初めておばさんを好きだなって思えたからです

わがままを言っていないおばさんたち

其れをわがままといってしまう私たち

この介護の行方はどこに落ち着くのでしょう・・・・

投稿: | 2015年8月25日 (火) 19時02分

   ↑の名無しで出してしまったのは私です19時2分

投稿: 揚羽 | 2015年8月25日 (火) 19時04分

80近い義母も「義父を老人ホームは可哀想だし、それにお金がかかるから
入れたくないし入れられない」と現在進行形で言っています('A`)
義母の親はお金持ちで、数十年前に家政婦さんに協力して貰いながら自宅で看取ったそうです

おば様の「粗末な扱い」と全く同じ、この「老人ホーム=可哀相」というのはどこから出てくるんですかねぇ…
「常に家族と共にいて介護をしてもらい、最期を看取ってもらうのが老人の最高の幸せ」となるのかしら
で、幸せのレベルが高い人は最高の幸せではなく当然のものとしか思わない、と(シスターズとか)

投稿: ななし | 2015年8月25日 (火) 19時10分

おば様無事ご入院&イノダコーヒーご当選おめでとうございます!

イノダコーヒー、意外にも結構有名なので驚きました。実は、本店で名乗ってもオマケがつかないほどの遠縁ですが、創業家の親戚です。
コーヒーも美味しいですが、ハムサンドとアイスクリームも大変美味ですよ。この際、ちょっと京都まで日帰り旅行して、ついでに一服なんてどうでしょうか?
もっとも、超有名な喫茶店激戦区がお近くにありますから、そちらでサ店めぐりなんていうのも良いかもしれませんね。

投稿: ノジ | 2015年8月25日 (火) 19時16分

昨日 コーヒーを飲みながら思ったことです。

ファッジさんには ゆっくりのコーヒータイムも
なかなかとれないでしょうね、、、と.
今日のイノダコーヒー朗報♪ ちょっと私も嬉しい。
すきますきまに 
ファッじさん&クリームさんの美味しい時間というか
くつろぎの時間がとれますように。

おばさま お大事に。

投稿: mf | 2015年8月25日 (火) 19時18分

明日こそ「まり」さんに一番乗りしてもらえるように、「まり」さんが投稿するまで、皆さん投稿を控えるっていうのはいかがでしょう。

投稿: 「まり」さんを一番乗りに! | 2015年8月25日 (火) 19時36分

揚羽さん
すみません。17時56分の名無しです。

家族の数だけ、問題があると思います。

確かに、初めて本音を言われたおばさんは、今まで思っていた、ええ格好しいのおばさんとは違い、一皮向けたなあと、素直にそう思いました。

30年前の介護のやり方しか知らないシスターズの考えを変えるのは、至難の技です。

人の嫌がることを極力避けたくとも、ある程度病状が進み、治療の必要があれば、入院の選択肢があれば、病人の思惑よりも、看ている人の考えが優先されます。

実家の祖母のキャラが、シスターズソックリです。
ショートステイはおろか、半日のデイサービスでさえ、拒否しまくりました。
フェアリーになり、何度も「食べてへん」と言い出し、「◯ちゃーん(母の名)」と何度も呼び、母をイライラさせました。
母が運転免許の更新に、やむなくショートステイをさせたら、1日で帰宅してきました。

私が帰省すると、母がストレスで怒鳴りまくっていました。
見守りのサポートをした私は、たまに帰省ではなく、ちょくちょく帰宅しないと、本当に母の手助けにはならないんだなと思いました。

祖母がいつしか、言葉も発せなくなってからは、ようやく母のヒステリーもおさまりました。
しかし、寝たきりになったので、体力的に母は大変でした。

祖母も、戦争未亡人です。戦争被害者です。

貧しい中、戦後母の実の娘である母を育ててきました。
やっと楽になった時は、老人に。
シスターズと違って、95歳過ぎまで、認知症や足腰不自由になりませんでした。
母の経験する大変さが、10年未満という短さで済みそうです。

祖母も加齢には勝てず、先月から食物を受け付けなくなり、入院しています。
ようやく、母も少しラクになりつつあります。

祖母も昔の人ですから、シスターズと同じく、介護の外注(ショートステイやデイサービス)を、激しく嫌がりました。

母は祖母の体調が悪くなる(食物を受け付けなくなり)まで、「おばーさんは、うちで看とる」と言ってました。
どんなに在宅にこだわっても、病状がそうさせないケースが、うちの祖母のように、出てきます、シスターズも例外じゃありません。
おばさんも、今まさに、在宅にこだわっても、病状が許さないケースなのです。

投稿: | 2015年8月25日 (火) 19時41分

すみません

×17時56分

◯17時05分

投稿: | 2015年8月25日 (火) 19時45分

おされなな缶ですな (*´ω`*)

こういった、たまに挟み込んでくるプチ情報もいいですね~
まだ残暑厳しそうだけど、ホットで飲みたくなりました。

投稿: ぽんちっち | 2015年8月25日 (火) 19時45分

おばさんが入院しても、お見舞いや義母さんのお世話があるから
ファッジさんの仕事量はむしろ増えてるのかな。お身体に気をつけて!

おばさんが怪我をした時に介助をしていた家政婦さんと
気まずい関係にならないか心配(*_*;
家政婦さんは悪くないし、どうかお仕事を続けて
これからもバニラ一家の助けになってほしい!

投稿: しい | 2015年8月25日 (火) 19時59分

一番に書き込みして
順番とかだけ誇示するの止めようみたいなこと
以前なかったですっけ

たまたま一番のりが続いた人を
たたいてた人たくさんいた気がしたけど
みんな寛容になったのね
よかったよかった

投稿: 何番でもいい | 2015年8月25日 (火) 20時00分

叔母様、ダダを捏ねるようで、実はちゃんと自分の立場は分かってるんですね。
無事に入院されてよかった。

ファッジさんも、子育てに苦悩されてた頃に比べたら、ずっと余裕が出て来て、息の抜き方を心得られている気がします。
年齢と共に、確実に経験値が上がり、人間として逞しくなられている。
偉大な母の背中を見て、子供達も学ぶ事が多いでしょう。

よく、義母様叔母様姉妹は幸せだと言われるけど(私も言ったけど)一番の幸せ者は、こんな素敵な女性と結婚出来たクリームさんですね。
私も男に生まれて、ファッジさんみたいなお嫁さんが欲しい。
クリームさんが羨ましいです。

あ、コーヒー当選、おめでとうございます\(^o^)/

投稿: みやこ | 2015年8月25日 (火) 20時01分

叔母さま的な「粗末な扱い」はファッジさんがお出かけになる際、ご自宅以外でお過ごしになることを指してもいるのでしょうか?
日々、ファッジさんとの日常がとてもお幸せなんでしょうね。。。

家族が自分のために費やす時間とか、叔母様はまったく考えないわけではないのでしょうけれど考えられなくなることも多くなるんでしょうね。そういうのが老化なんですね。きっとね。しみじみ思います。

ともかく無事入院できてよかったですね!!!(^^)♪

投稿: ぽんきち | 2015年8月25日 (火) 20時21分

>「老人ホーム=可哀相」 間違えました。今回は入院だし…
正しくは「家から離れて介護・治療される事=可哀相」ですかね

投稿: ななし | 2015年8月25日 (火) 20時22分

昨日からのコメ欄 ものすごく興味をもって拝見させていただきました
なにせ、今現在義母が手術入院~肺炎~脳梗塞でICU。。。という
崖っぷち状態(ーー;)

昨日の「美味しい物を食べて…」の発言は自分に置き換えましたら全然嬉しくないんですけど
まだ私にしがみつくのか?! と恐怖すら感じました
勿論この感覚は実母と義母、今まで同居か別居かで感じ方は全く異なると思います
こんな発言は一切なかったのでつい言いたくなりました
私って冷たい嫁なのかな
ファッジさんは美味しいお料理を持って日参されるのでしょうか???

投稿: | 2015年8月25日 (火) 20時23分

gi-botのつぶやきも無くて寂しい
ギボコが恋しいゼ

投稿: ギボコに会いたい | 2015年8月25日 (火) 20時25分

初心者マークまりさんの連投に思わず笑いが!

叔母様、入院生活どうでしょうね。報告をハラハラしながら待っています。

投稿: くろ | 2015年8月25日 (火) 20時53分

>祖母も加齢には勝てず、先月から食物を受け付けなくなり、入院しています。
ようやく、母も少しラクになりつつあります。


19時41分のななしさん

今・・現実にこういう場面を迎えられているのですね

経験からお答えの重厚さを感じました

我が家の義母は・・大正生まれの戦争経験者でありながら

おとなしい性格で我の張った年長者を目の当たりにしていない事もあり

失礼しました

多分私はあなたのお母さんの世代の人間ですが

気難しい介護経験者と未経験者の違いを感じさせていただきました

その家庭家庭の介護の仕方には大きな違いが有るのですね

投稿: 揚羽 | 2015年8月25日 (火) 20時58分

おばさんの入院が決まって、ホッとしました。
義母子さんは、大丈夫?でしょうか。

投稿: くにちゃん | 2015年8月25日 (火) 21時24分

おばさまの「粗末」は、「粗末な扱いはしないで欲しい。」という未来への牽制だと思います。
おそらく、見捨てられ不安があるんだと思います。
私が思うに、おそらく義母さまの言葉にやられてるんです。
義母さまからの毒のある言葉を長年受けてこられて、自己肯定感を失ってると思います。
だから、自分で自分を守ろうとして、自己弁護を重ねておられるのだと思います。
安心できると良いのですが。
ファッジさんの愛が、おばさまに届きますように。

投稿: ぴよ | 2015年8月25日 (火) 21時38分

ちょうど涼しくなってきたので、温かい美味しいコーヒーでしばしの休息を!
当たってよかったですね(^^)

おまけ
(人様の庭先でドヤ顔で演説されてもなあ…苦笑)

投稿: ジュラ | 2015年8月25日 (火) 22時19分

おばさま、元気になって退院されることを多くの人が待ってますよ!

うちの義母子さまも圧迫骨折から思うように体が動かなくなり、『一生懸命働いてこんな風になっちゃうなんてもう死んだほうがいい』的なことを口癖のようにつぶやきます。

そういわれるたびにどう答えれば良いかわからず、いつも曖昧な返答でお茶を濁しております。

ギボ子さまも様子も気になります。
ファッジさんが介護疲れで倒れちゃわないかも心配です。

どうか おいしいコーヒーでリラックスしてくださいね(*'▽')

投稿: 疲れた嫁 | 2015年8月25日 (火) 22時46分

入院が決まってほっとしましった。
病院へ通うのも大変でしょうが、夜中に起こされなくていいのは助かりますね。
あとは義母様が大人しくしていてくれたらいいんですけど・・・

ファッジさんもあまり無理をせず、疲れをとってくださいね^^

投稿: ※maki※ | 2015年8月25日 (火) 23時25分

まずは、おば様が入院してくれたので、私が安心しました…。

ファッジさんは義母様とおば様との長い長〜いつき合いで、
良いことや嫌なことも含め、今があると思います。
情があるから、こんなに良く面倒がみれるのですよね…。

と勝手に私が想像しています。

ご無理なさらず、皆さんに助けてもらってくださいね (^_−)−☆

投稿: 忘れな草 | 2015年8月25日 (火) 23時37分

おばさんは美味しいものを食べたい〜
ファッジさんは美味しいコーヒーを飲みたい〜
当選おめでとうございます♪♪

イノダ、わたしも好きです。
時々京都に行くのですが、その時はなるべく本店に行きます。
アラビアの真珠とハムトーストの組み合わせが一番好きです。

おばさん、元気に(笑)入院してくださりなによりです。
無理しないよう頑張ってください

投稿: | 2015年8月26日 (水) 00時10分

イノダ、東京駅ビルの大丸にもありますよ。次回のラジオ出演時(笑)などに寄られては?

投稿: orange | 2015年8月26日 (水) 00時39分

義母さんが在宅なので、楽とはいえないけど、二人がかりの移乗がなくなるだけ、ファッジさんご家族の負担は軽減するかな。

こんな頑張ってるんだから、コーヒーぐらい好きなだけ飲め~。

投稿: | 2015年8月26日 (水) 01時18分

なんとなくですけど、がんや余命宣告などは叔母さんは今までの言動から告知向きじゃないですよね。知りたいといっている人が、必ずしも受け止められるキャパがあるとは限らない気がする。悪意ある話じゃなくほんとにおいしいものを食べることを考えてぽくっといくほうがいいタイプだと思いました。ショートでも直前にならないと言えないのに、例えば余命半年です!とか言われた日には・・・えらいこっちゃ

投稿: あずき | 2015年8月26日 (水) 01時21分

美味しいものを食べて早く死にたい!って言っても、もうすでに十分長生きしてますよね。

投稿: FLCELEBRATION | 2015年8月26日 (水) 06時21分

うん、ファッジさんも、
「おばさまのために」一生懸命働いてますよ。

何となく…
社会で働いてきたワタシを称えよ。
専業主婦を見下しているんじゃないか、
と感じてしまった…

告知してください、は勢いで言ってるだけで、
実際に「余命○ヶ月です」ってきっぱり言われたら、
豆腐メンタルのおばさま、
どうしようもないくらいグズグズになりそうなんですが…
「豆腐」だけに…

投稿: まるねこ | 2015年8月26日 (水) 06時55分

ファッジさん、いつも楽しく共感しながら読ませて頂いてます。うちの95歳のジイサンも気分良い時は、「いつも有難う迷惑掛けてすまないね~」 ちょっとフェアリー入ると「死んでやる!」何となくおば様の様子と重なり笑ってしまいました。今は施設に入所中です
。暫くの平穏です。がんばりましょうね。

投稿: ミカンまま | 2015年8月26日 (水) 07時44分

おばさんは(癌の告知をされたらされたで堂々と)老い先短いんだから不味い病院食を我慢し続けて病院でなんか死なせないで私の家で死なせて!という決意表明なのかな?
(きっと誰でもそうだと思いますが) 心尽くしの食事と家族の献身的なケアを受けることは体が不自由でも役に立ったから最後まで周りが看てくれるというご自身の尊厳の砦なんだろうな、と思いました。
必ずやり抜くお気持ちの強さで復活請け合いですね
どちらも頑張ってるんだよね…
ご自愛下さい

投稿: へっじほっぐ | 2015年8月26日 (水) 08時26分

義母86歳大腿骨骨折から二か月        
一人は無理なので施設入所言われ老健へ入所きまりました  「 いつになったらなおるの・・・」                             歩行器であるけるようになっていますが…杖もつかったことない元気な方だったので、・・・ 機嫌悪い時は攻撃的な言動になられます
忍耐だ~
ブログみて勉強させてもらってます。

投稿: nana | 2015年8月26日 (水) 08時50分

最近おばさまのことでドキドキ
コメント欄でもドキドキハラハラ…
そんなときにコメント欄見たらまりさんの連投
しかも2番(笑)久しぶりにパソコンに向かって吹き出してしまいました
本当にここはみんなが集まってほっこりしたり嬉しくなったり
みんなで悲しんだりと素敵な場所なんだな~と思いました

おばさま入院おめでとうございます。
早く家に帰れるようにリハビり頑張ってください

イノダコーヒー初めて聞きました!(静岡)
当選おめでとうございます

投稿: coco310 | 2015年8月26日 (水) 09時01分

それだけ受け答えできたら上出来ですよね。
持病があるおばさまにはガンの告知は身近な話過ぎるのかも知れない。

早く落ち着いてリハビリできますように。
ファッジさんが病院の行き帰りに少しでも息抜きできますように。

投稿: のんのん | 2015年8月26日 (水) 09時30分

おばさん無事入院できて良かったですね。
おばさんも寂しさや不安もあってわがままも言いたくなるのでしょうね。子供もそうですもんね。
でもおばさんの留守中ギボ子さんの話し相手が・・・
かえってご自宅でのファッジさんの負担が増えないかと心配です。
お体お大事に

投稿: なまけもの | 2015年8月26日 (水) 09時38分

早く死にたいなんて微塵も思ってなさそう
ファッジさん、美味しいもの運んでるのかな・・・

投稿: ぴの | 2015年8月26日 (水) 10時30分

「粗末にされてる」発言・・・・・

あれは、年中テレビを見てギボ様の相手をするしかない
おばさまの、「あまりの暇ゆえの妄想」じゃないですかね・・・?

暇すぎるとつい妄想にふけり、
ファッジさんにものすごくよくされてるのに
自分の体が痛い時や、ふと観たテレビ番組の中の言葉じりが
激しく引っかかり、混同し、妄想してるうちに
己の公式記憶として脳に上書されてしまうという…

わ・・私もそういうことありました!しかも40代とかで!
気が付いた時うろたえましたよ~。

投稿: くまん | 2015年8月26日 (水) 10時53分

まずは、元気に入院
おばさんにとっても
みなさんにとっても
良かった。
人の気持ちは色々あります。
それはみんな十分承知してる。
おばさんの言葉はみんなしっかり
受け止めている。
でも治せるものは治さなきゃね~
病院へ通うのも大変。
お家にももう一人だからね。
ファッジさん体気を付けてくださいね。

投稿: シエルまま | 2015年8月26日 (水) 10時56分

おばさまの「粗末なあつかいウンタラカンタラ」発言は
病院に対する牽制かと思います。
ファッジさんの対応が素晴らしすぎるので、病院ではどこまでやってくれるの!?という感じで言っている。
おばさまの大切な仕事はギボ子様のお相手です。だから、早くよくなって帰って来てください。
それにしても、ギボ子様はどうしてらっしゃるのでしょう。こちらも心配で、気が休まりませんね。

投稿: モナミ | 2015年8月26日 (水) 11時26分

あれ?粗末な扱いって、入院させることを言ってるのかと思ってたわw
自宅で粗末な扱いされてるってことじゃないんじゃないの?知らんけど

投稿: | 2015年8月26日 (水) 11時30分

おばさんの入院良かったですね。

でも2人で1日なんとかすごしていたシスターズ、おばさんがいないことでお母様がいつも以上に手がかかっているんじゃないですか?
それにまして病院にも顔を出してるんでは・・・?

きっと1人いなくても4人いるような目の回る忙しさだと思います。
ファッジさん倒れないでくださいね。

我が家の義母、たぶんショートスティで腰を打ったと思われますが歩けなかったので「歩けなくなったら病院に入院」って私が言うと必死に歩いてキッチンでご飯を食べ、トイレにも行きました。
もちろん失敗もありましたが・・・
この鬼嫁のおかげで10日後、逃げ回るのが早くなるほどスタスタ歩いてます・笑

投稿: 三匹の子豚の母 | 2015年8月26日 (水) 11時50分

懐かしい❤イノダ珈琲❗🎶

50年位前に大阪からわざわざ京都までコーヒ飲みに行っていました😆
カウンターで、背の高いカップに砂糖もミルクも入って出てくるのが
何か新しくて、お洒落で
ホントは砂糖は容れないんですが
わかった顔して飲んでました😅

おばさまネタじゃなくて、ひっかかるのそこ⁉
で、ごめんなさい😥

あまりにも懐かしくて…

投稿: らんまま | 2015年8月26日 (水) 12時07分

月桂冠のプレゼント懸賞ですよね?

うちと全く同じハガキだったのでビックリしました^^
早く現物が届いてほしいですね!
不在票が入っていて、再配達の連絡をするとこのハガキだけ
もらって拍子くらいました^^:

投稿: UTAKO | 2015年8月26日 (水) 16時02分

ファッジさん!ホントに、偉いです!!
元々の、持っておられる人間性と、努力ですよ~❤
最近、認知症の義母の言動にムムム💢💦と来ることが多くて。
もっと認知症や、高齢者のこと!頭に刷り込まないとイケナイ😣
ファッジさん!勉強になります!!

投稿: オリーブ | 2015年9月 6日 (日) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 無邪気大暴走 | トップページ | 変化する日々 »