« 実家エピソード | トップページ | 爪切り »

2016年6月10日 (金)

近未来

スポンサーリンク


 

 

  

6101

6102

6103

6104

 

今、子どもたちは自宅通学だが、

大学までやはりとても遠い。

この後、(うまくw)就職結婚となった場合

みな、この家を出て行くと思う。

 

 
そんな近未来を夫婦で話す時間が増えた。

ちなみにダンナは田舎はあまりお好きじゃない。

土とか緑とか虫とか苦手なのだ。
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

先日、紹介しました「介護予防かるた」の続報ですが

地域社会振興財団の助成金による事業のため

なかなかいろいろ拘束があるそうです。

ただ、全国からむつ市役所を通じて

問い合わせが多く寄せられたため

担当者もその対応を検討中だそうです。

 

できるだけみなさんの希望に添えらるよう

善処したいとのことでした。

ただもう少し時間がかかるそうなので

新たな動きがあった時は、いち早く当ブログからも

みなさんに発信させていただきます!


 

↓応援クリックよろしくにゃん! 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓第16話「マッカーサーと岩男さん」更新しました!

20160427_220607

 

↓不適切だが違法ではない焼ききしめんでございマスゾエ!

Banner_hitotama

Hitotama_2016_0608_4_3

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

4月始まりの嫁好みな嫁暦

↓いろんなタイプを揃えて絶賛発売中です!

Yomeda_gifanime2016 

スポンサーリンク


| |

« 実家エピソード | トップページ | 爪切り »

コメント

この先どうなるのでしょうね〜
確かにめいちゃん達にとって、帰る家があるって幸せな事ですよね。

投稿: 次女 | 2016年6月10日 (金) 12時34分

時代の流れですね、確かに実家というのは娘にとっては頼りたい場所かも、ちなみに我が家は(旦那実家)兄妹がいるから亡くなったら売ると言っています

投稿: えつこ | 2016年6月10日 (金) 12時38分

想像はしたくないけど、確かに『跡継ぎ』さんにとっては大問題で、親としてはきちんとしてあげないと、と思っちゃいますよね。
ウチも息子二人。いったいどうなるのかわからないけど、めんどくさい相続問題だけは残したくないなあと思っています。
ウチは色々あって実家の両親は狭いアパート住まいです。もう私たちが帰れる場所はないです。正直、子供たちが大きくなれば大きくなるほど実家をよりどころにはしなくなりました。もちろんたまには帰りますが、もう居場所はないな、と思っています。帰ってゆっくりできる実家があるって当たり前のようですが、とても幸せなことですね。
私もクリームさん派かもしれません・・草むしり、すでに無理な感じなんで

投稿: よっしー | 2016年6月10日 (金) 12時43分

近未来www(≧∇≦)
実感ですね……

でもついこないだリフォームされたばかりのような。随所で写るおうちの中はピカピカですし、もったいないですよね。
ファッジさんの言葉通り、たとえ嫁に行ったりい家を出たりしても、帰る家があるというのは嬉しいものですよ。

それこそメイちゃんに子どもが生まれたら、里帰りするのにはその家でなくちゃ!
そうなったら、今度はファッジさん、孫育てで頑張らなければ!

投稿: すみん | 2016年6月10日 (金) 12時43分

そうなんですよね~
子供たちが、誰も住まないとなると
後々問題が・・・。
でもメイちゃん、ケンくん、リュウくんのうち
誰か一人でもこの家が好きで残りたいと言うなら別ですが・・・。

介護かるた、お問い合わせ多かったんですね~
私も思わず、むつ市に問い合わせようかと思ったほどですもん(≧∇≦)
良い方向へいくといいなあ

投稿: 北灯り | 2016年6月10日 (金) 12時47分

実家の空き家問題に直面しています。維持は大変ですし、税金もかかる。
今時、不動産なんて残されてもなぁ、と凹み気味です。

ひいては、我が家。
考えただけで暗くなる・・・。

子供に何を残したら喜ばれて、何を残したら負担を負わせるのか、じっくり考えなきゃ、と思っています。

投稿: アトム | 2016年6月10日 (金) 12時58分

娘二人なので
名古屋の中心に住んでいても
お墓や仏壇も含め
家の相続は悩めるところです
自分たちの介護問題ふっとんでます

投稿: | 2016年6月10日 (金) 12時59分

かるたのお話。
いろいろと縛りがあって大変なのですね。
民間企業だったら、売上のチャンス!でここぞとばかりに発売しそうなのに。もっと柔軟に対処してくれればいいのに。
でも、たくさんの問い合わせがきているのなら、対応はしてくれるはず。時間がかかっても。
旬を逃さないでほしいけれど。
多くの人が楽しめるものが提供されますように、祈ってます!

投稿: | 2016年6月10日 (金) 13時01分

そっかー
そうですよね。子供達は巣立ってゆきますもんね。なんか寂しいなんて言いつつ、わたしも巣立った1人でした。

投稿: えいた | 2016年6月10日 (金) 13時18分

ホントに切実なお話ですね。
我が家でもそんな話が多く出るようになって来ました。
確かに無駄に広い家は掃除が大変なのだ!って言うほどしてないけど・・

ファッジさんたら忙しいのにかるたのこと確認してくれたり雑草抜いたり天の声を聞いたり(笑)
テキトーにね!

投稿: megmeg | 2016年6月10日 (金) 13時28分

7日に在宅介護していた母親が天寿を全うしました。昨日告別式も済み束の間の休息。諸々の手続も待ち構えているしこの家も私の代で何とかしないとだなぁとぼんやり考えてます。色々大変ですよねぇ〜

投稿: peanosuke | 2016年6月10日 (金) 13時28分

前にTVでやってましたね。大きなお家に二人だけの生活なら
田舎よりも都会向きなんだとか。
一番はやはり病院とかの関係で。年をとると都会に住むべき、とか。
我が家の旦那様も虫嫌い。私も畑なんぞ触ったことがないから
都会のマンションかなあ?

おっと。そのまえに。
宝くじがドカンと当たらないかぎりはドコニモイケナイ。

投稿: KIKI | 2016年6月10日 (金) 13時28分

確かに実家というのは、嫁に行ったらとても大事な避難場所ですが、余りに大きな家は管理するのが、大変ですよ。自分達が年を取って、体のあちこちが、思うように動かなくなった時、気持ちだけ焦って、辛いものです。庭師さんやお手伝いさんがやとえるならそれでもいいですが。今のうちなら、皆で、便利な所に引っ越したら、そこが実家になるんじゃないかしら。体が動くうちは考えもしないものですが、確実に年はとります。って、ファッジさんは充分以上ご存じですよね。

投稿: ニャンタママ | 2016年6月10日 (金) 13時28分

私は結婚して家を出て10年後に実家は引っ越し、別の家になりましたが母は便利になって、楽になったようです。

前の家も好きだったけど、今の家も良い感じです。

大きいと掃除も税金も大変になるのでコンパクトにしても良いと思います。
土地を探したりどんな家にするのかぐらいは考えていてもいいかもしれませんよ。

投稿: ※maki※ | 2016年6月10日 (金) 13時33分

実家を処分するべきか・・・今、実感中です。
帰る家があるって本当に心の支え、安心感がありますが
転勤が多くて常に空き家状態・・・
雑草問題だけでなく空き巣や放火など何かあってからでは遅いし
坂が多くて老親にとって買い物すら重労働でした。
苦労して手に入れた親にとって思い入れのある家ですが、
やっぱり不便さは否めず悩み中です。

投稿: ハツ | 2016年6月10日 (金) 13時38分

仕方がないのよね😢

投稿: | 2016年6月10日 (金) 13時38分

全国からむつ市役所を通じて問い合わせが多く寄せられた、って
担当者さん、思いもしなかったでしょうから大変だったでしょう・・

それでも、できるだけ希望に添えられるように善処してくださるとは!

うわー、むつ市ってどんなところなんでしょう。
良いところなんでしょうねー、人も街も( ^ω^ )


投稿: まゆゆゆ | 2016年6月10日 (金) 13時39分

もし、転居されるとしても
ギボコレクションの洋服とダーダンのミシン、ちぃばぁちゃんのピアノは
持っていって欲しいなぁ~。


投稿: 昔からの読者 | 2016年6月10日 (金) 13時41分

>家を出た娘は生まれ育った実家があるのは心の支え
うちの小姑もそうなんだと思います。
だからといって毎月遊び(本人は介護のつもりの傾聴)に来るのってどうなのかと。
しかも毎回小遣いもらってるのも悪びれもせず「もらっちゃった、ニャハ」って、その金、銀行から下ろしてくるのは私ですけどね。
同居してる兄弟嫁さん的にはどーなんでしょう。

高齢になってからの家屋維持管理は費用も労力も防犯対策も大変です。
今までは7人家族での生活のあり方を考えてきましたが、先の事は分からないながらも、今後夫婦だけ、どちらか一人が残された場合のこと等どうしていくか、考えておかれた方がいいと思います。

投稿: 辛口お寅 | 2016年6月10日 (金) 13時47分

うちは一人っ子の私の実家が都会の
便利なとこにあったので、両親の死後
家だけ建て直し、そっちに引越しました。
歳とってからは田舎より都会のほうが便利と判断しました。
ただ、とっくに成人した子供たちがでていきません。
いつまでも、親のすねかじりで、そこが計算違いでした。

投稿: norisa | 2016年6月10日 (金) 14時02分

うちの実家は私が大学進学で上京した直後に同じ場所に建て直しました。
帰省した時、わかってはいたけど、更地になった実家はショックでした。
建て直した実家は一度も住んだことがないので全然愛着がわきません。
建て直して25年もたつのに・・・・。

親の立場からしたら処分して引っ越したい気持ちもわかるし
娘の立場からしたらやっぱり実家は残ってて欲しいという気持ちもわかります。

悩ましいですね。

投稿: るおりん | 2016年6月10日 (金) 14時08分

そうですよねー。そして、義母様の後はクリームさん(爆
老いて残されたファッジさん、母屋と離れと庭まであるのに、独居はきついですよー。
めいちゃんがいつか里帰りができる部屋さえあれば、家をでた子供たちが立ち寄りやすい場所にマンションとか。
あるいは、離れや庭の敷地を売って、家を新築に建て替えとか。クリームさんとファッジさんのデザイナー魂が燃えて、それもいいブログネタに…(爆
人様のご家庭に無遠慮にコメントして申し訳ありません…

投稿: たらこ | 2016年6月10日 (金) 14時11分

友人宅もご主人の実家が一戸建、マンション、温泉地にリゾートマンションを所有しているのに住人は施設に入っていいるので徐々に整理を始めたと言ってました。
自分達も2軒持ってるし要らないからと。持ってる人の悩みですね。
実際 広過ぎるのも持て余しちゃいますし、歳をとったら便利な都会に住むと言ってる友人もいます。
自分達のライフスタイルに合う住み分けが出来れば良いですよね〜。
私も草むしり大嫌いだし(笑)こじんまりとした平屋希望(*^_^*)

投稿: ハオハオ | 2016年6月10日 (金) 14時29分

田舎なんだけど
他 草作業とか
もってる家少なくて
やってほしいて たかりにくる 関係ないのに
お断りしてる(笑)やってたら
キリがない
たいがいお婆ちゃん てか
ボケもはいってるし
段々作業やらないなあとか おもってると寝たきりになってたりで 気にはしてますが

投稿: たぬきち | 2016年6月10日 (金) 14時34分

もうそんなこと話しているのか。息子ってそんなものなのねって
ちょっと寂しく感じてしまいました。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 14時53分


我が家はは転勤族なので子供たちにとって生まれ育った故郷というものがありません。

私自身は転勤してきた中で1番長く住んだ場所に一際思い入れがありますが
子供たちは私達のいる場所が故郷でありどこへ引っ越しても実家へ帰るとホッとするようです。

夫婦2人になるとマンションの方が小回りが利いて住みやすいかも知れませんね。

投稿: ラベンダー | 2016年6月10日 (金) 15時19分

夫の実家は、グループホームに貸しています。
田舎で部屋数があったのでお声がかかりました。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 15時45分

日本では、元々育った家を大事にしますね。
ですので、立ち退きはとても反対します。農耕民族だからと言われてます。

アメリカなどは、子供が小さい頃は郊外の庭の広い家に住みますが、子供は大学に入る頃は巣立ちます。
友人とシェアが当然で、いつまでも実家にいるのは笑いものになります。
子供たちがいなくなれば、狭い家に引っ越すのも当たり前で住み替えは当然です。
狩猟民族だからでしょうか。

認識は、個々違いますが実家が住めないほどになれば住んでる途中で建て替えるから育った家は無くなります。

愛着があるのは当然ですが、住めば都も当然ですね💓

たまにいますが、田舎で育ち田舎が合わないクリームさんのような方。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

なぜでしょうね。

無くなれば、郷愁が湧くかもしれませんよ。

クリームさんは、都会が合うのだし住み変えるなら今の住まいなどをビデオや写真で残されると思い出としてお勧めです。

フランス人は、今住んでる家をビデオや写真に収め海外に行くとき持ち歩き他国の人に見せるそうです。
住み替えの予定があるのではなく、今の住まいを見せたいらしいです。

文化の違いですね。

投稿: クララ | 2016年6月10日 (金) 16時38分

>もうそんなこと話しているのか。息子ってそんなものなのね

いえいえ、娘だってそういう話はしますよ。ってかむしろ娘の方がシビアでしょうね。
親家片(おやかた)は大変ですから。
うちもBBA亡き後、大量のゴッタクをどうするか義姉と話し合ってます。旦那は脳天気すぎて。

投稿: 鬼嫁 | 2016年6月10日 (金) 16時40分

ギボコさんとおばさんが守ってきた家を
そんなに簡単に手放すなんてー
ギボココレクションはどうなる?
あの素敵な手作りの服の数々は
処分されちゃうのかー(p´□`q)゜o。。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 17時01分

ふふ、クリームさんが子供達をまだまだコドモだと思ってるのが
すごくよくわかる内容で可愛い記事でした。

コドモ側からしたら、親から受け取る段階でちゃんと利益判断しますよ。
資産価値のある土地の家なら引き継いで売る。
資産価値がなければ親の遺産が30年×固定資産税分以上あれば
次の代(お孫さん達の代)に引き渡せるので、自分の愛着を検討して
トータル遺産放棄するか判断する。

跡継ぎになったら大変かどうかは自分たちで判断できる。
最悪の事態が処理さえできればあとはだいたい杞憂ばっかりです。

今売ったほうが得とか、遺産放棄で荒れ放題にしたくないとか
大量のゴミを捨てておきたいとか
子供のためと恩を押し売りせず親の判断すれば大丈夫だよ。

コドモに信頼して未来を預ける立場の話だと思うと
自分でコントロールできる時間があとどれだけ短いかと思うよね。

夫婦仲円満でほんわかしました。

投稿: まるん | 2016年6月10日 (金) 17時09分

残す必要がなければ、売却し都会で暮らすのもひとつ。

買う買わないは別にしてマンションやら家やらみにいくのも楽しいかも。
ペット可のとこで。

今あるものの始末やら……。
いくらで売れるのかとか悩ましいことはありますが。

投稿: お〜ちゃん | 2016年6月10日 (金) 17時27分

家を出てから親が転勤になり今は別のところに住んでいる者です。
家そのものは今親戚が代わりに住んでますが、親は定年になっても戻る気は無いようです。
他の方もおっしゃってますが、やっぱり建物や土地よりも親が住んでいる所が実家だなと思ってます。
そんな一例もありますよ~というお話でした。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 18時11分

同じような立場の娘ですが、人の住まなくなった家がどれだけ傷むのが早いか…!掃除してもしてもどんどん痛んでいくのはまるで魔法のようですよ…。「帰る家」はファッジさんたちがいる場所が「実家」なのであって、何も出て行った後にまた全員が住める場所を無理にキープする必要は感傷以外にはなにもないと思います。

勿論現状を維持出来るのであればそれもいいでしょうが、今以上に手入れが必要になるのを不便さを推してまでキープするべきか…?というのと、なによりも今まで家の為にあまり好きでない田舎暮らしを続けてきたクリームさんに、今度は都会の便利な暮らしを味わって頂くのもまたひとつの選択肢ではないでしょうか。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 18時13分

大きな不動産は高齢者にとっては負担になるし、
子供世代は利便性の良い所にまた家を設けるから、
不便な場所にある無駄に大きな実家は負担以外の何物でもない。
我が家が経験済です。
たまたま買い手がついたので処分して、便利な場所にある介護付きマンションに移住しました。
家の処分って大変ですよね。
今までの大量の持ち物に家電など。
そういった物を捨てるだけに100万以上がかかりました。
立派な箪笥だって、所詮は粗大ごみ。
だって、次の便利な場所では必要ないんですもん。
親が元気なうちに自分たちで思い立ってくれたことに私たち姉妹は正直言って感謝しています。
子どもでは、あそこまできっぱりと全てを処分できた自信がありません。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 18時31分

先日あるお宅で法要があり、10数年ぶりに帰郷したおばあちゃんが子供の頃に住んでいた家がリフォームされ、庭の木が植え変わっていることに文句を言って、庭の柿の木はそのまま残すようにその家の跡取りに頼んでいた。嫁に行って70年以上たっても実家は自分の家という感覚。滑稽に思ったし、ちょっと悲しい感じもしました。家(土地)はそこで実際に生活していく人が心地よく暮らすために、外野は余計なことを言わないようにすべきだと感じた事を思い出しました。
我が家も里帰りしたい義姉たちのおかげで実家の空き家の維持管理に四苦八苦させられている立場なので余計にそう思ったわけですが。金銭的にも身体的にも現実問題は厳しいです。

投稿: 長男嫁 | 2016年6月10日 (金) 19時02分

ギボココレクションはどうなる?的なコメントをされている方もいらっしゃいますが、ギボココレクションは写真も撮ってウェブで公開しているし、もう十分大事にされてきたんじゃないかなぁ?と思います。
箪笥部屋の箪笥を全部持って、夫婦二人暮らしにダウンサイジングした家に移る・・・って現実的ではないと思いますし、トランクルームとかお金かかるし・・・。
何より、あのコレクションを子ども達に引き継がせるのは、親としてしのびないでしょう。
トランクルーム代を出してあげられる訳でもない外野が何を・・・と感じました。

投稿: ひつじ | 2016年6月10日 (金) 19時46分

まあね、ひつじさんの仰るとおりでしょう。
でも、なんだか切ない。
綺麗に大事に扱ってきた箪笥なんかもね・・・

ただの外野のひとりごとっす。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 20時11分

うちは、家は残っていますが、もう姉の所帯なので正直帰る場所はありません。
お子さん達はファッジさん達さえいてくださればいいんじゃないかな。
子供を産んだ時、たとえどんな状態でも母が生きていてくれたらと何度思ったか。器ではなく、中身が大事だとつくづく思いました
こういう話、お子さん達ともしてはいかがでしょうか。
思いもよらない意見が聞けるかもしれませんね。

投稿: はらはら | 2016年6月10日 (金) 21時14分

この年になって生まれ育った実家が
そのまま残っているのって単純に
羨ましいなぁ、と思います。

実家は祖父の相続税で空恐ろしい目に合ったので
あれこれ思案しております。


投稿: うさぎのしっぽ | 2016年6月10日 (金) 21時41分

北陸の田舎に住むものです。
長男の嫁、義母と完全同居して10年越えました。
義母曰く、前田の殿様から貰った土地、先祖代々大事な財産と言いますが、サラリーマン夫婦で毎年の税金を支払うのも大変です。
願わくば区画整理か何かで、さっぱり売れてもらえれば…と思う鬼嫁ですが。
これを子供達に負担させるのはしのびないとは思いますが、田舎ならではの考えで、そんなに身軽ではありません。

ちなみに私の結婚後、家を建て直しましたが、私より10歳以上年上の義姉は今の家もしっかり実家のようで、とっても寛いで帰ります。

土地柄もありますし、難しい問題だと思います。
自分達で購入した土地なら売るのも自由ですが、先祖代々と言われると…

家が変わって嫁家族が同居してても、実家の様に過ごす人もいれば、実家には両親しかいずとも、中々帰らない娘も(私です。車で15分程に実家あり)

本当にそれぞれだと思います。

長々と失礼しました。
ファッジさん、何もかもご無理なさらず…
(同じ誕生日、勝手に親近感!です)

投稿: かよ | 2016年6月10日 (金) 22時40分

両親はエレベーター付きのマンションに引越し、母は「もう草むしりしなくていい!」と喜んでいました。公共交通機関が整備されているので、むしろ歩く機会が増えたようです。
ファミリーから夫婦二人の家になる、それも利便性のある場所で、となると、どえらい断捨離が必要ですね。

投稿: | 2016年6月10日 (金) 22時54分

お家に思いいれはおありでしょうが、子供にとっては
親が住んでいる処が実家になっていくのではないでしょうか。

>まゆゆゆさま
むつ市は松山ケンイチさんの出身地です。
恐山もあるのどかなところです。

投稿: りんごあめ | 2016年6月10日 (金) 22時58分

私の実家は場所さえ同じものの子供がみな巣立ったあと全部改築、中のものもほぼ買い替えました。
思い出の品なんてなんにもありません(´・ω・`)...

ですがまぁ子供たちは皆物に執着するタイプではなかったし、例え引っ越したとなっても「あっそうー」で終わりそう( ̄▽ ̄;)

投稿: まお | 2016年6月10日 (金) 23時59分

かるた~、かるた~!

日本全国のお年寄りの笑顔のために、かるた~~。

非売品では全国に行き渡りません!!

ぜひ善処、絶対善処、全員にとってウィンウィンとなる結果を待ってます!!!

介護の世界に明るいニュースを!!

全国のお年寄りが待ってるのですから、「前例がない」とか、「規約上…」っていうのはやめてくださいませね。

むつ市の英断、全国から絶対称賛される英断、首を長くして待ってます。

投稿: ママ猫 | 2016年6月11日 (土) 00時25分

知人で、50代になった独身女子が数人おりますが、地域柄立派なお家の為、皆口を揃えて相続税の為に定年迄仕事は辞められないし、その為に貯金をしておかないと。と言ってたのを思い出しました。
資産があると大変。
我家も子供が巣立って無駄部屋が多くなりましたが、仏壇やらお墓の事を考えると移動は気持ち的に無理かなと。
クリームさんは一人っ子ですし、御親戚ももう世代交代の頃ですから思い通りにされても良いのではないでしょうか。

投稿: めのう | 2016年6月11日 (土) 01時09分

自分たち姉妹の結婚後、実家の両親は娘2人が小学生から育ってきた自宅を売って、駅から徒歩圏内の一回り狭い新築マンションを終の住処として転居しました。良いですよ!新築マンション!!超快適です!!正直、娘としては過ごしやすい家に子供に迷惑かけず転居してもらったことに大感謝です。資産価値も上がりましたし(笑)戻って一緒に暮らせるような広さでなくなりましたが、逆にそれが実家からちゃんと独立しようと意識出来るようになりました。いつまでも子供の時のものがあるとそこから離れられないですしね!

投稿: すむちー | 2016年6月11日 (土) 02時25分

遺産相続、税金、土地の管理など色々あればあっただけ大変な問題です。我が家も似たような事に直面しつつありますね。便利なところに住み替えが可能であれば、それもよしと思いますね。めいちゃんたちにとって親のいるところが実家だと思います。綺麗に手入れされているお宅ですから、何かと愛着はあるでしようが。 カルタの件、むつ市の方、公の場は何かと難しい中、良い方向で考慮中とのこと。良い町ですな。

投稿: 海風 | 2016年6月11日 (土) 07時10分

むつ市様、カルタのお話いい話が聞けますように!実家の話は兄弟がいたらいるほど、相手がついたらほんとにあったらあったで揉め事に発展したり問題はそれぞれのお家でありますよね、ですね、自分の時は・・・と考える年になってきたなと

投稿: nana | 2016年6月11日 (土) 08時04分

クララさまのコメントで、住宅事情には、なるほど、文化の違いも絡んでるのだなと。確かに農耕民族ですね、根本が。

>りんごあめさま
松山ケンイチさん、恐山、のどか、のキーワードありがとうございます。早速イメージして・・って恐山の名前だけギャップを感じる( ゚д゚)
知識不足でして。ちょっと勉強しなくちゃ(*´ェ`*)

投稿: | 2016年6月11日 (土) 08時51分

上のコメント、私です

投稿: まゆゆゆ | 2016年6月11日 (土) 09時00分

一人息子のクリームさんは親の家を処分したくて、
嫁のファッジさんの方は思い入れがあるのでしょうか?
皮肉ですね。
何と言うか、どこまでも抱え込まれるご性格とお見受けしました。
正直言って、年老いてからの転居は精神的に負担が大きいし、
それがもとで認知症が…って、実はよくあるようですね。
早めの選択の方が・・・・って、親が自宅を処分した経験者としては思います。
うちの親も田舎の旧家の本家ですが、家屋敷は分家の次男が病院建設用地を探していたので譲り、家財の大半も買い換えて利便性の良い所へ転居しました。
買えれる家がある…なんて事よりは、
親が身近の利便性の高い場所にいるって事の方が、同居できない子供にとってはよほどうれしいです。
父は趣味の釣りに通いやすい海辺に住めて、母は趣味のカルチャーセンターへも好きなデパートへも徒歩で通えると、
今の場所の暮らしを満喫しているようです。

投稿: | 2016年6月11日 (土) 09時06分

天の声が、「家」でなくて「屋敷」とおそらくナチュラルに
仰っているところが、やっぱりシスターズってお嬢様だったんだな~、と…。

家を建てる時、○○邸、と書かれたことが
妙に気恥ずかしいサイズの小さなおうち育ちです(笑)

投稿: にゃんすけ | 2016年6月11日 (土) 12時12分

素晴らしいカルタ 販売を心待ちしてます

私も毎日 植木の成長と格闘してます
あと 父母の品々…
近所で還暦過ぎ 子供たちが巣だった お宅で新築するのに
庭の敷地を半分売却して かなりの断捨離をしてスッキリしたと聞いて我が家も その頃までに少しずつ荷物整理!と考えていますが
実行出来てないかも><

投稿: ベージュ | 2016年6月11日 (土) 16時00分

家の管理、お庭の管理・・・
ファッジさんもクリームさんも、今が一番若い訳で・・・

我が家も義父が突然亡くなり、先祖代々の
広い庭と二世帯の屋敷が残され、手入れが大変でした。
自分たちも住んでいたので、切り売りも出来ず

でも、今から考えたらありがたい事に相続してみたら
土地のトラブルがあって、不動産屋にイジワルされていて。
でも、そのおカゲで数年後、丸ごと売る事になりました。

コンパクトな駅近の土地に移ったお陰で
バリアフリーで、ストレスフリーですよ。
引越して実家にも近くなり、孫も産まれ
すべて、ラッキーに納まりました。そんな事も。

投稿: わくわくオンマ | 2016年6月11日 (土) 23時16分

ここで暮らす意味が無いとあっさり言っちゃうクリームさん。
嫁の立場ならこ、旦那サイコー!!
母の立場なら、息子サイテー。
ただ生家をこう言えてしまう人ってどうなんだろう?
人としてどうなんだろう?

因果応報。自分が老いた時その答えが出る。
てことは、こう言われてしまう義母様もおばさまもそんな人だったってことですね(^^)

投稿: | 2016年6月12日 (日) 03時29分

昨日今日で田植え終了。
田畑があると、簡単に引っ越しなんてできません。なんたって家の地続きの場所から弥生時代の田の遺跡が出土してますので、2千年以上の歴史があるわけです。卑弥呼の墓と言われる(地元の希望的観測)古墳が家から見えてます。

投稿: モナミ | 2016年6月12日 (日) 18時22分

遅ればせながら…
女性の方が家で過ごす時間が長いですから、ファッジさんの方が家に対する愛着があっても当然だと思います。
家、物、服でも、旬というのがあるそうですね。1番輝いていた時期を過ぎたら、今までありがとう、と感謝をして処分した方が良いのだそうです。
全部をお焚き上げするのは無理でも、衣装部屋で御供養のお経をあげてもらって、ファッジさんやメイちゃんが使い続けたいものだけ数点おいて、後は処分というのはどうでしょう。

投稿: たぱす | 2016年6月15日 (水) 12時47分

介護職をしてます。
こちらのblogは何度も何度も読み返しており、認知症対応のバイブルにもなっております。

ところで、介護予防かるたの続報って出たのでしょうか
ダウンロードできたりするととても嬉しいのですが。。。
 
(バニラファッジ )
介護予防かるたの続編は、残念ながらありません。読み札、絵札、それぞれに版権もあるのでフリー素材にするのは難しいですね。楽しい介護グッズはチャンスがあれば作りたいと思っていますが、、、

投稿: ちらお | 2018年11月25日 (日) 13時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実家エピソード | トップページ | 爪切り »