« 女子力 | トップページ | 選択 »

2016年6月 6日 (月)

変わらず

スポンサーリンク


 

 

  

661

662_2

663

664

 

 

口下手の息子と、言葉を忘れたお母さんでは

なかなか話は弾まない。

お見舞いのたびに自己紹介しているダンナだが

お義母さんの様子が大きく変わっていないことを

確認して帰る、という感じだ。

 

 

↓応援クリックよろしくにゃん! 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓第15話「ひきこもり主婦再び」更新しました!

20160427_220607

 

↓和そばもそばだぬーん!

Banner_hitotama

Hitotama_2016_0601_6

 

  

↓今日の「嫁日々」情報!

 

むぅさんは32歳、結婚を前提にお付き合いしている

彼は41歳です。

初めて彼を両親に紹介した時の

彼の印象が悪かったようで、結婚は反対されました。

その後、両親は全く彼に会ってくれません。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

4月始まりの嫁好みな嫁暦

↓いろんなタイプを揃えて絶賛発売中です!

Yomeda_gifanime2016 

スポンサーリンク

 

| |

« 女子力 | トップページ | 選択 »

コメント

よく理解出来なくても
ギボさまは嬉しいはずです。

投稿: norisa | 2016年6月 6日 (月) 11時54分

弾まぬ会話・・
母と息子ってけっこうそうかも。
私もやや反抗期の次男と二人きりになると特に何も話すこともない。
3~4年前まではとってもおしゃべりな次男だったのに、成長とともに口数は少なくなり黙々とするようになりました。
全く共通の話題もないし、とにかくスマホに常に見入っている彼は違う世界に行っちゃったみたいで。 「あーあ。 娘がいたらな、」とそういう時につくづく思います。娘なら一時はこうなることもあるかもしれませんが、大人になるとすごくわかりあえる気もするし。
男の子はいくつになっても『言葉が足りない』ですからね

投稿: よっしー | 2016年6月 6日 (月) 11時57分

私もそう思いたいです。いや、きっと嬉しいはず!
お仕事もあるしクリームさんも毎日は厳しいのかな?
出先の帰りに寄るとか少しでも時間があれば顔出してあげて欲しいな・・
してたら差し出がましくてごめんなさいね。

投稿: megmeg | 2016年6月 6日 (月) 11時59分

私の母も、特養に入所してますが会いに行っても、会話も弾まず、母の顔色を見て、話し方を見て、現状把握して帰るだけです。(^ー^)

投稿: ちはる | 2016年6月 6日 (月) 11時59分

弾まない会話そんなことあるかもうちも・・・義母様わかってますよね

投稿: えつこ | 2016年6月 6日 (月) 12時10分

話がはずまなくてもいいじゃありませんか。おしゃべりな方は、とかく、話がはずまないことを問題視される傾向にあるような気がしますが、何も話をせず、ただそばにいて雑誌でも読んでいる、そういう触れ合いも貴重な「時間の共有」だと思います。

投稿: CHARADE | 2016年6月 6日 (月) 12時27分

ウチもそうです。
面会中に一度でも声が聞けたら、ラッキーって。

大きく崩れないことを見守る時間帯かなぁって思っています。

投稿: アトム | 2016年6月 6日 (月) 12時28分

あっは(^^;;
口下手な…それは弾まなそうですね。
でも義母様がお変わりなく、クリームさんが安心して帰られるなら良かったです。

投稿: えいた | 2016年6月 6日 (月) 12時39分

いずこも同じですね。
血の繋がりは良い意味で遠慮がないのでお互いのテンションはあげなくてもよいのかもしれない と私も思ったこともありました。
どこかうらやましい時もありました。

投稿: あるこ | 2016年6月 6日 (月) 12時43分

それでも親子だから
うちも言葉離せなくなった義母は
息子が行くとにまっと笑顔みせてました。
なんとなくわかる瞬間があることが
良いのですよね。

投稿: シエルまま | 2016年6月 6日 (月) 12時49分

そこにどんな時間が流れているか、ファッジさんの使う色使いに、何となく表れている気がします。いや、冷たい空気ということではないのですが。

ファッジさんと、ファッジさんの黄色のエプロンが入ると、なんだか和むんですよね・・・(*´ェ`*)

投稿: まゆゆゆ | 2016年6月 6日 (月) 12時51分

話は弾まなくてもきっとうれしいに違いない。
口下手な息子と愛想のない母。
ところでクリームさんとギボ様の見た目は似ているんでしょうか?
漫画のキャラは目が似ていますけど。

投稿: Corvallis | 2016年6月 6日 (月) 13時14分

その変わらずがお互いらしくて良いのかもしれませんね。

投稿: カナリヤ | 2016年6月 6日 (月) 14時17分

ウーン!でも少しは通じ合ってるのかも知れませんね?

投稿: ニャンコ大好き | 2016年6月 6日 (月) 14時51分

父と入院中の祖母は、全然話さないな~と思っていたわ。
父は祖母の姿を確認すればそれで良し、みたいな(^-^;
それで良いのでしょうね

投稿: 北灯り | 2016年6月 6日 (月) 15時43分

いくつになっても子供にとって母親は特別な存在ですよね。

投稿: | 2016年6月 6日 (月) 16時13分

私の祖母は認知症で骨折して入院からのホーム生活になったが、見舞いに来た父に対してはそんなだったなー。
息子だと分かっていたかも疑わしいほどの無表情。
しかし嫁である母には「来てくれてうれしい」といつも満面の笑顔だった。

そんな祖母も父もとうに亡く、今私は、米寿を迎え益々元気な母と暮らしてるが・・・元気すぎてワガママすぎて辛い。。。
少し弱ってくれ、とバチ当たりなことを考えてしまう今日この頃です。。

投稿: オラ | 2016年6月 6日 (月) 16時29分

そばにいてくれるだけでいい~
それでいいのだ。

投稿: モナミ | 2016年6月 6日 (月) 16時33分

よく見ると帽子とわかるのですが、帽子に慣れていないので、色に違和感が。外出時は常に帽子を着用しているんですか?

投稿: | 2016年6月 6日 (月) 16時35分

先日義母に会いに行って、
義母のフェアリー発言に合わせて会話してんな~と嬉しい驚きもつかの間。
義母の繰り返し2度目でキレてた主人。
そして、落ち込んだのか・・・しゃべらなくなった主人。

無理する必要もないのに・・・って思っちゃいました。

投稿: 嫁嫁 | 2016年6月 6日 (月) 19時08分

3コマ目のセリフ、ウチの米寿母も
よく言います。

投稿: ぽのんた | 2016年6月 6日 (月) 19時20分

病院なので、クリーム氏も頭に包帯かと思いました。
え?
塗り忘れじゃないですよね。
オシャレ帽ですよね。

投稿: | 2016年6月 6日 (月) 19時53分

まぁ、母と息子なんてそんなもんなんですかね。
それにしても子供の頃のイメージが強いのか、息子さんはわからないのに、お嫁さんはわかるっていう不思議。

投稿: kuri | 2016年6月 6日 (月) 20時31分

まぁ、母と息子なんてそんなもんなんですかね。
それにしても子供の頃のイメージが強いのか、息子さんはわからないのに、お嫁さんはわかるっていう不思議。

投稿: kuri | 2016年6月 6日 (月) 20時32分

亡き義母と、夫も全然会話、はずまなかったなあ。
ちなみにうちの息子と私の会話は、ほぼ
「しらねえよ。」「うるせえな。」で完了。
はあ、息子って悲しいわ。

投稿: ふじこ | 2016年6月 6日 (月) 20時32分

でも「ああ、そうか」って肯定するだけマシだなあと思う。「うちの子はこんなんじゃない!」とか言い出して揉めるパターンもあるから。

投稿: ぴよ | 2016年6月 6日 (月) 21時24分

奥さんがマメに面倒みてたら、息子ってそんなもんかもね。でも安定ですよね、反応が。

投稿: | 2016年6月 6日 (月) 22時36分

口下手でも、ちゃんと顔を見せに行って自己紹介して状態を確認しているクリームさんは優しい息子さんなんだと思います。

それでいいんですよ、皆さんが言われるようにお互い何か通じるものがあるですよ😊

投稿: 疲れた嫁 | 2016年6月 6日 (月) 23時16分

男の子はね^^;
ミトンは不快感があるようですね。我が家の義母が入院していたとき、ご家族のかたがいらっしゃる時は外して良いですよ。といわれたので、私が見舞いに行った時の少しの時間だけ外してあげていたのですが、ミトンがないとホッとして穏やかに眠っていたことを思い出しました。

投稿: kana | 2016年6月 7日 (火) 09時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 女子力 | トップページ | 選択 »