しっかりしてる
bスポンサーリンク
廊下の窓から中庭を見ながら
お義母さんのグランドリピートークがある。
いろいろ返事の仕方に苦慮していたが
ついに新境地開拓。
お義母さんに叱られなくて、ほっとしていたら…
お義母さんが、しっかりしていて切ない。
↓応援クリックで元気百倍です!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
主婦の友社発行「ゆうゆう12月号」で
私、「バニラファッジ」が4ページに渡って紹介されました!
介護が辛い人、ぜひ見てみてー!
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!
結婚当初、借金をしてしまったうさぎさん。
不安に感じた義両親と同居することになり
休みの日もどこに行くのか聞かれる毎日です。
そこに曽祖父との同居も決まり、もう我慢できません。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ラインクリエーターズスタンプデビューしました!
息子は先にデビューしております。こちらもよろ。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
せつない…
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 15時30分
本当に・・・切ないですね。。。
投稿: みやん | 2015年11月 4日 (水) 15時30分
切ないですね。。
お義母さん自身が、おかしい事を自覚してるって、切ないです。
完全に分からなくなった方がいいのかと言えば、そうではありませんが。。。
投稿: あいこ | 2015年11月 4日 (水) 15時30分
うーん、せつない…
投稿: frog | 2015年11月 4日 (水) 15時31分
私もそんな切り返しやってみる!!って思うけど、
実際にいらっとしてる時は、思い出しもしないのよねトホホ
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 15時33分
「見える」「見えない」ではなく
「どなたか知っている方はいますか?」とか
聞いてみたら どんな反応何でしょうね。
夢を見て 寝言を言っているときには
その事について話しかけたらダメと言いますが…
新境地…なかなか難しいです。
投稿: sayu | 2015年11月 4日 (水) 15時36分
案外霊能者のような能力があるのかもしれませんよ…
投稿: まる | 2015年11月 4日 (水) 15時39分
めちゃめちゃしっかりしてて、逆にガクっとくるわ(笑)
投稿: ペル | 2015年11月 4日 (水) 15時39分
ホントに、お義母さんの目には、どんな光景が見えているのでしょうか?
不思議ですよね~~
投稿: ちびら | 2015年11月 4日 (水) 15時40分
せつないですね。
93歳で亡くなった父方の祖母が痴呆になりかけていた頃、幻聴がするらしく、私の前でも「ほら、誰か男と女が話してるよ。」と私に言った事がありました。
祖母亡き後父にその話をすると、父は祖母が「お前たちが聞こえないのなら、そうなんだろうね・・・。」と切なそうに話していたと聞きました。それを思い出しました。
投稿: どっこいしょ | 2015年11月 4日 (水) 15時41分
八年前に亡くなった実母も認知症でしたが、カーテンの合わせ目に人がいるように見えるらしく、(自分の)頭が変だ変だと言っていたのを思い出してちょっと切なくなりました。
投稿: サイモン | 2015年11月 4日 (水) 15時46分
舅も生前、稚児装束の子供達が大勢家の中に入って来てうるさいとか、部屋の中に赤くて綺麗な光がキラキラ回っていると話しだして、何も見えない姑と私を恐怖に陥れました。
思わず、2階の礼服をタンスから出して、数日後またこっそり仕舞ったのは内緒です。
投稿: 辛口お寅 | 2015年11月 4日 (水) 15時46分
「そう、私には見えるわよ」ドヤ.......と思いきや急に正気になったのかしら妙にしんみりしました。。。
投稿: ハーブソルト | 2015年11月 4日 (水) 15時48分
いや
本当に見えているのかも知れませんよ
霊能力があるのかも…
としたら
おとうさん、おかあさんはしょっちゅう会いに来てくれても良さそうなものですが…
投稿: らんまま | 2015年11月 4日 (水) 15時49分
「切ない」という言葉がぴったりきますね・・・。やっぱりギボ様は、勝手にプンスカ怒っているくらいのほうが安心してしまいますね。。。
投稿: yasu | 2015年11月 4日 (水) 15時50分
認知症の症状は物忘れだけではないですよね。
無いものが見えたり鬱になったり攻撃的になったり。
切ないですよね。
投稿: ラベンダー | 2015年11月 4日 (水) 15時51分
認知症あるあるですよねー。家の義父もちんぷんかんぷんなこというと「またそんなボケたこと言ってるし」ってつっこめるけどたまーに「わしも、ぼけてもたなー」って正当?なこと言われるとどう返していいかわからない(^_^;)まさにボケとツッコミの崩壊です
投稿: myumyu | 2015年11月 4日 (水) 15時51分
宜保愛子さんみたいですね
ギボ子さんだけに……
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 15時52分
切ない!
でも、こんな事がするっと出てくる義母様だから、許せてしまうんでしょうね。
投稿: ことり | 2015年11月 4日 (水) 15時53分
いつも楽しく拝見しております。
本文とは関係ないことで恐縮です。
窓の建具、左が手前にあるように見えますが、日本の建具は右前です。
着物と同じですね。
投稿: 設計士 | 2015年11月 4日 (水) 15時56分
せつないです(。-_-。)
投稿: はぴこ | 2015年11月 4日 (水) 15時57分
義母子さんに見えているのは幻覚なんですよね?
そう言えば亡くなった祖父も、入院中だけ幻覚と言うか妄想が出て『看護婦が俺の土地を狙っている。米を欲しいと言われた』などと言ってきました。退院すると正気に戻り、でも自分の変な発言も覚えていて『そんな事あるわけないのに、何故かそう思っちゃうんだよ』と不思議がっていました。
義母子さんふとした時に自分がおかしいって気づいてることが結構あるのかもしれないですね。切ないですが…。
投稿: 次女 | 2015年11月 4日 (水) 15時58分
幻覚、妄想に対して否定してはいけないし、かと言って見えるふりをしても、嘘をついてるような気持ちになりますしね。
こういう場合、私だったら何も言わないで共感するような顔をするかな‥。ギボさまだと何か答えないとダメかしら?難しいですね(汗)
投稿: エリチーズ | 2015年11月 4日 (水) 16時04分
いつもながらのファッジさんの練り込まれた会話のチョイスが素晴らしい。私もどう考えてもつじつまが合わない姑への返答に困った時にどうしたらいいのか、と一度ケアマネさんに相談したことがあります。
ケアマネさんは『そうね、不思議だね』と相槌を打つのがいいとアドバイスをくれました。確かにそう答えると一瞬ではありますが、話が途切れて話題が変わったりしました。
「また変なことを言っている」と思わず、フェアリーさんの世界にはきっと誰かいるんだな、とちょっとだけ寄り添ってみる、と考えると気が楽になるような、切なくなるような。
ギボさまと歩きながらの会話で、最後のギボさまのセリフが通り過ぎてから、の描写がさらに切なくなります・・。
投稿: よっしー | 2015年11月 4日 (水) 16時07分
私は『誰もいない』って言っちゃうなぁ。そして最後に笑っちゃいました。ギボ様は分かっているのかいないのか分からないけどファッジさんが一応ギボ様優位で話を締めくくった結果のオチでしょうか(^m^)
投稿: ピー | 2015年11月 4日 (水) 16時07分
義母さま、すべて わかった上での発言なんですね。
しっかりしてて せつない…ホントですね…
投稿: ふりぷ | 2015年11月 4日 (水) 16時10分
義母さんはレビー小体型認知症なんでしょうか
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 16時10分
以前、近所に住んでいた友人に、
「家に落ち武者が出る」と言っていた人と
「小人が通る」と言っていた人と
「陸軍の制服の男の人が通る」と言っていた人がいました。
案外、ギボ子さまにも見えているのかも、と
私も思います。
投稿: ふじこ | 2015年11月 4日 (水) 16時10分
レビー?
薬剤の影響?
投稿: 幻覚 | 2015年11月 4日 (水) 16時15分
見てごらん と言われたら、
「お義母さんも参加したい(お墓参り行きたい)のですか?」では、どうでしょう?
「皆さんご先祖を大事にしているんですね、偉いですね」とか。
投稿: こま | 2015年11月 4日 (水) 16時17分
>宜保愛子さんみたいですね
ギボ子さんだけに……
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 15時52分
↑
上手い座布団1枚~~~♪
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 16時18分
本当に「切ない」としか・・・
否定しないで「不思議ですね」と言うこと、
覚えておきたいと思います。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年11月 4日 (水) 16時25分
ふとした気の緩みが切ないですねぇ。
投稿: パインミックス | 2015年11月 4日 (水) 16時26分
人が見える認知症はアルツハイマーと違ってルビー小体型と言って、お薬が変わってくるというような内容のテレビを見たことがあります。
その方はお薬を変えて幻覚がなくなり、怒ったりすることも少なくなっていました。
ギボ子さんは診断は受けているのでしょうか?なかなかCTを受けに行くのも大変だと思いますが…
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 16時27分
本当に見えてるんでしょうね。何が見えてるんでしょうか。
亡くなった義母が、生きていた時に、夜、だれそれが来てる、と居間にやってくることが時折ありました。
そんなときは、必ず、翌朝お葬式の連絡が入ったり、しばらくして、知り合いが亡くなったという話を聞くので、年を取ると、そういうこともあるんだと受け入れるようになりました。ごく身近な人の時だけですけどね。
入院した時のせん妄は、薬の副作用らしく、これは全く別なものが見えるようで、こちらは本当に大変でした。
投稿: kana | 2015年11月 4日 (水) 16時41分
コメント欄、勉強になります。
認知症に種類があって、
症状や薬もいろいろなんですね。
もしや、幼児が霊的なものを見えることがあるように、
見えるようになっているのかもと思ってしまいました。
>窓の建具、左が手前にあるように見えますが、
>日本の建具は右前です。
>着物と同じですね。
自分の家の窓、確認しました。
おお一!すごい。
今まで気にしたことなかったです。
着物と同じなんですね。
豆知識まで増えて嬉しいです。
投稿: まったりハロ | 2015年11月 4日 (水) 16時43分
「切ない」ーうちの母も闘病中、幻覚が、家に知らない男の人が…入ってきてる、と言ったり大変だった事思い出しました
投稿: nana | 2015年11月 4日 (水) 17時02分
私も、別れ際に 一つのシルバーカーを
両親二人で押して歩く後姿を見送る時
切なくて泣きそうだった。
投稿: いづみ | 2015年11月 4日 (水) 17時16分
適当にうんうん言っても、真面目に聞いてないと言われる・・・
これは認知症だけじゃなく、夫・子供にもいえる(A;´・ω・)アセアセ
ギボ様、ガミガミ怒り出すとイラっとくるけど、
自分がおかしいと言われると、切ないね
投稿: 北灯り | 2015年11月 4日 (水) 17時19分
「私がおかしいのよ」と言ってる時って正気に戻っているのでしょうか?
ウチは会話が噛み合う、と一瞬思っても、結局偶然にしか過ぎないってことも多いので、ふとそう思っちゃいました。
投稿: アトム | 2015年11月 4日 (水) 17時50分
幻視? 健常者に話を合わせろというのは、難しいですよ。
こちらまで、おかしくなりそう。
投稿: プルーン | 2015年11月 4日 (水) 18時02分
そういえば、うちのばあちゃんが天井から外人さんが沢山いらっしゃったから、挨拶しなさいと言っていたなあ…。もちろん私は見えてませんが、一応挨拶しましたよ。
たまに会う位だから合わせられるけど、毎日じゃあ大変ですよね。
投稿: frog | 2015年11月 4日 (水) 18時12分
お~今日はそんなオチが…
ウソはつかず相手も否定せず、返事をする…
難しいですね、勉強になります!
投稿: ヒアルロン | 2015年11月 4日 (水) 18時37分
ファッジさんのブログはコメントも含めて読み応えがあり、勉強になります。
うちのギボ様も
夜中に男の人が天井から入ってくるとかいろいろ言います。うちだけじゃないって心強いです。
いっそ、辛口お寅さまの所の稚児装束の大勢の子どもなんてのが見えたらいいな~なんて思ってしまいます。
以前に黄色いラッパスイセンがかわいい黄色い帽子の1年生に見えるという話がありましたよね!?
これはポエム。
投稿: モナミ | 2015年11月 4日 (水) 18時40分
認知症の人から見える景色や感覚って
どんな感じなんでしょうね…
夢と現実を行き来している感じなのかな…
人の脳は本当に不思議です…
投稿: やれ子 | 2015年11月 4日 (水) 19時07分
「誰もいない」という否定でなく「私には見えない」というアイ(I)トークが良いのでしょうね。ごまかすわけでなく、否定するわけでもなく「私(ファッジさん)には見えない」という事実が義母さんの胸にストンと落ちるという。
鬼籍の父も入院中に「窓の外の隣の建物が燃えてる」とか「点滴の袋の中に馬が見える」とか色々言いましたが「ごめん、私にはそうは見えないなぁ」と言うと「そうか…俺だけか…」と寂しげでした。同意が得られないのはさぞ不安だし辛いのでしょう。
投稿: ふー | 2015年11月 4日 (水) 19時13分
切なくて泣いちゃうよ。。。
義母ならそうでもないのかなー?
実母は58歳でパーキンソン病になり、お薬の影響で「小人」「落ち武者」「軍人さん」がいると怯えいたのを思い出しました。(ふじこサンのコメがまったく同じでびっくり)
16年患って、最後の数年は喋ることも喜怒哀楽もなかったので、何か見えるよとか、誰か居るよとか、言ってくれてた時のほうがまだ良かったなーーって思っていたことを思い出した。
投稿: yoshi7 | 2015年11月 4日 (水) 19時21分
亡くなった祖母が寝ていると人のしゃべり声が聞こえるとよく言ってました。
あと夜中に、カッと目を見開いて天井に向かって何かを吠えていた菅は子ども心に怖かったです。
何が見えてて祖母自身も怖かったのかなと、今は思います。もっと真剣に聞いてあげれば良かったです。
ギボ子さまのことばも切ないですね。
もしかしたら、ご自分の状態を認識しているのかも…なんて考えてしまいます。
投稿: 疲れた嫁 | 2015年11月 4日 (水) 19時46分
菅→姿です💦
すみません😱
投稿: 疲れた嫁 | 2015年11月 4日 (水) 19時47分
ファッジさーん、1コマ目と4コマ目
ギボ子さま『いっぱ来てるよ』になってまーす。
書籍化の時の為に(^^)お知らせしておきますね〜!
ギボ子様には本当に見えているのでしょうね。否定するでもなく、嘘をついて合わせるでもなく、不思議ですねって私も言うと思う。病気とはいえ本当に人の体って不思議ですものね。
投稿: めんち | 2015年11月 4日 (水) 20時12分
ほんと・・・・せつないです。
あの一言にいろんなものがつまってる。
投稿: えてきち | 2015年11月 4日 (水) 20時15分
4コマ目から6コマ目までで、なるほどその手があったのね〜と感心していたのですが。
最後で一気に涙腺うるうる(/ _ ; )
私も「不思議ですね」メモして置きます。
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年11月 4日 (水) 20時42分
義母さまは何か自分はおかしいと気付いているのですね
しっかりなさっているので尚更せつないけど90年余住み慣れた場所で根を下ろし生活出来たことは何事にも代え難いお幸せです。ご自分を貫いた生き方が出来たことを墓前に感謝のお参りをしてください(笑)
認知症とは少し違いますが、今で言う「統合失調症」で約40年を精神病棟で暮らした美しいカミーユ・クローデル(ロダンの弟子で利用され捨てられた)や、やはり同じ病で52歳で亡くなった高村智恵子(光太郎の妻、資産家の実家が破産し一家離散となったことが原因?)のように、認知症もそうだけれど、誰もが何かのきっかけで精神の病にかかる可能性があることに、老後も不安になってきますね。
投稿: 葡萄 | 2015年11月 4日 (水) 20時47分
いやいや、案外「おかしいなんて、そんなことないですよ〜」という言葉を期待しての
いわゆる“誘い受け”かも知れないですよ;^_^A
投稿: 鬼ヨメ子 | 2015年11月 4日 (水) 20時53分
実際、庭に墓参りの人がたくさん居てる現実?より、自分の頭がおかしいのかなと思える方が幸せかもーなんて思ったり・・・。
どうせ見るなら、「松潤がいた。」とか、「近藤真彦が来てるわよ。」とか幸せな幻想を見たいですねぇ。
義母子さまなら、ご両親が見えるようになるとか、なかなか本人の希望は叶わないものなんでしょうか。
投稿: ぴよ | 2015年11月 4日 (水) 21時52分
モスキート音、年代によって聞こえる音のヘルツが違います。
それと似ているのかも。とかく自分を基準におきますが見えたり、見えなかったり、聞こえたり、聞こえなかったり、どれもそれぞれの真実なのでしょう。
否定されるのはやはり辛い。きっといくつになっても認知症になっても辛い事と思います。
切ないけど、何か深いものをギボコさんの一言から感じました。
投稿: megmeg | 2015年11月 4日 (水) 21時52分
どんな方達が見えているんでしょう…
私もその時が来たら、できる限りイケメンの小人や落武者でお願いしたい。
投稿: 靴下ねこ | 2015年11月 4日 (水) 21時55分
私の母も庭に人が入って来た!とよく言ってました。
だから心配で出かけられない・・・と。
義母様も見えているんでしょうね。
投稿: りぷとん | 2015年11月 4日 (水) 22時42分
見えていた人が、居なくなったり消えたりするんでしょうか?
夢か現か、今自分のいる場所は幽界?と混乱しちゃいますよね。
酷ですよね。
投稿: | 2015年11月 4日 (水) 23時03分
ギボコさんにも見えたまんま絵に描いてもらいましょう(^^;;
投稿: ビバノン | 2015年11月 4日 (水) 23時41分
多分ですが、この場合は廊下とこの窓の組み合わせの雰囲気が、お寺やお墓が見える何処かの窓と雰囲気が似ていて、毎回通る時に思い出してその話をしようとする前に記憶が途切れて、口だけが言い慣れたフレーズを繰り返して話がおかしくなっているように思えました。
なので、話きってない所だけ今の記憶に引っかかったので「変ね」という返事になったような。
似たような気分になったことがあるので、思い付きました。(^_^;)
投稿: あぁ | 2015年11月 5日 (木) 05時20分
ギボ様には本当に見えるのでしょうね~
幽霊が見えるんだったら怖いけど
お墓参りの人なら賑やかくていいかも
けど自分がおかしなこと言ってる自覚もあるんですね。
少し切ない気持ちになってしまいました
投稿: coco310 | 2015年11月 5日 (木) 08時54分
母との関係に悩むことが多い最近、
私も懐が深い人間になれたらな、、という思いで拝見してます。
一点だけ、、、冒頭のグランドリピートークは、
グランドリピートトークでしょうか?
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 09時51分
え?
認知症あるあるじゃないんでしょうか。
普通にレビー型認知症だと思いましたけど????
違うんですか?
主治医にご相談なさってます?
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 10時27分
不謹慎かもしれませんが、ふとこう言った幻覚が見える方に見えている絵を描いていただきたいなぁと思ってしまった。
なんかもの凄い世界観の映像が現れそう。
11/5 9:51さん、かぶった『ト』を略しての表現ですよ~^^
投稿: まかろに。 | 2015年11月 5日 (木) 10時35分
不思議なのが見えるらしいんです
うちの祖母にも
認知症の症状が出てしばらくして
台所の流し台の下の開き戸から
『小さい人たちがたくさん出てくるがあれは何か』
と私に聞いてました
見えてるのが小人なので
なんか、ばーちゃん可愛いな思ってしまいました
後日、母に話すと『怖いよ!』
って叫んでました(笑)
投稿: 見えない人 | 2015年11月 5日 (木) 10時41分
10時27分の人
いや~ん、どうして上からな物言いなの~?
認知症あるあるなのは、分かってるんですよ~
どう対応するかって話でしょ
病名わかっても、その相手とどう向き合うかの話でしょ~
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 11時01分
「ララァ…義母子さん、あなたにも見えるんですね!」
投稿: アムロ•レイ | 2015年11月 5日 (木) 11時12分
「リピートーク」はファッジさんの造語です。
こうした造語に関しても「ゆうゆう」に開設がありますよ~(笑)
投稿: CHARADE | 2015年11月 5日 (木) 11時31分
ごめんなさい「開設」じゃなくて「解説」です
投稿: CHARADE | 2015年11月 5日 (木) 11時32分
老人保健施設にいた亡くなった祖母も、
私がお見舞いに行ったときに
「私、バカみたいな顔(呆けた顔)してるでしょ…」
と言ってきたことがありました。
たしかに彼女は認知症だったのですが、
まさかそうでないときもあるとは思っておらず、
自分が呆けている(認知症である)ということに、
自覚があるのも切ないし、辛いことだなと思ったの
を思い出しました。。
投稿: ぐれこ | 2015年11月 5日 (木) 12時00分
こんにちわ
他の人も書かれてますが レビーではないですか?
レビーの人の幻視はリアルに見えるそうです。
例えば 逆さに立てかけてる箒がおかっぱの女性に見えたり
お風呂場のシャンプーなどのボトルが小人に見えたり
本人も自分にだけ見える→自分の頭or目がおかしい
と思うそうです。
しかし リアルすぎる為 本人は幻視を無視できません。
私の母がそうでした。恐怖からなのか 被害者意識も強くなっていきました。
投稿: キリク | 2015年11月 5日 (木) 12時11分
連続投稿 失礼します。
お庭の写真から推察するに
灯篭が墓石に 庭木が人に見えるのだと思います。
投稿: キリク | 2015年11月 5日 (木) 12時14分
はあ~認知症とはいえ
しっかりしているのですよね。
性格の部分だから、
否定しないこと
新境地素晴らしい。
見習います。
投稿: シエルまま | 2015年11月 5日 (木) 12時24分
ふと、思いました。
妖怪博士、水木しげるさんはリアルな妖怪の絵を描いて、妖怪の実在を信じさせてくれました。みんな、子どもの頃は妖怪と友達ですよね。「ゲゲゲの鬼太郎」から「妖怪ウォッチ」につながっています。ポケモンも仲間かな。
だから、私も人の見えないものが見たくなりました。純粋な子どもと年寄りだけが見える妖精なんていいな。
妖怪でもOKです。
投稿: モナミ | 2015年11月 5日 (木) 12時45分
モナミさん
いや、子供の頃から妖怪とトモダチなんかじゃないです。
どっちが多数派かは知りませんが。
フィクションはフィクションと、小さい子でも分かってると思いますよ。
私は絶対見たくないですが、見えると良いですねー。
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 13時22分
ファッジさんのお家のお隣は、お寺さんではなかったでしょうか・・・?
いやっすぐ近所かにお寺があって、そこに向かってお墓参りの方々が来ているとっ、ソレが見えると言ってるのかなーーっと思いました。
自宅の家の庭に来ていると言ってるのかなー??
まっ同じことですね(´▽`*)アハッ
投稿: yoshi7 | 2015年11月 5日 (木) 18時25分
義母さまが窓の外を見て“お墓参りの人がいる”と言った理由が判りました。
窓に義母さまとファッジさんが歩いている姿が映っていたのです。
それをお墓参りの人に見えたのでしょう。動いているのでそう錯覚したのでしょう。
去年の1月のブログに、窓に映ったご自分をお祖父さまがいると言っています。お祖父さまに似た義母さまのお顔だったのです。
幽霊や幻覚だったのではなさそうです。(笑)
投稿: 葡萄 | 2015年11月 5日 (木) 22時29分
あっ。そうきましたか。
まだらだと、切ないことがたまにありますよね。
投稿: monmochan | 2015年11月 6日 (金) 16時59分
あー、レビーさんですねー。
レビーさんには沢山の人やざわざわ騒がしい人々が見えるらしいですからねー。
投稿: そら | 2015年11月 6日 (金) 22時17分