« 夢 | トップページ | 活気ある朝 »

2016年7月 6日 (水)

星に願いを

スポンサーリンク


 

 

(*追記あります)

 

よく行くスーパーの出入口に七夕飾りがある。

その横には、短冊とペンが置いてあり

誰でも自由に願いを書いて吊るすことができる。

 

761

762

763

764

 

みんなの願いが店長に星に届きますように。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます。 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

↓夏はバンバンババババ♪ババババーン♪

Banner_hitotama



・‥…━━━☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓「インゲン豆と反抗期」更新しました!

20160427_220607

 

↓引き続きお待ちしてます!

子どもたちが入園するまでは一緒にいたいと

仕事を辞めたチェコリーナさんですが

週末になると、仕事を続けていられる

ご主人が羨ましくなってしまいます。


今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

不妊治療のため、仕事を辞めたスイカさんですが

趣味がないため、家事以外したいことがなく

ぼーーーと過ごしてしまう日々です。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

スポンサーリンク


| |

« 夢 | トップページ | 活気ある朝 »

コメント

私は「宝くじげ当たりますように!」

投稿: はな | 2016年7月 6日 (水) 13時08分

あー、おばさんはヘレン・ケラーの講演を聞いたことがあったんでしたっけ。
すごい。伝記でしか知らない人なのに・・
あんまり見たら悪いかなと思うんですが、私は初もうでの時についついぶるさがっている絵馬を見てしまいます・・
ああ、みんなの願いがかなうといいな

投稿: よっしー | 2016年7月 6日 (水) 13時10分

私の願いは「宝くじが当たりますように」と、
家族の健康、無事をお祈りします。
若い時って、初もうでや七夕飾りに自分のことばっかりお願いしますが、アラフォーになった今、家族のことを一番に願うようになりました。
あ~、こうして歳を重ねていくんだなって実感中です(笑)

投稿: くじゃく | 2016年7月 6日 (水) 13時15分

くそワロタwww
3枚目の絵は想像つかなかったwww

投稿: | 2016年7月 6日 (水) 13時16分

ファッジさんは何を書いたのかしら、、、
おととい駅ビルで七夕飾り見たら、単位がほしいと書いてあった

投稿: おひろみ | 2016年7月 6日 (水) 13時17分

具体的な願いごとに笑ってしまったw
要望アンケートに書くより叶いそうに思ってしまうスーパー短冊の不思議w

投稿: | 2016年7月 6日 (水) 13時21分

主婦専用七夕ですね。
過去記事に飛んで、ヘレンケラーの次の話 ごめーん で旦那さんがまだマルガリータじゃない事にびっくり。
9年の月日は人を変えると知りました(笑)自分もですが。

投稿: 花 | 2016年7月 6日 (水) 13時22分

思わず書いてしまいますよね~♪
おぉ~、確かリアルヘレンさんにお会いになっているのですよね、歴史か!

投稿: カナリヤ | 2016年7月 6日 (水) 13時23分

あははは、しれっと店長に要望ですね、笑いました☆
たしかにおいてあるところありますね。読んだことなかった。明日までですね、帰りにチェックしてみます。
過去記事、ギボ様オバ様にほんわかした気分になります。

投稿: yasu | 2016年7月 6日 (水) 13時40分

みなさん、叶いますように・・・
よっしーさん同様、私も絵馬見てしまいます。
いつぞや見たのには『○○(←実在する会社名)に天罰が下りますように・・』
藁人形かっ!きっと何かあったんでしょうね~~

投稿: megmeg | 2016年7月 6日 (水) 13時41分

七夕の短冊、見ていたら面白いのたくさんありますよね〜。
この間は、3Fがスイミングスクールになってる施設の1Fのスーパーで、“スイミングが今すぐやめられますように”と書かれてるのを見て思わず吹き出しました。

今度は私も何かリアルなの書いてみようっと。

投稿: アトム | 2016年7月 6日 (水) 13時43分

大人の願いはリアリティーありすぎ。それは投書箱的な物への投入でお願いしたいですね。笑いのネタとしては面白いですが(*´∀`)♪ファッジさんのお願いは何だったんでしょうか。

投稿: peanosuke | 2016年7月 6日 (水) 13時44分

おばさまの過去記事は何度読んでも感動します。
9年前の記事なんですよね。コメント数が少ないから全部読んじゃいました。その頃からコメントされている方もおられるし、今はお見かけしないお名前もありました。
以前の読者がもし、1年ぶりに訪れてシスターズのおられないことを知ったら悲しまれることでしょう。
お年寄りの話は聞けるときに聞き出したいものです。

投稿: モナミ | 2016年7月 6日 (水) 13時46分

地域の子ども会で、毎年七夕をします。
笹の葉に短冊や飾り付けをするのですが・・・

小学生の願い事が、〇〇欲しいとか物欲的なものは以外と少なく

友達となかよく一年すごせますように

クラスのみんなからカワイイと思われますように

素敵な彼氏ができますように

とか、人間関係に関する願い事が、たくさんありました。
小学生だけど、学校って本当に大変なんだなぁってしみじみ思いました。

投稿: 靴下ねこ | 2016年7月 6日 (水) 13時58分

ファッジさんの願い事とっても興味ありあり。教えてーーー!!!

投稿: はつか大根 | 2016年7月 6日 (水) 14時09分


近所のスーパーにも七夕飾ってありました!
そういう使い方(?)が!
明日までに書きに行かねば(笑)!

投稿: み | 2016年7月 6日 (水) 14時17分

逸品シリーズ好きです。
人に歴史あり。物にも歴史ありですね。

投稿: まるご | 2016年7月 6日 (水) 14時20分

歳を重ねるごとに願い事に「欲」が入っている自分に・・・あぁ・・と思う今日この頃。

初詣だけは「世界平和をお願いする」と決めているのですがこれまたなかな叶わないですね(>_<)

「ヘレンケラーのブロマイド」すごいな。
おばさまはこの方に御逢いされているんですよね~。
舞台や本の中の方なイメージなのですごい!としかいいようがない。

過去テレビで「徳川慶喜に会った人ギリ生きている」っていうのをテレビでみましたが。。。おばさまもヘレンケラーに!で出れたなぁ~と思ったのを思い出しました。

たしか百合子姫でしたっけね?
すごい話がでてきたことがあったはず。

投稿: お~ちゃん | 2016年7月 6日 (水) 14時28分

ヘレンケラーありましたねー。私もビックリしました。本当にいたのね、的な。
何話したんでしょうね。通訳付きだったのかな(^-^)

投稿: パインミックス | 2016年7月 6日 (水) 14時31分

>立ち止まって見るのは初めてかも。

今まで、気忙しく家族のために頑張ってこられたのですね…
お疲れ様でした🍰☕️

おば様がヘレンケラーの講演をお聞きになってどのように感じたのか?
おば様がファッジさんに語っていたのであれば、とても知りたいです❗️

投稿: 忘れな草 | 2016年7月 6日 (水) 14時46分

うちの94歳ばっちゃも生ヘレンケラーを見たそうです。大正生まれすごい。

投稿: はじめ | 2016年7月 6日 (水) 14時46分

西川きよしの奥様ではない方の‥
ファッジさんひょんきんだわ〜ヽ(*≧ε≦*)φ

投稿: ビバノン | 2016年7月 6日 (水) 14時48分

子どもは純粋なのに大人は現実的で面白いですね~

私も子どもが保育園に行くようになって
親が短冊を書かないといけなくなり書いてます。
ついつい笑いを取ろうとか余分なこと思っちゃうんですよね

ファッジさんの願いごとなんなのかな~
願いが叶いますように

投稿: coco310 | 2016年7月 6日 (水) 15時00分

大人の願い事は現実的すぎるwww

夫と遠距離恋愛中に文通をしていた時の事。
七夕に合わせて送った手紙に短冊を同封しました。
願い事は
『ボーナスで何か買ってもらえますように』

不純www

投稿: フランソワ | 2016年7月 6日 (水) 15時03分

七夕さん、短冊ファッジさんなに書かれたのかなー行事は季節のふしめ感じて…結婚してそれぞれ年月へて親が年をとって見送って何気なく行ってたことって皆家族の思い出歴史なんですねー😺

投稿: えつこ | 2016年7月 6日 (水) 15時24分

>立ち止まって見るのは初めて

私も全介助だった舅さんを送り出してから、街の風景が著しく変わって見えて仰天しました。
今まで信号や道路標識、店舗外観は見ていても、全体を眺めていなかったことに気づきどれだけ介護スケジュールに忙殺されていたかと慄然としたものです。

ケラー女史の講演、授業の一環だったのか、志願しての受講だったのか。
おばさまはお父上の「教育はかけがえの無い財産になる」を真摯に実践してこられた人でしたね。

そしてギボさまは我を張りすぎるとロクなことは無い という反面教師的な…ゲフンゲフン…

投稿: 辛口お寅 | 2016年7月 6日 (水) 15時25分

ででで、出ましたっ! 今度はヘレン・ケラー!

そうそう、そういうお話もありましたね。
しかもブロマイドまで!
これって会場でいただいたのでしょうか?

逸品シリーズ、ブログで公開しちゃうのもったいなくないですか…?

ああっ、どこかのミュージアムだか、ギャラリーだかの方々っ!
このブログを読んでたら、反応してっ!!
全国から人が集まる企画がここにありますよっ!!!

投稿: ママ猫 | 2016年7月 6日 (水) 15時25分

ファッジさんの願いが店長さんに届きますように(笑)

私も書いてこなくちゃ!


投稿: ドクトルバジリコ | 2016年7月 6日 (水) 15時33分

先日は病院の七夕飾りの短冊に思わず泣きました
みんな叶いますように・・・。

次々とすごいお宝が!
歴史上の人物とご対面なんて
そうそうあることじゃありませんよね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年7月 6日 (水) 15時43分

私の会社でも、
「お客様が商品を買ってくれますように」
と社員が書いてましたよ^皿^
しかも、お客様に見える所に飾ってました^皿^

投稿: うさみみ | 2016年7月 6日 (水) 16時13分

日々の生活に余裕がでてくることは
素晴らしいことです。
願い事(店長さんに)お星さまに
届きますように(o^-^o)

やっぱりおば様も義母様も
その時代の女性にしては
本当に自立してた方だな~って
毎日関心。その心意気は
現代を生きる私も見習いたいもの
がんばるぞ!!

投稿: シエルまま | 2016年7月 6日 (水) 16時32分

いろいろな思い出に涙していませんか…私はそっとしておいてあげたいです。
皆様のお気持ちも理解しつつも、今は別の話題を希望したいファッジさんのいちファンです。

投稿: ポッポLL | 2016年7月 6日 (水) 16時44分

いろいろ願いはあるけど
自分と家族の健康
これが一番の願い

投稿: | 2016年7月 6日 (水) 17時01分

ウケる。店長さんに届くといいですね。
ウチの近所のスーパーも、夕方値引きもうちっと早まると嬉しいがなー

投稿: えいた | 2016年7月 6日 (水) 17時48分

すみません、水を差すつもりはないのですが、この方、ヘレン・ケラーでしょうか…。
私の知っているお写真と違うような…。

投稿: rainbow mom | 2016年7月 6日 (水) 19時17分

びびった!
まさかの義母さま、異国の方?と思ってしまった。

昨日お写真おねだりしたばかりなので(笑)

投稿: ぽんちっち | 2016年7月 6日 (水) 19時22分

私の母は お義母様に 似た部分が ありました。
嫌味や 切り返しが 楽しい母でした。

今 過去記事を 遡って 読んでいます。
ただの台詞の文字が小さくて 読み取れず 残念です。
台詞の部分(漫画の部分)を 大きく伸ばして 読みたいです。
そういうふうに 設定 お願い出来ませんでしょうか。

お孫さんからみたお義母様のお話も もっと 聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします_(._.)_

投稿: メロン | 2016年7月 6日 (水) 19時58分

ファッジさんのそのセンス大好きです。
今まではうちが気になりゆっくりとできなかったんですよね。
一年前の七夕の日、まさか来年は二人を見送っていることになっているとは思いもしなかったでしょう。

投稿: あるこ | 2016年7月 6日 (水) 20時17分

ファッジさんの願い事が何かわかりますように。
(みんなの願い。)

投稿: ふじこ | 2016年7月 6日 (水) 20時20分

今日はおばさんの逸品でしたね~(*^-^*)

投稿: くぅ | 2016年7月 6日 (水) 20時36分

>rainbow momさま

私にはヘレン・ケラーにしか見えませんが?

投稿: Vega | 2016年7月 6日 (水) 20時45分

旦那と仲直りできますように。

(ついさっきケンカした)

投稿: ばおばぶ | 2016年7月 6日 (水) 22時15分

うん、ヘレン・ケラーじゃないですね。別人です。

投稿: あっこ | 2016年7月 6日 (水) 22時16分

まず、がっつりカメラ目線というのがおかしい。

おばさんのヘレン・ケラーのお話が嘘だとは思いませんが、このブロマイドは明らかに別人です。

投稿: あっこ | 2016年7月 6日 (水) 22時26分

七夕の最後のくだりに思わず「店長か~い」って突っ込んでしまいました((笑)

私も明日ギリでスーパーの前にある七夕飾りに「国産牛が安くなりますように」って大人らしく書いてこようかな(笑)

投稿: りこ | 2016年7月 6日 (水) 23時23分

このヘレン・ケラーのお話凄く覚えてます!でも10年前って事にビックリしてます!長く拝見してるんですね。私もその間に母と父を亡くしました。

投稿: noriko | 2016年7月 7日 (木) 01時26分

明らかにヘレン・ケラーではなく、
サリバン先生じゃないでしょうか?

投稿: 通りすがり | 2016年7月 7日 (木) 05時48分

ファッジさんがわざわざ追記を興してくれました

ほんとにヘレンケラー??って問い合わせするひとがいるんですね
それぞれの感性かもしれませんが
私は、ああおばさんのあの思い出の記事
と思い出を共有できて、すぐにわかりましたよ

ファッジさんほんとにお疲れ様です


投稿: にこにこ | 2016年7月 7日 (木) 07時17分

通りすがりさま:

サリヴァン先生でもありません。サリヴァン先生も晩年弱視が進んでこの写真の
ようにカメラに目線を合わせることはできなかったはずだし、ヘレンが初来日する前に
亡くなっていますし。私の手元の資料の写真とも違います。

ヘレン・ケラーの写真に対して疑問を呈したものですが、おばさまの思い出に
ケチをつけるつもりは毛頭ありません。写真が違うのでは、と思っただけです。
これ以上のコメントは控えますが、自分の尊敬する人の写真が間違って公に掲載
されたら、当然の反応ではないでしょうか。おばさまも大好きですけれど。

投稿: rainbow mom | 2016年7月 7日 (木) 08時29分

短冊でスーパーに要望が~~(*≧m≦*)

今日の逸品
おばさんとファッジさんがヘレンケラーだと信じてるならヘレンケラーです!
周りが違うと言っても、おばさんとファッジさんにはヘレンケラーなんです。
それでいいと思います。

投稿: 北灯り | 2016年7月 7日 (木) 08時31分

rainbow mom様
尊敬する人の写真なので間違って載せてほしくない気持ちは、よくわかります。
しかし、目線を合わせることが出来ないはずと言うだけで
違うとは言い切れないでしょう。
写真を撮った方も何枚も撮り、奇跡的に目線がカメラにきていた一枚かもしれません。
それに実際におば様は、ヘレンケラーにお会いして大事に持っていたプロマイドです。
その講演会で買い求めたものかもしれませよ。
もちろん、偽物だった可能性もあるでしょう。
でも、あえて思い出に傷をつける事もないかと思います。

投稿: マクビティ | 2016年7月 7日 (木) 08時49分

ファッジさん
お義母さんとおばさまのお話し…
とても嬉しいです
ファッジさんを通して
品のあるというのでしょうか
そのステキなお人柄を知ることができて
お勉強になります♡
ありがとうございます!

投稿: マリノス犬 | 2016年7月 7日 (木) 09時06分

rainbow momさん

無理ですよ。ここはファッジさんファンクラブだし。みんな真実なんてどうでもいいんですよ。

投稿: りょう | 2016年7月 7日 (木) 09時13分

rainbow momさんも、別に真剣に検証しようなんて気持ちじゃないんですよね。

直接見てみて〜と見せてもらったら、気心が知れた友達が「私が見たことある写真と何かちがうわぁ、ほんまに本人なん?」というかもしれない。文字だと、言葉が一人歩きしちゃったりしてむずかしいものですね。

改めて、それでも短い文章で核心をつくファッジさんはすごい!

投稿: 奇跡の人 | 2016年7月 7日 (木) 09時32分

りょう様
ここはファッジさんファンクラブではないですよ。

投稿: ブタクサ子 | 2016年7月 7日 (木) 09時35分

ま、でも読んだ人の気持ちがザワザワするような事を、あえて書き込むこともないかなと思います。実体験として、割に合わない思いをした事があるので…
ネット上の発言に反感を持たれると、本当の意味での解決はしないので消耗しますよね…。

投稿: 奇跡の人 | 2016年7月 7日 (木) 09時49分

ザワザワすることをかきこんではいけないのかな?
すでにグーグルの画像検索には、ヘレンケラーの画像として
あの写真が掲載されてます。
ネットの信憑性を理解していない学生がその画像をレポートで使っちゃうかもしれないのに。
ここの掲示板の流れを見て、真偽よりも、ファッジさんを中心に虚像…見たいもの聞きたいものだけを見ていたいってスタンスで偉人の画像にしちゃうのって、どうなのかな?
それってネチケットに適ってるのかしら…そんな風に感じました。
私も以前、ヘレンケラーについて色々勉強した経緯もあり、
写真を見て違和感を感じましたし、
今回も見比べてまずは歯並びが違う…。
疑わしいな、って思ってます。
おかしい物はおかしいと言えないなんて、ヘンだと思いますけどね。
これからネットで情報を得る学生さんが、この写真をレポートに添付しない事を私は祈ります。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 10時22分

ヘレンケラーでもないサリバン先生(1936年昭和11年亡くなっているようです)でもない。
じゃあ、おば様がヘレンケラーだと思い続けていたあのブロマイドは誰?
そっちの方に興味がでてきてしまいました。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 10時39分

すみません、コメントはもうしないといいながらまた出てきてしまいましたが
rainbow momです。↑の無記名の方の意見にほぼ同意です。

今回、私は今50代半ばですが、ヘレン・ケラーの姿を知らない方って
多いんだ、ということに初めて気付きました。もちろんあくまでお写真の話ですが、
私の中では坂本龍馬とその肖像くらいの定着率でお顔が焼き付いている偉人なので、
例えばファンであれば、マツジュンと若い頃の郷ひろみの写真なんて絶対間違えない!
といったような。
何よりびっくりしたのが、写真が違うのでは?という素朴な疑問をいきなり悪意の
書き込みと取られたことです。そして、一度悪意の書き込みとされた人のコメントは
もはやキチンと読まれないと。一応少しはヘレン・ケラーに対しての知識はあります、
と匂わせるコメントにしたつもりですが、カメラ目線の部分しか読まれないとか。

これは世界的な偉人に関することなので、↑の無記名の方のおっしゃるように
とても危険なことではないか、と思います。

投稿: rainbow mom | 2016年7月 7日 (木) 11時01分

私は、他の写真と比べてみてお顔の骨格などからご本人だと思いますが、、、
もし真偽をはっきりしたいのであれば、ヘレン・ケラー女史の資料等を保管されている協会や財団などに問い合わせてみてはいかがですか?
意外なお宝鑑定になるかも~。
それにしても、義母さま、おばさまの物持ちの良さはすばらしいですね。
丁寧に生きていらしたんだなあ、と思います。

投稿: あやめ | 2016年7月 7日 (木) 11時31分

みなさんアツイ!疑問に思って投げかけるって大事ですね!
そえを受け止める心も。
ヘレンケラーさんについては私もよく知りません。
ただ一般の写真ではなくブロマイドと言う事なら少し加工してあるかも。
いずれにしても私たちは生きて見た訳ではないのでここはおばさんの思い出話とした方がいいのではないでしょうか・・

そうそう!近年、西郷隆盛さんも本物は全く違っていた!なんてのが
ありましたもんね。
上野の西郷さんとは似ても似つかない写真が本物ではないかと出ています。
何が真実か・・なんてのはホントはよく分からないかも・・・

投稿: megmeg | 2016年7月 7日 (木) 11時41分

ここは、ヘレン・ケラー女史の写真の真偽を問うところでしょか?

彼女の親族でもない限り、この写真が本物といえる人はいないのでは?
本物だと信じていたものが実は違ったとか、歴史上にはよくあることです。もちろん、何を発言してもご自由ですが、ほとんどの方が不快なのは見つけた!とばかりに本筋とは関係ないところで物申すことではないのでしょうか?
写真の真偽より、おばさまの思い出の一つとして微笑んで見る でいいのでは?おばさまが信じていたのならそれも含めて受け入れればいいと
おもいます。
あくまで追及したい方はお知らせ入りませんから、どうぞ。
ここは討論の場でもなくファッジさんのブログを楽しみにしてる方たちのただの!コメント欄ですから。
大した問題でもないことを、『危険』とか『おかしいことをおかしいと
いってはいけないのか』とか居丈高にいわれると、キナクサイと感じてしまいます。

投稿: madam | 2016年7月 7日 (木) 11時44分

美術館や、資料館のの展示品についている添え書きと同等の信憑性を、ネットの情報に求めてはいけない、と子供に伝える事の方が先決ではないでしょうか?

白黒つけなければいけないような、学術的な意図の写真掲載ではないのに、いちいち真偽を取り上げてザワザワさせる必要はない状況と、私は考えましたという一意見です。

投稿: 奇跡の人 | 2016年7月 7日 (木) 11時46分

rainbow momさん、ありがとうございます。
私も少し疑問に感じたぐらいでスルーしておりましたが
そうですよね、偉人です。世界的に有名な。
今回を機にいろいろ検索してみました。
私も思い出に対してケチをつけようなんて思っていません。
私の場合は…この方がどなたか逆に知りたくなったんですよね。

分かる人居ないのかな?
画像検索してみましたがわからなかったんです。
ブロマイドとしての写真なので分かる人にはわかるのかも。
この方も教育者だったり? なんて想像して。

投稿: KIKI | 2016年7月 7日 (木) 11時54分

偉人をアイコンとして慕うのは良いと思いますが、キリストの像が本人の顔と違う!と怒る人がどれだけいるでしょうか…。
ヘレンケラーの生き方の軌跡に思いを馳せる際、その肖像は各自の気にいる物を対象にすれば良いのでは。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 12時09分

KIKIさん:

そう、そうなんです!私もこの方は著名な、教育関係の方だと推測しています。だってブロマイドですもんね。

わかってきました。ほとんどの人にとって、ヘレン・ケラーってキリストレベルの存在なんですね。キリストだったら私も多分、もういいじゃないの、となると思います。
ですが、ヘレン・ケラーに関しては、親から「日本に何度も来ているのよ」といって伝記をもらったし、亡くなったときのニュースも小学生でしたが覚えています。なので、おばさまほどではないですが同時代を生きたものの端くれだと考えています。
大きくなってPCで写真を発見したとき、伝記の表紙の肖像と同じだ♪って嬉しくなった思い出もあったものですから。

しつこいようですがこのブロマイドの方はヘレン・ケラーではない、他の著名人だと思います。そして、あくまで私の意見ですが、世界的な偉人に対して、一個人の思い出だからいいじゃないの、というのは私には違和感があります。ファッジさんが7人家族の…的ヘレン・ケラーにしておいてくれたので了解です。

投稿: rainbow mom | 2016年7月 7日 (木) 13時07分

ちょっと私も意図を間違えて取られたかな、、と反省したので、何度も続けてすみません…

ザワザワさせない方が良いのではというのは、ネット上では発言した本人が思いもよらない攻撃を受けたりする事があるので、対立を生む言葉は気をつけて言った方が良い時もあるのでは、という気持ちでした。

30代の若輩者の浅い経験からの意見を、上から申し上げてすみませんでした。

投稿: 奇跡の人 | 2016年7月 7日 (木) 13時17分

おば様が大事にとっていたヘレンケラーのブロマイドが
違う人だと言われたら傷つくだろうな。
でも、本人を見た、おば様が気づかない事ってあるのかな?
おば様も気づかないほどの、そっくりさんだったなら
仕方ないですよね。
おば様が亡くなった後での騒動で安堵。

ネットでは情報が氾濫しすぎてて
それを使う学生も、安易に使い真実からそれることを
学校側からも厳しく言われています。
この写真がネットで使われている!危険だ!と叫ぶのはどうでしょうか?

投稿: 四角 | 2016年7月 7日 (木) 13時19分

いろんな意見がありますね。
「夢が壊れる」ていうロマン派と
「そうは言っても、違うんじゃない?」て理論派と。
私は、個人が家族や友人に見せる分には「ヘレンケラーよ」で全く問題ないと思います。
でも、これだけランキング上位の閲覧者の多いブログだと
どうなのかしらね・・・・て感じます。
ロマン派には反感を買われるでしょうが、

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 13時27分

もし、本人じゃないなら
ヘレン・ケラーに似た人を撮影して、本人だと嘘ついて
ブロマイドを販売していた悪徳業者がいたんでしょうね。
おば様は詐欺にまんまと引っかかってしまった?
今みたいにネットも無い時代、
確認方法もないし、信じてしまいますよね。
可哀想に。

写真が本人かどうかなんて、
私にはどうてもいい事です。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 13時48分

そうですね、こういう価値観の違う問題に、正解はないんだと思います。

おばさんも「あの写真ね〜、実は○○さんだったのよ!」なんて、ファッジさんの夢に出てきてくれたり、しないかな 笑。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 13時49分

ファッジさん、いろいろと大変ですね(-。-;
本当にお疲れ様です。
初めてコメント致しますが、ずっとブログを楽しみにしている者です。
いろいろなご意見が飛び交っているようですが、
思い出の品シリーズ&エピソードを、楽しみにしている方が沢山いると思うので今後も楽しみにしていますね!

投稿: 1読者より | 2016年7月 7日 (木) 14時24分

思い出の逸品シリーズでザワつくのはやめて下さーい。
どんなモノが出てくるのかを凄ーく楽しみにしてるんですから。
ファッジさん、これからも素晴らしい逸品とか怪しい逸品とかキナ臭い逸品とか何じゃこりゃな逸品とか…是非是非紹介して下さいね♡

投稿: もこん | 2016年7月 7日 (木) 14時44分

ザワつくくらいでファッジさんはめげませんって。
加齢にスルーですよ。
あ、アラフィフに失礼。華麗ね。

オバサマはしっかりしつつもウッカリなイメージだったので、
「実は勘違い。別の写真を思い込んでただけでした」てオチでも、
全然かまわないと思いません?
別に、オバサンが講演会に参加した事を全否定してるわけではなく、
客観的に「ヘンじゃね?」て言ってるだけですもん。
でも、画像にブログタイトルを入れた時点で問題解決と思います。
安心しました。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 15時05分

ヘレン・ケラーを慕っている者として、今回の肖像に違和感を覚え、"別人"だと書き込んでしまいましたが、悪意はありません。断定してしまいましたので、キツイ言い方になってしまった事を反省しております。
rainbow momさんと10時22分の無記名の方が私の本意を代弁してくださっていて、その丁寧な対応が嬉しいです。
内輪の話題だからと、真偽をうやむやにするのは、大好きなこのブログの質を下げるようで悲しいです。
そして、"7人家族の〜"の文字を今回の画像に入れることで、議論は解決ですね。さすがファッジさんです。

投稿: あっこ | 2016年7月 7日 (木) 15時16分

実は初コメですが…
気になったので、ヘレン・ケラーの資料の写真を調べまくりました。その中には、これもヘレン・ケラー?と思わせるような表情の写真もいくつもありました。しかも、カメラ目線(に見える)のものもありました。
人って年齢で随分顔変わりますし、その日の体調や写真の撮れ方ひとつで随分変わるものじゃないかと思います。
なので、別人ですと決め付けるのも私もどうかと思います…

投稿: 通りすがりのだら子 | 2016年7月 7日 (木) 15時17分

なんかズレてるかもしれないけど、写真の人がおばさんに思えてきた

投稿: しゅう | 2016年7月 7日 (木) 15時33分

ナイス・オチ!ですね♪

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 15時43分

今回のことでグーグル検索して、ヘレンケラーという偉人のお顔をはっきり知ることができました。
rainbow mamさんに感謝です。
自分が想像していたお顔とかなり違っていました。
想像していたお顔は、どちらかというとおばさんのブロマイドに近かったです。
このブロマイド、ヘレンケラーと確かにどこかで繋がっているような記憶があります。
なんだったのだろう、思い出せないのが辛い!

投稿: eri | 2016年7月 7日 (木) 16時01分

あっこさん、
別人です!と断定できないですよ!
おばさまの大切なものを汚されたようで腹立つし!

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 16時35分

偉人のファンだから、別人に見えると言うのはおこがましいですね。
ならば、おば様もヘレンケラーの大ファンだったはずです。
確たる証拠もないのに、言うべきではない。 

おば様の勘違いだったのでは?思い違いでは?というのも
大変失礼な意見だと思います。

投稿: まったく | 2016年7月 7日 (木) 17時05分

実際に本人に会ったおばさまがそう言ってたなら本物だと思うけどなぁ。
写真と実物が違ったら気がつくでしょ。

投稿: | 2016年7月 7日 (木) 17時08分

似てますけどねぇ
少なくとも別人だ!と騒ぐほど、確信もてるほどの
似てない顔とは思いませんでした。
その写真の、あの違うあの有名人だよ!と言うならまだしも、
ネットで同じアングル・表情が出てないだけで、わからないですよね。
ネットで探しても出てこないくらい、この世にあまり残ってない
貴重な写真かもしれませんね。
ファッジさんも尊敬されてる分、色々大変ですね。

投稿: まー | 2016年7月 7日 (木) 20時04分

ヘレンケラーの話は本当ですよ!
この前テレビでやっていました。日本に来日した時はご自分の写真を配られたり、サインもしていたそうです。
おばさん、凄い!

投稿: モモンガ | 2016年7月 7日 (木) 21時59分

私の知り合いのおばあちゃまが、娘の頃、氷川丸(横浜港に留まっている…いた?)のスチュワーデス(船上CAとでも言うのでしょうか?)時代に、ヘレンケラーさんのお世話をしたことがあると、お話しされていました。

そのおばあちゃまも、先月、旅立たれ…季節の変わり目は体がシンドイのでしょうね。

ギボコ様のご冥福を心よりお祈り致します。

投稿: runrunaran | 2016年7月 8日 (金) 00時47分

なんだか私も最初は、
別人では?と言ってる方々に、イライラっ(-_-メ)としてました。
まるで自分の母や祖母の遺品が、
「偽物だ!」と言われてる感覚になってましたわ。
真実はわからないんだから、イライラしても損だわ。

投稿: giraffe | 2016年7月 8日 (金) 09時03分

正しいこと、に固執するひとは、自分の気持ちを最優先に大事にする人、どちらでも良いとグレーで置いておける人は人の気持ちを最優先に大事にする人。
どちらにも良い所がありますね。
私は後者でありたいと思っておりますが。

投稿: | 2016年7月 8日 (金) 09時24分

自分の気持ちや納得する事を優先する時と、人の気持ちが安らかである事を優先する時は、状況によってどちらが良いか変わってきますし、判断は人それぞれですね。

投稿: | 2016年7月 8日 (金) 09時36分

ふと。ヘレン・ケラーではなく、ビアトリクス・ポターかも。その方がおばさんらしい。

ピーターラビットの人。

投稿: アンドラ | 2016年7月13日 (水) 08時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 夢 | トップページ | 活気ある朝 »