腰痛
スポンサーリンク
無理をすると動けなくなりそうな腰痛に
ちょいちょい襲われるダンナ。
本格的なぎっくり腰のように
動けなくなるほどでもない。
実は先日も、ウォーキングの途中で
背中と肩が痛くなり、歩けなくなってしまった。
お義母さんと一緒で、病院嫌いの仕事好き。
土日は、ずっと寝ていたが
今朝は普通に出勤した。
男の人にも更年期障害があるらしいので
いろいろ心配。
私だったら、すぐ病院行くのになぁ。
↓応援クリックは押してほしい(心の声)
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓
今年の年賀状で、たんぽぽさんのご主人に
「ゴルフに飲みにと色々ご一緒でき楽しかったです。」
と会社の同期の独身女性から届きました。
たんぽぽさんとも顔見知りの女性ですが
当てつけのようにも感じます。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
↓堂々の憑依。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
« 家事と家事の間に | トップページ | はずか死 »
コメント
どうぞお大事に。
投稿: うふふ | 2016年8月29日 (月) 13時15分
病院じゃなくて
整体などに行ってみては?
投稿: チロル | 2016年8月29日 (月) 13時21分
内臓の病気が影響しての腰痛の可能性も有りますから、病院行ってください‼️
投稿: みつ | 2016年8月29日 (月) 13時24分
腰痛ってストレスが原因であることも多いらしいです。
人ひとりの人生の終わりを、遺族はたった数日間で恙無く遂行しなければいけないストレスは大きいと思います。お大事に。
投稿: ハツ | 2016年8月29日 (月) 13時26分
私も今朝から腰痛に。
車への乗り降りでも痛い。
これを理由に義母さんの介護はダンナに振りました。トイレとか着替えとか食事とか。これも良いチャンスと思います。
投稿: モナミ | 2016年8月29日 (月) 13時28分
病院に行って欲しいですね~
なんともなかったら次はヨガとか、おススメしたいです~
とにかくお大事になさってください
投稿: くぅ | 2016年8月29日 (月) 13時29分
心配ですね;膵臓が原因ってこともありますよ。お大事にしてください
投稿: はな | 2016年8月29日 (月) 13時33分
腰痛のきっかけは骨盤の歪みで始まりやすいので、整体がやはりお勧めです。
でも、仕事上の圧迫腰痛等は病院に行った方が良いと思います。
何でもそうですが、軽い内に対処した方が楽ですよ。
投稿: ドンガバチョ | 2016年8月29日 (月) 13時34分
いい先生がいるので是非とも紹介したいところですが
場所が東北地方なのでダメですね(>_<)
どうぞお大事になさって下さい。
投稿: もこん | 2016年8月29日 (月) 13時35分
心筋梗塞の前に背中や、肩の痛みを
感じることもあるようです。
病院嫌いなら、なんでもないうちに
人間ドックに行きましょう。
って、私も病院嫌いで、
健康診断先伸ばししてるんですけどねー。
投稿: | 2016年8月29日 (月) 13時37分
クリームさんお大事にしてください。
ウチの旦那ちゃんも私もすぐ病院行くタイプなんで、行かない人の感覚がイマイチわからんのです。
痛みとか不安じゃないのかしら。
投稿: えいた | 2016年8月29日 (月) 13時37分
「嫌いだから」で病院を避けられる年ではなくなってきました。(私もダンナもです)
クリームさんもお母さんの医者嫌いを目の当たりにされていたはずなので、「家族が心配する」という現実をふまえ、やはり病院に行っていただきたいですね・・
しろやぎさんのツイッターでも最近何度か「社長が腰痛…」みたいなコメントを見るので心配しておりました・・
もうね、自分の気持ちよりも家族の気持ちを慮ってですね・・・
投稿: よっしー | 2016年8月29日 (月) 13時39分
ギックリ腰2回やりました。
とても辛いですよね。
お医者さんのお話では(ヘルニアは除いて)ギックリとは簡単に言うと筋肉の硬直のことで長時間同じ姿勢が良くないんですよね。
それで整骨院やらハリ・お灸治療を経て辿り着いたのが、普段のちょっとした心掛けです。
歯を磨くとき等数分立っているときは足を前後にする(これとても大事!)・仰向けで長時間寝ない・
寝返りはゆっくりと・デスクワークではたびたび足首を動かす・思いっきり伸びをしない・寝る前起きる前仕事の合間に
深呼吸(深呼吸は大切です副交感神経を刺激します手を患部に当て筋肉がほぐれるイメージをして深呼吸。
長くなってすみません!
これで治るというものではありませんが、日常の緊張や疲労を和らげてくれますよ^^
自分はこれで過去5年ギックリ&腰痛は再発していません^^
投稿: 雪あかり | 2016年8月29日 (月) 13時41分
いろいろなお疲れがでてきたのかしら
ぜひ一度病院へ行ったほうがいいと思います
私も病院嫌い、よほどの事がなければ行きたくないのです
どうぞお大事に
投稿: おひろみ | 2016年8月29日 (月) 13時45分
やはり1度整形を受診されてはいかがでしょう。
私も2年前腰痛が続き、受診したところ、腰椎変性辷り症と言われ手術も選択肢に入ってます。
レントゲンで、ヘルニアとか辷り症とか病変があればすぐ分かるので。
何でもなければ良いですね。
投稿: 無花果 | 2016年8月29日 (月) 13時52分
クリームさんは確か筋トレお好きでしたよね、
筋肉があってガッチリ体型の男性は筋肉がある分
体が硬い方が多いですが、柔軟性がつくと
疲れによる不具合が身体に出にくいですよ。
ストレッチも急にギュウギュウやっちゃうと
逆に痛めるので、ゆっくりジンワリ無理せず「気持ちいい」を
感じながらするのがポイントです。
内科の病気だったら心配なので病院も大事ですね。
最終的には自分を変えられるのは、自分しかいませんので
クリームさんがその気になってくれるといいですが・・・。
投稿: みな | 2016年8月29日 (月) 13時55分
中小企業に勤めている身としては、社長の身に何かあったらすごく怖いです(・・;)
医者の診断が100%当たるわけではないでしょうけど、心配事があったら行って欲しいなぁ。
投稿: しば | 2016年8月29日 (月) 14時02分
脅かすわけじゃありませんが、友人の旦那さんはずっと腰痛を我慢していて、やっと病院に行ったところ末期の前立腺がんでした。
ちょうど60代に入ったばかりでした。
ぜひとも受診して下さい!!
投稿: ひまわり | 2016年8月29日 (月) 14時07分
クリームさんっ!!!
さっさと病院へ行ってください!!!!
ファッジさんに迷惑を掛けないでくださいっっっ!!!!
…お大事になさってください…
投稿: ママ猫 | 2016年8月29日 (月) 14時13分
診察して何も無かったらそれでよし、なんだから、一度受診をおすすめしたい・・・。
投稿: アトム | 2016年8月29日 (月) 14時13分
クリームさーーん!!!
早速明日にでも病院行ってください
腰が痛いの辛いですよね・・
私の母も気合と根性で治すとわけの分からないこと
言って病院に全然行きません・・・
私もすぐ病院に行くのでマジ信じられません
投稿: coco310 | 2016年8月29日 (月) 14時22分
ヘルペスとか、ウイルス系の可能性もあるかも知れません。
投稿: パル | 2016年8月29日 (月) 14時27分
ファッジさんに激しく共感!!
うちの旦那も病院行きません。
子供よりたち悪いです(`ε´)
骨折してもアキレス腱切っても、受診は最初の一回だけ・・・。
あとは自力で治ると言って放置。
結果、数年経った今でも痛むそうです・・・。
アホ過ぎる。
クリームさんは、早く病院行ってくださーい!!
投稿: ゆきこ | 2016年8月29日 (月) 14時55分
クリームさん!はよう病院に行きなはれ!どっちゃにしても診断つかな話にならへん!今の医学は進んでまっせ!早う行きなはれ!みんな心配してます。
投稿: 病院行きなはれ! | 2016年8月29日 (月) 14時56分
ひとまず病院に行き何事もなければ安心と言うことで。
投稿: 海風 | 2016年8月29日 (月) 15時03分
内の旦那も痛風といわれて、痛みがでてはじめてお酒の量を減らしました、ほんと病院にいってください、ーーいろいろな病気が出てくる年です家族のためでもあり自分のためです-
投稿: nana | 2016年8月29日 (月) 15時12分
前の方も書かれていますが、背中や肩の痛みは心筋梗塞のことがあります。
実際に、内科の医者が処方した痛み止めだけをのんでいたら数日後に心筋梗塞が発覚した方がおられました。
腰痛もあるようなので違うのかもしれませんが。。
ぜひ早く病院へ!
投稿: 3112g | 2016年8月29日 (月) 15時23分
心配ですよね(*_*)
背中と肩はどなたかが書いておりますが膵臓の可能性がありまして。
精密検査まではしなくてもいいかもですが、絶対一度病院に行くべきです。
奥様とお子様を悲しませてはいけません。
最悪なことをまず考えて行動して欲しいですよね。
私は今年のはじめに夫婦で人間ドックに行ってきました。
会社の健康診断で安く受けられるのですが、家族の私も
今年からドックの方に加わりました。
相手がどういう体調なのか病院で見てもらって家族に知らせるのも
愛情ですよね。
仕事だけじゃないんですよ~、クリームさん!!!
投稿: KIKI | 2016年8月29日 (月) 15時28分
腰や背中は違う病気も潜むしね~
あまり続くのは必ず病院ですよ。
ただ、うちの旦那もそうだから
よくわかります。
いったんは病院行けば異常さえ
なければあとは自分のできる範囲で
予防を考えられるのにね。
精神的にも年齢的にも転換期だから本当に
気を付けたほうがいいですよ~
クリームさんにはまだまだ
頑張ってもらわねば~
でも、お大事に。
投稿: シエルまま | 2016年8月29日 (月) 15時53分
私は、人には猛烈に病院に行けと言いますが、自分の事となると面倒くさい気持ちの方が先に立ちます。
原因がはっきりしないものすごい腹痛も、その他諸々の内臓のどこかが痛くても、喉元過ぎればなんとやらで。
一日たって治って、また痛みが来て、また次の日治っていれば、もう病院には行かない・・・。家族も慣れっこのようです。
クリームさんもきっと、動けないほどじゃないし、ま、なんとかなってるし、病院は嫌いだし、っていう気持ちなのでは?何だか分かるんですけどね(゚ー゚;
投稿: まゆゆゆ | 2016年8月29日 (月) 15時56分
おどすわけではありませんが、腰と背中の痛みで半年近く整体に通ってもよくならず、最終的に内科に行ったところ血液系の病気(がん)とわかった人が身近におります(背骨圧迫骨折寸前でした)。
面倒くさいのはとーってもわかりますが、ぜひぜひ、まずはどこでもよいから病院に行かれて下さいーー!!!
投稿: 大げさでもいいんです | 2016年8月29日 (月) 16時05分
腰痛よりも、ウォーキングの途中で背中と肩が痛くなるっていう方が、私も気になりました。
何人かの方がおっしゃる通り、心筋梗塞の症状でもあります。
ウォーキング中(心臓に負荷がかかっている時)だけの症状ですか?
取り越し苦労だとよいのですが、安心のためにも受診をお勧めします。
投稿: ピゴ | 2016年8月29日 (月) 16時12分
フルタイムで働いている私も
義母の手術等でどれだけ有給を使ったか・・・
手がかかるようになると
通院だけでも
どれだけ迷惑・負担をかけるか
考えて欲しいです
何も無ければそれでよし!
みんなで担いで病院へGO!
投稿: | 2016年8月29日 (月) 16時45分
クリームさんは健康診断定期的に受けておられないんでしょうか?
大きな病気ならそれで発見されてますよね?
そりゃあ何年も介護でおばさんの体を不自然な態勢で抱っこして移動させたりしてたのですから腰痛にもなると思うのは素人判断なのでしょうか・・?
私にはファッジさんが無事なのが不思議なくらいですけど・・。
投稿: | 2016年8月29日 (月) 16時45分
クリームさん、病院嫌いはわかりますが
あなた様お一人のお身体ではありません。
大切なご家族や社員の皆様、
そして社員のご家族のためでもあります。
これは経営者の務め、と思って
どうか「えい!」といらしてください。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年8月29日 (月) 16時48分
う~ん、病院嫌いは
本格的に動けなくならないと、行かないんだろう~な~
それからじゃ治るのも遅くなるんだけどな~
うちの夫も同じだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: 北灯り | 2016年8月29日 (月) 16時57分
初めまして。
既に何人かの方がおっしゃっていますが、心筋梗塞の症状とも考えられます。
私も医者嫌いでした。ほんの僅かな兆候しか感じなかったので、ずっと医者に行かなかったのですが、別件で病院に行き、その後偶然の連続により心筋梗塞が発見され、命拾いしました。
そうだと決めつけるわけではありませんが、どうか、クリームさんを病院へ連れて行って下さい。社長の義務です。(言い過ぎちゃったかな)
投稿: ぴあのまん | 2016年8月29日 (月) 17時35分
私も子供が小さい時は自分の事は後回しで病院行かなかった。
今は後で後悔したくないから少しの事でも行く様にしてます。
あの時行ってれば、早く診て貰ってれば・・・
こんなの辛いですよーークリームさぁ~ん
何でも無かったら痛い痛いと好きなだけ言ってファッジさんに甘えて下さい(^^)
投稿: りぷとん | 2016年8月29日 (月) 17時38分
ファッジさんの心配がひしひしと伝わってきました。
ギボさまと同じで、自分で治すタイプなのかもしれませんね。。。見ている者は心配ですが。。
投稿: MARIRINN | 2016年8月29日 (月) 18時49分
私も腰痛持ちです。腰痛の8割ぐらいは原因不明という話ですが私も病院に行ってないので分かりません。湿布で凌いでいます。
クリームさんもあまりにヒドイ時は病院へGO!
投稿: peanosuke | 2016年8月29日 (月) 18時52分
私の夫も病院になかなか行かないタイプです。
私ならすぐ行くのに、、、と焦ったく思います。
ただ一度、目に見えてマズイ症状が出た時は、夫自ら即病院へ行っていました。
そんなに差し迫る前に行ってほしいのですが、行く時は行くんだなぁと思いました。
投稿: オレンジ | 2016年8月29日 (月) 19時46分
腰は大事ですよ~。
早めに病院に行ってくださいね。
投稿: ふじこ | 2016年8月29日 (月) 19時59分
連投すみません。
家族で京都に旅行に行ったので、
祇園のつじやさんに行ってきました~!!
ホントに、ホント~にっ!!
おいしかったですうううう。
ファッジさん、ステキなお店
紹介してくれてありがとう!!
大将とヒカルさんがイラストにそっくりでびっくりしました。
投稿: ふじこ | 2016年8月29日 (月) 20時15分
「病院嫌い」な気持ちわかります。
でも~~腰痛って内臓の調子が悪くてもなりますから、ぜひ一度病院に行ってみては?と思います。
家族のために!社員のために!!ですよクリームさん。
投稿: お~ちゃん | 2016年8月29日 (月) 20時45分
腰痛とか病院行っても治らない事多いし、湿布だけくれておしまいなんてしょっちゅうだし。
そんななら、手間暇金かけて行くほどでもないよね。
皮膚病や歯医者は、効果があるので早めに行っておいたほうが良いけど。
癌検診とかは安心代。
投稿: | 2016年8月29日 (月) 21時22分
腰は気を付けて下さい!
何をしても、痛める人は痛めます。治さない人は、悪化させる人もいますから。
座り続ける仕事も、立ち続ける仕事も腰に負担がかかります。腰に負担のかからない仕事はないでしょう。
気を付けるしかないのです。
どこで治療したらよいかは、行かないと分からないでしょう。探しましょう!!
ポケモンGOを、少しやめて探しましょう!
投稿: クララ」 | 2016年8月29日 (月) 23時01分
お尻の筋肉をほぐしてくれる
《骨盤職人》というのがあるのですがオススメです。
リンクを貼ると宣伝ぽくなるので控えますが。
デスクワークで凝り固まった肩からお尻までを寝るだけでほぐせる感じがするので
お忙しい方にはいい器具だなと思ったので書き込みさせていただきました。
木がツボを刺激してくれる感じが心地よいです。
乱文失礼しました。
投稿: | 2016年8月29日 (月) 23時36分
病院嫌いで仕事好きなギボコさんが長生きできたから、
病院嫌いを否定しなくても良いのでは?
腰痛で病院行っても原因不明で湿布、痛み止め、コルセット渡されて終わりが多し。
投稿: | 2016年8月29日 (月) 23時41分
昨日ギックリ腰になってしまい、今朝病院行きになってしまいました。
本当に激痛!全く動けなくなり家族に迷惑をかけてしまいました。
怪しい日が続いていたので、メンテナンスしていれば…
旦那様も悪化しないうちに整体などに行って欲しいです(>_<)
投稿: ケンシンママ | 2016年8月30日 (火) 00時12分
整形でレントゲンなど検査をするのも必要かもしれませんが、
ほとんどシップとコルセットをもらっておしまいです。
私は手にしびれが出たとき接骨院へ行きました。
首の神経を圧迫しているのではないかと。
整形では切ったりはったりが基本なので接骨院を選択して良かったと思います。
時間(約5か月)はかかりますが現在ほぼ完治しています。
投稿: Betty | 2016年8月30日 (火) 01時51分
初めまして、いつも拝見させて頂いております。
病院嫌いの仕事好きの方には、
「これで本当に動けなくなったら仕事先に迷惑を掛けることになる。そうなる前に病院に行くのも仕事のうち。」
と言ってあげてください。
仕事なら行けるのです。
ワーカホリックの主人をいつもそう言って病院へ送り込んでいます。
お試し下さい。
投稿: みい | 2016年8月30日 (火) 03時41分
痛いのはイヤですよね〜〜(T ^ T)
子育て真っ最中の時は 朝 身動き取れなくて起き上がれない寝返り打てない力めないなんて時が有りましたが今は平気w
お疲れが溜まっているのかな?あまり冷房ガンガンで体を冷やし過ぎないことも大切かと。冷えからも腰痛になるらしいですよ。
私は揉まれるは嫌。湿布は痒くなる。という事で置き針して貰って凌ぎました。友人達の口コミを頼りに医師を紹介してもらい1週間の置き針でかなり良くなりました。
自分に合う方法が見つかると良いですね。
御大事になさって下さいm(_ _)m
投稿: ハオハオ | 2016年8月30日 (火) 09時49分
痛い原因が分かればなんとなく自制したり
痛くならないように見越した動きがつかめると思うので
クリームさん、是非一回病院行ってください!!
投稿: | 2016年8月30日 (火) 10時42分
心配で…はじめてコメント書きます。近所の方が腰痛がひどくなり、我慢して我慢して…その後病院にいったら喉のガンだったということがありました。脅すわけではありませんが、病院にいって検査した方がいいですよ!本当に!!
投稿: ひよこ | 2016年8月30日 (火) 12時31分
腰は月に要!つまに体で一番大切なんですよ!
おうちでも会社でも要なんだからちゃんと医者行って下さいな!
投稿: megmeg | 2016年8月30日 (火) 13時29分
ぶら下がり健康器ありましたっけ。
一回10秒を繰り返し。だいぶ腰がよくなりました。
それとは違うかな(´・ω・`)・・・・・
投稿: | 2016年8月30日 (火) 20時27分
まぁ自分の体だしね、好きにすればいいよ。
でも、痛いだのなんだのと家族に甘える位なら、
病院くらい行ったらいいと思う。
大人なんだからねぇ。
投稿: | 2016年8月30日 (火) 21時52分
こんにちは。
クリームさん、ご自分の身体は、ご自分で責任を持ちましょう。
そんな歳なんですよ、お互いに・・・
腰は身体の要です。大切にしなくてはいけません。
ここはファッジさんが無理にでも病院へ連れて行く
ことも考えてくださいな。
とかく男の人は臆病ですから、お医者さんへ自主的に
行くとは思えません。 早い段階で原因が分かれば、
治療も軽く済むでしょうし、回復も早いと思います。
ゴロゴロ寝ていても良くはなりませんでしょう(*_*)
投稿: む~す | 2016年8月31日 (水) 00時37分
皆さんのコメントを読んで
私も病院に行く決心がつきました。腰痛は寝ていても治りませんね。
コメント欄は読むクスリです。
投稿: モナミ | 2016年8月31日 (水) 15時52分
コメント欄に載せていただかなくても良いのですが、私の家族は腰を痛がって辛くしていたらすい臓に腫瘍が。念のために病院へお願いします。
投稿: | 2016年9月 1日 (木) 17時06分