食べる喜び(終)
スポンサーリンク
「食べる喜び(5)」の続きです。
第1のコーース…
第2のコーース…
第3のコーース…
第4のコーース…
茹でた人参くん
(得意技)蜂蜜のかほり
堂々、冷蔵庫の中。
以上は夜中のエントリー。
夜間の室内徘徊はなくならないが
1人で食べ物を探しては、食べて寝るを繰り返し
とても穏やかに徘徊している。
右手が腫れることもなくなった。
心配していた人参もほぼ完食で、レギュラー決定。
日中は、もう朝・昼・晩・おやつを小分けにして
ダラダラと食べるようにした。
そして、それでも埋まらない心の隙間には↓こちら。
ペコちゃんのでは、噛み砕いてしまうので
チュッパが最適。
驚くほど平和な感じになってますが…
と、食べる喜びを嫁に分け与えることも忘れない。
それでも、食べ過ぎてしまった時は
2週間のフクザップへ→ 「結果にコミット」
そんな傾向と対策の在宅介護です。
↓応援クリックありがとうございます!!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
いつも、お嫁さんな日々の「井戸端会議」に
ご訪問いただきありがとございます!
こちらのサイトでは地味に
「気軽に井戸端アンケート♪」を
常時開催しているのはご存知でしたか?
今回はHN.ろんたんさんの「ジップロックの再利用」
という渋いテーマでアンケートを
作ってもらいました。
アンケートの回答はもちろんのこと
自身でも、聞いてみたいことがありましたら、
「相談を送る」から、ぜひオリジナルなアンケートを
作ってお送りください。
今更友人には聞けないささやかな悩みや、
「私だけ?」と不安がよぎるマイノリティな悩みなど
ぜひぜひアンケート様式にして送ってください。
お待ちしてまーす!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご主人が次男のkreaさんは
義実家から車で15分ほどのところに家を建てましたが、
義父が倒れてからは、運転のできない義母が
出かける時にkreaさん夫婦を頼るようになりました。
長男夫婦とは折り合いが悪く頼めないと言います。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
シングルマザーのリンリンさんは
初期の胃がんが見つかり、健康にも生活にも
不安を感じて、初めて再婚を考えました。
しかし今付き合っている人は、
他の女性とも付き合っていることがわかりました。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
40代のパンダさんは、パート職員ですが
同じ職場に20代前半の女性正社員が入社しました。
少人数の会社のため、男性社員もなにやらソワソワ。
パンダさんは彼女に仕事を教えながら
嫉妬している自分を感じています。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
アユミさんの彼は、農家の本家の1人っこで
両親はおらず、おじいちゃんおばあちゃんと
暮らしています。
結婚をしたいと思っていますが、本家の付き合いや
農家の知識は全くありません。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 9
« 食べる喜び(5) | トップページ | 食べる悲しみ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小分けにして様々な場所へ。そして一つ一つは長く楽しめるもの。なるほど!ですね。東京特許…も認定されるはず!!
投稿: | 2016年3月28日 (月) 12時33分
あー、よかったです。にんじんがお花のかたちになってるところに、ファッジさんの愛が感じられます。
投稿: こひつじ | 2016年3月28日 (月) 12時35分
食べ物の場所は忘れず覚えられるのでしょうか…
それにしても、一日中食べてるって、すごいですね。
後一週間くらいでライザッぷ~ですかね。
投稿: けんけん | 2016年3月28日 (月) 12時41分
さすがファッジさん。
なんとか、ぎぼこさんの落ち着くように知恵を絞った結果ですね。
試行錯誤しながら、また新しいのも登場するのでしょうね。
毎回頭が下がります。
投稿: あるこ | 2016年3月28日 (月) 12時42分
人参の花形には思わず感動致しました。
義母様、お幸せですね。
投稿: | 2016年3月28日 (月) 12時42分
バンザ~イ、バンザ~イ、バンザ~イ
みなさん、ご一緒に万歳三唱を。
これで平和になり、もうすぐ2週間ショートですね。
投稿: モナミ | 2016年3月28日 (月) 12時43分
愛情の深さがハンパ無いです!
ファッジさんも超美味しいもの食べてくださいね♪
投稿: カナリヤ | 2016年3月28日 (月) 12時43分
すっ素晴らしい。
さすがファッジさん。
どんな難問でも試行錯誤の末に解決の道が
勉強になります。
投稿: norisa | 2016年3月28日 (月) 12時43分
喜びを分けてくれようとする気遣いが、シビレる〜〜〜。
投稿: あかん気がする | 2016年3月28日 (月) 12時46分
まだ続いていたのですね、食べる喜びシリーズw
ほんっといつも冷静に解決策を導き出すファッジさん、すごいな。
第三コース、バナナくんの得意技に笑った。
存在感。。。確かにありますね。
投稿: えいた | 2016年3月28日 (月) 12時54分
ナイスな解決方法ですね。
それにしても一日中食べ続けられる脅威の胃力に驚いちゃう。
投稿: アトム | 2016年3月28日 (月) 12時54分
ず~っとどうなるのか心配しておりましたが、
ファッジさんの試行錯誤に感心致しました。
茹でた花形のにんじんにファッジさんの
お心遣いが感じられて良かったです。
「それでも食べ過ぎてしまった時はフクザップへ」
なるほど!と思いました。
投稿: どっこいしょ | 2016年3月28日 (月) 12時55分
いろいろ考えられましたねー
おやつは糖分が過剰になりやすいので気をつけたいところですが、イモとかにんじんとか。栄養にもなりそうですね。
三食のごはんを少な目にして『自由食』を増やす感じなんですかねー・・
三食もしっかり召し上がってたりして。
チュッパチャプスの後始末だけは勘弁してほしい・・・
少しお元気なころのギボ様を考えると、こんなにも食べ物に執着するなんて思いませんでした。
またまた勉強になりました・・
投稿: よっしー | 2016年3月28日 (月) 13時02分
やっぱり無敵のギボ子さんを3DS化しましょう。
雑魚キャラを倒しながら、干し芋、栗煎餅、茹で人参の回復アイテムをgetして、ラスボス白足袋を終わりかけのチュッパチャップスで倒すのです。
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2016年3月28日 (月) 13時03分
ギボコさんの胃と歯茎は頑丈なんですね。
虫歯の心配は無いんですか?
徘徊しながら食べるという行為を楽しんでいる?
メイちゃんたちを起こすよりも、ずっといいアイテムを見つけたんですね。手も痛くなること無くなって、よかった。
こうなると、カメラで見るという行為も大切なアイテムですね。
メイちゃんたちも安眠できて、それも一安心。
そしてもうすぐふくふく苑。
その期待値や強い味方を思えば頑張れる。
最近はパンとか作られているのですか?
投稿: | 2016年3月28日 (月) 13時10分
皆さま同様、梅型で抜いた人参甘煮に愛を感じます。
やっぱり甘くないとダメなんですね。
ピクルスとかじゃお気に召さないのです、きっと。
時々ふと「何がいいかな」なんて
勝手に考えたりしております。
義母様、ぽっちゃりなさったところで
また「フクザップ」へお出かけください。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年3月28日 (月) 13時15分
引き出しに人参(笑)
週末、義両親に娘の卒業証書を見せに行って来たんですが、まさに引き出しから鶏肉Σ(・□・;)それも生、、、
下味を付けてたのと言われたけどビックリしました。違う引き出しからは味噌汁が!(◎_◎;)
呆けたのか?と思ったけど違うみたい。義母様のマイブームらしい(~_~;)
パプリカのマリネも綺麗で美味しそうだな。
ファッジさんは愛と創造力で解決策を見出すのですね。ブラボーです‼️
投稿: ハオハオ | 2016年3月28日 (月) 13時17分
ファッジさん、すごい〜いつもながら素晴らしい!いつも介護という難題をスマートに解決されますよね。コナン君級です。フクザップ目指して頑張ってくださいね!
投稿: リリー | 2016年3月28日 (月) 13時21分
ファッジさん、ブラボーブラボー
素晴らしいです。
なんて柔らかで温かい対応なのでしょう。
感動しました。
夜中の宝物探しは、楽しそうですね。
夜に熟睡できず、落ち着かないと、辛いですものね。
投稿: MARIRINN | 2016年3月28日 (月) 13時22分
あっちとこっちでプラマイゼロってことで。準備をするファッジさんは大変だしギボ様はデブるだろうけどフクザップ行くし手も腫れることもないなら食べてた方がお互い精神的に良さそうです。
投稿: ピー | 2016年3月28日 (月) 13時26分
うちのおばあちゃん(89歳)も、同じです。
夜中に、お菓子をあさりに来ます!
お腹が空くから寝るないって言ってます。
おばあちゃんあるあるです。(笑)
投稿: ギフっ子 | 2016年3月28日 (月) 13時30分
人参の花形ファッジさんのほんとに愛を感じます、義母様食べる喜びシリーズ・・・いつも
頭が下がります
投稿: nana | 2016年3月28日 (月) 13時31分
喉につっかえないように
小さくした凍りこんにゃくを使ったおやつも
オススメですよ。
歯ごたえがあるから 食べてる感覚もあり
なんたって低カロリー♪
凍りこんにゃくは1度に作って
1回分のオヤツの量だけ解凍すれば
手間も省ける。
唐揚げ風にすればおかずにもなるし
フクザップに行かなくてもダイエットになる❗
いや、ショートステイには
行ってもらわなきゃだけど(笑)(  ̄▽ ̄)
投稿: ちっこいの | 2016年3月28日 (月) 13時49分
お花の人参かわいい~
お菓子ばかりではなくお芋、人参を用意するなんて
ファッジさんの優しさと愛が伝わってきました
投稿: coco310 | 2016年3月28日 (月) 13時55分
フクザップに思わずにやにや。
たしか総入れ歯だけど使わずに、鍛えられた歯茎でアメもせんべいもバリバリ食べていらっしゃるんですよね。
だから虫歯になる歯がないから心配もないですね♪(*´ー`*)
投稿: ぴよぴよ | 2016年3月28日 (月) 14時14分
イースターエッグ探しみたいで楽しそうww
干し芋なら、腹持ちもいいし食物繊維もたっぷりですもんね。いつも優しさをありがとうございます〜。
投稿: まめた | 2016年3月28日 (月) 14時32分
ギボ子さんごめんなさい
でもやっぱりフクザップ!爆笑~
投稿: まーみ | 2016年3月28日 (月) 14時40分
驚きの解決策!
双方ストレスなくてこれはいいですね
投稿: あるご | 2016年3月28日 (月) 14時46分
義母さまは本当にいいお嫁さんでお幸せですね。
とても勉強になります。
ただ私は人参を花型にしたりスマイルをプラスする事がきっとできないかなぁ。 汗
投稿: りぷとん | 2016年3月28日 (月) 14時48分
食事ってやっぱり人の心を満たすんだなと妙に感心してしまいました。
ニンジンのはちみつグラッセ的なもの、食べたくなりました!今度やってみよう。
投稿: | 2016年3月28日 (月) 14時51分
歯がなくてもそんなに食べられるなんて
さすが、ギボさまですね。
強靭な歯茎!
投稿: まり | 2016年3月28日 (月) 14時54分
そ、そんな食べる喜びのおすそ分けはお断りしたい(汗)
投稿: KIKI | 2016年3月28日 (月) 15時13分
初めまして。
いつも楽しく読ませていただいています。
僕は病院で栄養士として働いています。
飴はやはり棒つきの方が良いのでしょうか?甘いので、カロリーと虫歯にならないかが気になりました(^_^;)
棒はついていませんが、マービーという人工甘味料で作られている甘さとカロリーを抑えた飴が売っています。糖尿病の方などに使います。ダイコクなどの普通のドラッグストアでも売っていますので、もし虫歯とカロリーが気になるようでしたらお試し下さい。
投稿: しんじょ | 2016年3月28日 (月) 15時17分
試行錯誤の結果💡ナイスアイデアですよ。ファッジさん❕前向きな知恵凄いなあ⤴⤴ ホント人参の花形には泣けちやいますよ。
投稿: 海風 | 2016年3月28日 (月) 15時58分
棒付のアメちゃんは
甘くてとても口に入れたいとは思わないのですが
素直にギボ子様が受け入れたのには
ビックリしました
虫歯の心配も要らないのでしょうが
歯肉炎・歯周病ももう関係ないのでしょうか?
投稿: | 2016年3月28日 (月) 16時29分
もう、よいお年なのだし、食べたい状態を我慢させるのもかわいそうですものね。
人参もお芋もバナナもナイスな選択だと思います!
なるほどなー、人参かあー。柔らかくなりますし安心ですね。
チュッパも、棒付の飴ちゃんなら誤飲の心配も少ないし・・・。
そういえばチュッパチャップスって日本で発売された当初は30分持つキャンディーって売りでしたよね!(笑)
ギボ様、途中で飽きちゃうんでしょうか(笑)
でも、おすそわけはご遠慮したいですね(^^;)
投稿: | 2016年3月28日 (月) 16時34分
そうかー!飴ちゃんは棒つきの固いやつにしておけばよかったのかー!Σ( ̄□ ̄;)
黒糖飴を一袋、1日で消費する糖尿の母に飴ちゃん禁止を言い渡していたら、ヘルパーさんにこっそり頼んで、こたつの中に。見事に溶けて蟻もわいて大変でした。
口の中に何か入っていれば平和なのだから、ゆっくり長く楽しめて、かつ、探して時間が潰せるというチョイスはさすがです。
人が見ていると少ししか召し上がらないのですし、失礼ながら、この先の人生そう長くないのだから好きなものを食べさせてあげたい気持ちが勝ってしまいますよね。フクザップもあるし。
投稿: けいこ | 2016年3月28日 (月) 17時31分
花形蜂蜜に愛を感じました、泣けますよ。
赤子として産まれて赤子に戻っていくのだな、と離乳食を作っていた頃をなんとなく思い出しました。ファッジさんの介護アイディアと取り組み方に感服です。私も父や伯母たちを面倒みることになった時に、大いに参考にさせていただきます。ファッジさん、素敵♡
投稿: ひよこ | 2016年3月28日 (月) 17時43分
昭和な‥いやいや、どれも子供のおやつでも良さそうな優しいおやつの宝探し
みなさんのコメントにもあるようにファッジさんの愛♡が感じられるものばかり
ギボコさんのファッジさんに与えられる愛♡とはちっこいチュッパか〜いらねー‥いやいや、ビミョー
投稿: ビバノン | 2016年3月28日 (月) 17時47分
3.5世帯完全同居さんのコメント最高です!!
初コメですが、毎日楽しみに訪問しております。
投稿: はな | 2016年3月28日 (月) 18時01分
そうか!チュッパチャプスがありましたね。
何の味がお気に入りかしら?
隠すだけでなく存在感も大事なんですね。(≧▽≦)
投稿: お〜ちゃん | 2016年3月28日 (月) 18時03分
もしや、水泳部?
投稿: アンドラ | 2016年3月28日 (月) 18時05分
「それでも埋まらない心の隙間」か〜
ファッジさんの心使いが、この言葉に表れてますね。
おギボさんにはきっと埋まらない隙間があるのですね。
楽しく埋めてくれたらバンバンザイ!
おギボさんの”口福感”がこのまま続きますように〜
投稿: おりおん | 2016年3月28日 (月) 19時34分
本当にお花のニンジンさんは、愛情を感じます(*^_^*)
得意技の食物に、隠し場所がなかなかの心遣い!
もうね、母や義母が90過ぎで認知症で食欲魔人になったら、食べさせてあげたくなりますよ。
今まで人生頑張ってきた人たちですから。
投稿: 北灯り | 2016年3月28日 (月) 20時45分
拍手
投稿: | 2016年3月28日 (月) 21時57分
3.5世帯完全同居さん サイコーッ!!
シロタビと戦う勇者ギボチャンの後ろから
従者ファッジがイモや人参を差し入れして
助けるんですね、うん。
あたしもそのゲームやりたーい
投稿: よーき | 2016年3月28日 (月) 22時06分
ビスコッティのおからなんていかがでしょうか?
ファッジさんなら、カチコチに焼き上げられますね。
投稿: こるる | 2016年3月28日 (月) 22時32分
虫歯の心配が要らないのが、ホンットうらやましいです。
ダラダラ食いしながら寝たいな~(笑)
投稿: アニハハ | 2016年3月29日 (火) 00時21分
見つけるまで探し続けていたら、夜明けだったりして。
バナナは皮が残るので、目についても食べないと思いました。イチゴはよーく洗っても(ギボ子さんがですよ)「よごれが気になる」といって、食べずに捨てそう。
歯がないのに飴を噛み砕くとは。
ギボ子さんは鉄人ですね。
投稿: よし | 2016年3月29日 (火) 00時32分
伊賀のかた焼きせんべいも良いですよ♪
栗せんべいをもっと固くしたものです。
口に中で唾液でふやかしながらいただきます。
投稿: | 2016年3月29日 (火) 00時51分
いろいろな工夫をしていらっしゃいますね。
バンバンせずにぎぼこ様がどうぞ穏やかに過ごされますように。
投稿: おひろみ | 2016年3月29日 (火) 07時19分
栗せんべい気になる~~~
干しいも好きだけどこの頃何気にお高いですよね~
うちは伊予柑とか八朔とか皮に十文字の切り目だけ入れておいておくと
けっこう自分で剥いて食べてますね。
それと甘栗・・
食べた後のテーブルの掃除が何気に大変ですが。。
人参すばらしい!残りの部分ってどう活用されてるか教えて下さい!
投稿: megmeg | 2016年3月29日 (火) 09時26分
伊賀のかた焼きせんべい、懐かしいです。忍者の携行食ですね。
子どもの頃、おばあちゃんが木槌で小さく割ったものをほちほち(奈良の方言)、食べていました。
私は噛めば歯が折れそうで怖いので食べませんが、歯が無くなればおばあちゃんみたいに口の中でゆっくり味わってみたいです。
食欲魔神と化したギボ子様に優しく付き合い、解決策を工夫するファッジさんの心を見習いたいです。
投稿: モナミ | 2016年3月29日 (火) 10時06分
もうねもうね、誤飲したりさえ
しなければ、ちょこちょこ
食べていただいてそして
「ふくざっぷ」!いいと思います!
これだけ工夫されているし
制止されず好きなようにできる
ギボ子様は幸せです。
お互いの心の健康大事ですもの。
投稿: シエルまま | 2016年3月29日 (火) 10時44分