おまっ…
スポンサーリンク
最近の嫁姑の喧嘩では
めっきり嫁に言いくるめられていたお義母さんが
新たな切り返しをするようになってきた。
グランドフェアリーなので、お茶の一杯も飲めば
喧嘩の記憶もなくなっていくのですが
なんか、こう、全身全霊で負けず嫌いだよね。
↓あら、過去にも同じような切り返しがあった(笑)
↓応援クリックいつもありがとうざいます!
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓
結婚2年目のぴあのさんですが
ご主人のDVで警察沙汰になり
今は2人の子を連れて実家に避難しています。
しかし離婚するには、まだ迷いがあるぴあのさんです。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
現在、妊娠中のひつじさんですが
ご主人とのすれ違いで悩む日々です。
同僚の女性と食事に行き、新鮮でどきどきして
とても楽しかったなどと、あまりにも正直に
話し過ぎるためイライラします。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
一番や!
投稿: ニャンコ大好き | 2015年12月 6日 (日) 15時29分
強い!反抗的や!ファッジさん頑張れ!
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 15時30分
1,2,3番、 独占!上も私です。新記録!
投稿: ニャンコ大好き | 2015年12月 6日 (日) 15時32分
過去にもーのギボコ様の顔が可笑しすぎて(笑)
いやいや、毎度言われたら面白がってばかりもいられませんよねσ^_^;
思わず「おまっ・・」と言ってしまう気持ち分かるな〜〜。
投稿: ラベンダー | 2015年12月 6日 (日) 15時33分
過去見て、笑った~
その時見た時より笑った~
あーもーギボ様~強すぎっ
投稿: まるこ | 2015年12月 6日 (日) 15時37分
これぞ天性のへらず口ですね~
あっはれ!!
投稿: しろしろ | 2015年12月 6日 (日) 15時39分
にくまれっこ世に…なんとかですね
ストレス貯めないから長生きできるのかなー
真似したくても出来ない長生き術!
投稿: やれ子 | 2015年12月 6日 (日) 15時44分
むっちゃ腹立つとか、面倒〜とか
色々あるんだけど、
年を取るにつれ、
妙に笑いをさりげなくとっていく。
お年寄りあるある。
投稿: ゆん | 2015年12月 6日 (日) 15時48分
グランドフェアリーさんなりの自己防衛と申しますか、ギボさまのDNAの中に「負けず嫌い」が組み込まれてて、それを発動しないと居ても立っても居られないというか。
忘れちゃうってわかっててもね・・・ウン、
投稿: よっしー | 2015年12月 6日 (日) 15時49分
義母さま、ひょうきんと言うより「皮肉屋」さんですね~フェアリーとは思えません。やっぱりファッジさん(お嫁さん)に手厳しいですね~
世話になるのも要求も当然とばかりで、かわいくないなァ・・。
投稿: 葡萄 | 2015年12月 6日 (日) 15時52分
過去記事のギボ様スゴイ顔ですねぇ(^_^;)まだまだスゴイ切り返ししてくるんですね。
投稿: ピー | 2015年12月 6日 (日) 15時56分
認知症の人は自分の間違いを取り繕うそうですが、過去も今も、その取り繕い方がハンパなく憎たらしい❗️
私なら間違いなくお口ひねってやる。
投稿: アトム | 2015年12月 6日 (日) 15時56分
ファッジさん、「おまっ…」ではなくて「勝ったーーー」って答えたらどうなる?
投稿: たまには昼寝 | 2015年12月 6日 (日) 15時58分
「なんてこと言うんじゃ、このくそばばばばぁー」とか言っても明日には忘れてもらえますね…(笑)
(ファッジさんはぜったい言わないけどさ、私だったら言っちゃう)(;'∀')
投稿: Ruby | 2015年12月 6日 (日) 16時00分
我が家の半ボケ老人の義父に
義母様の切り替えししてみるかな?
やったもん勝ちみたいな。
まともに答えても
答えに対して反論だからね~
しかし、口は達者ですね。
投稿: シエルまま | 2015年12月 6日 (日) 16時22分
目の前でそれされたら私の髪逆立つかも
うちの義母さんのあるあるです。
「でしょ」
ちょっ!さっきと言う事違うじゃん!!
投稿: りぷとん | 2015年12月 6日 (日) 16時42分
おまっっっ・・・の切り返しが出来るファッジさんだからこそ、ですね♪
投稿: カナリヤ | 2015年12月 6日 (日) 16時48分
とっさに「おまっ!」みたいに、怒りがこみあげてきた時には、どうやって、ご自分の気持ちをおさめるのでしょうか?
病気の症状によるものだとはわかっていても、気分を害する言い方をされたら、やはり、普通に気分を害してしまこともあると思うのです。
毎回かわすことも、難しいと思うのです。
自分のスキルをあげるしかないのでしょうか?
でも、これって自分が覚えていなかったことへの言い繕いの症状だけなのでしょうか?明らかにケンカ売っているようにも見えるのですが。
それとも、言いつくろいもできないようになってしまって、憎まれ口を叩いているということで、症状が進んでいるってことなんでしょうか?
怒りで会話が始まってしまって、そうではないと否定されても、怒りを鎮めることができないってことなのでしょうか?
投稿: 今日のはな | 2015年12月 6日 (日) 16時49分
うーわっ むーかーつーくぅー
┐(-。ー;)┌
投稿: もしかして | 2015年12月 6日 (日) 17時11分
『おまっ…』毎日喉元まで出てくる言葉です😅
こういう言い争ったコトを忘れてくれるグランドフェアリーがうらやましい(笑)
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 17時23分
上も私です💦
我が家の義母子さまにこんな事言っちゃったら、泣かれちゃうだろうなー😱
投稿: 疲れた嫁 | 2015年12月 6日 (日) 17時24分
言ったほうは数秒後に忘れても、言われたほうは覚えてますもんね。本当にお疲れ様です…。
投稿: コウナ | 2015年12月 6日 (日) 17時28分
「そうでしょう、ご立派ですから、文句言われる筋合いないですカラー」
び、微妙に義母子さんの顔がふくよかになっているような…w
ほんの少しの線の違いだと思うのですが、ファッジさんの画力すごーい!
投稿: ぐれこ | 2015年12月 6日 (日) 17時31分
あ~あ~、ギボ子さんたら、何もかもお達者でー。
お羨ましいですこと。
全くもって、かなわないわ~・
はた迷惑だけどね~。
ファッジさんが飲み込んだ「おまっ」の続きは、「おまえなぁ、」なんでしょうか?
「おまえ、いい加減にせーよ!冗談も休み休み言え!」と、ファッジさんの代わりに大声で吠えてあげたい。
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 17時41分
そう言ってきたら
分かればよろしい!!!こほん!・・と言い返したら^^
どんな反応が返ってくるかしらね^^
結構タノシミ♪
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 17時44分
フェアリーとはいえ、心底ムカつく〜!o(`ω´ )o
「それじゃあ、ご立派な嫁止めましょうかー?(永久施設入れるぞゴルァ)」と言うな、性格の悪いヨメ子なら。
投稿: 鬼ヨメ子 | 2015年12月 6日 (日) 17時45分
うわー、私はこれを直接言われたら
してしまいます、きっと。
カッカ
ううう・・・気持ちのおさめどころが
想像つきませーん。
まだまだですね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2015年12月 6日 (日) 17時54分
フアッジさんご苦労さま義母様ほんとにフェアリーとわかっていても・・・フアッジさんのようには( >_<)いいかえせないだろうなあ
投稿: nana | 2015年12月 6日 (日) 17時56分
皆さんお怒りですが、
私は笑った(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
負けず嫌いが周りにいるとタイヘーン!!
こんなやりとり、父と祖母がしていたわ~(´,_ゝ`)プッ
投稿: 北灯り | 2015年12月 6日 (日) 18時11分
相手にその場その場で言いたい事を即座に吐きだした人生だったんですね、義母子さん。
病気の素はストレスです。
長生きの秘訣はこれに間違いない。
投稿: おこげ | 2015年12月 6日 (日) 19時25分
ギボ様、以前の返しの時は、まだかわいげがあったけど、こっ、これは、イラッとする~!
マウンティングに負けず嫌い、あぁ、ファッジさん今日もお疲れ様です。
でもこういうバーちゃんだから、言い返しやすいかも(笑)
「放っておいてどこ行っていた」って言われたら「私を放っておいたのはギボ様ですよ」って投げてみたら、なんと返してくるかしら~?!(^^)!
投稿: とすかーな | 2015年12月 6日 (日) 19時26分
なんともトゲトゲしい言葉ですね😭
ファッジさんはどのように気持ちを切り替えていらっしゃるのやら…。
投稿: 忘れな草 | 2015年12月 6日 (日) 20時00分
うちの亡き祖母も、そんな感じの人だったなあと思い出しました。
いちいち皮肉を言って周りをイラつかせる!
私は全く合わず、喧嘩ばかりでしたが・・
ファッジさんは本当にすごいと尊敬します。
投稿: ゆずは | 2015年12月 6日 (日) 20時08分
まじ、がっぺムカツク!
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 20時39分
感情表現がほとんど「怒り」なんですね。
嫁がいなくて寂しいなら「寂しい」って素直に言えばいいのになぁ、ギボ子さん。
投稿: 海王星 | 2015年12月 6日 (日) 21時00分
ほんとに憎たらしい婆さんだけど 笑いました ファッジさんのマンガの腕前ですね
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 21時05分
ホント憎ったらしいク○ババアなんだけど、
ふとかわいく思えてくるグランドフェアリーの不思議。
投稿: ふじこ | 2015年12月 6日 (日) 23時58分
笑えん
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 00時22分
人間力の底辺。愚か者だね。
投稿: ポンド | 2015年12月 7日 (月) 00時31分
義母子さんの切り返し、どっかで聞いたと思ったらうちの娘が入園前の頃よく言ってたセリフそっくり。
義母子、老いたり・・・・。
私なら、
「いいえ。至りません事で」と丁寧に会釈して
話し終わらしますね。
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 07時31分
少し太った義母子さん!
投稿: あきほ | 2015年12月 7日 (月) 07時37分
おほめにあずかりこうえいです
投稿: たまには昼寝 | 2015年12月 7日 (月) 07時42分
ボケても、キレッキレの返し。
わたしなら、腹立つわー。
投稿: ヨメ子 | 2015年12月 7日 (月) 08時03分
知恵のついた悪がき。としか、いいようがない。
忘れるなら、こちらも右から左へでスルーするしかない!?
その技術を身に着けるのが大変そうだけれども。
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 09時01分
私は笑っちゃうワ。他人事だから笑える。
幼子の悪口雑言なら
成長したな~こんなにボキャブラリーが増えて。どこでおぼえたのかな。友達がいるんだな。
などと、今なら、成長を喜べます。
ギボ子ちゃんのイヤイヤ期はこの先もずっと続くのでしょう。
ああ言えば、こう返すと返し技を編み出しましょう。
投稿: モナミ | 2015年12月 7日 (月) 09時23分
全身全霊で負けず嫌いなら もはや勝てる気がしません┐(´д`)┌ヤレヤレ
早々に戦線離脱致しましょう(笑)
でも、ファッジさんも案外負けず嫌いな気がするのは私だけ?( ̄ー ̄)ニヤリ
知り合いにも何と戦ってんだか負けず嫌いな人がいて 彼女の話を聞く度 彼女の対戦相手に同情してしまいます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そんな彼女と長年連れ添っているご主人はホントに偉いなぁと思っちゃうわ(^_^;)
投稿: ハオハオ | 2015年12月 7日 (月) 09時38分
ギボ様は人を怒らす天才ですね
それが長生きの秘訣なのかな
ギボさまにストレスって言葉は存在しないと思います
投稿: coco310 | 2015年12月 7日 (月) 09時39分
過去の見て、大笑いしました(^Д^)
ごめんなさい🙇やっぱり当事者じゃないから、今回のもやっぱり笑っちゃいました。
いや、でも、やっぱ言われたら、ムカつくだろうなー。
投稿: まゆゆゆ | 2015年12月 7日 (月) 09時42分
もしかしてだけどお〜〜〜〜

この言動が「最近...」ということは,
ショートステイ先で他の利用者さんから
自分自身が何度も言われて会得したフレーズかも知れませんね
子どもが幼稚園や学校でお友だちが言った悪い言葉を
覚えて、得々と家でワザと口にする感じかなぁ?
投稿: かずぼん(おひさしブリ〜) | 2015年12月 7日 (月) 10時19分
ぶはっ`;:゙;`;・(゚ε゚ )
全身全霊で負けず嫌い!
投稿: えいた | 2015年12月 7日 (月) 10時45分
そのうち”おまえのかあちゃんでべそ”
とか言い出すと思う。
でも、それをクリームさんに言っちゃうと・・・
投稿: だれ?ぱんだ | 2015年12月 7日 (月) 10時53分
当の本人にぶつけられない以上、込み上がる怒りは他にぶつけて発散するくらいしか思いつきません。
気の毒な事件の中にはこういう憎まれ口とかの些細な衝突がきっかけの事例もあると思います。
雑草抜くとか、鍋磨くとか、断捨離古着を雑巾用に切り刻むとか、なるべく没頭できる作業がオススメです。
陸橋下で怒鳴るとか、車で出かけて車内で喚き続ける方もおられるようです。
ギボ様は元々マウンティング気質な方ですし、とにかく攻撃的な文言で相手を言い負かして、世の荒波を渡ってきた方ですから、打ち解け合うことを敗北のように考えておられる。
そもそも融和の語彙をあまりご存知ないようです。その価値を認めていないような気もします。
現役時代の肩書きのまま横柄に威張って、介護で世話になっている奥さんやお嫁さんを使用人同然にしか考えられない男性も多いですから、これはもう長年培ってきた本性でどうしようもないでしょう。
徹底的にやりあって、今の立場を分からせる選択もありますが、記銘障害も顕著な相手に食ってかかって「何訳の分からないことを、大丈夫?」と逆に宥められたり、傍目にも虐待に映りそうだし、何より相当に不毛なエネルギーの浪費かも。
だから、笑って流しちゃった方が楽だったりします。
疲れすぎると怒る気力がもったいないんで。
投稿: 辛口お寅 | 2015年12月 7日 (月) 11時52分
うちの義母も自己中
自分が世界で一番かわいそう
人にお世話されること、同情されることが
大好きだから
いずれはこんなこと言い出すんだろうな・・・
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 11時59分
一週間くらい家族全員で家を空けてやりたくなるくらいの憎まれ口ですね。
投稿: ピースケ | 2015年12月 7日 (月) 12時24分
義母様の気質は、かつての婚家で培われたのでしょうか?
元からこんな性格では、姑のイビリで気が変になってたと思う。
かつての姑の性格を、わずかな結婚生活の間に引き継いだのかも知れませんね。
投稿: みやこ | 2015年12月 7日 (月) 12時41分
辛口お寅さんの>断捨離古着を雑巾用に切り刻む…がジワジワきます。
介護って…本当に忍耐力と情がタップリ必要ですね。
私、できるのかなぁ。。。
投稿: ナツメグ♪ | 2015年12月 7日 (月) 12時59分
おまって、何??
投稿: プルーン | 2015年12月 7日 (月) 13時10分
おまえ、ですよね(^ω^)
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 13時12分
う〜んこういう小学3、4年生男子がいるような、、、デジャブ。
私はロジックでやり合っちゃうだろうな、、、うん、私も笑えませんでしたこれ。
自分がその場にいたらと想像しただけで疲れが、、、ああ。
投稿: tintin | 2015年12月 7日 (月) 13時38分
会社の社長を見ているようで、現場をリンクさせちゃって、腹だたしさ倍増。
友人に愚痴ると、「嫌なら辞めればいい!」このご時世…。そう出来ない自分が情けない。
社長に上手に折り合いつける社員や、折り合いつけられない社員は自分より弱い(つまりは私だ)社員にストレス発散をする。
ファッジさんの場合、嫌なら辞めればいい、誰かに嫌がらせをする、など出来ないでしょうからストレスが溜まりそう。ブログで吐き出してください。
こういう人は、もともとの資質があるから、表面上だけ、ちやほやして持ちあげてあげるのが正解なのかもしれないですね。
よいかわし方を教えてもらいたいものです。
同じ土俵に乗らない。相手を小さい子供と考えて、こちらが大人として接する、それが一番の対処法なんでしょうかね~
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 13時52分
何故?、どうして?と義母さまの様子から原因を考えますが、我々が 普通だからであって、『認知症』の症状に、「暴言」や「見当識障害」があって、周りの状況を冷静に判断したり相手の立場を考えることが 出来なくなっているのです。
「不機嫌は怠惰と同じ・・」という一節が「若きウェルテルの悩み」(ゲーテ)にあり、時折このことばを思い出しては自分を顧み、戒めていますが、自分が原因で周りの人を不快にさせてはいないかを一般人が考えることが、認知症では難しくなっているのかもしれません。
義母さまがごく普通で真っ当だと、本当にフェアリーかと思われることもありますが、暴言や威圧的態度を見せられると、ああやっぱり(認知症)だと思うのです。今回はその一例なんでしょうね~(苦笑)
投稿: 翡翠 | 2015年12月 7日 (月) 14時15分
可愛い絵だからまだほほえましいけれど。実際対面したら我慢できずに言い返しそうになるんだろうな。
投稿: | 2015年12月 7日 (月) 14時41分
これは「ぐぬぬっ!」ってなるなぁ、そして、私だったら「お義母さん達が住まわれる施設を探しに行ってましたっ!」と言ってしまいそう。
どうせ、あとから強烈なブーメラン返しされて、後悔するんだけど(^_^;)
投稿: きゃなきゃな | 2015年12月 7日 (月) 15時13分
リンク先にて、ぎぼちゃんの最強説再確認いました。ラジャです。「ムカつき笑い」という糞腹立たしいが、憎さと可愛さ相まって戦意喪失に近い感情を再確認した次第であります。
投稿: ポンド | 2015年12月 8日 (火) 00時39分