« 近未来 | トップページ | 衣替え »

2016年6月11日 (土)

爪切り

スポンサーリンク


 

 

  

6111

6112

 

うっすら目を開けるが、反応はない。

 

6113

6114

 

ベッド本体の高さをグーンとあげて、

自分がまっすぐ立った姿勢で切ると楽です。

大き目のレジ袋の中に手を入れて切ると

ベッドに飛び散らなくていいですよ。

 

 

在宅の時は、爪を切るそばから

お義母さんが、なんだかんだと文句を言うので

切ってあげるのが苦手だったが、

今は身を任せてくれるので、落ち着いて切れる。

 

6115

6116

6117

6118

 

この日の会話はこれだけだったが

お義母さんの体調はよく

足の爪も最後まで切らせてくれた。

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

(おまけ)

この時期の↓この靴下…

 

611kutusita_2

 

右足だけすぐ脱げるのが悩みの種でしたが

たくさんいただいたアドバイスの中で

一番よかったのは

「ソックタッチをかかとに塗る」でした。

今年も塗ってストレスゼロです。

思い出したので、書いときます(笑)

 

 

 

↓応援クリックよろしくにゃん! 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓第17話「心配もダブル」更新しました!

20160427_220607

 

↓不適切だが違法ではない焼ききしめんでございマスゾエ!

Banner_hitotama

Hitotama_2016_0608_4_3

 

  

↓今日の「嫁日々」情報!

 

小学校までは成績が中の上くらいだった

みーさんの息子さんですが、中1の英語のテストで

0点を取ってきました。0点です。(2回言った)


今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

4月始まりの嫁好みな嫁暦

↓いろんなタイプを揃えて絶賛発売中です!

Yomeda_gifanime2016 

スポンサーリンク


| |

« 近未来 | トップページ | 衣替え »

コメント

いた~いがカワユイ(笑)
他者の爪切りは苦手です(^_^;)

投稿: | 2016年6月11日 (土) 13時41分

そうか~レジ袋ねぇ・・・
私新聞紙でやってた・・・

そちこち布団に飛び散ってたよ。

投稿: わんだ♪ | 2016年6月11日 (土) 13時49分

私も他者の爪を切るのは苦手です。
子供が小さい頃は寝てる隙にやってました。
猫の爪切は旦那か息子が担当です(*^_^*)
昔、インコの爪を切って流血させた事がトラウマで出来れば自分の爪以外切りたくありません(T ^ T)

義母様の様子が母の最期の頃を思い出します、、、、(u_u。)

投稿: ハオハオ | 2016年6月11日 (土) 14時00分

ギボサマの元気過ぎる頃は大変だな〜、と拝見してました。
何でもいいから反応してくれる方が嬉しいですね。
ファッジさんもお身体大切に、ご無理されすぎないようにm(__)m

投稿: シノコロ | 2016年6月11日 (土) 14時05分

これだけの反応でも嬉しい。
でも、もっともっと元気になって欲しい💦

ギボ子さま ゆっくりでいいから元気になってね。

投稿: 疲れた嫁 | 2016年6月11日 (土) 14時08分

本編でなくすみません。
私も右足だけ脱げます。ファッジさんのはずか死シリーズにとても同じ匂いを勝手に感じている私なので、靴下まで同じかとひそかに喜んでいます。

投稿: あるこ | 2016年6月11日 (土) 14時20分

うちは、爪を切ると言うと
「身ぃ切らんといてや~」
と言います。主人が爪を切ったとき、流血したからイヤがります。
爪きりはヘルパーさんはできないで、看護師さんしかできないのですよね。流血したとき、すぐ手当てできるからかな?

投稿: モナミ | 2016年6月11日 (土) 14時25分

子供の爪も切るのが苦手でしたねー
大人の爪はさらに固そうなので難しそう・・
あのギボさまがおとなしく身を任せてくれる、というのが少しフクザツな気持ちではありますが。
でも「いたーい」は言ってくれるんですね。
ファッジさんの生足サービスカットありがとございます

投稿: よっしー | 2016年6月11日 (土) 14時27分

ビニール袋に手を入れて
自分は立った状態で。
こういう日々の工夫って
とても大切なので必ず覚えておきます。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年6月11日 (土) 14時58分

ビニール袋 目から鱗です! 透明だと暗くならなくて尚良しですね。

「ソックタッチ」は懐かしい響き 
ルーズソックス全盛期のJK時代を思い出しました。
もう20年・・・前!!

投稿: しょうゆ | 2016年6月11日 (土) 15時04分

優しい嫁さんだな〜
愛を感じますね〜

投稿: megmeg | 2016年6月11日 (土) 15時29分

母もよく祖母(同居の姑)の爪切りをしていましたが、ひどい巻き爪だったので、最期の方は看護士さんにお願いしていました(透析をしていました)
最近のブログは、祖父母の事を色々思い出してしまいます。

ソックタッチですか!
私はギリ世代じゃないので、買ったことがないんですが、今度買ってみます!
私もかなり悩まされてます(;´д`)

投稿: でんちゃん | 2016年6月11日 (土) 15時59分

ファッジさん、良い工夫有難うございます。
しょうゆさんの「透明だと暗くならなくて尚良しですね。」も
なるほど…でした。
透明なビニール袋は取っておかなくては。
自分の爪を切るときにも使えそうですね。

投稿: sayu | 2016年6月11日 (土) 16時03分

投稿: | 2016年6月11日 (土) 16時15分

袋の中で切るのは考えつかなかったなぁ。
ホント!目から鱗です。

ソックタッチも目から鱗!
早く知っていたらジャニーズのグッズの靴下捨てずに済んだ( ノД`)
700円もしたのにすぐ脱げちゃうので1回履いて捨てました。シクシク…

投稿: りぷとん | 2016年6月11日 (土) 16時18分

ソックタッチ!
まだあるんですか?!
懐かしいなあ。中学生のころは必需品でした。
あの頃は学校の前の文房具屋さんで買っていたけど、今はどこで買ったらいいんだろう?
マ○モトキヨシとかにありますか?

投稿: Corvallis | 2016年6月11日 (土) 16時38分

私も右足だけ脱ます…
何故ですかね?
ソックタッチ、私も中高生時代使用していましたが、高価で粘着力が弱いので途中からスティックのりを使用していましたー
懐かしい!

投稿: まりんご | 2016年6月11日 (土) 17時25分

亡くなった母にやっていたので懐かしく思いました。
母は耳くそもごっそり溜まっていたのでそれも取ってあげていました。
伸びる爪やたまる垢を見ていると、寝たきりでも体は一生懸命生きていることを実感しました。

投稿: ととろん | 2016年6月11日 (土) 17時27分

病院通いお疲れ様です
少しの反応でもなにかうれしいような
できたらもっとお元気になってほしいけど、、、

投稿: おひろみ | 2016年6月11日 (土) 17時46分

ソックタッチか!なるほどですね。情報ありがとうございます(*^^*)わたしも片足だけ脱げます。

投稿: えいた | 2016年6月11日 (土) 17時52分

私も大分前から爪切ってます。

いまだに時々「痛い!」と叫ばれ、進歩の無さを実感しています。
うぅ、恥ずかしい・・・。

投稿: アトム | 2016年6月11日 (土) 19時01分

無印のは脱げませんよ~

投稿: はな | 2016年6月11日 (土) 19時57分

爪切り、私も苦手です。

ソックタッチに懐かしさを感じました。
まだ売っているんですね。

投稿: めいはな | 2016年6月11日 (土) 20時04分

ギボ子さんの反応が見れて嬉しい😆

投稿: | 2016年6月11日 (土) 21時07分

浅い靴下、私もよく脱げてました。
なるほど。ソックタッチという手がありましたね。目からウロコです!

投稿: 靴下脱げ子 | 2016年6月11日 (土) 21時50分

私もずっと、浅履きの靴下がズルっと脱げてしまって、気持ち悪かったのです。
でも最近は、かかとの内側に透明な帯状のシリコンが薄く付いてる靴下があって、全然脱げないし快適です♪
ぜひ是非おすすめです^_^

投稿: ねね | 2016年6月11日 (土) 22時36分

にゃるしろコンビは爪切りどんなふうにしてます?
大人しいですか?
うちは暴れるので毎回2人がかりでした。
ソックタッチ!存在忘れてました。私も片方だけ脱げるのでやってみまーす

投稿: にゃるしろファン | 2016年6月11日 (土) 23時00分

会話は少なくとも、ファッジさんとのほのぼのとしたやり取りが伝わってきます。今の関係いいですね。

靴下のソックタッチ、そうだったのか〜!と軽いカルチャーショックです。もっと早く知りたかった。
ファッジさんありがとう♩

投稿: リリー | 2016年6月11日 (土) 23時34分

ナルホド!レジ袋ですか!
思いつかなかったです~☆
今度、やってみます。
ただ、高齢者は爪は固いのに、皮膚が薄くて
すぐ身を切ってしまいそうでコワイ・・・
そして、自分の目もトロくなってきてて。

ギボ子様、もうそんなに反応が無くなっているのですね。
やっぱり、淋しいですね。

投稿: わくわくオンマ | 2016年6月11日 (土) 23時45分

ソックタッチ懐かしいわぁ~今でもあるんですか。早速やってみますね。

投稿: 海風 | 2016年6月12日 (日) 08時13分

なんでお婆ちゃんの爪は固くて分厚いのかな⁉
切るの怖い❗でもやらなくては❗

投稿: ゆっこり | 2016年6月12日 (日) 09時23分

足浴とか手浴ができれば、その後切ると、比較的怖くない(笑)です。

投稿: み | 2016年6月12日 (日) 09時52分

ソックタッチ
なるほど!
毎回、脱げますが、諦めていました。
早速、やってみます

投稿: タグ | 2016年6月12日 (日) 10時35分

優しい嫁さんだね。
ほとんど会話出来なくても、爪は伸びるんだね。わたしも、父親の爪 よく切ってたなあ。

投稿: マリア | 2016年6月12日 (日) 12時57分

ソックタッチ、100均に売っていますよー。

スニーカーソックスに使えるとは目から鱗!
ところでかかと、というのはかかとの後ろ側、スニーカーソックスのゴム部分、ってことですよね?
(かかとの下もアリかなってふと思ったもので)

投稿: kana3 | 2016年6月12日 (日) 14時29分

無印でも脱げる私は両面テープ愛用してます。
間違いないです!

投稿: | 2016年6月12日 (日) 16時11分

私もすぐ脱げますーきもちわるかったのです、ソックタッチ100均一にですか、買いにいきます

投稿: nana | 2016年6月12日 (日) 16時40分

爪切り、カバーがついているものは切ろうとする爪が見えないので使いにくいですよね。私はカバーの代わりにセロテープを貼っています。子どもの爪くらいならくっついて落ちてきません。終わったら剥がしてポイ、です。

投稿: アニハハ | 2016年6月12日 (日) 18時27分

毎回楽しく拝見しています。
母が亡くなり、2カ月が経ちましたが、哀しみつらさ後悔は、消えません。
お義母さまの日々の様子、対応を拝見するたび思うのは、悔いの無い毎日のお義母さまへの、対応をして欲しいと思います。
自分の今の後悔は、普通に出来たことを、わずかな時間だったかも知れませんが、しなかった、出来なかったこと。だから。だから、どうか少ない会話でも話して欲しい。お義母さまにして欲しいと思うのです。
毎日の生活、大変だと思いますが、ゆっくり踏ん張ってください。
これからも、楽しみに拝見します。
梅雨の時期。体調には気をつけてくださいね。

投稿: ひだまりのぽち | 2016年6月12日 (日) 19時46分

ストリエとの差が大きく
反応薄いギボ様は少し寂しいですね
時間が流れるのは仕方のないことですけれど

私もその手の靴下は脱げてストレスが
早速ソックタッチ買い組です( ´艸`)

投稿: 北灯り | 2016年6月12日 (日) 20時04分

耳掃除もお忘れなくね!
結構たまりますよ。

投稿: eri | 2016年6月12日 (日) 21時20分

ソックタッチ買いました!
でも脱げる靴下は全部処分済みなので試せず・・・
とりあえずダイソーとかで買ってみようと思います。

投稿: | 2016年6月18日 (土) 23時10分

脱げない方法、先日テレビでやってました。

秘訣は、とても簡単!

「 靴下を、かかとから履く 」

どうしてかを説明してましたが聞き逃しました。

神社の階段を、靴下を、かかとから履いたのと
いつもの通り、つま先から履いたのとで実験。
つま先は早々に敗北。
かかとからは、上りきっても脱げてませんでした。

お試しを。

投稿: | 2018年7月 2日 (月) 09時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近未来 | トップページ | 衣替え »