« おでかけ | トップページ | 最強 »

2016年1月24日 (日)

道中

スポンサーリンク

 


今日のお話は、前回の続きです。

 

いよいよ退院後の初診察日。

出発時間、1時間前…

 

1241

1242

1243

1244

 

仕方なく予定より早く出ることになった。
 
お義母さんと家政婦さんを後部座席に乗せて、いざ。
 

1245

1246

1247

1246

1248

1249

12410


ああ、家政婦さんが一緒で本当によかった。

私はもう、巻き込まれるのがいやで

完璧に自分の存在感を消して運転に集中していた(汗)

 

(つづく)

 

↓応援クリックありがとうございます!!

711bana




↓鍋なの?やきそばなの?いえ、ミルフィーユです。

Banner_hitotama

 

↓引き続きお待ちしてます

アイスクライマーさんは小4の男の子のお母さんです。

よく遊びに来るお友だちのお母さんから

「うちはゲームを1日1時間までだから」と

言われましたが、遊びに来てゲームを

やめられないのはお友だちの方です。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

 

スポンサーリンク



| |

« おでかけ | トップページ | 最強 »

コメント

家政婦さんお疲れ様です

投稿: | 2016年1月24日 (日) 17時52分

お疲れ様です。
ましてや密室…

投稿: MARIRINN | 2016年1月24日 (日) 17時53分

完全に赤ちゃんですね。家政婦さんも、ファッジさんもお疲れ様です…(^^;;

投稿: | 2016年1月24日 (日) 17時53分

これは、家政婦さんがいないと、交通事故起こしかねない雰囲気ですね・・・。
ギボ子さんの介護、本当にお疲れ様です。

投稿: こころのともぞう | 2016年1月24日 (日) 17時53分

お疲れ様です。
仕方ないとわかっていても、キツイ口調で言われるとつらいですね…

投稿: もち | 2016年1月24日 (日) 17時54分

ホントに想定外!
認知症は奥が深い。我が家の女王さまもいつもは助手席で何度言ってもシートベルトしないのに
今日は後部座席で自らシートベルトしてました。見た時びっくりぽんでしたわ。

家政婦さん、大変だけど頑張って〜

投稿: megmeg | 2016年1月24日 (日) 17時58分

う~~~ん、
「はよっ!!」と言われましても…
これは、困りますね。

投稿: sayu | 2016年1月24日 (日) 17時59分

おいおい、(;゚ロ゚)
妹子さん、はよ、逝きぎましたな。(家政婦さん心の声 笑)

投稿: ことり | 2016年1月24日 (日) 18時00分

あぁ〜ギボ様の幼児化が止まらないィィ(--;)

投稿: ピー | 2016年1月24日 (日) 18時01分

ワハハハハハ^^(すみません・・他人事だと思ってつい笑いが><)

家政婦さんも大変ですね><

投稿: | 2016年1月24日 (日) 18時09分

これ、おばあちゃんだからいいけど
おじいちゃんの場合はシャレにならないんでしょうね…
介護って大変だな…

投稿: へぇ~ | 2016年1月24日 (日) 18時09分

あらら〜。ギボ子さんどうしたんですかね。
抱っこしてもらわないと何か不安なんでしょうか。

以前は病院に行く支度が大変でしたが、今度は病院に着くまでの道中も大変ですね。

家政婦さんがいらっしゃって良かったですが、安全運転で無事病院に着く事を祈っています。☺️

投稿: かよかよ | 2016年1月24日 (日) 18時14分

「おかあちゃん、おかあちゃん」
と後追いが激しく、トイレまでついて来る事もありましたねぇ・・。
押し戻そうとすると「なんで?なんで?」と泣き顔に・・。
一瞬母性本能ヤバかったっす。一瞬・・

投稿: てのま | 2016年1月24日 (日) 18時17分


おば様がいなくなって益々難しくなったような(´・_・`)

ファッジさん、お疲れ様です。
休める時に休んで下さいね。

投稿: ラベンダー | 2016年1月24日 (日) 18時18分

ファッジさんと二人きりだったら、もっと大変なことになってたかもしれないと思うとぞ~っとしますね。
「抱っこして~!!」って暴れたり、ドア開けちゃったり・・・。
チャイルドロックしておいた方がいいかもしれませんね。

投稿: 今日のはな | 2016年1月24日 (日) 18時19分

ぎぼこさん、妹さんが亡くなられて自分が甘えれるようになったからかな。
歳をとると子供にかえるのかな
やっぱり

投稿: まるこ | 2016年1月24日 (日) 18時20分

ごめんなさい。全部言うとおりにしたらどうなるんだろうか・・

と、つい考えてしまいました・・・

投稿: かめ | 2016年1月24日 (日) 18時21分

ハハハ…
ハァ~(溜め息)
今回は失礼ながら、笑ってしまいました。
ギボ子ちゃんの幼児化が止まらない。こうなったら、現役子育て中のママさん達の知恵を結集しましょう。
お膝をせがむお年寄りのために膝の形のクッションはいかがでしょうか。
抱っこよりおんぶはいかが。
「戯れに
母を背負いて…」という短歌がありましたよね。

投稿: モナミ | 2016年1月24日 (日) 18時22分

義母子さん、ずっと抱っこしてほしかったけれど、
ずっと甘えられない人生だったんですかね。
一気に、抑えていた欲求がでてくるんですかねぇ。

投稿: | 2016年1月24日 (日) 18時22分

何だかおばさんがいなくなったら、箍が外れたように
姉だからしっかりしなければ、の気持ちがなくなっちゃったんですかね。
もう何も義母さまのプライドを支えるものがなくなっちゃったみたいですね(´・_・`)
にしても、家政婦さん偉いですねえ。
仕事とはいえ.....

投稿: よっしー | 2016年1月24日 (日) 18時25分

不安を押し隠してじいっとしているおばあちゃん、悪いねありがとうねすまないねをエンドレスで繰り返すおばあちゃん。
このような認知の症状のおばあちゃんと、ぎぼこさんの違いは何?
脳の損傷個所によるものという解釈だけでは腑に落ちぬ・・・

投稿: | 2016年1月24日 (日) 18時28分

家政婦さんのメンタルヘルスが心配…(ー ー;)

投稿: 鬼ヨメ子 | 2016年1月24日 (日) 18時30分

自分の子供の赤ちゃんの育児なら、かわいいから耐えれるけど、義親の介護ってしかも認知症でワガママばかり無理難題て、正直ムリですね!
義親がお金持ってるなら、家じゃなく施設に入ってもらうほうがって思います。家族にも生活あるし限界ある。夜中家族が知らないうちに、勝手に外に出て近所の人や消防団の人が山に捜索にいったことがあります。近所の認知症のおばぁちゃんのことですが。

投稿: イクラ | 2016年1月24日 (日) 18時34分

>完璧に自分の存在感を消して運転に集中していた(汗)

この場面を妄想したら笑いがこみあげてきていかん....(*゚ー゚*)いやはやお疲れ様でございます。

投稿: 豆乳ラテ | 2016年1月24日 (日) 18時49分

以前なにかでみたけど、医者が認知症とがんなら認知症には、なりたくないと言うらしい。
つくづく大変な病気だ。本人もだけど家族のほうが大変だろうね

投稿: しげる | 2016年1月24日 (日) 18時49分

ここにコメント書いてる人、なんか呑気な人多いですね。若い女の人が多いからかな。
ファッジさんの絵とか表現をまともにうけとってるからかな?私はファッジさんは普通の人ができないことされてるなと思います。
自分ならできないわ

投稿: あずき | 2016年1月24日 (日) 18時57分

家政婦さんが大変だーー
クリームさん、だっこしてあげてー!

投稿: ぴよ | 2016年1月24日 (日) 19時03分

ダンナさん、自分の親なんだからもっと自分がやれば?結局嫁がやるの?
嫁にも親いるしね、あまり夫婦だからって甘えないことも大事でしょ

投稿: | 2016年1月24日 (日) 19時09分

ギ、ギボ様。。。抱っことか膝が無理なら手をつないで安心させるとか?家政婦さん、どなられて文句言われて、フェアリーだからとわかってはいるけど、イヤになりませんように。おば様助けてあげてー!
カッカしやすい人にお水に入れて飲ませるホメオパシー(木などの植物エキス)とかをギボ様に飲ませてもきかないかしら?暴れないだけましだけれど、日々これだとファッジさんも家政婦さんも疲れてきちゃいそうで心配です。

投稿: とすかーな | 2016年1月24日 (日) 19時12分

よく興奮が強い認知症に処方される、抑肝散などを試されてもいいかもしれませんね。

投稿: ちゃこ | 2016年1月24日 (日) 19時18分

よく興奮が強い認知症に処方される、抑肝散などを試されてもいいかもしれませんね。

投稿: ちゃこ | 2016年1月24日 (日) 19時18分

困りますね〜家政婦さん 助かりますね!
親も 視力が悪いの慣れてしまい 生活で支障が…
こちらの意見は聞かないし、自分も将来 あーなるかと ため息です。

投稿: 40代 | 2016年1月24日 (日) 19時19分

車の中とか逃げられないし恐怖。
いやものごっついストレスかかります;;
とても私は対処できません。
自分の親でも嫌だ・・。
心のどこかで親は親のままでいて欲しいって
思います・・・

投稿: わぁ! | 2016年1月24日 (日) 19時20分

はよっ!って言われてもねぇ?(¯―¯٥) w

投稿: こもも | 2016年1月24日 (日) 19時21分

家政婦さん、お疲れ様でした…>_<…

投稿: アトム | 2016年1月24日 (日) 19時55分

なんだろう・・・
自分の大事なものに執着するということで、お金やお人形に執着する人は多いけど、義母様は母性的な温かさを欲していたの???
下の名前を「ちゃん」付けで呼んであげると誘導しやすい人がいたけどそのタイプなのかな?

投稿: | 2016年1月24日 (日) 19時56分

もうこれは完全な2歳児状態ですね。
家政婦さんが一緒で良かった。

投稿: ぽっぽちゃん | 2016年1月24日 (日) 20時03分

妹が亡くなったせいで、環境の変化で痴呆が進んだのか。
入院の環境の変化のせいなのか。
はたまた、元々こうだったのをファッジさんが赤裸々に描き始めたのか。
なんか、もう無理って感じですよねー。

投稿: | 2016年1月24日 (日) 20時25分

費用のことなどわからないのですが、私は実母、義母ともにこんなかんじになったら自分が関わるのはできず、施設に入ってもらうことを必死に考えそうです…

高齢者側も痴呆で悪気ないし、でも聞く側にも感情あるしで、お互いギスギスしてしまうのが怖くて。

ファッジさん、家政婦さんいるのは短時間でしょうから、本当に人のためにがんばるすごい
お嫁さんで、頭が下がります!!

投稿: はなまる | 2016年1月24日 (日) 20時34分

辛いですね、、、。
物を投げたり、壊したり、急に怒りだしたり、
私はいたたまれなくて、いつもなんだかんだと
逃げてました、、、

さっきテレビで、焼きそば作りしてました(^^)
クリームさんも見たかなあ。
SMAPのニュース、おばさまだったら、何て仰っるかな。

投稿: ゆん | 2016年1月24日 (日) 20時47分

はぁー。家政婦さん本当に大変。

私はうーむ。と唸り笑えませんでした。私も病院付き添いは苦手。
どこ行くの?誰が診てもらう!?わしゃどこも悪くない。元気だ!!お金はあるか?診察券は?のエンドレスが家を出て、会計、薬局まで続きます~。地獄。

投稿: けんけん | 2016年1月24日 (日) 20時50分

すいません、二度目です。
ちゃこさんのコメントを見て思い出したのですが、ウチの姑もいわゆる『癇』が強くて、本当に攻撃的で家族が参っちゃってた時にメンタルクリニックで、薬の名前は忘れましたが、『癇癪を抑える薬』を処方してもらってました。
それが効いたか効かないかは、正直わかりませんでしたが、一時の手が付けられないほどの癇癪はなくなったように思いました。
でも、認知症が治ったわけじゃなかったので、物忘れが酷く結局イライラしている、という症状は続いたんですけどね・・・

投稿: よっしー | 2016年1月24日 (日) 21時18分

ははは

ファッジさん、今日の私の3歳児への車内の対応とまったく一緒(笑)

私が運転してたのでステレオのボリュームを上げてあとはダンナにまかせておきました

投稿: ヒアルロン | 2016年1月24日 (日) 21時29分

あっという間に転げ落ちた感じのお義母さん。

家族の心が傷ついてしまう。。。
つらいですね。

投稿: アンドラ | 2016年1月24日 (日) 21時31分

若い頃に 人に甘える事が出来る性格だったら生きやすかったんだろうにね(´・_・`)

投稿: ハオハオ | 2016年1月24日 (日) 21時37分

「7人家族の真ん中で」の読者が投票する2016年の流行語大賞は、早くも「はよっ!」に決定!

投稿: ママ猫 | 2016年1月24日 (日) 21時38分

「ずいずいすっころばし」とか
「お煎餅焼けたかな、コロン」とか
「せっせっせーの、よいよいよい」とか…
私の経験上、そんなことが喜ばれることがありました。

投稿: まえあし | 2016年1月24日 (日) 21時44分

 あ~あ~薄気味悪いですね~
こんな風になっちゃうんだ・・・
ほんともう面倒見切れない感じですよね・・・
 でも将来ギボ子さんが亡くなってしまったら、このブログはどうなっちゃっうんだろう・・あまり注目されなくなっちゃうかもしれないですよね・・

投稿: | 2016年1月24日 (日) 21時46分

一番身近な人が被害受けるんですよね(;´д`)トホホ…
祖母も認知症になって家政婦さん頼んだけど
何人入れ替わった事か・・・。
家政婦さんも忍耐の限界がありますよね
お疲れ様です。

投稿: 北灯り | 2016年1月24日 (日) 21時46分

21時46分の名無しの人
感じ悪くて、薄気味悪いわ~(笑)

投稿: | 2016年1月24日 (日) 21時48分

ひえ~。
抱っこ病ですね・・・。
病院で抱っこしてもらってたのでしょうか???
ファッジさんも家政婦さんも
お疲れさまです・・・。

投稿: ふじこ | 2016年1月24日 (日) 22時18分

大きいおくるみで包んじゃったら案外いけるかもしれませんね?

投稿: | 2016年1月24日 (日) 22時33分

認識してなくても妹子さんが居ない喪失感
アンド術後アンド認知症の進行
たくさんの要素が重なって自制の効かない
状態なんですね。

早く落ち着かれると良いですね。
胆嚢摘出で脂っこいものとか、
どんな食事制限があるのかわかりませんが
好物のおやつ携帯して気をそらすとか。
赤ちゃん返りしてるなら、おもちゃや絵本
で静かにならないかな???
駄目ですね😰困った〜

投稿: norisa | 2016年1月24日 (日) 22時48分

だ、だっこしたら落ち着くんですかねこれ(-_-;)
要求が半端ない。赤ちゃん返りってこええええ。
ちっちゃい子の赤ちゃん返りは可愛いもんですね、これだと…。

投稿: KIKI | 2016年1月24日 (日) 22時56分

ここまでくると、ギボ子さんが「はよっ!」あの世へ逝っておくれ~と思ってしまう。

90歳過ぎて認知症も悪化しているなら、退院後の診察なんてわざわざ連れて行かず、食事制限もしないで好きなだけ食べさせてしまいたいな~~

投稿: かな | 2016年1月24日 (日) 23時22分

いやはや大変です。

一度や二度じゃなく、何度も毎日だと家族もへとへとですよね。

どうか少しでも息抜き出来ますように。

(ファッジさんの素敵な構成力とコメ欄の軽い返しに救われます、皆さま心が広く人間大きいです。勿論体験談も勉強になります有難うございますm(_ _)m)


投稿: ドクトルバジリコ | 2016年1月24日 (日) 23時25分

家政婦さん 大変。でも仕事だとできるんですよね… 私もそうだからわかります。
ご家族は極力ムリをしないことです。他人でもできること は極力お任せして下さいね!

投稿: | 2016年1月24日 (日) 23時32分

いやいやいや・・・
もんのすごい 年月を隔てた赤ちゃんがえりですね。

投稿: monmochan | 2016年1月24日 (日) 23時47分

これは、家政婦さんも忍耐強い人じゃないと務まらないね。
本当にご苦労様です。

投稿: | 2016年1月24日 (日) 23時48分

なんか…ご家族が後で後悔しないためもあるとはいえ、フェアリーさんが手術までして生き長らえて、こうして周りの方が疲弊する…
自分は同じことはできないなぁ

投稿: | 2016年1月25日 (月) 00時28分

家政婦さんかわいそう

投稿: | 2016年1月25日 (月) 00時33分

うん、私も・・
90歳超えて手術は・・・って思うわ。
外に出たがるようになればほんと目が離せなくなるものね。
これからが本当に大変。
足腰丈夫な年寄りは危険なのよね。
うちの婆様も徘徊して、泥んこになってるとこ見つけたもの。

これでもし徘徊中に何かあれば
「あの家の人は何をやってるの?」と言われるんだから。
悪く言われるのっていっつもお嫁さんなのよねぇ。
施設にお任せすることを『悪』だとどうか思わないでほしい。

認知症でも攻撃性のない性格の方ならともかく
義母子さんはすぐ怒って攻撃性が強いから
周りの人が精神的に参ってしまう。

その辺を息子である御主人がきちんと考えていただきたいな。

投稿: | 2016年1月25日 (月) 00時44分

これでは1人で連れて行くのは
怖いです
運転の邪魔されて事故も
起こしかねないですね

投稿: | 2016年1月25日 (月) 01時13分

いろいろ意見はあると思いますが、認知症を専門に見てくれる外来にかかって、不安や興奮を抑える薬を処方してもらった方が、家族も本人も(あ、家政婦さんも)楽になるようにも思います。 コウノメソッドで有名な名古屋フォレストクリニックとか・・ 介護する家族がつぶれないための、本人が穏やかに暮らせることを優先した処方を考えてくれる認知症外来もありますよ。

投稿: HappyMD | 2016年1月25日 (月) 02時06分

何がきっかけで「抱っこ」を思い出したんでしょうね〜。
時間が逆行しているんでしょうか。

投稿: Corvallis | 2016年1月25日 (月) 02時19分

面倒見るのが一人になっても、苦労が減ってないように見えるのは何故だろう。

投稿: | 2016年1月25日 (月) 02時25分

介護って、確かに大変。
でも、認知症の人も、いきなりそうなったわけではなく💦過去の人格の歴史もあって…家族には、一言で割りきれない、いろーんな思い出がありますものね。

腹がたって、やってられーん💢と思うこともしばしばありますが、きっと、いつか終るのですよね。
それが、ずーっと先のことか、明日のことか。

我が家も、手のかかる義母子さんが同居してるから、子供達も、ワガママを少し押さえてくれたりして、、、。

キレイゴトだけを言わせてもらうと…うちの家族みんな、勉強させてもらってると思いますね。

投げ出したくなるときもありますが💦

うちの義母子さんは、いつも「ありがとう」の言葉がでてきます。
だから、やれてるのかも。

自分が、もし、認知症になったら、義母子さんタイプのボケ方をしたいと願…💦いや、ボケたくないけど➰
こればかりは、わかりませんものね(;^_^A

投稿: オリーブ | 2016年1月25日 (月) 03時38分

このブログが、今の私の大きな支えであり、励みになっているので、、いつか終わる時を思うと、勝手ながら💦
困るなぁ➰💦と真剣に思う、私の心の声が…
聞こえますか~ファッジさーん(*>∇<)ノ

投稿: オリーブ | 2016年1月25日 (月) 03時50分

認知症の薬の副作用が強く出てるのかな、という感じにも見受けられますが。
抑肝散は大学でも専門に研究されていて実際に効果が確認されているようです。

投稿: | 2016年1月25日 (月) 05時16分

あ~!
絶対!
ボケたくない!
絶対!!!

投稿: ドレミ | 2016年1月25日 (月) 06時17分

はよ~ーーーー!ですか内も認知症といわれた姑がいます、義母様赤ちゃん帰り…対応されている皆様に尊敬の念です・・・姑が新しいことに対する記憶力が悪いです、会いに行くとデイサービスの話など「行くのは誰が決めた」デイサービスにはいったことなく意味をわすれるー同じ話しないといけないのですー嫁に質問しますそれだけでもくたくたです、うちは息子にはやさしいのですー家政婦さん、大尊敬

投稿: nana | 2016年1月25日 (月) 08時21分

こんなに急速に症状が進んでしまうんですね。
今までも、認知症にもかかわらず口から先に生まれた?ってくらいウィットに富んだ会話をしていたギボ子さまなのに…💦

ファッジさんも家政婦さんもお疲れさまです。

大手術の後だから診察に行かないわけにはいかないだろうから大変でしたね〜😅

投稿: 疲れた嫁 | 2016年1月25日 (月) 08時21分

大学の認知症の先生の授業で、将来は認知症のわかる検査が出来るとくすりも出来て認知症になる前に予防するように、となったらフアッジさん家のような状態は防げるだいぶ先の時代だろうけど。

投稿: 麒麟 | 2016年1月25日 (月) 08時28分

本当に家政婦さんが抱っこして
車に乗ってる姿を想像してしまいました…

手術して入院したりと環境の変化でまた認知症が
進んでしまったのかな。
けど元気で生活出来てるのは何よりですが
家族はお世話が大変ですね。

家政婦さんが引き続き来てくださって安心しました。

投稿: coco310 | 2016年1月25日 (月) 08時38分

恐るべし、認知症。
もう、楽しむしかない!

うちの施設のおばあちゃんたちも、最近、怒る怒る。

何もないのに、突然立ち上がり、怒りながら徘徊。
話しながら、お散歩です。

ファッジさん、家政婦さん、がんばって!

投稿: くまお | 2016年1月25日 (月) 08時43分

私も実母の対応に深く悩まされているのですが、
今まではママさん偉いなと思い、そして笑って自分の気持ちを軽くさせてもらっていました。

でも、このところのギボ子さんは何だか深刻な感じですね。環境の変化ってやっぱり大きい‥

応援しています!

投稿: にじいろ | 2016年1月25日 (月) 09時06分

ファッジさんところの家政婦さんに、
応援しております
とお伝えいただきたく…。

投稿: えいた | 2016年1月25日 (月) 09時07分

手をつないであげるだけでも落ち着くのではないでしょうか?(腰が痛いので、抱っこはできませんと断る)
我が家の義母が、夜中に具合が悪いと騒いだ時に、熱を測るために額に手を当てた瞬間に大人しくなっていました。

投稿: かな | 2016年1月25日 (月) 09時31分

認知症…避けられないと思った方がいいです。患者さんが800万人になれば、15人に1人が認知症。高齢者が3人に1人なら、そうなるのは当然でしょう。
長生きはしたくないと言って遠ざけるより、みんなが自分のこととして考えると突破口が見つけられるのでは。
予防の方法もわかってきているし、効く薬もあるとはいえ、
認知症になったら、人と人とのつながりの中で、穏やかに暮らしたい。
そんなに長生きしたくないという本音もありますが、安楽死のサービスはない(既出)と言いますから、寿命を受け入れるしかないですね。
ギボ子様が穏やかになられることを祈っています。

投稿: モナミ | 2016年1月25日 (月) 09時36分

年寄りは気が短いです。なんでも早く解決したがります。あーでもないこーでもないと言われるより何より早く場面が転換することを望みます。また、人にかまってもらえるのが好きです。やさしくしてもらうのが好きです。ひまだから先の先まで考えてしまいます。気が長いと思われているのでしょうが本当は短気なのよ!?

投稿: ニャンコ大好き | 2016年1月25日 (月) 09時38分

今育児真っ最中の私としては、ギボ様がだっこに戻るということに興味深さを感じてます。人間、スキンシップが必要なんですね。自分があまりスキンシップが好きじゃないだけに、自分はどうなるんだろうと思わされます。

大変な日常をユーモアたっぷりにマンガにされてるファッジさん、相変わらずすごいです。

投稿: みーちゃん | 2016年1月25日 (月) 09時44分

義母が私に頼みごとをするとき
必ず「いつでもいいからこれやって(買ってきて)」
と言います
「いつでもいいから・暇なときに~」と言うのは
「すぐやれ・はよやれ・すぐ買って来い・はよ買って来い」
と言うことです
ったくいやらしい言い方しかできないんだから・・・

投稿: | 2016年1月25日 (月) 09時50分

はよして・・って言葉

先日、施設に入った友人がしきりに早くして!はやくして・・っていっていました

悪くなっていく象徴のような言葉ですねぇ・・

投稿: | 2016年1月25日 (月) 10時16分

家政婦さんに感謝。
赤ちゃんかえりはすごいですね~
大変だな~お疲れ様です。

投稿: シエルまま | 2016年1月25日 (月) 10時29分

うちの年寄りも幻覚妄想が出て攻撃的かつ暴言吐きまくりでしたので、薬を処方してもらったら治まりました。
が、行動性や思考力が無くなったのかぐったり&トローンモードになりました。
しょうがない…ってとこでしょうか。

投稿: | 2016年1月25日 (月) 10時54分

他人だから逆にいいのか、仕事だから割り切れるのか
・・・どちらにしても、ファッジさんちの家政婦さん、大変なお仕事ですね。

やはり人間関係ができてはじめて、色々おまかせもできるでしょうし、今の家政婦さんには、出来るだけ長くいてもらいたい。
ストレス発散は、うまくされていらっしゃいますように(^-^;

投稿: まゆゆゆ | 2016年1月25日 (月) 10時59分

家政婦さん、お疲れさまです。
てんやわんやしながらも無事に受診できたのでしょうか?
ホントに、ファッジさんだけでは大変でしたね。

どなたかもおっしゃってましたが、おばさんがいなくなってから、長女としての威厳をなくしてしまったのかしら、と思いました。
よく、認知症の方を子ども扱いしてはいけないと言いますが、そんなことばかり言ってられませんね。本人が赤ちゃん扱いを望んでるんだもの‥(汗)

投稿: エリチーズ | 2016年1月25日 (月) 11時01分

専属お供にお世話されてお姫様扱いされるのが嬉しいみたい

「何をボサボサしているの!」
…モタモタかな?
ボサーっと、かな?

ギボさま(それともファッジさん)落ち着いて

投稿: ボサボサなのは寝起きの頭 | 2016年1月25日 (月) 11時24分

私も!ヘルパーさんや ケアマネージャーさんがいてくれる時は よく 気配を消します。ちょっと罪悪感を感じていましたが、ファッジさんの記事を見て すごく気が楽になりました〜 自分を傷つけないように ファイトデス〜

投稿: うさぽん | 2016年1月25日 (月) 11時45分

結局家政婦さんのひざに乗せたんでしょうか??

投稿: momo | 2016年1月25日 (月) 11時49分

私なら うるさいなあ
て いっちゃいますわ

投稿: たぬきち | 2016年1月25日 (月) 12時29分

漢方の抑肝散を処方してもらうと良いかもしれません。
実母は服用を始めてから癇癪がだいぶ治まりました。

投稿: サイモン | 2016年1月25日 (月) 12時30分

うちの母(70代)も「ボサボサしない」って言いますよ~

投稿: | 2016年1月25日 (月) 12時54分

一気に幼児化?手術のせいなのか、おばさんがいなくなったせいなのか。判断しかねます。

家政婦さんが居て正解!二人がかりでそれなら、一人なら・・・。しかも運転中。怖っ!

赤ちゃんでいいの! 
ならば。おしゃぶりしてもらって、黙らせてしまいましょうか・・・。と黒い考えが浮かんできてしまいました。すみません。

投稿: | 2016年1月25日 (月) 13時12分

家政婦さんもファッジさんも大変ですね。
義母様が早く落ち着かれますように。

投稿: ※maki※ | 2016年1月25日 (月) 13時44分

ギボ子さまのお世話、お相手目的に家政婦さんを雇われるなら、認知症対応できる家政婦さんでないと厳しい段階じゃないでしょうか?
コートを着せる直前まで、外出は伏せておいた方が無難(前日告知はご法度)とか、認知症介護では普通だけど、家政婦さんは他に話題もないだろうし、ついつい言っちゃったてエライ目にあってるんですよね?車内の会話も気の毒…

家事サポートのための家政婦さんに、ギボ子さまくらい進行した認知症のお相手は荷が重いだろうなあにと思えてしまいました。

投稿: こぴ | 2016年1月25日 (月) 15時04分

最近の家政婦さんは、
ヘルパー資格経験ありだったり、
看護師資格経験ありだったりも
することもあるようです。
家事手伝いのみの契約だと、
通院介助までは受けられないかも。
ただ、どれほど資格や経験があっても、
ギボ様のお相手は大変だろうと思います。

とりあえず、続き はよっ! (笑)

投稿: | 2016年1月25日 (月) 15時35分

お膝の上にって…長女だったから、我慢すること多かったのかなぁ😢
下の兄弟たちが、親に甘えてるのみて羨ましかったとか。仕事とはいえ、家政婦さんもお疲れ様です🙆

投稿: つゆつゆ | 2016年1月25日 (月) 15時59分

いつも楽しく拝見させていただいております。
私も高齢者介護施設で職員をしております。
ファッジさんの認知症高齢者に対する介護の心構えをいつも参考にさせて頂いております。

認知症の方って、やはりわからないことが増えて不安なんですよね。。
不安だからこそ安心を求めて抱っこやスキンシップをとても求めるのでしょうね。
ギボ子さんも不安で不安でたまらない、早く自分が安心できる状況に置いて欲しい→「はよ(私を安心できるようにして)っ!」という言葉に繋がってしまうのでしょうね。
ご自宅での介護とても大変かと思います。
ショートステイやデイサービスを利用するなどしてご家族の皆様の心のリフレッシュもしっかりしてくださいね〜!

投稿: 若輩者 | 2016年1月25日 (月) 16時14分

元超クールビューティーのギボ子さんでも、老いにはかなわないんですね(T_T)

投稿: | 2016年1月25日 (月) 16時38分

家政婦さん、大丈夫かなぁ〜

投稿: 忘れな草 | 2016年1月25日 (月) 20時30分

何だろ。。イヤイヤ期の娘とかぶって可愛い(笑)
いや、大人だからずっと大変ですよね。
老人は本当に子供に戻るんですね。

投稿: あやこ | 2016年1月26日 (火) 04時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おでかけ | トップページ | 最強 »