修復
bスポンサーリンク
お義母さんの修復が早くて、めっきり喧嘩激減の嫁と姑。
↓応援クリックでひとっ飛び!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
主婦の友社発行「ゆうゆう12月号」で
私、「バニラファッジ」が4ページに渡って紹介されました!
介護が辛い人、ぜひ見てみてー!
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!!
結婚当初、借金をしてしまったうさぎさん。
不安に感じた義両親と同居することになり
休みの日もどこに行くのか聞かれる毎日です。
そこに曽祖父との同居も決まり、もう我慢できません。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ラインクリエーターズスタンプデビューしました!
息子は先にデビューしております。こちらもよろ。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 7
コメント
ギボコ様 やはり、面白い
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 13時21分
ギボ子さん、トカゲのしっぽより復活早い!←失礼な発言、すみません
投稿: ♪えむ♪ | 2015年11月 5日 (木) 13時22分
よかった、
ファッジさんがスルーもしてるんだ
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 13時24分
ファッジさんの、肝の座った対応!!
わんだほーd=(^o^)=b
見習います(*>∇<)ノ
投稿: オリーブ | 2015年11月 5日 (木) 13時26分
そうなんですよね。
エンドレスリピートークはしんどいけれど、こういう「振り出しに戻る」はこちらも楽。
投稿: 無かったことにしたくとも出来ない辛口お寅 | 2015年11月 5日 (木) 13時27分
娘が魔の2歳児の頃こんなだったような・・でも私は心が狭くてファッジさんみたいににこやかにできなかったな・・
喧嘩が激減はいいけどなんか切ないですね。
ギボ子さんは本当に幸せな方です。
投稿: なな | 2015年11月 5日 (木) 13時28分
修復かぁ…でも喧嘩が減って事がスムースに進むのは良いことですね。食欲旺盛で今日も元気(^^)
投稿: ピー | 2015年11月 5日 (木) 13時31分
わははははは^^
嫁も分かっている修復の早さ^^V
お二人さん♪・・お見事
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 13時36分
今日のも第三者的にはせつない(;;)
あ、関係ないけどえびせんべいの里のせんべい
むちゃくちゃ美味しかったです。
えび味が強力なので
ちょっと食べるとすっかり満足できるのもよい~
投稿: そよかぜ号 | 2015年11月 5日 (木) 13時37分
なんだか小さい子供になっちゃったみたい・・・
これが子供だったら『わがまま言わないでちゃんと食べなさい!』と一喝するところですが、こちらはさすがにできないですからね・・
ギボさまは一事が万事こんな感じなんでしょうか。
だったらファッジさんも気まずいことがあってもクヨクヨすることなく、ギボさまの気持ちが変わるのを待てばいいだけですからね。
ウチの姑さんは、いつまでもいろんなことを根に持ってネチネチ言ってきたりしたので、ホント勘弁してほしいって何度も思いましたよ
投稿: よっしー | 2015年11月 5日 (木) 13時38分
ぎぼこさんのご両親が天から見ていたら、
ファッジさん、ありがとうね…
って、言ってくれているに違いないですね。毎日毎日のリピート生活から、ファッジさんの知恵がどんどん出てくる様子に感服しております。
投稿: あるこ | 2015年11月 5日 (木) 13時38分
自分の子が小さい時、何がそんなに楽しいのか頭の中を見てみたいとよく思いましたが、今の義母さまの頭の中も覗いてみたいと…興味津々。
投稿: chappy | 2015年11月 5日 (木) 13時40分
最後のコマで思わず、おりこうさん☆と言ってしまいそうでした(フォークでパンをほじほじ憤怒してたもんで笑)
投稿: 豆乳ラテ | 2015年11月 5日 (木) 13時43分
1分後にはリセット。
そんなステージになってたんですね、ギボ子さん。
投稿: アトム | 2015年11月 5日 (木) 13時44分
修復というより忘却?1分で・・・。
投稿: 今日のはな | 2015年11月 5日 (木) 13時47分
楽だー助かるー
投稿: 北灯り | 2015年11月 5日 (木) 13時56分
これが毎日ですか? ご苦労様です。
投稿: プルーン | 2015年11月 5日 (木) 14時00分
食べていいか聞くのが偉いよね
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 14時00分
ああフェアリーが進むと
大変になる事もあるけど
楽になることもありますね
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 14時07分
…ちょっと悲しいですけどね……。
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 14時08分
憤慨してもリセットしても
最後に『食べていいの?』って聞くあたりがやはり育ちの良さを感じます。
切ないけど漂う空気感はちょっと映画っぽくて好きです。
投稿: megmeg | 2015年11月 5日 (木) 14時10分
義母様…、認知症…子供に帰っていくとはいえ…切ない…
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 14時15分
かわいい、なんか、かわいい(´▽`)
そう思っちゃいました。
他人事だと思って、と、皆さんに叱られるかな。
でも、ファッジさんが少しでもそう思えたなら、いいな。
投稿: 今日も晴れだ | 2015年11月 5日 (木) 14時16分
何故か時々ギボさまをギュッと抱きしめたくなります
何か切ない思いが押し寄せてくるんです
でも、本当に幸せな人生だなぁ
こんな大切にされて温かい家があってね
幸せだよねお二人さん(^^)
投稿: まい | 2015年11月 5日 (木) 14時27分
ピッと飛んだパンを
ぎゅっぎゅと修復する話かと思って
読んでしまいました。
投稿: るぴるぴ | 2015年11月 5日 (木) 14時33分
私も、パンを修復するのかと思ってクスクス笑っちゃいました!
おギボちゃんみたいにイライラした気持ちをすぐにリセットできたら
いいけども、楽しかったこともすぐに忘れちゃうのは寂しいよね…。
投稿: ナツメグ♪ | 2015年11月 5日 (木) 15時17分
まともに相手をしないのが、互いのため、なんですね。
勉強になります。
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 15時21分
ギボコ様とおばさまの症状は本当に両極端なんですね
竹串でそろりそろり食べるおばさま
フォークでパンを虐待しちゃうギボコ様
お世話本当にご苦労様です
投稿: | 2015年11月 5日 (木) 16時13分
それで1分後にまた
フォークでパンを飛ばして
「もういらない」になってしまうのでしょうか?
義母様、いつもファッジさんに
優しく見守られて本当にお幸せですね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年11月 5日 (木) 16時59分
可愛いような、切ないような…(T_T)
投稿: 鬼ヨメ子 | 2015年11月 5日 (木) 17時11分
周囲にストレスを与える人間は病気しないという見本。
私にはファッジさんの方が切ない。
いつまで長生きするかわかりません。
投稿: エンドレス介護 | 2015年11月 5日 (木) 18時31分
いいな~
さっぱりしてて(ある意味…)
投稿: ヒアルロン | 2015年11月 5日 (木) 18時47分
そんなファッジさんが、
大好きでたまらないのです。
投稿: ふじこ | 2015年11月 5日 (木) 18時48分
メイちゃんがギボ子さんと言い合って、あースッキリしたって言っていたのを思い出しました。忘れてくれるから、あと腐れないって❗
ファッジさんはわかっていても無理かな?
投稿: ゆっこり | 2015年11月 5日 (木) 19時53分
ギボ子さまの行動をちゃんと見越しているファッジさんがすごい‼️
毎回当たって砕けるより、少し力を抜くだけで衝突も減って気持ちが穏やかになるんですね。
いつもイラッちになってしまう私。
勉強、勉強😆
投稿: 疲れた嫁 | 2015年11月 5日 (木) 19時56分
ちょっと切なくなった。
1分で忘れちゃう。
悪い事は忘れて欲しいけど楽しい事も忘れちゃうのよね。(親切丁寧に接してる事も)
ギボちゃん(/ _ ; )
投稿: ドクトルバジリコ | 2015年11月 5日 (木) 20時30分
この状況だから、フレッシュスタートが出来て良いんですねー。
今日の母は、薬を飲んだかどうか空になった薬入れを見ても思い出せない…とつぶやいていました。
脳梗塞からくる短期記憶の欠落と認知症とは、顕れる症状はとても似ていますが、どこか違うようにも思います。う~ん、よくわからない。
投稿: しづさん | 2015年11月 5日 (木) 22時42分
くっそかわいい!何?この感情!
投稿: ポンド | 2015年11月 6日 (金) 02時07分
やっぱりギボ子ちゃんはカワイ~イ
食べないと駄々をこねた1分後には
(美味しそうだから)食べていい、と聞く可愛らしさ。
仕草だけなら幼児そのもの。
脳内変換して、幼児の姿に見えてきたりして…
これも幻視?
投稿: モナミ | 2015年11月 6日 (金) 08時22分
なんでパンにフォーク刺したんだろう??
投稿: | 2015年11月 6日 (金) 08時44分
たとえパンをフォークで食べていても
落っことしたら自己責任なのにパンのせいにして
怒るギボ様はやっぱりただ者ではない
投稿: coco310 | 2015年11月 6日 (金) 11時03分
子どもみたいだー!かわええ
投稿: Kikki | 2015年11月 6日 (金) 12時04分
忘れることも悪くない・・かなって
思えるくらい穏やかなやりとり
本当にファッジさん尊敬します。
投稿: シエルまま | 2015年11月 6日 (金) 12時23分
あーあ、たまにはカワイイから、ファッジさんも手放せないんですよね~
私は思うんですが、おばさんが竹串だから、フォークでまねっこしたんじゃないかしら?
投稿: たまには昼寝 | 2015年11月 6日 (金) 12時44分
しっかりしてた時のギボさまなら、こんなお行儀の悪いことはしなかったんでしょうね。今回も切ないですね…>_<…
最後はママに許可をとって食べるなんて、かわいくなってしまって‥マウンティング炸裂してこそのギボさまですからね。
ところでゆうゆう、読みました♪
2人も介護してるという時点で読者は驚かれるんでは?と思ったり、ファッジさんらしい気持ちのこもった回答が書かれてて、読み応えありました。
投稿: エリチーズ | 2015年11月 6日 (金) 14時19分
私ならこのやりとりが毎回だと面倒なので、パンとバナナをコース料理のように、別々に出すかな。
目の前にフォークがあるから、使おうとするんですもんね。
あと今回の話ではありませんが、おば様と義母子さまのおやつや食事の時間をずらすのもありかなと。
おば様は義母子さまのいない場所で食べて(できたら他のご家族と)、義母子さまが食べるときは、おばさまにもいてもらって。
おばさまにも義母子さんと離れる時間があった方が、ストレスが軽減されると思うし、義母子さまも自分の食事に集中できそうな気がする。
義母子さまは、他のことに気を取られて、目の前のことに集中できず脱線する傾向があるような。
投稿: ぴよ | 2015年11月 6日 (金) 14時55分
おお~~っ! 一分かぁ~
だいぶ大変な中間期を超えてきましたね。
ww
投稿: monmochan | 2015年11月 6日 (金) 16時58分