気遣い
スポンサーリンク
あ、ごめんごめん(笑)
↓応援クリックありがとうございます!!
スポンサーリンク
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓
5月に結婚するちーさんは、義両親の関係者の
式場で挙式することが決まっています。
費用も義両親が大半を出してくれるということで
自分の意見が言いにくいうえ
「ありがとうございます」もなかなか言えません。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
育児休暇中に、転職活動をしていたもぐらさん。
新しい就職先が決まりましたが
在職中の会社の締め日が15日で、
新しい会社は25日が締めのため
ぎりぎりまで育児給付金を受けたいと
考えています。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
2016年度版「嫁好みな嫁暦」
今年はさらに可愛いぞっ!
ミニバッグ付 1400円(税込・送料別)
開運招福キーホルダー付 1200円(税込・送料別)
↓詳しい情報はこちらから
4月始まりの「嫁好みな嫁暦」は
みんなのスタートの春を一緒に歩きます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 10
コメント
すごい斬新な質問ですね!
もう毎日が大喜利状態。
ファッジさんの受け答えが楽しみです。
投稿: くろ | 2016年3月16日 (水) 10時25分
超ど真ん中で来ましたね(≧▽≦)
わかりやすいこと、この上なし!
ギボさまさすがです~
投稿: ふたこ | 2016年3月16日 (水) 10時27分
>あ、ごめんごめん(笑)
に笑いました。
いろんなことは忘れちゃうんだけど、こちらが考えてることには敏感でいらっしゃるというか、不思議ですね認知症と言う病気は。
年を取ることはもう『しょうがない』としか言いようがないんですけどね。
おばさまの百箇日にギボさまも参列されるのかが気になります・・
投稿: よっしー | 2016年3月16日 (水) 10時30分
ギボ様‥可愛い!
投稿: くまっこ | 2016年3月16日 (水) 10時32分
うはは!!!
ちょっ義母さま面白い
投稿: えいた | 2016年3月16日 (水) 10時33分
もう~、我が家もそうですが・・
そうです!地球はあなたを中心に回っているのです!
きっとエリザベス女王より女王だと思う!
さすが!
投稿: megmeg | 2016年3月16日 (水) 10時39分
アハハッ 可愛いんだか 面倒なんだか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
子供達は成長という日々を過ごし、我々 初老以降の者は老いに向かって生きるのです(T ^ T)
で、義母様クラスだと、、、消化試合?は失礼だなΣ(;・∀・)
ん、、、私達に老いへの心算を教えてくれてる?師匠的な?
投稿: ハオハオ | 2016年3月16日 (水) 11時04分
認知症の方とのやりとり・・・むずかしいこともありますよね。今日のは「くすっ!」としちゃいました。
昨日、とうとう認知症初期の義母さんに名前をまちがえられてしまいました。覚悟はしていたけど、軽くショック~!なぜなら、夫の元妻の名前だったので・・・。元妻の名前で呼ばれるのも想定内だったけど、こんなに早くまちがえられたことに、衝撃・・・。
今回は、義父さんがまちがいを指摘しましたが、この先、その都度指摘した方がいいのか・・・。また、どのように指摘した方がいいのか・・・。
ファッジさんも義母様に「おばちゃん」って呼ばれていることがあって「おばちゃんじゃないけど・・・〇〇〇です」みたいに答えているシーンが描かれていますが、実際は「おばちゃんじゃないけど」って指摘しているのでしょうか?
投稿: 今日のはな | 2016年3月16日 (水) 11時14分
本心を教えてくれる義母様とこのブログ、本当におもしろい。
だれでも心の中ではそう思ってるんですよね。
なぐさめの言葉をいくつか用意して、機会があればつかっていこうとおもいました
投稿: もっちー | 2016年3月16日 (水) 11時14分
「あ、ごめんごめん(笑)」には笑ってしまいました。
確かにギボ子さまの方が自分自身でも老いをガクンガクンと感じるのでしょうね。
母方の祖母(施設に入っています。)が4月で101歳になります。
こちらは家族がインフルエンザにかかったりして治るまではと、施設に行くのを控えておりましたら、
施設の公衆電話で我が家に抗議の電話をかけてきたりして困りました。
今日なんとか病気が治った母が施設を訪ねに行きました。
本当に病気なのに電話では「嘘をついてるんじゃないか?」と勘繰ったりしてきたそうです。
毎回こっちの都合など全くお構いなしです。
事情を知らない人が施設を訪ねたら本気にしてしまいそうな話を悲劇のヒロインのように話すので、
たまに見舞いに行った知り合いから「どうなっているの?」と電話がかかってくる事があります。
母はその度に祖母が認知症でありながら、家の電話番号をしっかり記憶している事など色々説明しております。
投稿: どっこいしょ | 2016年3月16日 (水) 11時22分
慰めるって難しいですね、でも心次第なのかなぁ、なんにしても常にファッジさんは、休息取りつつ、です!
投稿: カナリヤ | 2016年3月16日 (水) 11時28分
ぜーんぜん、ぼけてないじゃん!
投稿: たまには昼寝 | 2016年3月16日 (水) 11時29分
確かに冷静なファッジさんの答え。それを見抜いたかのようなギボ様の言葉。ショートに行ってクリアになってきましたか。んなことないか(・┰・)
投稿: ピー | 2016年3月16日 (水) 11時47分
「もう少し慰めてくれる?」
って素直に口に出来るギボ子さま可愛い。
ハッキリ言わず、メソメソしたり不機嫌な理由がわからないよりは良いよなぁ〜と思いました。
老後の為に脳内メモに書いとかなきゃ_φ(・_・
投稿: ドクトルバジリコ | 2016年3月16日 (水) 11時47分
ギボ子さんキレ味最高😃⤴⤴後でナイス優しくしてコールありーの✨ほんまに普通ですやん。
投稿: 海風 | 2016年3月16日 (水) 11時52分
うちの義母は
TVも大好きだし
ディも大好きだから
本当に助かるな・・・
投稿: | 2016年3月16日 (水) 11時57分
マダム・ギボは、なんだか素直になられましたね〜
嫌味とかではなく、お年寄りの普通の会話ですもん。
こっちは年寄りなんだから、少しは慰めてよ〜!って
素直でイイ!
投稿: ぐれこ | 2016年3月16日 (水) 12時13分
ギボ子様の言葉に深~い意味合いがあるのですよね。
もし、ファッジさんがいなかったら、イヤこのブログが無かったら、
ギボ子様語録は今のように読めなかったのです。世界中でいつでも、しかも日々更新されて、読めるのは有り難いことです。
介護中の身としては、介護が終われば次は我が身が被介護になると覚悟しています。
ギボ子様語録をいかに効果的に使おうかとイメージしてほくそ笑んでいます。
投稿: モナミ | 2016年3月16日 (水) 12時16分
思わず噴いちゃいました。
じぶんの一人だけたくさん年をとるって・・・スゴイ発想だわぁ。
うん、慰めちゃいます。
投稿: アトム | 2016年3月16日 (水) 12時23分
キボさま ショートでとってもいいおもてなしをうけてこられたんじゃないですか。
みんなにちやほやされてそれが当たり前になってしまっったんじゃ・・
マダムを通り越して女王様になった・・・
でもかわいい!!
投稿: ちゅう | 2016年3月16日 (水) 12時24分
いつもながら義母さまの鮮やかな切り返しで笑うと同時に唸らされましたが、
それを的確に表現し、また公表できる嫁がいて、本当に奇跡的にお幸せな
方だと思います。
投稿: rainbow mom | 2016年3月16日 (水) 12時45分
なぐさめてほしかったのか。
怒鳴らないで、冷静に、悲しそうな顔して「もう少しなぐさめてくれない?」って。
本当にフェアリーなの??と疑いたくなる。
そしてファッジさんのその返しかたが、きになる。
投稿: | 2016年3月16日 (水) 13時03分
ギボ様、お元気そうでもガクンガクンときてらっしゃるのですね。その伝え方がとっても可愛いです。
あっ、ごめんごめんの心のくみ取り方がいい距離感で楽しいです。こんな風に深すぎず浅すぎずの対応が出来るようになりたいです。
投稿: はぴこ | 2016年3月16日 (水) 13時13分
義母様の会話に認知症は様々なパターンありと今更ながらフアッジさんの受け答えも……長年の介護する者のなせる話し方ですね、・・・🐾💨
投稿: nana | 2016年3月16日 (水) 13時13分
義母様、ちょっと心細くなられたのかな。
でもそういう気持ちを聞いて
ちゃんと受け止めてくれる方がそばにいるって
とても幸せなことですね。
うーん・・・なんて答えたら安心なさるのかしら・・・。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年3月16日 (水) 13時40分
ギボさまお帰りなさい。
昨日の久々のドアップ!待ってました。
ショートでは優しくちやほやされてたでしょう。

もっと私を!もっと私に!がどんどんエスカレート
ギボさま素直で正直ですね
投稿: coco310 | 2016年3月16日 (水) 14時42分
本当にギボ子さまはかしこいお方ですね!そんじょそこらの認知症とは格が違います。何といって慰めるのかしら?正解は無いけどファッジさんならすばらしい返しができるのかしら?
投稿: ニャンコ大好き | 2016年3月16日 (水) 15時20分
もう、漫才にまで昇華されている!!
すごい!すごいです!
投稿: ジャーマネ | 2016年3月16日 (水) 15時25分
やっぱり認知症、治ってるんじゃ・・。
投稿: ふじこ | 2016年3月16日 (水) 16時40分
あははは!笑った~。
ちょっと弱気なギボ様、いつもより可愛く見える~☆
ギボ様、以前より家への順応が早いような。
投稿: とすかーな | 2016年3月16日 (水) 17時33分
ギボ子さま、なかなか鋭い👍
ですが、お年寄りの体力の減退は恐ろしいスピードですね。
我が家の義母子さまも4度目の圧迫骨折後、みるみる衰えてしまいました。
ネガティヴポイントに入り込んでしまっているので、嫁としてはつとめて明るくしてますが、上手くいかない現状です。
ファッジさんとギボ子さまのような会話ができるようになることが今の目標です。
投稿: 疲れた嫁 | 2016年3月16日 (水) 23時11分