年末年始(7)
スポンサーリンク
今日のお話は、前回の続きです。。
もちろん、2人の気持ちはただひとつ。
なので、周りに聞こえるように呼びかける。
オッケーでましたヽ(´▽`)/
帰宅すると、子どもたちが
「ばあちゃん、手術成功してよかったね!」と迎えてくれて
やっと緊張が解けた。
テレビではBUMP OF CHICKENが
紅白初出場で「Ray」を演奏するところだった。
物心ついた時からバンプが大好きなメイからは
この「Ray」は「天体観測」に並ぶ名曲だと
ずいぶん前からレクチャーされていた。
で、改めて聴いてみると
「これって、長年介護していたおばあちゃんと
お別れした介護者の歌じゃね?」
と思ってしまったことは、メイには内緒。
(つづく)
↓応援クリックありがとうございます!!
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓
ゆっこさんは、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。
彼は、日本生まれ日本育ち、日本の学校を卒業し
帰化済の元在日韓国人です。
しかし、ゆっこさんのご両親はとても心配します。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
早速紅白見直して
聞いてみます〜。
投稿: みんみん | 2016年1月15日 (金) 12時33分
お疲れさまな年末だったんですね(´・_・`)
投稿: poco | 2016年1月15日 (金) 12時33分
あ…ほんとにお別れした介護者の歌だ。
投稿: さばこ | 2016年1月15日 (金) 12時34分
本当に大変な年末年始だったんですね。
ゆっくりと休める日が早く来ますように…。
お身体くれぐれも気をつけてくださいね。
ファッジさんいつもブログありがとうございます。
投稿: chappy | 2016年1月15日 (金) 12時36分
本当!に!そういう歌!です!
お疲れさまでした。車の中の気持ちから、帰ったあとの子供さんたちの声から、全部、ふぁー!と思って読みました。
お疲れさまでした!と大晦日のファッジさんに!
投稿: Uoko | 2016年1月15日 (金) 12時38分
大変な年末だったですね、もうこれからたっっっくさん、ファッジ家に良い事たくさん降り注ぎますように!
投稿: カナリヤ | 2016年1月15日 (金) 12時41分
2人の気持ちはただひとつで良かったです。
「Ray 歌詞」でググってみました。
ファッジさんの気分で歌詞を読むと・・・イケナイ、笑っちゃう~
お疲れ様でした。
投稿: もぐもぐ | 2016年1月15日 (金) 12時41分
ホントにホントに、お疲れ様でした‼️
投稿: アトム | 2016年1月15日 (金) 12時44分
お疲れさまでした。
まさかの年の瀬でしたね。
投稿: ちえ | 2016年1月15日 (金) 12時46分
本当にホント~~に、お疲れ様でした。主婦や嫁の立場では、ただでさえ忙しいというか、慌ただしいのに・・・ファッジさんの年末から大晦日、どれだけの疲労とストレスだったろうと思います。
BUMPの歌、全然知らなかったので、歌詞だけ今検索!なるほど~!
あとで、まだ消去してない紅白を、見直してみますね~!
年明けは、どう過ごされているのでしょうか・・・
とにかく、いつも応援してます。
投稿: テンコ | 2016年1月15日 (金) 12時47分
ファッジさんクリームさん本当にお疲れさまでした
歌詞聞いてみます
投稿: しおっぴ | 2016年1月15日 (金) 12時48分
ホントにお疲れ様でした。
きっとお正月も忙しい日々だったと思います。
ギボ子さんも大変な年末年始でしたね。
これからはあまり食べ過ぎないで、じっくり静養してください。
紅白、見直してみます🎵
投稿: かよかよ | 2016年1月15日 (金) 12時49分
30日の夜から丸1日の長かったこと
ふと気付けば大晦日。年越しそば食べたい…と心が日常に戻って来て良かったです。
夫婦二人で乗り越える介護。二人で協力できたことに、感動です。
おばさま、天国からお姉様、バニラ家をお守りください。
今日あたりは遅れたお正月気分を味わってください。
投稿: モナミ | 2016年1月15日 (金) 12時50分
本当にお疲れ様でした。
でも、お義母さんが元気になられて良かったです。
投稿: しいちゃんまま | 2016年1月15日 (金) 12時52分
私がBUMPに目を輝かせて釘づけになっていたころ、バニラ家ではこんなことが・・
お子さんたちも不安な大みそかだったでしょうね。
『姉さん、まだこっちへ来たらだめよ。』
おばさんが追い返してくれたんでしょうね。
とにかくギボさまが大丈夫そうだ→ホッとした→早く帰って休みたい
は心の声ダダモレだったとして、誰が責められましょう・・
肉体的にもですが、心配で不安で精神が磨り減りましたよね・・
今、『ray』の歌詞を私も調べようとして、『ray』と打ったらすぐに『歌詞』と予測変換出ました。
きっとみんなファッジさんのブログ見てググっているのだ・・すごいブログだ、と勝手に感動。
投稿: よっしー | 2016年1月15日 (金) 13時01分
録画した紅白でBUMP OF CHICKENの「Ray」を見直しました。
なるほど~、そのようにも受け止められますね。
今日は何人、録画した紅白を見直す人いるでしょうか(^-^;
次々と大変な事が続いた後は
きっと良い事が起こりますよ。
ファッジさんクリームさんお疲れ様でした。
ギボ様も頑張りましたね。
投稿: 北灯り | 2016年1月15日 (金) 13時14分
怒濤のような日々でしたね。今ごろお疲れが出ていませんか?ご自愛くださいね。
投稿: ピー | 2016年1月15日 (金) 13時18分
わ~。。歌詞調べてみたら本当ですね。
ファッジさんご家族が大変なときに、紅白で歌われたのかと思うと胸の奥がじーんとしてきます。
投稿: ましゅまろ | 2016年1月15日 (金) 13時27分
解放されたかったでしょうね。
本当にお疲れだったのでしょう、義母子さんの あーの返事は有難かったと想像します。いろんなことがいっぺんにきましたが、お身体大切になさってください。
投稿: あるこ | 2016年1月15日 (金) 13時36分
ファッジさん同様、子どもからBUMPを教えてもらい
いまやBUMPファン歴10年超のアラフィフです。
BUMPの曲は本当に心の琴線に触れる詩が多いですよね。
現在はすでにお義母様も退院なさって再び介護の日々でしょうが、
時には音楽で心が浄化されるようなひと時が持てるよう、
ファッジさんが癒される時間が持てますよう祈っています。
メイちゃんは名古屋ドームライブ行くのかな?^^
投稿: fujiko | 2016年1月15日 (金) 13時40分
大晦日。。。ほんとにほんとーにお疲れ様でした。
2コマ目のおふたりの心の声がでかすぎて。。。Σ(;・∀・)
すみませんちょっと笑ってしまいました。
帰りの車の中の会話はなんだかしんみりしちゃいますね。
バンプさんの曲で介護の曲があるとは知りませんでした。
投稿: えいた | 2016年1月15日 (金) 13時40分
私もBUMP OF CHICKENが大好きで、去年の紅白のRayは正座して見ていました(^_^)
まさか、その時にファッジさんはこんな一大事を終えていたとは。紅白の嵐をみて、おば様を思いだし胸アツになっている場合ではなかったのですね!
投稿: こんぶ | 2016年1月15日 (金) 13時41分
長い一日お子さんたちもずっとおばあちゃんを心配されていた様子で
家に落ち着き、ご夫婦共一気に気持ちが緩んできたことでしょう。
一家でやっと紅白を楽しむ心の余裕が生まれたことが嬉しいですね。
投稿: 月のうさぎ | 2016年1月15日 (金) 13時43分
そんな帰り道に、いつもの年越し蕎麦が食べたいと仰るクリームさん。
誰が作るの?とビックリしました。
もちろん悪気はないのでしょうし、ご自身も大変お疲れだったのでしょうけれど、もう少し思い遣りのある言葉を聞きたいな、と思います。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 13時53分
おばさまのご逝去から大晦日までの日々
凄まじい、まさしく嵐のような毎日でしたね。
本当にお疲れ様でした。
大晦日は紅白の嵐を見ておばさまのことを
思い出していました。
これからはBUMPを聴いたら
このことを思い出すと思います。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年1月15日 (金) 14時02分
>なので、周りに聞こえるように呼びかける。
>オッケーでましたヽ(´▽`)/
ゴメンなさい、コレものすごく微笑ましかったです☆
投稿: 豆乳ラテ | 2016年1月15日 (金) 14時15分
「誰が作るの?」って、そりゃあアナタ、どんべえよ、どんべえ!
コンビ二で調達したんじゃない!?
怒涛の10日間余りに、お二人の御老婦人の介護に追われながらも家族皆で年越し蕎麦を味わえた一年前に想いを馳せた嘆息だと、読んだ!
♪Born to be free♪なギボ子さんから、オッケー頂戴できて良かった、良かった!
投稿: | 2016年1月15日 (金) 14時17分
どんな歌でしょ?
ファッジさんにとって、年末に色々あったから、よけいに感慨深くなった歌なのですね。
お疲れ様でした。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 14時32分
>周りに聞こえるように
激しく同意(笑)
Ray、確かに介護に聞こえる。
天体観測を風呂に入りながら歌ってた小学生の頃の娘を思い出してしまった❤︎
年越し蕎麦とワンカップ。口に出来たのでしょうか。
投稿: ドクトルバジリコ | 2016年1月15日 (金) 14時38分
いやーほんと、かえってゆっくり寝たい、ですよねー。
ゆっくりできましたかですね。ご苦労様です。おばさまのこと悲しんでる暇もなしですね。
レイってそんな歌だったのー!
私は、スーパースターになったらが好きです。
投稿: ぽっぽちゃん | 2016年1月15日 (金) 14時43分
いつも訪問しているのに初めてのコメントです。
BUMPの事が書いてありビックリ!
私も、大好きです。40代ですが。。。
BUMPの曲は同じ曲でも、状況によって感じ方が違ったりするので
Rayも聞いた人それぞれの心にそれぞれ違う響き方するんだと思います。
私には親友を失った悲しみに聞こえました。
年が明けて
昨日初めて、おばあ様の事を知って涙が出ました。
ご冥福を心からお祈り致します。
投稿: えぎゅ | 2016年1月15日 (金) 14時56分
スーパースターになったらはバックナンバーでしたね。
ややこしい。
投稿: ぽっぽちゃん | 2016年1月15日 (金) 14時57分
BUMPの歌はほとんど藤原基央さんの作詞なのですね~
(詞の内容を初めて知りましたw)
「お別れしたことは出会った事と繋がっている・・・」
「この光の始まりには君がいる・・・」
素敵な「RAY」の詞で胸が詰まります。
メイちゃんの高校時代のKくんはどうしているのかな
この詞から思い出したのですが・・
この詞のようになったのでしょうか?
投稿: 葡萄 | 2016年1月15日 (金) 14時58分
こんなホッとした時に風邪とかひいちゃうからファッジさん気をつけて下さいね!
クリームさんの食べたいな~はホントの心の呟きだったと思う。
私は特に思いやりがないとは思えません。作ってよ~だとないと思うけど(笑)
だって大晦日ってことも忘れてコンビニのコーヒーとサンドイッチしか口にしていないんだもん。
ファッジさんにしたって食べたいよね~でも無理だわ~って感じの会話だったと思うな~
だってこの状況を二人で共有したんだもの。。
『RAY』いいですよね!大好き!
投稿: megmeg | 2016年1月15日 (金) 16時32分
年末にいろいろな事がありすぎでしたね。介護者が倒れては大変です。ギボ子様が戻られたら、また大変でしょうから、休めるときにゆっくりしてください。
投稿: プルーン | 2016年1月15日 (金) 16時35分
おばさまの旅立ちから続けざまでしたね( ノД`;)
もー、ほんっとお疲れ様でございました。
後日ゆっくりお蕎麦は食べられたでしょうか?
クリームさんのコンビニワンカップが切なかったデス(´ε`;)
投稿: こもも | 2016年1月15日 (金) 16時50分
私も歌詞ググってみました。
お別れした「おばあちゃん」って
感じるところに、
ファッジさんの叔母様への
深い深い愛情が感じられて
ちょっと涙が出ちゃいました。
投稿: ふじこ | 2016年1月15日 (金) 17時09分
突然のコメント失礼します。確かBUMP OF CHICKENのボーカルの方は、ご家族が認知症のおばあ様の介護をしていたはず。以前雑誌に、そのおばあ様と旅行したお話しが記事になっていましたよ。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 17時12分
ギボ様、オッケー出すまで、ちと考えた?(笑)
ファッジさんもクリームさんも、大変な大晦日でしたね。おばさまの事のすぐ後でしたし。
お子さんたちが、元気に迎えてくれて、気分が明るくしてくれて良かった!
お二人には、行けるならゆっくり温泉旅行に行ってリラックスしてほしい☆
投稿: とすかーな | 2016年1月15日 (金) 17時31分
大変な年末だったのですね。
お疲れ様でした。
明るい子供たちの声、素直に育っているんだな
いつも一生懸命のファッジさんをみてるんだなぁと感じます。
バンプの曲聞いてみます
投稿: | 2016年1月15日 (金) 17時34分
一コマ目の看護師さんのセリフがあったから。
「もちろん、2人の気持ちはただひとつ。」の後は、「付き添う!」とくるのかと思いきや。
「もう帰ってゆっくりしたい」と心の声。
そりゃそうですよね。手術は無事終わったのですし。何も心配する要素は無い。あとは病院に任せてしまうしかできませんものね。
安心したらお家のほうが気になりますよね。
義母子さんの許可ももらえたし、安心して帰れましたよね。
「ばあちゃん、手術成功してよかったね!」その一言で緊張が解ける。
子供に救われるって、いい家庭ですね。
「今日が大晦日・・・。」のセリフに。
お医者さんと看護師さんの勤務体系には頭が下がる思いです。
義母子さんは家族のみならず、医者や看護師・ヘルパーさんにも、がっつり恵まれていますね。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 18時17分
私もBUMP大好きです!
rayは名曲と私も同意です。
深い悲しみから立ち上がろうともがくとき、寄り添ってくれる曲だと思いました。
この曲の意味が自分なりに解ったとき涙が止まりませんでした。
私、5月の名古屋ドームライブ先行一次発売で当たったんですよ‼(自慢)
どこかでメイさんとすれ違うことがあるかもしれませんね。
ファッジさんも疲れが後からどっと出るかもしれません、油断せずどうぞご自愛下さいね!
投稿: りょう | 2016年1月15日 (金) 18時25分
うーん、私もこの状況で年越し蕎麦が食べたい
作ってって言われたら、キレちゃうかも。
クリームさんも悪気はなく、ふっと心に浮かんだ
んだと思うけど。
お互い極限まで張りつめた心の糸がホッと緩んだ
瞬間。
買い物行けなかったね。しばらく出来合いのもので良いよ。位言って欲しいよ。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 18時47分
大変な年末だったんですね。
お疲れ様でした。
今は、少しでもゆっくり出来ているといいのですが。
紅白もう一度見てみます。
投稿: 猫シロ | 2016年1月15日 (金) 19時08分
大変な大晦日でしたね〜(^^;;
お二人の心の声がだだ漏れなのを誰が責めることができましょうか?
おばさまを送り、ゆっくり休むことも出来ないままギボ子さまの手術なんて😱
その夜はぐっすり眠れました❓
疲れは後から追いかけてきます。
どうかお二人ともご自愛くださいませ
投稿: 疲れた嫁 | 2016年1月15日 (金) 19時54分
Ray、歌詞を見てたのですが
気になって今ダウンロードして聴いてます!
いい歌ですね。
私も数年前にお別れした母を思い出します。
(つд`)。。。
投稿: ぴよぴよ | 2016年1月15日 (金) 20時57分
手術後って本人も
眠りたいって義母は言ってました。
私もサッサと帰りました(~_~;)
クリームさんもなんちゅうか・・・
そりゃ〜ないだろうと
カチンときますね
うちの旦那にゃ それは言わせない!
投稿: | 2016年1月15日 (金) 21時36分
これって、おうちに材料があれば
間違いなくファッジさんが作ってるパターンですよね。(^_^;)
できれば「あの年越しそばが食べたいけど、さすがに今年はどん兵衛買っていこう。コンビニ寄るよ」
と言ってほしかったな。
それか「そばが食べたいから、帰ったらボクが作るよ」とか。
ファッジさんはお手伝いさんじゃありませんからね~。クリームさん。
ちょっと配慮無いですよ。
投稿: | 2016年1月15日 (金) 21時42分
1日24時間のなかに こんなにも大量の出来事を よくも詰めてきますなと 神さんに云いたい日もあった 結局はこなすしかないんや そう思た
投稿: ももか叔母さん | 2016年1月15日 (金) 22時43分
Ray歌詞見ました
確かにそんな感じの歌ですね
今回の義母さまの事…
私、おはさんが残される義母さまとファッジさん達を心配して
義母さまを一緒に連れて行こうと思ったのかな…なんて思いました
でも途中から
ああ、私はそんな事しなくていいんだわ
みんなの絆を安心して見てればいいんだわ
ファッジさん姉さんごめんなさいね
もう何年かして、姉さんが自分の意思でこちらにやってくるのを
私は暇を潰しながら待っているわね
みんなありがとう
もう少しの間姉さんをよろしくね
こんな風に言ってるのかなぁなんて思ったりしてます
投稿: ひなた | 2016年1月15日 (金) 22時55分
Ray歌詞見ました
確かにそんな感じの歌ですね
今回の義母さまの事…
私、おはさんが残される義母さまとファッジさん達を心配して
義母さまを一緒に連れて行こうと思ったのかな…なんて思いました
でも途中から
ああ、私はそんな事しなくていいんだわ
みんなの絆を安心して見てればいいんだわ
ファッジさん姉さんごめんなさいね
もう何年かして、姉さんが自分の意思でこちらにやってくるのを
私は暇を潰しながら待っているわね
みんなありがとう
もう少しの間姉さんをよろしくね
こんな風に言ってるのかなぁなんて思ったりしてます
投稿: ひなた | 2016年1月15日 (金) 22時57分
連続投稿すいませんっっ(>_<)
投稿: ひなた | 2016年1月15日 (金) 23時00分
忘れられない年末でしたね。
紅白の番組に癒されていたなら よいのですが。
因みに バンプのreyも好きですが 星野源のSUNが好きです。
投稿: みどりん | 2016年1月15日 (金) 23時52分
rey 改め ray ですm(__)m
投稿: みどりん | 2016年1月15日 (金) 23時56分
本当に悲しい事故です。
2日間のセンター試験を利用した1泊3日のスキーバスツアー事故です。法政大学、早稲田大学、東京農工大、東京外語大の20歳前後の学生12人が亡くなってしまいました。
みんな一流大学入試を突破した真面目な子たちだったのに、未来への夢や希望を持って学んでいたのに、突然人生の入り口で生命を絶たれてしまい、本人や親の気持ちを想うと可哀そうで胸が張り裂けそうです。
(関係ない話で申し訳ありませんが、老後の認知症の心配をするのは
恵まれた人生なのだと思います。90歳、100歳の長命である人 はまさに天寿を授かったと言えますね・・)
投稿: 翡翠 | 2016年1月16日 (土) 10時26分
大みそかに本当にお疲れ様でした。
帰宅したら、メイさんたちが「年越しそば」を作っいてくれた、というオチじゃないかな、なんて、思ったんですけど?
Ray、youtubeで検索しました。
BUMP OF CHICKENって初めて知りました。音楽番組とかを見なくなって久しかったので、有名なアーティストさんとか興味がある曲以外は、ホント知る機会がないです。
投稿: 靴下ねこ | 2016年1月16日 (土) 10時32分
「恵まれた」ねぇ‥。
そんなの人それぞれの価値観で
長生きすれば恵まれてるなんてのはどうかと思うけど‥。
投稿: | 2016年1月16日 (土) 10時38分
ファッジさん、ご家族の皆様、よく乗り切られましたね、、お疲れ様です。
このシリーズは、タイトルが「年末年始」なので、
義母様の手術が成功し、やっと怒涛の年末が終わったのね、、とほっとしましたが、、
もしかして年始も、これまた一波乱あるのか?と、ドキドキしております。
投稿: | 2016年1月16日 (土) 11時32分
大変でしたね、お疲れ様です
投稿: nana | 2016年1月16日 (土) 12時20分
おばさまが亡くなった喪失感を感じ始める頃の義母様の入院と大変でしたね。
退院されて、六人家族のリズムはできましたか?
「お別れしたのは何で 何のためだったんだろうな
悲しい光が僕の影を 前に長く伸ばしている」
バンプの歌詞ですが、ファッジさんがこの歌にわが身を投影されている、おばさま幸せだとおもいます、亡くなってもなお。
六人家族の真ん中はファッジさんとメイちゃんですね(o^-^o)
投稿: はな | 2016年1月16日 (土) 13時45分
6日から始まった「年末年始」シリーズ。早や10日経ちました。10日には退院しておられるのですね。
途中で、さすがのギボ子様ももうダメか、という最悪予想も覆し、新たなる最強伝説が生まれました。
しかし、まだ折り返し地点なのですね。
「年始」のお話を待っています。ドキドキ
最長シリーズになるのでしょうか。勉強になります。
投稿: モナミ | 2016年1月16日 (土) 14時32分
不謹慎なコメントかもしれませんが
『5人家族』で年末年始を過ごしたのは
はじめてだったのかな~ と思いながら読んでました。
(双子くんが生まれてからの同居でしたよね)
投稿: まり | 2016年1月16日 (土) 16時56分
クリームさんの言葉は毎年みんなで食べている、いつもと同じ年越し蕎麦が食べたいという気持ちからだったのかなと思いました。
昨年の大晦日はおば様もギボ様もいたのですよね。
そう考えたら少し切なくなりました。
投稿: ラベンダー | 2016年1月16日 (土) 17時05分
この顛末で年越しそば食べたいなあ
と言われたら、、、、私だったら瞬間ブチ切れて車中で怒声あげてる。。。。。
投稿: にこにこ | 2016年1月16日 (土) 18時25分
多分悪気なく何も考えず「年越しそば食べないなあ」と言ってると思うので
「まさか、私に帰ってから作ってくれと言ってるの?」と聞く。
「あ、いや、お互い疲れてるから買ってかえろう」となるんじゃないの?
「うん、作ってほしい」となったら、そこで激オコだけど。
つぶやきくらい寛大に聞いてあげてもいいんじゃないの?
投稿: | 2016年1月16日 (土) 19時06分
いや、ファッジさんなら「私に作れと?」と聞かずに
帰ってから材料があるなら作っちゃう人だと思うから‥。
「食べたい」と言ってしまうことがもうアウトだと思う。(-_-;)
私ならもちろん言い返すけど、ファッジさんだもの。
投稿: | 2016年1月16日 (土) 19時14分
人の会話って、けっこう長く続くもんで、4コマに書かれてる部分なんてほんの一部ですよ。
年越しそばの件をもしファッジさんが「あの時は食べたいな~って
言われて、その後もずっと要求されて辛かった~」と書いてるなら
そりゃ気の毒ですが、でも別にそうでも無さげです。
その後会話が結局どう転がっていったのか、超ハイペースで
描いてるファッジさんに確認要求することはできませんし。
それにどう感じるかも人それぞれだし。
私もクリームさんは「いや~年越しそばは食べたいけど、
もう緑のたぬき買って帰ろ~。作るとかもういいじゃん」的結末に
なってるんじゃないかと勝手に妄想しています。
美味しいんですよ、たぬき!
投稿: まるりん | 2016年1月16日 (土) 19時15分
年越しそばもですが、おせちもお雑煮もないお正月だったのではないかしら?
スーパーも元旦はお休みだし。
でもきっと数年したら思い出。
本当にお疲れさまでした。
投稿: けんけん | 2016年1月16日 (土) 19時52分
クリームさんの言葉に意外とひっかかっておられる方が多いのが意外です。
クリームさんにとっては実母であり、非日常である経験をして極度の緊張が解けた時 「恒例のあのお蕎麦」と思ってもファッジさんが嫌な気持ちになるはずがなく、思いやりがないなどと思うはずがありません。
安心しました。おつかれさまでした、皆さんお大事になさってください。
投稿: akaruimirai | 2016年1月16日 (土) 19時54分
おばさんがショートステイから入院して危篤状態の3日後に亡くなって
一連の葬儀セレモニー、一段落してギボ子さまが帰宅したら突如夜中に入院、翌日手術で日にちも忘れるほど緊迫した一日だったのでしょう。
年越し蕎麦もおせちも準備するどころか、喪中ですからお祝いもありません。クリームさんがお蕎麦を食べたくなったのは、母親の胆石手術の成功でホッと安心して急に空腹を感じて大晦日だと気付き、ファッジさんのお得意の温かいお蕎麦が食べたくなったのです。
この日いかに緊張の糸が張っていたか、それが緩んだのかが伺えます。
投稿: 月のうさぎ | 2016年1月16日 (土) 20時37分
結局、読み手それぞれの夫婦のあり方をや絆によって、クリームさんの言葉に対する感情が違ってくるんではないですかね。
私の場合は、あの年越しそば食べたかったと言われたら、ちょっとうれしいかな。
そんなに楽しみにしていてくれたんだ。毎年作ってきてよかった。美味しく食べてくれていたんだなと思えるので。
また、作ってほしいという意図は感じないし、無理して作ると言っても、いいよ、無理しないでと言ってくれると思えるので。
投稿: | 2016年1月16日 (土) 21時08分
BUMPの曲の話が出てきてビックリw
あれが介護の話と感じたというのもビックリ。
響く曲というのは受け取る方それぞれが自分のことに置き換えて
聴いていらっしゃるんだなと思いました。
クリームさんのお蕎麦食べたい発言。
ファッジさんも少しイラついたからネタにしたのかな。
投稿: 使い捨ての名前 | 2016年1月16日 (土) 21時34分
前にファッジさんの年越しそばの記事を読んで なんて美味しそうな…食べてみたいし…と思ってました。
年越しじゃなくても 皆さんお揃いの日に是非‼︎
投稿: | 2016年1月16日 (土) 22時01分
今更なんですけど 今年はケン君達、成人式でしたよね?
遅ればせながらおめでとうございますm(_ _)m
羽織袴で出席されたのかな?
ウチの息子は来年ですが何を着て行くのかな(^∇^)
盛り上がんないんだろうな(^-^;
アレヤコレヤで大忙しですね。
ショートに行けるくらいに回復して頂いて のんびり出来ると良いですね。
投稿: ハオハオ | 2016年1月17日 (日) 00時16分
クリームさんのお蕎麦発言、
確かに人それぞれ夫婦間の関係の
違いで感じ方が違ってくるんでしょうね。
私は
ファッジさんが材料無いからと答えている時点で
独り言じゃないし、材料あったら文句も言わず
作っちゃいそうなファッジさんに、甘えすぎじゃあ〜と思いました。
続く〜だから到着後
家で何かあったかもしれないけど、
帰り道、車内でよくやってくれてる
嫁に感謝の言葉が欲しいくらいだよ
投稿: 言わせて | 2016年1月17日 (日) 00時27分
クリームさんはマジで蕎麦類が好きですねー!
私も少し元気がある時は「何か疲れすぎて、どん兵衛になったわ、ごめんねー。」とか言ってるけど、本当に疲れきっていたら、ファッジさんみたいに受け流していると思います。ウチの夫も、チラッと本音を言って反応に反応するタイプなので楽です。
皆様お疲れ様です。
投稿: すぅ。 | 2016年1月17日 (日) 03時13分
ウワァ~、クリームさんがサンドバッグになってるー!
クリームさん、こりゃあえてつかわっしゃっい。
おみゃあさん方の亭主への鬱憤の矛先をクリームさんに向けてもねねぇぇ、どうもならん!
投稿: | 2016年1月17日 (日) 09時53分
クリームさんの蕎麦発言に特に何も思わなかった方は、普段ツーカーの仲良し夫婦でしょう。
一方、いちいち行間を深読みしてキーキー言ってらっしゃる方は、たぶんギスギスした夫婦なんじゃないかと邪推。
投稿: PPP | 2016年1月17日 (日) 22時38分
おみゃあさん方の亭主への鬱憤の矛先をクリームさんに向けてもねねぇぇ、どうもならん!
投稿: | 2016年1月17日 (日) 09時53分
別にクリームさんに自分の夫を投影してるわけじゃないでしょwww
ここに書きこんでいる人は気が強いカカア天下の中高年女性が多そうだから、
夫が何か失言したらその場でバシッと〆て、そこで終わってるパターンが多いんじゃないの
投稿: | 2016年1月18日 (月) 15時35分