« 次の手段 | トップページ | 掃除機ガーガー »

2016年5月30日 (月)

手術


 

 

 

 

手術の日…

 

5301

 

高カロリー輸液で、お義母さんが

どれくらい回復できるのかはまだわからないが

手術は、あっさり終わった。

意識もあるようだ。

 

5302

5303

530

530_2

 

お義母さんは

ずっとヒールでいてくれないとズルい。

 

 

↓応援クリックよろしくにゃん! 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

↓第13話「家庭訪問準備」更新しました!

20160427_220607

 

↓チャレンジは続く。2年目のピザやきそば!

Banner_hitotama

 

  

↓引き続きお待ちしてます!

 

結婚2年目で、来週結婚式を控えているちょこさん。

そんな時期に、内緒でご主人が200万円のバイクを

ローンで買おうとしていることが発覚。

もめるより、ご主人の行為を見て見ぬふり

した方がいいのでしょうか。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

4月始まりの嫁好みな嫁暦

↓いろんなタイプを揃えて絶賛発売中です!

Yomeda_gifanime2016 

2016年5月30日 (月) お義母さん | | 8

« 次の手段 | トップページ | 掃除機ガーガー »

コメント

手術が無事に終わって安心しました!

投稿: ゆきだるま | 2016年5月30日 (月) 14時07分

ああー無事に終わって良かった!

投稿: マミー | 2016年5月30日 (月) 14時08分

なんとなく、ほっとしました。

状況は少しづつ変わっていくのでしょう。
栄養が取れて、元気になってくれるといいな。

投稿: しづ | 2016年5月30日 (月) 14時08分

どうぞ 元気になられますように!!

投稿: だんご | 2016年5月30日 (月) 14時08分

ヤバイ、泣きそう。
義母さま、どうかお元気になられますように。
ファッジさんもお体いたわってくださいね。

投稿: こでまり | 2016年5月30日 (月) 14時08分

ギボさま・・・
痛い、苦しい、楽しい、悲しい、全ての気持ちのそのまた上を行かれてしまっている中、『ママ』のことはやっぱり『ママ』なんですね。
この時のファッジさんの気持ちを推し量るだけでもう胸いっぱい

投稿: よっしー | 2016年5月30日 (月) 14時11分

ほんと、ズルい。
泣けちゃうじゃないですか。
フェニックスのように元気になって、
憎まれ口いっぱいたたいちゃって!

投稿: momon | 2016年5月30日 (月) 14時11分

じわっ・・・てなりました・・・

投稿: yasu | 2016年5月30日 (月) 14時11分

ファッジさんの言葉と表情で 思わずウルっとなってしまいました。
義母さま、ほんとにズルイですよ。
手術までしたんですもの、体力復活して イヤミ炸裂してほしいです・・・心から祈ってます。

投稿: NORI | 2016年5月30日 (月) 14時13分

ぐっ・・・・・

泣けた

投稿: まゆゆゆ | 2016年5月30日 (月) 14時14分

うん、ずるい・・
また復活していっぱい憎まれ口叩かないとダメだからね!!

投稿: megmeg | 2016年5月30日 (月) 14時16分

ご自身が大変な時には、一番頼りにしている方の名を叫ぶものですよね…。

義母子さんとファッジさんの強い絆を感じます💞

投稿: 忘れな草 | 2016年5月30日 (月) 14時16分

全私が泣いた!
なんとか栄養補給出来て持ち直す奇跡に繋がりますように!!!

投稿: ノナ | 2016年5月30日 (月) 14時19分

我が家は病病介護で
つらい日々ですが、
お義母さまのご回復を
心からお祈りしています。

投稿: ぽのんた | 2016年5月30日 (月) 14時22分

お疲れ様です。
励ましの言葉になるかどうか分からないんですが…病院の先生の言葉って最悪な事態を念頭に置いて話されますよね。昨年末に祖母が99歳で他界しましたが、「危篤なので身内の方々に連絡されたほうがいいですよ」と、10年の間に何度言われたことか。危篤宣言されたときに駆けつけてくれた親戚のほうが何人も先に亡くなってしまいました。何度も不死鳥のように復活してくれたのですが、最後は肩すかしを食らうがごとくあっけなく旅立ってしまいました。

投稿: もこん | 2016年5月30日 (月) 14時25分

困った時に名前を呼べる人が近くにいる幸せ。
いまだに20年前に他界した母を呼びたくなります。

投稿: ふー | 2016年5月30日 (月) 14時25分

もう、全米が泣いちゃいますね。

無事に手術終わって良かったです。

投稿: Kikki | 2016年5月30日 (月) 14時27分

本当に泣けちゃう(涙
他の誰でもなくてファッジさんを呼んでるんですね・・

投稿: まるるん | 2016年5月30日 (月) 14時32分

凄くいい関係ですね

投稿: はな | 2016年5月30日 (月) 14時35分

義母さま、うらやましい。
賢くて献身的で頼りになるファッジさんがいつもそばにいて。
私は、誰の名前を呼ぶんだろうか…

投稿: | 2016年5月30日 (月) 14時40分

涙が出そうです...。
ギボ子さんにとって、ファッジさんは心のよりどころなんですね。

投稿: あいこ | 2016年5月30日 (月) 14時43分

実の息子じゃなくて嫁のことを呼ぶ‥それだけの関係を長い年月の中で築いてこられたということですね。ファッジさんもいろいろな思いが駆け巡っているのでは、と思います。
今は栄養を取れるように処置したところなので、今後の経過次第とは思いますが、最期までギボさまらしくいてほしいですね。

投稿: エリチーズ | 2016年5月30日 (月) 14時43分

手術無事に成功してよかったです!
読んでいて思わず涙が出ました、、
ファッジさんのこと心の底から信頼してらっしゃるんですね。

はやくいつもの元気でヒールなギボ子さんが
戻ってきますように!
陰ながら応援しております!

投稿: すずな | 2016年5月30日 (月) 14時44分

手術無事に終わってヨカッタです。とどのつまりはやっぱりママが頼りなんですよね。
高カロリー輸液はお腹が空かないと言いますがうちの母親は食べてました。ギボ様も食べられると良いですね。少なくとも今よりは元気になってほしい。

投稿: peanosuke | 2016年5月30日 (月) 14時47分

まだまだ長生きしていただきましょ~(^O^)

投稿: とらにゃん | 2016年5月30日 (月) 14時47分

やっぱりギボ子さんはなんやかんやあってもファッジさんが大好きなんですよー!
早く回復されることを祈っています。

投稿: くじゃく | 2016年5月30日 (月) 14時49分

引っこ抜かない事を祈ってます。

投稿: きょう | 2016年5月30日 (月) 14時53分

義母さま…
ウルルとしました

投稿: りかりか | 2016年5月30日 (月) 14時55分

もー・・・泣ける(ノ_-。)
もー、このあとファッジさんも涙出てたに違いない

投稿: 北灯り | 2016年5月30日 (月) 14時56分

もう、ほんとにずるいです、、、
胸がいっぱいです

投稿: はぴこ | 2016年5月30日 (月) 15時02分

ぐぐぐ・・・。
ホンマずるい。
早くおうちへ帰ろう。

投稿: yoko | 2016年5月30日 (月) 15時07分

むむむ
もう看取り看護の心づもりだったのに
こんなこと聞いたら
まだまだ長生きしてほしいと思っちゃうよね
複雑

投稿: | 2016年5月30日 (月) 15時10分

やばい泣きそう…

義母子さんお疲れ様でした。

投稿: 次女 | 2016年5月30日 (月) 15時16分

グッと胸がつまっちゃった。。。

投稿: りぷとん | 2016年5月30日 (月) 15時18分

ダメ、今日の記事見て涙が止まらない...

投稿: コッピー | 2016年5月30日 (月) 15時19分

ですよねー♪

ヒールじゃなければ義母さんじゃない・・なんてね^^

それだけ・・認知度が強く成っちゃったのでしょうし・・本心が

出てきちゃったようだし・・・

デモ弱った義母さんを見るのは心がガックシね

(もしかしたら・・はかない望みかもしれないけど・・)

精一杯・・義母さん此の世にはばかっちゃいましょうよ^^

そして・・ママに・・あれこれ・・文句言いの姑になりましょうよ・・・


欲張って食べていたころが懐かしいですね・・・

投稿: | 2016年5月30日 (月) 15時23分

>ああ、ママいたの? ありがとね。

認知症になっても、義母子さんから感謝の言葉が聞けて良かったですね👩‍❤️‍👩

投稿: warau | 2016年5月30日 (月) 15時23分

ママが一番なんですね。泣けるね。
はよ元気になって。

投稿: うらにゃ | 2016年5月30日 (月) 15時30分

うわ〜、泣けました…。

投稿: こじこじ | 2016年5月30日 (月) 15時30分

手術によってどこまでの回復が期待できるかはわからないけれど
少しでもお元気になるといいな~。

ファッジさんの顔をみてママってわかるんですね。

おばさまの話や役所でのお話ならできるかな?
モロゾフのウイスキーボンボンたべてほしいな~。
タイ焼きアイス!ファッジさんのちらし寿司も!手作りパンも!

投稿: お~ちゃん | 2016年5月30日 (月) 15時32分

無事手術が終わってほっとしました 
そしてウルウルと、、、、
どうぞお元気になって憎まれ口言うくらいに
なっていただきたいです

投稿: おひろみ | 2016年5月30日 (月) 15時34分

鼻の奥がツンてなった(T ^ T)
義母様、甘えられる人がいて良かったね。
ウチにもそんな嫁が来てくれるのだろうか?でも、、、同居したくないから無理か(´・_・`)

投稿: ハオハオ | 2016年5月30日 (月) 15時38分

良かったあ🙆😳

投稿: | 2016年5月30日 (月) 15時40分

ほんとだよ!
ずっとヒールでいて!
ほろりとさせるなんてズルいよ(涙)

投稿: Corvallis | 2016年5月30日 (月) 15時43分

あかん、涙が・・・。

投稿: ふじこ | 2016年5月30日 (月) 15時44分

無事、終了まずはホッとですね
ママって呼ぶ時がきっと
安心してるんですね。
本当に体起こせるくらい元気に
なってほしいなあ。

投稿: シエルまま | 2016年5月30日 (月) 15時48分

まったく同じ様な進行状態です。
認知症、大腿骨の骨折での寝たきり、食欲不振からくる栄養不良、誤嚥性肺炎の恐れ
 ↓
鼻からチューブでの「経管栄養補給」

今は寝たきりで、話もうまくできなくなってます。
まだおしゃべりができてた時にお見舞いに行くと、「大好きな人」と嫁である私の訪問をほっとしたような表情で喜んでくれました。術後錯乱では私のことを罵倒し警察に訴えてやると騒いでた義母ですので、「大好きな人」と言われた時はヒール役はヒールに徹してもらわなくちゃ困るなとファッジさんと同じように思いました。(少し寂しい気持ちになるんですよね。)
義母も息子が分らないことが多いです。息子は義母の中では感覚的に子供なので、おっさんになった息子は息子じゃないと思っているのかもしれません。

投稿: ぷーおば | 2016年5月30日 (月) 15時55分

ファッジさんやご家族の気持ちがとてもよく分ります。

投稿: ぷーおば | 2016年5月30日 (月) 15時57分

まずは手術が無事に済んで良かったです。
でも、だめ、泣いちゃいました。
全てそこに詰まってますね、ギボ子さんの気持ちや思いが。
言葉にすると安っぽいけど、深い愛とか信頼とか絆とかを感じました。
手術が意義のあるものとなって、少しでも元気を回復されて、少しでもいいから「おっとギボさま、そうこなくっちゃ!」ってシーンが見れますように。
ファッジさんはじめご家族の皆様も、心身ともにご自愛ください。

投稿: 犬派 | 2016年5月30日 (月) 16時00分

ファッジさんの言葉選びがの端々からなんとも言えない切なさが…

悪者でも悪役でもなくヒールって表すファッジさんのあくまでもおちゃめに戦い続けてたおよめさん人生が垣間見えました。

投稿: ちいこ | 2016年5月30日 (月) 16時01分

子供に返っちゃったんですね。
辛いことや、痛いことや、きっともう覚えていないと思われます。
お義母さんの記憶の中には、楽しいことしか残っていないんですよ。
最後まで幸せに、ご機嫌に過ごせますように(^^)

投稿: らいら | 2016年5月30日 (月) 16時08分

ちゃんと会話できるギボ子さま
復活の予感がします!!!
手術も身体に負担がかかると思いますが
無事に終わってよかったですね

投稿: | 2016年5月30日 (月) 16時09分

ギボ子さん、手術中ずっと不安だったんですね。
血の繋がった息子や妹より、毎日世話してくれる嫁の名前を呼ぶ・・・あぁ、なんて素直‼︎

投稿: アトム | 2016年5月30日 (月) 16時10分

ほんと、ずるい、目に汗が...。
ギボ様、奇跡の回復して欲しいと願ってしまう。
ご本人の気持ちを考えたら、自然の流れで、痛みなく希望の場所でと願わなくちゃいけないのに。
まだまだ、ギボさまを見ていたい。

投稿: とすかーな | 2016年5月30日 (月) 16時19分

『ヒールでいてくれないと…』とのお言葉にウルッときました
(T_T)
うちの姑は、鼻からの経管栄養で、2年あまり生きてます。気の強い人で、さんざんな目にあいましたが…、
今は、私が見舞いに行くと、私だけ目で追ってくれます。
あぁ、義母子さま…

投稿: ヘルパー1号 | 2016年5月30日 (月) 16時26分

わーん。

投稿: すみさん | 2016年5月30日 (月) 16時41分

お義母さん頑張れ~

投稿: くぅ | 2016年5月30日 (月) 16時44分

涙出ちゃいました。
私は悪嫁だから、もしお義母さんが倒れても、心通わせてうまく介護する自信ありません。私のお義母さん、ごめんね。ファッジさんのキボ子さんは幸せです。

投稿: てくてくのんのん | 2016年5月30日 (月) 16時55分

手術が無事終わってよかったです。
ファッジさん、伊勢旅行は手術前だったのでしょうか?猶予の1週間の間だったのでしょうか?
義母子さんはキツイお姑さんだったでしょうが、「ママ、ママ」と頼りきっている今は
ファッジさんの気持ちがそこまで寄り添ってない思うと切ないです。

投稿: 使い捨ての名前 | 2016年5月30日 (月) 16時57分

義母様、「お父さん、お母さん」ではなくて
ファッジさんを呼ばれていたんですね
手術を待つ間って本当に不安で
いてもたってもいられませんね。

実母が急に体調を悪くして
ちょっとあわあわしてしまう自分が情けないです。
しっかりしなきゃ!
ファッジさんやこちらにいらしゃる皆さまを
見習って頑張ります。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年5月30日 (月) 16時59分

手術、無事に終わってホッとしました。

それにしても、ファッジさんとギボ子さんの絆、何だか羨ましい位です。本当にファッジさんを頼りにしているんですね

投稿: ちままま | 2016年5月30日 (月) 17時10分

最後でぶわわっと涙が….

投稿: まゆり | 2016年5月30日 (月) 17時12分

手術が無事に終わって良かったです。
ギボ子さまの心の拠り所はやっぱりファッジさんなんですね😊

その信頼関係に涙がでそうです。

これで少しでも心配事が減りますように
ファッジさんもあまり無理をせず、ご自愛くださいね。

投稿: 疲れた嫁 | 2016年5月30日 (月) 17時13分

涙が出ました。

お義母さん、元気が出ますように。

投稿: ゆきこ | 2016年5月30日 (月) 17時27分

無事に終わってよかったですね。
じいちゃんも胃ろうからは無理になり、首の静脈から高濃度の点滴いれました。
変な言い方にはなりますが、最終手段までは何でも出来ますね。そんな状態でも在宅で看ました。
ばあちゃんもママって呼びます。それは百歩譲りますが、弟くんにもママって呼ばれてます。
貴方を産んだつもりはありませんが~。

投稿: 清子 | 2016年5月30日 (月) 17時28分

手術中、ママー、て、、

ホロリと泣いてしまいました。
ファッジさんが長い間かけて、ギボコさまとの信頼関係を築いてこられた、その美しい形をみた気がします。

投稿: | 2016年5月30日 (月) 17時47分

もぉーー(/ _ ; )

投稿: えいた | 2016年5月30日 (月) 17時51分

ついつい涙腺が…(T.T)

歳かなぁ…(笑)

投稿: やれ子 | 2016年5月30日 (月) 17時52分

義母さま、無事に終わって安心しました。そして、鼻の奥がツーンとなりました。ヒールでいて欲しい…。

投稿: ももんが | 2016年5月30日 (月) 17時57分

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

うううっ

投稿: にこにこ | 2016年5月30日 (月) 18時13分

ギボ子さん、頼れるところはママなんですね。一番近くて信頼しているのがファッジさんなんですね。泣けてきました。
術後に意識がはっきりして受け答えできたのはホッとしました。せっかく手術したのだから、ギボ子さんが少しでも楽に過ごせるといいですね(^_^)

投稿: パインミックス | 2016年5月30日 (月) 18時18分

泣けました・・・(T_T)
ギボ様がんばって~

投稿: bamboo33 | 2016年5月30日 (月) 18時22分

早く良くなりますように。

投稿: くもり | 2016年5月30日 (月) 18時24分

手術が無事に終わって良かったです。
最後のママーにちょっとポロっってなっちゃいました。

投稿: ちほ | 2016年5月30日 (月) 18時26分

手術が無事に終わって良かったです。
眼がウルウルしてしまいました(現在進行形・・・あかん。泣きそうだ)

投稿: ハートさん | 2016年5月30日 (月) 18時35分

ファッジさん、お義母さまのお世話を通じて天に宝を積んでいらっしゃる。
こういうことは、励みになりますね。

投稿: J | 2016年5月30日 (月) 19時06分

義母様ーママーママーにほんと泣けてきますねー
義母様ーがんばって-

投稿: えつこ | 2016年5月30日 (月) 19時18分

手術うまくいってよかったです。
ちゃんと会話もできそうで…すよね。
少しずつ少しずつ。

投稿: さつき。 | 2016年5月30日 (月) 19時30分

ちょっとだけ泣けた。

投稿: 鳩子 | 2016年5月30日 (月) 19時34分

ほろり😢

投稿: | 2016年5月30日 (月) 19時51分

手術がとりあえず成功して良かったです。認知が進んでも、手術後のぼーっとしてる時間でもファッジさんのことは判るんですね・・・。

介護は要介護者の心身状態や家庭の状態でも千差万別ですから、胃ろうにしたら?とか経管栄養は?とか、色々コメント欄にはありますが、そういうことはもう十分検討されてのお話なのですよね。

ブログを拝見させていただくようになってそんなに長くはないですが、ブログに書けること書けないこと、恐らく書けないことのほうが沢山あるのだろうと思います。それでも、更新を日々続けてくださっていることへ改めて感謝をします。

ギボ子さまもずるいですけど、ファッジさんの表情(線なのになんでかなー)にうるっときました。ゆっくりと穏やかに過ごせますように

投稿: けいこ | 2016年5月30日 (月) 20時01分

ぐ…
涙を発泡酒で飲み込みました

投稿: | 2016年5月30日 (月) 20時02分

良かったです(>_<)
義母の胃瘻の手術の時を思い出しました。

投稿: まあ | 2016年5月30日 (月) 20時05分

昨日から、ブログを読むのを躊躇っています。
何か衝撃的なことになっているのでは、とドキドキしながら、クリックしました。
あ~良かった。そして、泣けました。手術後の第一声に明るい見通しを持てました。
心安らかにして、待っていて良いんですよね。

投稿: モナミ | 2016年5月30日 (月) 20時29分

我が家にも86と83の現役ヒールが居ますよ。
でも最近、最期は「ありがとう」で締めくくろう感がひしひし。
ヒールの手口ですよ…ファッジさん頑張って。

…あ…もう負けちゃってます?…よね… (涙)

投稿: 紫呉 | 2016年5月30日 (月) 20時50分

はじめまして。今年に入って読者になったものです。
ちょうど同じような状況でバックナンバーを読みつつ勝手に共感していました。

私の母も実の息子の私や娘、孫の名前は間違えるのに嫁である家内の名前はしっかり覚えてるんですよ。

ある意味皆子供に帰るのかなと思ってます。お世話してくれる人が分かってるのかと(笑)

ギボ子さんやファッジさんをはじめとするバニラ家の方々が、心穏やかに過ごされることをお祈りします。

投稿: ちひろの旦さん | 2016年5月30日 (月) 21時34分

はじめまして。今年に入って読者になったものです。
ちょうど同じような状況でバックナンバーを読みつつ勝手に共感していました。

私の母も実の息子の私や娘、孫の名前は間違えるのに嫁である家内の名前はしっかり覚えてるんですよ。

ある意味皆子供に帰るのかなと思ってます。お世話してくれる人が分かってるのかと(笑)

ギボ子さんやファッジさんをはじめとするバニラ家の方々が、心穏やかに過ごされることをお祈りします。

投稿: ちひろの旦さん | 2016年5月30日 (月) 21時34分

・・・ずるい(泣)

投稿: 小波 | 2016年5月30日 (月) 21時37分

食べることを忘れちゃうのに、入院されてて今は24時間ずっと一緒にいるわけではないのに、義母子さんはファッジさんのことは全然忘れないんですね。他はすぐ忘れちゃっても安心できる存在をしっかり覚えているなんて、義母子さんの毎日はファッジさんと一緒の安心で幸せな世界なのかな。私もそんな風になりたい。

投稿: | 2016年5月30日 (月) 21時47分

キボ子さまの手術無事に終わって何よりです。それにしても、クリームさんよりファッジさんの名前が出るんですね。さすがファッジさん。ギボ子さんの1番大切な人なんですね。思わず 涙出ました!

投稿: リリー | 2016年5月30日 (月) 21時54分

ファッジさんのお人柄が やはりすばらしいのですね。義母さまにとって クリームさんより大事な存在になってるんですね。

投稿: とんとん | 2016年5月30日 (月) 21時57分

義母子さんの長所も短所もぜんぶふぁっじさんは受け入れてこられた。
本当の親子でもこれはできない。

私の母は、私のことを全くわかってない。もし、長所も短所もすべてうけいれてくる人が世の中にいたら、私も麻酔中にその人の名前を呼ぶだろうな~(私の場合、間違っても実の母の名前なんて呼ばないです)

投稿: ひさ | 2016年5月30日 (月) 22時19分

こちらにたびたび訪れながらいつか迎えるであろう自分の未来を思います。

ギボさま、お幸せですね^^

ママ!ふぁいと!!

投稿: ゆき | 2016年5月30日 (月) 22時28分

嫁として冥利がつきますな~
感動しました!

投稿: ベージュ | 2016年5月30日 (月) 23時06分

男女問わず子供も大人もみんなママが一番大好き。いつも甘えたい。
キボ子さんのママは、ファッジさんだ!

投稿: りんご | 2016年5月30日 (月) 23時32分

私(45歳)の祖母も母のことを「ママ」と呼んでいたことを思い出して泣けた・・・

投稿: あつき | 2016年5月30日 (月) 23時52分

娘さんがいないキボ子さんにとってファッジさんはきっと娘以上の存在なんですね!!
現在私の実母は認知症が進行して今はかろうじて自分の名前と私が娘だという事が
分かる程度で気に入らないと物を投げたり机をバンバンしたりと幼稚園児以下です。
一年ほど前母も認知症の末期症状のひとつ食べる事を忘れる?止める?と言う状態なり
一週間近く飲まず食わずの状態が続き医師より胃ろうの是非を問われましたが断りました。
そして私はただひたすら母の好物だけを半強制的に与え今に至ります。
母は現在も口から食事をして生きています。
医師も不思議がっておりますし私のやり方が正しいかどうかわかりませんが
もし可能であればキボ子さんの大好きな松◯牛等好物だけを食べさせてみてはどうでしょうか?
すでにお試しかもしれませんが、高カロリー飲料も最近は美味しい物があります。
またキボ子さんの平穏な日々が戻る事を祈ってます。

投稿: BANGURI | 2016年5月31日 (火) 03時38分

私の祖母は簡単な手術だからと聞かされていた手術で亡くなってしまいました。簡単な手術と聞いて、付き添いは母ひとりでした。高齢者に「簡単な手術」などないのだと痛感しました。お義母さん、とっても生命力がありますね!口から少しでも好きなものを召し上がってくれますように。叶うならご自宅に戻れますように。でも十二分に大好きなご自宅で心安らかな時を叔母様と過ごされましたよね。ファッジさんってすごいです。すごいの一言です。ママと縋れる人がいる最期なんて理想そのものです。

投稿: 質問者 | 2016年5月31日 (火) 05時13分

もー・・・のファッジさんの表情が・・・
自分の家にいながらもアウェー。なのに、結局はファッジさんが7人の真ん中にいるって感じました。

投稿: メヌエット | 2016年5月31日 (火) 08時31分

簡単な手術と言われても高齢者にはリスクもあっただろうし
体力も消耗してしまったりと…大変だったと思います。

本当にギボさまお疲れ様でした
無事に手術が終わって意識もあって安心しました。

これで点滴で痛い思いせずにすむのかな。
痛いのは辛いですもんね。
毎日穏やかに過ごせることを祈っています

投稿: coco310 | 2016年5月31日 (火) 08時43分

以前ギボ子様が元気だった頃、病院で検査してもらってどこも異常なしで「この人には勝てる気がしない。」とファッジさんが言っていたのをなぜか思い出しました。
施設で暮らす母方の祖母も実子である私の母より、お嫁さんを「ママ」と頼ります。
どこのご家庭も似たようなものなのですね。
私も今回の記事を読んでみなさんと同じくじんわり泣けてきました。

投稿: どっこいしょ | 2016年5月31日 (火) 09時16分

ああ義母子さま できるなら抱きしめたい。背中ナデナデして、ヨシヨシしてあげたくなりました。

投稿: ひだまり | 2016年5月31日 (火) 09時34分

銀行の待ち時間に読んでて、ウルッと・・・。
何時も笑わせてくれなきゃ、( ˘• ₃ • )ズルイ

投稿: ユッコ | 2016年5月31日 (火) 09時38分

お義母さま

ご高齢になるとその方の本性がでると 介護施設の方から聞きました。
お義母さま、ファッジさんのこと 本当に信頼していらっしゃるんだなと思いました。羨ましい関係です。

投稿: 姥桜 | 2016年5月31日 (火) 10時06分

この時点で、ギボ子様が「ママー」と頼っていることが、本当にすごいことだと思います。ファッジさんは本当にすばらしい。そして、ファッジさんのされてきたこと、この先されることは、間違いはありません。尊敬します。

投稿: よーぶー | 2016年5月31日 (火) 11時33分

やり遂げる方だけが貰える思いでしょうね…

わたしはちゃんとできるかなあ

投稿: usazou. | 2016年5月31日 (火) 12時06分

(´;ω;`)ブワッ

投稿: お湯 | 2016年5月31日 (火) 13時57分

こらえきれずに、涙がこぼれました。

おばさんが急に亡くなられて、ギボ子さんも急に入院になられて、、
ずっと、楽しく拝見させていただいてたのですが、こうして急に状況が変わっていくのですね。
命が、ガツーンと響きます。
ファッジさん、いつも遠くから応援しています。

投稿: そっと | 2016年5月31日 (火) 18時13分

手術が無事に終わって良かったです。
「ママ」・・・って・・・、思わず泣いてしまいました(ノд・。)

投稿: 柿実 | 2016年5月31日 (火) 20時39分

グッときましたぞ😢 無事終わって良かったです。あとは、いい方向に向かうだけですね✨

投稿: 海風 | 2016年6月 1日 (水) 07時00分

ファッジさんの表情の変化にホッとしました

投稿: 紫 | 2016年6月 1日 (水) 08時08分

家に帰ったらいつものヒールに戻るよ

投稿: ポンド | 2016年6月 4日 (土) 03時16分

元気になってってコメントは、ひどいと思う

投稿: | 2016年6月 8日 (水) 00時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 次の手段 | トップページ | 掃除機ガーガー »