« お留守番嫁バージョン後半戦 | トップページ | お留守番嫁バージョン延長戦 »

2015年9月 2日 (水)

お留守番嫁バージョン小休止

スポンサーリンク

 

 

 

 

今日のお話は昨日の続きです。

 

 

921

922

923

924

925

 

ですよねー。
 
息子に笑われて、目が覚めた(笑)

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana   

スポンサーリンク

 



今日の「嫁日々」情報!!! 

 

自分がADDかADHDではないかと感じているあおぞらさん。

とにかく物忘れがひどく、最近特に深刻なのが


子どもの歯医者の予約をスッパリと忘れてしまうことです。

何年にもわたり何十回と予約を入れ直しています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

Yomehibi_2

 

来年結婚式を予定しているzizoさんは女性ですが

結婚相手も女性です。

zizoさんにとっては自然なことですが、

この結婚を親族からも祝福されたいと思っています。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます。

Yomehibi_2

 

 

 


 

スポンサーリンク

| |

« お留守番嫁バージョン後半戦 | トップページ | お留守番嫁バージョン延長戦 »

コメント

やっぱり
第三者の存在は
介護には必要なのですね。

投稿: みんみん | 2015年9月 2日 (水) 13時17分

中和剤を一滴

投稿: ちゃる | 2015年9月 2日 (水) 13時20分

喧嘩に夢中になってる時って、そんなものかもしれない・・・。

投稿: アトム | 2015年9月 2日 (水) 13時21分

ケンくん、久々。
めっちゃ大人になりましたねー。
すっごい頭に来たことを第三者に話したりすると、妙に冷静になり『何でこんなに怒ってたんだろう』とハッと我に返ることってありますよね・・。
ああ、こういう時家に誰かいてくれてよかった・・・
と、私が思ってどうする

投稿: よっしー | 2015年9月 2日 (水) 13時22分

「は?チャーコーのが変だし」
昨日の記事も、もう一回じわじわくる~。

投稿: すいか | 2015年9月 2日 (水) 13時23分

ヒートアップしてるときはそんなものですよね。売り言葉に買い言葉だから。

投稿: ピー | 2015年9月 2日 (水) 13時23分

オーバーヒートしてしまった時の、第三者の声

ありがたや、ありがたや (゚д゚)!

投稿: 忘れな草 | 2015年9月 2日 (水) 13時27分

ケンくん!!

こんなに大きくなられて(←どこのおばさん)

投稿: ヒアルロン | 2015年9月 2日 (水) 13時28分

息子グッジョブ(^_−)−☆
大家族いいですね。
緩衝材もたくさんあるねー

投稿: こぴ | 2015年9月 2日 (水) 13時31分

すいません、ファッジさんの顔のシミを取った話を見たいのですが、過去記事アーカイブに何というキーワードで入れたら出てくるでしょうか?
『シミ』とか『ダンナ 誕生日』とか入れてみてもなかなかヒットせず・・・。参考にしたいのでお願いします!!

投稿: ニャンコ | 2015年9月 2日 (水) 13時31分

いやぁー、私はあなたの味方ですから。

ケンカしたってね。

投稿: アンドラ | 2015年9月 2日 (水) 13時32分

3コマ目、「あったまきちゃった!」と書こうとして失敗されました・・・?

投稿: 通りすがり | 2015年9月 2日 (水) 13時33分

いつも冷静だけどこんなファッジさんもいいもんです!
それだけ嫁と言うより娘に近づいたか・・
ところで、ケンくんと皆さん仰ってますがリュウくんとの
見分けが出来るのでしょうか・・
めっきり出番が減って久しいですがお元気なら嬉しいな!

投稿: megmeg | 2015年9月 2日 (水) 13時33分

あったーきちゃった!
に、軽くコケました笑
家族、ありがたいですね。

投稿: | 2015年9月 2日 (水) 13時34分

わかるわかる。私も、夏の阿波踊りの時天気が悪くなりそうで、『あーぁ、夏の阿波踊りのために練習して徳島のおじさんたちはがっかりするだろうな〜』って言ったら夫が『そんなにがっかりってほどでもないだろ』と。なぜかカチンときて、いや、どれだけ阿波踊りの人たちは日頃頑張って練習してるかをムキになって説明、大げんか…(;´Д`Aそう、別に知り合いがいるわけでもないのに。知らんおっさんたちの為に大げんかした夏の夜。お互いイライラして寝付く直前、夫が、知らんおっさんたちのためにくだらね〜、、ごめん、と。恥ずかしくなりました(^◇^;)そう、カーッとなると意味のない事でヒートアップしちゃうもんですよね!

投稿: ユキ | 2015年9月 2日 (水) 13時34分

>megmegさん
単にお洋服の色でがす・・

投稿: よっしー | 2015年9月 2日 (水) 13時35分

ユキさん
楽しい(( ^∀^ ))

投稿: こぴ | 2015年9月 2日 (水) 13時36分

フフッ(゚m゚*)
くだらねぇなぁ と笑ってくれる存在って結構有り難い( ^ω^ )
なのに コレが旦那の言い方だとホントに身も蓋も無い くだらねぇ💢 になるから尚更ヤダわ(T ^ T)

で、ケアマネさんには何て仰ったの?( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: ハオハオ | 2015年9月 2日 (水) 13時43分

ニャンコさん
ありましたよ〜。
だんな近況
https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-655b.html


ファッジさん、たまには喧嘩もしないとね!
前にメイちゃんに勧められてましたよね。笑

投稿: めんち | 2015年9月 2日 (水) 13時43分

そうなんだけど・・・喧嘩したのは良いと思います♪

投稿: カナリヤ | 2015年9月 2日 (水) 13時44分

いつも拝見しておりますが、初めてコメントさせていただきます。

喧嘩になったのは、犬の名前が変だ変でないではなく、実家のご職業を腐して非常識呼ばわりされたことが本質とお見受けしますが、その辺をあえて息子さんにはお伝えにならなかったのでしょうね。
品性卑しい言動は痴呆の所為と、寛容になることは、なかなかできることでは無いと思います。ファッジさんの忍耐力にはいつも頭が下がります。

私は介護経験はありませんが、20歳をいくらか過ぎた娘がおります。
将来このような目に娘があったらどうしようと、ファッジさんのお母様の心痛を、失礼ながら勝手に拝察いたしております。

投稿: 睡蓮 | 2015年9月 2日 (水) 13時46分

確かに冷静になって見れば・・な事もあるけど昨日の感じじゃムキー!となっちゃいますよね。
チャーコの方が変だしww

投稿: 丸犬 | 2015年9月 2日 (水) 13時59分

息子くん、喧嘩している声を聞いて、心配して「どうしたの?」って聞いてきてくれたのかな?と思いました。優しいですね~。

ユキさんのコメント、徳島に住む親戚のおじ様の話かと最初は思ったのですが、違うんですね。かなり笑いましたっ!
でも、うちもハタから見るとしょうもないことで夫婦喧嘩してるんだろうなぁ・・(>_<)

投稿: yasu | 2015年9月 2日 (水) 14時00分

ファッジさんが気分を害されたのは、お義母さんが昔っから仰られる、『これだから商売屋の娘は…』的な発言の部分では?
ほんっと上から目線だ!

嫁として、毎日の暮らしを逃げ出さずに立ち向かう、ファッジさんとファッジさんのお母様を私は尊敬しています。
そして私も商売屋の娘ですが何か?(笑)

投稿: Y子 | 2015年9月 2日 (水) 14時17分

よっしーさん、スゴイ!!急いで登場人物のところを見てみたら、なるほどグレー系がケンくんですね。

息子さんたちも姑シスターズと絡むことはあるのかしら?孫といえど若い男の子だし、声かけてくれると元気をもらえそうですね。

投稿: エリチーズ | 2015年9月 2日 (水) 14時23分

ひゃほーケンくん登場
元気にお育ちのようで何よりです。

投稿: えいた | 2015年9月 2日 (水) 14時24分

ケンくん、おひさしぶりー
第3者の目は必要ですね

でも、夫の兄弟姉妹だと要らないですわー

投稿: 北灯り | 2015年9月 2日 (水) 14時28分

ホッとしちゃった
いつもあまりにも華麗に介護をされているので「ふん、置かれている環境が違いすぎるんだし・・・」とちょっと斜に構えてました。

ウリ言葉に買い言葉で言い合ったあと、「あーーーこんなこと言ったってどうにもならないのにぃ」としばらく経つと思ったり。
息子には「お母さん、子供っぽいよ」と言われたことも。

義母にあかんべーーーしたこともある(笑)

投稿: M/S | 2015年9月 2日 (水) 14時41分

そりゃー誰だってあったーきちゃいますよ
でも笑ってくれる人がいてなんだか救われますねー!
「あ、あれ?」ってね(笑)

↑北灯りさんの「夫の兄弟姉妹だと要らない」説に
1票です。実家の母があってきた
「手もお金も出さない姉妹達に文句だけは言われる」状態の凄まじさを
いやというほど見てきましたので。うちの夫は
クリームさんと同じ一人っ子なので
やるのは私しかいないのですが
誰にも文句言われない、というのはある意味ありがたいです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2015年9月 2日 (水) 14時44分

青のTシャツはケンくんって皆さんしっかり頭に入っていらっしゃる!さすがです。
ケンくんに身体で笑われてしまったファッジさんですがけんかもよし。
風穴も開けておかないとねっ(^_-)-☆。

投稿: 甘納豆ふ | 2015年9月 2日 (水) 14時45分

喧嘩の原因なんてはたから見たらくだらないこと多いですよねwww

絶賛絶版中(失礼)の「7人家族の真ん中で」をやっとゲットして読みました
ウチも双子なのであるある~とか言いながら、ホロッとしつつ笑って読み終えました。面白かったです
何と奇跡の安価販売!良識ある古本通販屋さんもまだいます

投稿: のりへー | 2015年9月 2日 (水) 14時51分

>よっしーさん
ありがとうございます。なるほど、服か・・
いつまでもおそろじゃありませんものね・・
私はここを知ってまだ2年弱で追々遡り派なもんで・・
まだまだ知らないことばかり。
きっと私の知らない見分け方があるんだ・・思った次第です。

投稿: megmeg | 2015年9月 2日 (水) 15時04分

うさぎのしっぽさんの
あーたーきちゃいますよにじわじわきます^^

このケンくんうちの息子にそっくりで
なんか嬉しい(えへへスイマセン)

投稿: 七海 | 2015年9月 2日 (水) 15時15分

息子さん、喧嘩の最中は覗かなかったのですね?
一対一だと、いらっとしますよ。そんな時は、「浄化、浄化」と
唱えるといいと、知り合いに言われました。なんとなく心が落ち着いてきますよ。

投稿: プルーン | 2015年9月 2日 (水) 15時15分

大家族で良かった。1対1では疲れてしまう。
2所帯同居で子どもたちが立派に成長すると思いますよ。介護する姿を見るだけでも経験だし、自然と介護に手を貸してくれます。
これって人間の成長に大切なことでしょう。介護はすべての人が担うようになります。子育てと同じ。イヤ、子育てしないで介護する人も増えているでしょう。
介護はいつか自分の行く道を教えてくれます。

投稿: モナミ | 2015年9月 2日 (水) 15時17分

昨日はファッジさんの心情を横に置いて、スカッと笑わせてもらいましたが(詫びます)、笑いで震える息子さんに、昨日のことを思い出し笑いしている私でした
(深くお詫びいたします☆)。

投稿: リボンシトロン | 2015年9月 2日 (水) 15時33分

笑いに変えられるファッジさんのユーモアセンスが大好きです。
チャーコーもなかなかモダンな名前ですけど、ゴンタくんの方が素敵な名前だと思います。

投稿: みーちゃん | 2015年9月 2日 (水) 15時36分

ツノが生えてるのがケンくんじゃなかったっけ?

投稿: | 2015年9月 2日 (水) 15時48分

「あったーきちゃった!」清水ミチコさんを思い出す・・ぷぷっ

投稿: | 2015年9月 2日 (水) 15時56分

「ばぁちゃんボケてるんだからしょうがないじゃん」と言われるより
こうやって笑い飛ばしてもらえたほうが家族の日常的なケンカってかんじでありがたいですね。

グッジョブ!!

投稿: はなまる | 2015年9月 2日 (水) 16時06分

くだらなくても当人にとってはあったーきますよねぇ

投稿: りぷとん | 2015年9月 2日 (水) 16時14分

うさぎのしっぽ さま

> うちの夫は
> クリームさんと同じ一人っ子なので
> やるのは私しかいないのですが

やるのは私と夫しかいないので ですよね(^^)

投稿: CHARADE | 2015年9月 2日 (水) 16時23分

ハオハオさんありがとうございます(・∀・)

投稿: ニャンコ | 2015年9月 2日 (水) 16時23分

あったーきちゃって当然っすよ!
「同じレベルに堕ちる事無い」とかしたり顔で言われたりするけど
毎日何回も何回も何回も足引っ張り続けられたらそりゃあこちらのコンディションによってたまには堕ちちゃうこともありまさあねえ
その議題がたまたま犬の名前だったから笑えるだけで
大を最後にひっぱったねずみがとりわけ力持ちだったわけではないのと同じで

なんかファッジさんは笑えてスッキリできてるけど私は個人的な恨みつらみのフラッシュバックがとまらないわっwww

あとゴンタさんは素敵なお名前ですっ

投稿: そよかぜ号 | 2015年9月 2日 (水) 16時35分

大を最後にひっぱったねずみってなんだ
大きなかぶを最後にひっぱったって書きたかったのにぃ
ムッキーーー><

はぁはぁちょっと横になってきます!フラフラ

投稿: そよかぜ号 | 2015年9月 2日 (水) 16時37分

素敵な息子さんですね(≧◇≦)
メイちゃんといい、ツインズといいファッジさんが羨ましい!!

一杯の清涼剤が介護の力になりますね(^^♪

我が家の子どもたちに爪の垢をもらえませんか?←切実!!

投稿: 疲れた嫁 | 2015年9月 2日 (水) 16時53分

義母様と仲良し親子にしか見えなかったけどなぁ
喧嘩しない方が腹の中に溜まるわ

投稿: いづみ | 2015年9月 2日 (水) 16時57分

けんくんの素直さと優しさに救われますね。

いいんですいいんです、くだらなくたってあったーきたら喧嘩しちゃってください‼️

それにしても、息子におばーちゃんが実家のことを悪く言われた事は言わなかったファッジさん、優しいなぁ。

投稿: 次女 | 2015年9月 2日 (水) 16時58分

あったーきちゃった
ファッジさんも好き♡

投稿: ふじこ | 2015年9月 2日 (水) 17時04分

ケン君、大きくなって…
今、過去記事を最初からたどりながら最新記事も読ませて頂いている最中なのですが、半月かけてやっと2009年11月まで拝読した所です。
中学生のあどけなさの残るお子様達が、現在の記事ではもうこんなに成長して…と感動してしまいます。
ファッジさんは育児に役員にお寺のお手伝いなどしながら、現在は介護に奔走しながら、9年間毎日更新するというバイタリティをお持ちで本当に尊敬します。

過去もそれなりに義母様と叔母様に不満を遠まわしに現す描写がありましたが、今はこれだけ喧嘩できるようになったんですね。
まさに進化の積み重ね、同時に絆の積み重ねだと思います。
ご実家を悪く言われた事は本当に見てるこっちまで頭に来てしまいますが、ファッジさん流の、誰も傷付かないさわやかな意趣返しもつい楽しみにしてしまうのも正直な所です。

投稿: ハーバートネニンジャー | 2015年9月 2日 (水) 17時06分

過去の記事で読んだ気がしますが、ギボ子さんは市民課にいた頃、市民の名前を全部覚えていたようですね。市民の名前だけでなく、犬の名前も覚えているのよ!と言いたかったのでしょうか。
昔、犬を飼う家は役所に届けていたような、○の中に犬の文字があるお札は役所が出すと聞いてましたから(→と私は親に聞いてますが真偽は謎です)。

猫の名前も小鳥の名前もご存じか、聞いて見たいです(巨大な雨雲と雷が来るぞ)。


投稿: よち | 2015年9月 2日 (水) 17時42分

CHARADEさん、おっしゃる通りです!!
そうですそうです
ただ、今は夫はどうしても平日は時間的な余裕がありませんので
義母入院時、平日は「ぼっち見舞い」となります。


そよかぜ号さん、笑ってごめんなさーい。


投稿: うさぎのしっぽ | 2015年9月 2日 (水) 17時43分

私も今、目がさめました。

投稿: えてきち | 2015年9月 2日 (水) 18時58分

くだらないかも知れないけど、
可愛いと思います。😺

投稿: 猫シロ | 2015年9月 2日 (水) 19時04分

言う言う、言います!
「あったまきた」がヒートアップすると「あったーくる!」になりやす(笑)

投稿: ぽんちっち | 2015年9月 2日 (水) 19時21分

そよかぜ号さん
>大を最後にひっぱったねずみ

大根よね、ふふ、と思ってたら、大きなかぶですね!ああ、年はとりたくない・・・
うんとこしょー、どっこいしょの掛け声も、絵本のみんなつながった絵も浮かんでたのに(笑)

そして皆さんのケン君見分け力に脱帽です。

投稿: | 2015年9月 2日 (水) 19時24分

ふをっ!?
ファッジさんのツボは、ソコだったの!?(笑)

投稿: まるねこ | 2015年9月 2日 (水) 19時45分

>19時24分の方
ケン君は青い服、リュウ君は緑の服と覚えておくといいと思いますよ。

投稿: めんめん | 2015年9月 2日 (水) 20時01分

みんながほのぼのとする着地点ですね。
うまいな‼

投稿: | 2015年9月 2日 (水) 21時43分

久々の息子さん登場ですね。
ずっとこのブログを見てなければ、なんだこの軟派な感じの男?と思ってしまいそう。
男の子は天使の幼児期と、少年期、青年期と蝶が脱皮するように変身していきますね。
この神秘性が男の子の魅力だろうか?
女の子みたいにオシャレやお化粧で変わるのとは訳が違いますから。

それはともかく、今回ケンくんが笑い話にしてくれたので、ファッジさんの気が紛れてよかったです。
実家を卑下されるのは笑い話では済まないけど、義母様にはもうこびり付いた価値観を変える力はありませんからね。

「嫁」ってキーワードは、誹謗中傷や悪口に繋がる事が多いですね。
他家から来て頂いた、そこの親御さんが大事に育てた娘さんであると思えば大切にするべき存在なのに。
昨日のコメントで、ファッジさんの口の利き方を非難してる方がいたけど、私から見たらドラマみたいにお嫁さんが舅姑に敬語を使ってる方が違和感です。
ファッジさんは、もう立派な一家の主軸。
もっと実の親子みたいに普通の会話でいいのになと思う。

敬語で話すのは仕事だけで充分。くつろぐべき家でも同じなら疲れそう。
私が独身だから、そう思うのかな?

投稿: みやこ | 2015年9月 2日 (水) 21時54分

私はダンナの両親に敬語使ってませんね。
生意気と思われてるかもしれませんけど。(^^ゞ

私も、みやこさん同様、敬語には違和感を覚えます。
なのでファッジさんの言葉遣いは至って自然♪

もちろん、それが正しい、とかではなく
いろいろな家庭がありますからそれぞれだとは思います。

そういえば、ケンくんとリュウくんは
髪の毛の色も微妙に違うんじゃなかったでしたっけ?(^o^)

投稿: すみ | 2015年9月 2日 (水) 22時07分

ケンくんグッジョブ!
ファッジさんが描くお子さんたちは少しずつ大人顔になってて、
今回久しぶりに登場したケンくん、いや、ケンさん、と呼ぶべき成人の青年に成長されてる画なのがファッジさんの画力ですね。

コメの中で敬語うんぬんありますが、うちの母も父の弟のもとに来てくれた叔母も舅姑に敬語は全く使わないです。
そのかわり、向こうからは「てるこ!」「けいこ!」と呼び捨てで、逆に、テレビドラマなどで嫁を「○○さん」とさん付けで呼ぶのを子供の頃は不思議におもってました。
母方は女の子しかいなかったので婿養子さんをもらいましたがそちらの爺様も婿さんのことは「○○ひろ!」と呼び捨てです。
(婆様は娘ばかりのとこに息子ができたのでうれしくて、○○ちゃんと呼んでます)

投稿: しらす | 2015年9月 2日 (水) 23時01分

イイよイイよぜんぜんイイよ

あったーきちゃって当たり前だよ

ギボコさんの怒りパワーをマトモにクライ続けてたらメンタルヤられちゃう

たまには吐き出したほうがいい

投稿: タムタム | 2015年9月 2日 (水) 23時12分

ケンくん、Good Job!

投稿: Corvallis | 2015年9月 2日 (水) 23時52分

かわいがってたワンコのことを、変な名前とか言われたから怒っちゃったんですよね。

過去の記事を見てみても、「自分の子供達より、幼い頃の旦那のことをかわいがってた」とかオバサンに言われてカチンと来たり、義母さん達からの娘の評価が低いことを気にしていたり、ファッジさんはいつも家族の為に怒ってますもん。

だから喧嘩の件も、愛情深さゆえと思ったよ。

あと家族なんだから、喧嘩だってするよ。

それが普通だし。

投稿: | 2015年9月 3日 (木) 01時36分

ファッジさんの地雷は、犬の名前ですか?商売人の子ですか?
それとも、後付け?

投稿: | 2015年9月 3日 (木) 08時57分

前回のブログで私も
まーーゴンタさんの名前をバカにしてーー
市民以外に他の犬の名前まで言えるなら
じゃー言ってみて下さいよーームッキーーー
本当にマウンティングなんだからーーー
って怒りましたが今回のブログ見て
ごめんなさい・・本当にくだらない内容でした!!
ケンくん気づかせてくれてありがとう

投稿: coco310 | 2015年9月 3日 (木) 09時09分

チャーコーって、、、
抹茶公爵(まっちゃ・こうしゃく)の略?

と、くだらないことを思いつきました。

よく考えたら、「抹茶」さんは、ブログ上の仮名なのにね~。

なんか、「チャーコー」が、一度聞いたら忘れられません。

お手すきのときがあれば(ないと思いますが)、
もしも、ブログのネタがないときは(あり余ってると思いますが)、

チャーコーとゴンタさんのお写真がみてみたいです(笑)

投稿: すいか | 2015年9月 3日 (木) 10時25分

認知症のお年寄りには
怒っちゃいけない
否定してはいけない
肯定的な返事をする
とか、教科書的な対応がありますが、家族なんだから、ここまで言っても大丈夫みたいな線引きができていると思います。
愛情とか恨みつらみを越えたところに今の家族がある。やはり一朝一夕にはいかない共に暮らした歳月の成せる技かな。
二世帯生活に否定的にならないでください。利点があるし、暮らし方の知恵があります。

投稿: モナミ | 2015年9月 3日 (木) 10時39分

>大を最後にひっぱったねずみがとりわけ力持ちだったわけではないのと同じで

そよかぜ号さま。書き直さなくても私わかりましたよ~。(でも「犬」ですよね(^^;)

巧い例えだわって感心していたら、

19時24分さんの「大根」に爆笑。(すみません)

ほっこりする記事&コメ欄ですね♬

投稿: ドクトルバジリコ | 2015年9月 4日 (金) 13時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お留守番嫁バージョン後半戦 | トップページ | お留守番嫁バージョン延長戦 »