名前書き
スポンサーリンク
おばさんが使っていた前開きの肌着を
入院中のお義母さん用に名前を書き換えた。
生前、おばさんは自分の物を
お義母さんが使うことをすっごく嫌がった。
お義母さんの独占欲が強かったことの
反発によるものかもしれないが→譲れない
ちなみに、介護用の前開き肌着は
マジックテープの方が楽そうだけど
ボタンの方が洗濯やたたむなどのお手入れが
しやすいです(我が家比)
↓応援クリックはこちらにお願いします!
↓美味しさの伝わらなさ感がパネェっす。
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓↓↓
【HN.うえさん】からの井戸端アンケートです!
夏場のお子さん、Tシャツの下は肌着?素肌?
ぜひ、ご参加くださーい!
結婚6年目のうにこさん夫婦は子どもを授かるため
病院の指導でタイミング療法を実施していました。
しかし、ご主人から
「何の不満がある訳でもないが離婚したい。
そもそも相性が悪くて子供も出来ないんじゃないか」
と言われてしまいました。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
こはままさんの娘さんは、現在1歳11ヶ月。
公園で4歳くらいの女の子が遊んでいるところに
ヨチヨチと入っていきましたが
「あっちに行って」と言われ
嫌がる娘を抱っこしてその場を立ち去りました。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
慎重にマイホーム計画をたててきた
やまあらしさんですが
実家のお父さんが、余命1年と宣告されました。
不安を抱えるお母さんから
「予定をのばしてほしい」「近くに建ててほしい」
と言われ、全てが想定外のことで迷います。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
スポンサーリンク
2016年度版「嫁好みな嫁暦」
今年はさらに可愛いぞっ!
ミニバッグ付 1400円(税込・送料別)
開運招福キーホルダー付 1200円(税込・送料別)
↓詳しい情報はこちらから
4月始まりの「嫁好みな嫁暦」は
みんなのスタートの春を一緒に歩きます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
大丈夫、
絶対許してくれますよ!!
投稿: ふじこ | 2016年4月19日 (火) 23時30分
喜んでいると思いますよ(^_^)v
投稿: ちびら | 2016年4月19日 (火) 23時34分
確かに、畳もうとするとマジックテープがあちこちくっ付いて、
畳み難かったです。
でも本人はボタンを嫌がってましたねぇ。
ボタンを止める力も無くなって、
最後は看護師さんに着替えさせてもらってましたけど、
それでも「着辛いから嫌だ」って。
投稿: まるねこ | 2016年4月19日 (火) 23時40分
ファッジさーん!
左手で書いてますよー!
投稿: フレッシュレモン | 2016年4月19日 (火) 23時45分
おばさまのものが役立っていて、おばさまだって嬉しいはずです。シャツも2度目のおつとめを喜んでいますって。
投稿: モナミ | 2016年4月19日 (火) 23時46分
許してくれる、許してくれる!
何だかんだ言っても「お姉ちゃん好き」だし
ファッジさんの介護に感謝しているし
投稿: 北灯り | 2016年4月20日 (水) 00時03分
ファッジさんの思い…
ジーンとするなぁ〜😌
投稿: 忘れな草 | 2016年4月20日 (水) 00時14分
ね、「しょうがないわねえ」って。
お姉さまに対して、ちょっとフアッジさんと共犯ぽい感じもありましたよね。
と思って過去リンクをみたら、フアッジさんの
策やん(笑)
怒ってるかもしれないけど、まあそこはソレ。
投稿: ありゃりゃ | 2016年4月20日 (水) 00時43分
きっと、見守っていてくれていますね、いろいろ思い出しながら・・・。
投稿: カナリヤ | 2016年4月20日 (水) 02時03分
うんもうっ!
にゃる美ちゃんとしろ美ちゃんがかわいくって、
また応援クリック押しちゃったわっ!
投稿: yoko | 2016年4月20日 (水) 02時45分
許してくれるだろうけど、「私のよ!しまっておいて!」って言ってほしいような(笑)
それがなんだかおば様らしくってつい。
義母さまの独占欲かぁ。
おば様はクリームさんにお気に入りのおせんべをわけてあげられる方ですからね。
譲ってもらえないから譲りたくなかったんだろうな。
お下がりとかなかったのかな。
お嬢だったからなぁ。
私は姉よりどんどん大きくなってお下がりが着れなかっただけなんですが。
投稿: お〜ちゃん | 2016年4月20日 (水) 03時18分
よく、はんてんやカーディガンのことでケンカされてましたよね・・
ほんの少し前のことなのにとても懐かしい。
名前を直しながらファッジさんはたくさんのことを思い出したでしょうね。
「仕方がないわ」と、イヤイヤ?諦めてくれてるおばさんの顔も想像してしまいました。
前にご指摘あった『サウスポー・ファッジ』に、同じく左右に弱い私はちょっとだけ親近感
投稿: よっしー | 2016年4月20日 (水) 06時25分
以前服のことで姉妹けんかしていましたね
でもおばさまもわかってくれてるでしょう
マジックテープの肌着はチクチクしていやだからいつものに
してくれと、父は入院した時に言っていたことがありました
投稿: おひろみ | 2016年4月20日 (水) 07時36分
マジックテープ うちは重宝しています。
慣れるまで、めんどくさいけど、
しっかりくっつけてから、
洗濯機インすれば、ずっとお利口ですよ。
おばさんは、しっかりしてたから、
使ってくれて喜んでいるはずです~(^0^)
投稿: まるこ | 2016年4月20日 (水) 07時37分
名前、書くと怒られた
マジックテープ、痛い、て、怒られた
入院中の下着は、新品でないと怒られた
そんな思い出。
投稿: アンドラ | 2016年4月20日 (水) 07時50分
おば様怒ってないと思いますよ。
名前を書き換える作業って何だかしんみりしてしまいますよね(´・_・`)
投稿: ラベンダー | 2016年4月20日 (水) 08時01分
大丈夫、おばさまなら苦笑いなさりながら
「いいわよ」っておっしゃるような気がします。
しんみりしますね・・・。
マジックテープはしっかり留めてからじゃないと
あちこち生地を傷めてしまうんですよね。
畳みながら「んー、もう!」ってしょっちゅう思ってました。
ぎゅって触ってしまうとけっこう痛いし。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年4月20日 (水) 08時19分
マジックテープは弱くなるしテープ部分にゴミも付くので良し悪しですね。
おば様許してあげてくださいね。
投稿: ピー | 2016年4月20日 (水) 08時40分
マジックテープ。便利なようで、洗濯するとあちこちくっついて不便だった。
おばさんの思い出のものも、少しずつ消えていくのかな。
生きるって、少し残酷にも思えてきた。
投稿: | 2016年4月20日 (水) 08時44分
大丈夫です。いいわよファッジさんって言ってくれますよ。生前を思うことは、切ないけどおばさん天国で、エールを送ってますよ。
うちも娘二人なんで二女は、お姉ちゃんといとこの分までどんどんお下がりがまわってきます。文句言わないので本当に有り難い、ら
投稿: なな | 2016年4月20日 (水) 08時52分
介護用の前開きの肌着、男性用も女性用も値段が高いですよね
これからもっと需要があるんだから、大量生産して安くなってほしいです
投稿: | 2016年4月20日 (水) 08時55分
母が最後に入院した病院では普通のパジャマを持って来いと言うので 折角買ったのに不要になってしまったという思いで(;´д`)トホホ…
おもなみの実から面ファスナーを開発したスイス人、スゴイですよね。
柔らか頭の持ち主なんでしょうね。
義母様よりは叔母様の方が柔らか頭だったと思うので生きてる人優先でd(^_^o)だと思いますw
叔母様はファッジさんに寄り添いながら 或いは義母様の傍でハラハラしたり安堵したりしている様な気もしますね。
怖い意味じゃなくてね(^-^;
投稿: ハオハオ | 2016年4月20日 (水) 09時15分
おばさま天国で姉さんのことよろしくね。と
ファッジさんにお願いしてると思います。
おばさまのお下がりも『しょうがないわね~』と
笑ってるようも気がします~
我が家も保育園の洋服を友達からお下がりでもらい

線を引いて子どもの名前を書き足しています
2歳と92歳のママ同士は同じことしてるんだ
投稿: coco310 | 2016年4月20日 (水) 09時23分
若者がマジックテープのパジャマで寝ると前が肌蹴てエロいことになります
投稿: のりへー | 2016年4月20日 (水) 09時38分
同感です。
着脱には便利だけど
ほかの洗濯物にもくっついたり
わが家は義母のとき
だんだん接着力なくなると
肌着全開なんてことも
ボタンは本人がかけずらくは
なり介護者も少し時間かかるけど
やはりボタンのほうが良かったかな。
お下がりというかお上がりというか
おばさん、きっと笑ってると思います。
投稿: シエルまま | 2016年4月20日 (水) 09時41分
おばさん、許してくれてると思います。
前あき肌着自体がこちらの病院では不評でした。
入院のしおりには書いてあるから準備したのに、現場ではできるだけ普通の肌着を着せようとしてたので。
もしかしたら着替えで上半身を動かすって意味だったかも。
お義母さまは点滴は足ですし、普通の肌着をと言われるかも知れません。
投稿: のんのん | 2016年4月20日 (水) 10時18分
入院中の着替えは、ちょっとした食べこぼしなどもあって、たくさんあると便利ですね~。
おば様、ちょっと苦笑いしながらファッジさんに免じて許してくれそうな気がします。
投稿: アトム | 2016年4月20日 (水) 11時27分
ボタンの肌着は大正解です。
マジックテープの下着は家の母もいやがりました。
一度ご自身で着用してねてみるとわかります。
マジックテープが、微妙に肌にすれて痛いんです!
大変でもボタンがいいですよ
投稿: ことり | 2016年4月20日 (水) 12時15分
赤ちゃんのロンパースとおんなじだー。
最初、なんで赤ちゃんの肌着や産着はボタンか紐なのかなぁと思っていましたが、洗濯してみてはじめてなるほどなーって思いました。
介護と育児はぜんぜん違うけどちょっと似てるところもありますよね~。
投稿: | 2016年4月20日 (水) 12時19分
今は確かに便利になったパジャマ売ってますね ボタンが大きくつかみやすい、手先が衰えても自分で着やすいようになったパジャマありましたよ
投稿: nana | 2016年4月20日 (水) 12時53分
許します!!許しますとも。喜んでみえます!!
はんてんも思い出しましたが、おばさんの大切な毛皮はどうなったかなぁ。ファッジさんかメイチャンが来てる!?
投稿: けんけん | 2016年4月20日 (水) 12時58分
おばさま優しいから許してくれますよ、きっと
投稿: メル | 2016年4月20日 (水) 13時12分
結局捨てることになればもったいないですもんね‥。
今はおばさんはファッジさんやギボ子さんを見守ってくれてるようですし、許してくれるのではと思います。
投稿: エリチーズ | 2016年4月20日 (水) 14時16分
大丈夫
おばさまは、姉をよろしくねと思いながら感謝してるはず
投稿: | 2016年4月20日 (水) 17時23分
叔母さまは、~しょうがないわね~といいつつ許してくれていますとも😄 それにしても前開きの肌着の件ですが、まさしくそれ!ですよ。マジックテープはつきが悪くなるし前が、はだけちゃうしボタンのほうがいいですね。
投稿: 海風 | 2016年4月20日 (水) 21時13分
二重線で訂正せずに、"の姉"と書き足せばどうでしょうか⁇ウヒヒ
投稿: | 2016年4月20日 (水) 21時42分