« 今日の「嫁日々」情報!から~ | トップページ | 要求 »

2016年2月18日 (木)

ケアマネさん叱られるの巻

スポンサーリンク

 

 

2016年度版「嫁好みな嫁暦」

発売開始しましたっ!

 

↓詳しい情報はこちらから

嫁好みな嫁暦

Yomeda_gifanime2016

 

4月始まりの「嫁好みな嫁暦」

みんなのスタートの春を一緒に歩きます!

 

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

ケアマネさん来訪。

281

282

283

284

285

286

 

お義母さんの地雷が多くて大変。

近くを歩く者みな踏む(笑)

 

私とケアマネさんが2人で話していても怒る。

一番怒り出すのは、電話で誰かと話している時。

ひと昔前だと、口に人さし指を立てて

「しーっ、電話中」ってゼスチャーすると

ピタリと黙るのが昭和の人なんだが

今のお義母さんは、もう大混乱。

 

とにかく、うさぎは白いに決まっているんだから。

 

↓応援クリックありがとうございます!!

711bana

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

結婚して13年になるあーみーさんですが

ご主人がうつ病で会社を休んで3か月たちます。

病院にも通っていますが、ご主人が

「この病気は遺伝で治らない」と、初めから

決めつけていて、腹が立ちます。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9


5才ママさんは、アメリカで1才と5才のママです。

上の子が一人遊びばかりしていて

外遊びでも、「ママあっち行って」や「こっち見ないで」と 

言われて、寂しい思いをします。 

自立優先の子育てが失敗だったのでしょうか。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

ホッチさんは4歳幼稚園年少児と2歳8ヶ月保育園児

男の子と 3人目(男の子)を妊娠8ヶ月のママです。 

子育てのストレスに加え、我儘な長男のご機嫌ばかりとる

義母にもイライラしてしまいます。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

結婚2年目、20代後半のみみさんは 

そろそろ子どもがほしいと考えています。

しかしご主人からは 

「タイミングを計っての子づくりなんか知らんし、

子どもは授かりものだろ!」と却下されてしまいました。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

結婚1年目、1月末に娘を出産し、現在同じ市内にある

実家に里帰り中のゆみさん。

出産前は気にならなかった、ご主人の飲み会が

出産後は、慣れない子育てと寝不足の毎日で

とても気になり、モヤモヤしてしまいます。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

スポンサーリンク

| |

« 今日の「嫁日々」情報!から~ | トップページ | 要求 »

コメント

個人的には茶色いロップルイヤーが好き…。
…関係ありませんが…。

投稿: | 2016年2月18日 (木) 15時51分

茶色いうさぎもかわいいけどね♪

投稿: 関西人 | 2016年2月18日 (木) 15時55分

昨日、ウルッと来たのは束の間、やっぱり激オコギボ子様の健在ぶり。長生きしてブログにネタを提供してください。
くれぐれも怒りすぎて脳の血管がプッツリいきませんように。

投稿: モナミ | 2016年2月18日 (木) 16時05分

もー、地雷だらけで動けませんね。選択させたり、返事させたりすると地雷なんですかね。電話もダメとは…。
ケアマネさんも、自分の話だけして帰るんけにもいかないしね。難しい。

投稿: パインミックス | 2016年2月18日 (木) 16時08分

うさぎは白いに決まっている…で次のときに話すと正解とはまた限らない気がします
て…手強い
白も茶もぶちうさぎも可愛くて大好きです♪

投稿: さくふわ | 2016年2月18日 (木) 16時10分

外見はともかく、認知症は随分グレードアップしたみたい。
要介護変更はどうなってますか。
今から聞き取り調査だと、クラスター爆弾状態で大変そうだけど…(汗)

投稿: 辛口お寅 | 2016年2月18日 (木) 16時10分

お疲れ様です。でも元気そうなのはちょっぴり嬉しいですね。

投稿: つらこ | 2016年2月18日 (木) 16時11分

うーーーん、ギボさん、本物のうさぎ見たことあるのかしら。
適当に、話をあわせて、マウンティングしたように見えるなぁ。

投稿: | 2016年2月18日 (木) 16時11分

うーん、ギボさん、本物のうさぎ見たことあるのかしら?

何となく、見たことも無いのに、ケアマネさんに対して、マウンティングしただけの様に見えるな。

投稿: いなばのしろうさぎ | 2016年2月18日 (木) 16時13分

白いのも、黒白のも、グレーのも、茶色のも、たぶん他にもいろいろいますけど…
白に決まってるんですよ、ね。うん。

(;´д`)トホホ…

でも地雷もみんなで踏めば怖くない、とゆことで。

投稿: えいた | 2016年2月18日 (木) 16時13分

全否定されたピーターラビット涙目。

投稿: るおりん | 2016年2月18日 (木) 16時15分

うんうん♪白い白い!
義母さま大正解!

「こだわりにこだわるな」
これは10年ほど前に教えてもらった言葉。
それから介護が少しだけラクになりました。

投稿: ぷりん | 2016年2月18日 (木) 16時21分

ギボ子さんの年齢なら、ウサギは白くて跳ねますよね。
そして光るはオヤジのハゲ頭と相場が決まっています。笑

投稿: さよなら三角又来て四角 | 2016年2月18日 (木) 16時27分

今日もブッチギリなギボコさん・・
若いケアマネさんの修行の場になってよいことでは?
それよりもファッジさんのゼスチャーにちょっと笑いました!
デズニーランドに匹敵するものあり?同じアラハン(アラフィフと同じアラウンド半世紀)として・・
それともゼスチャーが正しいのかしら・・・

投稿: megmeg | 2016年2月18日 (木) 16時33分

すいません、内容とは直接関係ないのですが・・・
「さよなら三角又来て四角」さんのコメントにものすごくうけてしまいました。ツボにはまってしまい一人大爆笑です。

今日もギボ子さん最高です。

投稿: 肝っ玉母さん | 2016年2月18日 (木) 16時34分

最近脳の本を読んだのですが。

フェアリーは相手の言葉が情報過多になり、相手の会話の内容を理解できなくなる→パニックになる。もしくはフリーズする。
すると脳は、相手の言葉から、自分の知っていることに置き換えるらしい。
なので、こういう頓珍漢な会話となってしまう、らしい。

フェアリーにとって、言葉が多すぎるのはタブーらしい。
前前のブログ、飲みたいものを聞いて選んでもらう、ではなく、ココアにする、というファッジさんの神対応が素晴らしかった。

投稿: | 2016年2月18日 (木) 16時34分

さよなら三角さん、ナイス(*^_^*)
久しぶりに思い出しました。

投稿: | 2016年2月18日 (木) 16時35分

混乱させないようにするには
もう話かけたりしない方が
いいのでしょうか?

投稿: | 2016年2月18日 (木) 16時35分

そこにいるみんなで分け合うしかないっ!

投稿: カナリヤ | 2016年2月18日 (木) 16時44分

ありゃぁ\(~ロ\)(/ロ~)/質問されて混乱したんですかね。答えを求めちゃダメなんですよね。地雷が多いのは大変です。地雷がどれかも分からないんですもん(~_~;)

投稿: ピー | 2016年2月18日 (木) 16時45分

大好きなファッジさんが、自分以外の誰かと喋っているのが気に喰わない、からのオコ、ってのはないのでしょうか?


私は、さよなら三角だけじゃなく、ピーターラビット涙目ってのにも噴いた(^^;;

投稿: アトム | 2016年2月18日 (木) 16時46分

ゴメンなさいっ(汗)

さよなら三角→さよなら三角さん、でした。失礼いたしました。

投稿: アトム | 2016年2月18日 (木) 16時51分

義母様、万が一うさぎをだっこなさっていたとしても
もう覚えてはいらっしゃらないですよね。

ご自分が話の中心にいないといやなのかも。
母親の電話中に子供がつまらながって
早く切ってほしい、とぐずぐずしてるのと同じかも。

私もさよなら三角&ピーターラビット涙目、
ものすごくウケました

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年2月18日 (木) 16時54分

あ!私も「さよなら三角さん」を
呼び捨てにしちゃってごめんなさーい

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年2月18日 (木) 16時56分

昔祖母が歌ってくれた因幡の白兎も白かった(⌒-⌒; )

昔からウサギは白です。
うん、間違ってはないです(汗)

投稿: ラベンダー | 2016年2月18日 (木) 17時07分

えーと、うちにいるふわふわのグレーの耳の長い生き物…あれは
…ウサギよね?

投稿: まるこ | 2016年2月18日 (木) 17時20分

白いはウサギ。
ウサギは跳ねる。
跳ねるはカエル、、
続きは忘れましたが、最後は
「光るはオヤジのハゲ頭」で終わるの、昔あったな~。
ギボ子さん、ファッジさん、ケアマネさん、がんばです。

投稿: すいか | 2016年2月18日 (木) 17時23分

人間て長生きすると、何だか辛くて切ない。

投稿: いづみ | 2016年2月18日 (木) 17時23分

ウチの猫(13歳)、私が電話で話し始めるとわざわざ他の部屋からやってきては「にゃ〜〜〜〜〜!にゃ〜〜〜〜〜!(♯`∧´)」、大きな声で怒るのです。
同じだ…理由に何か共通点があるのかしら…。

投稿: かか | 2016年2月18日 (木) 17時41分

私の頭の中で
全否定されたピーターラビットが
いなかっぺ大将のぶらさがりタイプの
涙流してる。(笑)

投稿: | 2016年2月18日 (木) 17時43分

ケアマネさんはずっと以前から同じ方なのですかね?
昨日のファッジさんのブログでもわかるようにギボさまに近しい『過去』は存在しないようですし、思い出して何かを話すことも難しくなっているような。
いったい何を話しているのかわからない→怒る
の負の連鎖・・
電話もきっと一人で何かに向かってしゃべっているように思えるんでしょうね。 
なんかもう何を話しかけていいのかわかりませんね・・
困った困った。

投稿: よっしー | 2016年2月18日 (木) 17時44分

コメント、面白~い
ファッジさんも予想しない展開でしょう。昨日のコメントは想定内。
「うさぎは白に決まっている」から連想した童歌、ナイスです。
私も子どもの頃、歌いました。
イロハにコンペイトウ
コンペイトウは甘い
甘いはお砂糖
お砂糖は白い
白いはウサギ
ウサギは跳ねる
跳ねるはカエル
カエルは青い
青いはお化け
お化けは消える
消えるは電気
電気は光る
光るはオヤジのハゲ頭~♪

私もお年寄りの気持ちがわかります。子どもの頃に身に付いたものは一生物です。

投稿: モナミ | 2016年2月18日 (木) 17時49分

こだわりが人一倍強い義父、介護初級の嫁は夫とともに毎日右往左往です。今日は、ぷりんさんの「こだわりにこだわるな」の一言が胸にストンと落ちてきて 少し心が軽くなった気がしました。

投稿: ありがとう | 2016年2月18日 (木) 18時23分

 
ケアマネさんがギボさまにウサギの話を振ったことから
発展して、モナミさんの歌に辿り着きました。 笑


認知症の症状の、記憶障害、怒りやすい、大声を上げる、
そのもので、今にも一触即発の恐れあり、ですね。 苦笑
 

投稿: 月のうさぎ | 2016年2月18日 (木) 18時25分

最初はおなじなんですが。

白いはウサギ
ウサギは跳ねる
跳ねるはノミ
ノミは赤い
赤いはホオズキ
ホオズキは鳴る
鳴るはおなら
おならは臭い
臭いはウンコ
ウンコは黄色
黄色はバナナ
バナナは滑る
滑るはオヤジのハゲ頭!

こんな感じだったかな。
懐かしいです。

投稿: あばらん | 2016年2月18日 (木) 19時04分

ファッジさんに構って欲しいんですね。

投稿: くんくん | 2016年2月18日 (木) 19時05分

たぶんもう、
義母様は「質問」されると
意味がよくわからないんだと思います。
でも、弱みを知られたくなくて
逆ギレして攻撃するんだと思う。

投稿: ふじこ | 2016年2月18日 (木) 19時35分

♪さよなら三角また来て四角
四角はとうふ
とうふは白い
白いはうさぎ
うさぎは跳ねる
跳ねるはノミ
ノミは赤い
赤いはホウズキ
ホウズキは鳴る
鳴るは屁
屁は臭い
臭いはうんこ
うんこは長い
長いはロープ
ロープは強い
強いは日本

こんなバージョンもあります。ギボ子さんとほぼ同世代だった祖母から教わりました。時代を感じます。

投稿: | 2016年2月18日 (木) 19時40分

うさぎから懐かしのお歌披露になってますね〜。
私が知っているのはちょっと最初はギボ子さまに聞かれたら叱られそうなので途中から(^^;;

ペッチャンコはせんべい
せんべいは辛い
辛いは塩
塩は白い
白いはうさぎ
うさぎは跳ねる
跳ねるはカエル
カエルは青い
青いは幽霊
幽霊は消える
消えるは電気
電気は光る
光るは親父のハゲ頭
でした(笑)
怒りまくってもギボ子さまが元気ならそれでオッケー(ローラちゃん風に(笑))

投稿: 疲れた嫁 | 2016年2月18日 (木) 19時58分

そうよねぇ~昔は白しかいなかったのよねぇ。野うさぎ以外は。ケアマネさんは、エキドには慣れてるから大丈夫なのね

投稿: | 2016年2月18日 (木) 20時12分

ウサギは白!色のついたウサギ肩身狭いですう。ちょっぴり激おこの様子見てほっとしている。フアツジさん許してね。

投稿: 海風 | 2016年2月18日 (木) 20時18分

今回のを読んで思ったことですが、ぷんぷん怒っていられるのって元気だからかな(笑)
怒るのって体力も気力も必要だと感じます…
ギボ子さん怒ったあとは疲れないのかな^^;?
怒り出したらイライラしてしまうので自分で止めにくくなるけれど疲れたらおとなしくなるかしら…
私はおとなしいギボ子さんだったら元気がないのかな?と心配かもしれません^^;
***
追記

この前、三太郎のCMで一寸法師がいたとかきました…
気がついてるかもしれませんが、、
you tube で検索したらみられると思います…☆

投稿: 風 | 2016年2月18日 (木) 20時20分

数えうた、気になってしまって💦みなさん色々なんですね〜
私は絵本に書いてあったのを面白くって必死で覚えた三十路の女です。

さよなら三角また来て四角
四角は豆腐 豆腐は白い
白いはうさぎ うさぎは跳ねる
跳ねるはカエル カエルは緑
緑はキュウリ キュウリは長い
長いは煙突 煙突は黒い
黒いはオバケ オバケは消える
消えるは電気 電気は光る
光るはオヤジのはげ頭

投稿: 懐かし数えうた | 2016年2月18日 (木) 20時20分

絵本やアニメでみるウサギは真っ白なのに。山で見たのは、カフェオレみたいな色だった。

私の出身地の近くの町に、ウサギ農家がありましたが(食用ではなさそう→マズソウ)、そこのウサギは真っ白毛でした。

種類は違いますが、成長したヒヨコをめんどりと交換したら、めんどりが茶色の体でビックリ!白くないウサギよりも驚きました。
茶色の剛毛が生えた巨大豚も見たことがありました。豚の肌は、オークル系の肌や黒ぶちだけじゃないのね(黒豚を知らなかった頃の話)。
母は驚きもしないけど(母方の出身地は家畜農家多い)、父はギボ子さんと同じリアクションをします。

投稿: ちえ | 2016年2月18日 (木) 20時43分

皆さま、数々の歌詞ありがとうございます(*^-^)
どれもこれも( ´艸`)プププ
私が知ってるのはモナミさんのだわ~♪

ギボ様の地雷が多過ぎて、よけるのは大変ですね(^-^;
近くを歩くもの皆踏むって、( ´艸`)プププ祖母と同じだ
ケアマネさん、地雷踏んでもファイトです!

投稿: 北灯り | 2016年2月18日 (木) 20時50分

スマホだと、それが電話だとは思っていないでしょう
だから、「独り言だと思って」いるのに、声をかけたら「シー」されたので、拒絶されたと思って激おこなんでしょうね

投稿: 黒電話 | 2016年2月18日 (木) 20時50分

うさぎ、白よね。
ギボさまステージ進んで更なる防衛反応過剰に(T . T)?

みなさんの歌、所々「ここは同じ!」「これは聞いた事無いなぁ」と楽しく思い出してますw

投稿: ドクトルバジリコ | 2016年2月18日 (木) 20時51分

漫画のギボ様はユーモラスだけど、実物を想像したら辛くなってしまった。何を言っても言わなくても怒られて、正直なんかもう、話しかけたくなくなっちゃう(u_u。)

ショートの職員さんも、ファッジさんも、本当に忍耐強い(ノ_-。)

救いは、地雷は無差別で、その攻撃力を関わる方全員と共有出来るということかしらん…

フェアリーだからって、何をしても許されるわけじゃないと思うのですが、かといってなおしては貰えないし、報復する事もできないし、自分が受け入れられるようになるしかないのかなと思ってはいても…もやもやしてしまいます(u_u。)

投稿: えるさ | 2016年2月18日 (木) 21時25分

ギボさまは混乱が大きくなっているのでしょうか....ぎぼさまの理解できる単語や事柄がだんだん少なくなってきているのでしょう。あせりなのか、憤りなのか、訳が分からないことがたくさん頭の中で混ざり合い混乱が怒りとなって発散されているのかな・・・
ぎぼさまもお気の毒なように感じます。
ご家族のみなさんやサポートされている方々たいへんご苦労な日々だと思います。
私も行く末(来るかもしれない認知症)に不安を感じる年代です、他人ごとではありません。

投稿: おかあ3 | 2016年2月18日 (木) 21時56分

皆さんのコメントおもしろーい。
数え唄もふむふむと見てたのですが、『ゼスチャー』に笑った のコメントを見て、20秒ほどハテナ?のマークが取れませんでした。
『ジェスチャー』が一般的なんですか?…そう言われればそうかしら?
私は『ゼスチャー』に何の違和感も感じませんでした。あ、もちろんアラハンです(笑)

投稿: もこん | 2016年2月18日 (木) 22時01分

現状を関わってる皆に知ってもらうことはとっても大事。
でも、大変やねぇ

投稿: ちゃる | 2016年2月18日 (木) 22時04分

義母子さんの様子、ホント、うちの義母子さんとレベルが、同じくらいの様です。

うちは、最後まで家で…の勇気と根性?が無くて、特養を申込みしていますが💦
要介護3の壁は厚いようで、身体的に不自由にならなければ、いくら認知症状が進んでも、4へのアップは難しいらしく、まだまだ順番は来ないようです。

最近ますます、言葉だけでは、コミュニケーションが正常には行えず、喜怒哀楽の表情と共に、現在の気持ちをくみ取る。

ファッジさんの対応をみて、ほんと勉強になつまています!

投稿: オリーブ | 2016年2月18日 (木) 22時10分

どうもお義母さんはすべてが怒りに昇華されてしまう人なようですね…

投稿: | 2016年2月18日 (木) 23時42分

義母子さん、フェアリーワールド絶好調ですね〜。起こったことも忘れちゃうかもしれないけど、お互い平穏に過ごせるに越したことはないですね…。

投稿: acha | 2016年2月19日 (金) 00時10分

ど、どうして誰もこのテーマで、いまこの時、あの有料老人ホーム転落死事件に触れないの?

現時点での容疑者の行為は絶対許されることではないけど、被害者も加害者も背負ってるものは実は同じじゃないかって、そして、どちらの側に立つのかも、実は紙一重じゃないかって思ったら、震えが止まらないんです。

どうしたら、一線を超えずに、「相手」と接することが出来るのでしょうか?

若い容疑者の特性だけで片付けられる問題じゃあないですよね。

投稿: ハイジ | 2016年2月19日 (金) 02時25分

その内、

うさぎは月にいるものでしょ!

とか言いだしそうですねΣ( ̄ロ ̄lll)www

投稿: こもも | 2016年2月19日 (金) 06時55分

そ、そうですよね。うさぎは白いものですよね。
其れしか言えない。^^。

投稿: ぽっぽちゃん | 2016年2月19日 (金) 07時59分

うさぎも犬ほどではないとしても種類は豊富です。

ギボさまは古事記の神話の中の「因幡のしろうさぎ」から
“うさぎは白いに決まっている”とおっしゃるのでしょう。

一つのワードからこんなに話が膨らんで行って面白いですね(笑)

投稿: | 2016年2月19日 (金) 08時32分

うんうん、うさぎは白いですよ!
けどそんなことで怒らなくても・・・
当たり前のことを質問したから怒るのかな。
ギボさまとうちの魔の2歳児は
地雷をいつ踏むのか予測出来ない

投稿: | 2016年2月19日 (金) 08時47分

お母さんの地雷が多くて大変…フアッジさんケアマネージャーさん、ご苦労様-、内の義母は、認知症ですが初期なので出来ることも多く、まわりには「しっかりされてますね」と言われるが一番会いに行く私達には、少しの体調や機嫌の悪いときは最近義母様と似てきて怒っているときが多いように感じます…

投稿: nana | 2016年2月19日 (金) 09時12分

会社では、こちらから会話の糸口を探してしゃべる話題すら地雷になる。挨拶すら地雷となり、いきなり怒鳴る人が多い。特に代表・・、ゲフンゲフン。
コミュニケーションとらないといけないと思い込んでいたときは辛かったけど、会話の成り立たない人と会話を成り立たせるのをやめようと決めたら楽になれましたが。
身内だと、そうもいきませんよね。

相手に好かれる話し方で聞いたのですが。
相手が話してきたら、否定せず、相手の話しの内容はなんだろうが、はいはい言うのが正しいと。
それ聞いたときは、相手の話す内容を親身に聞かず、相手を無視している(バカにしている)ように思えて嫌な気分になったのですが。
相手が気分よければ、こちらがどう考えていようと聞いていようがなかろうが関係ないんだとわかり、ようやく納得できました。

ギボコさんとの会話を見ていて、そういうのを思い出しました。

みなさんのうさぎに対する熱い想いがすごすぎる。と今回のコメントをほっこりとしながら読んでいました。

投稿: | 2016年2月19日 (金) 09時18分

やっぱり、今だけで十分ですね。
地雷ふんだら走って逃げる。
戦闘態勢はとらない。
怒るのって疲れないのでしょうかね~
家の実父もそうでした。
外野のうさぎ談義はある意味おもしろい。

投稿: シエルまま | 2016年2月19日 (金) 10時28分

ちょっとモヤモヤする話です。
ケアマネさんは、ギボさまの程度を確認するために、わざとこの質問をぶつけて反応を見たのでしょうか。
それとも、単なる雑談のつもりで踏み抜いちゃったのでしょうか。

前者なら致し方ないですが、後者なら、忘れていることに対してわざわざどうだったかしつこく訊くなんて、ケアマネとしては不注意もいいところだという気がして。「は?」と言われた時点で、あ、この話題はダメなのかと気づかないのもアレだし。

投稿: CHARADE | 2016年2月19日 (金) 10時55分

認知症で攻撃的になる人もいるんですよね?
義母さんがやたら激高しやすいのをケアマネさんはプロの視点で確認してるんじゃないかと私は思ってましたけどねぇ。
しかし、日々こんな患者、ギスギスしますね。

投稿: | 2016年2月19日 (金) 11時14分

ケアマネさんも入れ替わり激しいんじゃね?
前と違うケアマネさんと見たけど

投稿: | 2016年2月19日 (金) 11時46分

これはケアマネ、地雷というより自爆でしたね

投稿: | 2016年2月19日 (金) 13時24分

不条理漫才のかけ合いみたい、と吹き出してしまいましたが、その場にいたら笑ってられないか。

投稿: ありゃりゃ | 2016年2月19日 (金) 14時30分

若い時に立派な仕事をしていても、年取ってこんな風になってしまっては人間おしまいですね。

投稿: | 2016年2月19日 (金) 19時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の「嫁日々」情報!から~ | トップページ | 要求 »