「今日の嫁日々」5本立てと「ひとたま」
スポンサーリンク
幼いころから、姉からの嫉妬に苦しんできた桜餅さん。
その負担は、お母さんにも理解してもらえず
ただただ我慢してきました。
しかし、もう限界です。
母と姉とは縁を切って生きていきたいと思います。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
義祖父が入院し、うさちゃんさん夫婦は
毎日のようにお見舞いに行ってますが
義母以外の家族は、いろいろ理由をつけて
全くお見舞いにきません。
なんとか来てもらいたいと働きかけますがダメです。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます。
↓「スパム」で血圧急上昇!あらかんあかん。
はむきちさんの実家では
独身の弟とお母さんが2人で暮らしていますが
毎日けんかが絶えません。別居の話も出ましたが
実は、はむきちさんもお母さんがにがてで
自分の生活に受け入れることができません。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
悩み多き母さんの息子さんは、中学1年生ですが
なにごとも雑で、不潔で、めんどくさがりやです。
とても不器用で、毎日勉強を見ていますが
常に反抗的で、空虚感でいっぱいになります。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
不妊治療中のおもちさんですが
「早く子どもがほしいね」とよく話していた友人から
突然「安定期に入った」と報告されました。
励ましあっていたのに、妊娠をしていたことを
内緒にされていたようで、もやもやします。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
みなさん、色々なお悩みがあるのだな・・と思い
自分などは気のきいたアドバイスなどとてもできず
ただただ傍観するのみですみません。
ただこのような場があるのは悩まれている方にとっては
とても気持ちが軽くなるところだと思います。
ファッジさんのところってホント心の駆け込み寺っぽいですよね。
投稿: megmeg | 2016年3月22日 (火) 17時38分
はいっ!
一つ一つ、読ませていただきます、打ち明けられるだけでも心が軽くなりますように・・・。
投稿: カナリヤ | 2016年3月22日 (火) 17時43分
悩みは人に話すと軽くなる。
これは真実です。今日は実践してきました。女子会とも言いますが…悩み事を言い合える人を作り、自分も話し、人の話も聞いて話し合えば、最終結論は自ずと出てきます。
投稿: モナミ | 2016年3月22日 (火) 19時11分
母の葬式に、
騙されても許して忘れちゃえば楽しく元気になるよ。
と言ってくれた身内の心配を一手に引き受けて呑んだくれの叔父(ゴメン叔父さん)は私の自慢です。
投稿: アラ50 | 2016年3月22日 (火) 21時22分
いろいろと悩みはあるものですね!悩みのない人はありません。年をとるとよくわかります。でも悟ることはできないです。悩みながらも前進されますように!
投稿: ニャンコ | 2016年3月22日 (火) 22時38分
全ての悩みに正解があるわけでは無いので、最終的には自分で決めないといけません。
後悔するかもしれないけれど、今は出来る範囲のことをする、または逃げてしまうのも一つの方法です。
家族とはいえ、成人して環境も変われば考え方の違いも出てくるでしょうし、できること、出来ないことを改めて考えるいい機会ではないでしょうか。
私も親戚の付き合いとか苦手なので、極力避けていますが、お祝い事や年に数回会わなければいけないときに、ストレスで伏せってしまう事がありますが、相手に理解してもらうのは難しいです。
出来るなら何もかも放り出して1人で暮らせたらいいのですが。
なかなか現実は厳しいです。(つд`)
投稿: きのこ | 2016年3月23日 (水) 00時01分
悩みひとそれぞれあります、 墓参りでお寺に書いてあった書です 「人生は自分自身がつくるものである これまでもこれからも」
投稿: えっちゃん | 2016年3月23日 (水) 07時59分
この中で桜餅さんの気持ちが一番わかるかも。
生活とか色々な現実的な面で実行・行動可能なら。
自分のために、逃げてください。逃げられるうちに。
血が繋がっていたって、しょせんは分かり合えない。
血が繋がっているからこそ、相手のほうが、どうしてわからないの!?と逆切れする可能性だってある・・・。
一生、自分の体と心と付き合うのは自分でしかなく、他人ではない。その代理は誰にもできない。その自分の面倒は自分でしかみれないものですし。(介護とかいう意味で、でなくてですよ)
自分が自分をわかってあげられれば、自分で自分を受け入れてあげれば、それだけでもう十分です。
桜餅さんは十分がんばりました。これからは自分を受け入れてあげてください。他人に期待するのは無駄です。自分に期待してあげてください。
って、ここに書いてもよかったのかなぁ。失礼しました!
投稿: | 2016年3月23日 (水) 14時20分