« 熱帯夜も寝つきよく | トップページ | 新札との出会い »

2016年8月11日 (木)

介護思い出し笑い

スポンサーリンク


 

  

 

食事の後は…

 


8111

8112

8113

8114

8115

8116  

8112

8113

 

おばさんは、元気な頃から

とても歯を大事にしてきた。

もちろん入れ歯になった後も

その手入れはおろそかにしなかった。

 

 

しかし、持病のリウマチが悪化した後は

歯ブラシがとても重いものになり

自分ではキチンと磨けなくなってきた。

できない習慣が増えてきて、本人も辛そうだった。



 
私がLLサイズの歯間ブラシを買ってきた時は

「こんなにいいのがあるのね!」と

とても喜ばれた記憶がある。

ただ、歯間ブラシで磨けるようになっても

歯磨き介助は1日最低3回はあり

やはり介護者の負担は変わらない。

しかし我が家の場合、朝食後は介護ヘルパーさんが

昼食後は家政婦さんが

夕食後と寝る前は私がやっていたので

なんとか日課として続けられた。
 
 
 
 
今もまだ、たくさんの

LLサイズの歯間ブラシが残っているが

見るとおばさんが一生懸命磨いていた姿を思い出す。



   

↓応援クリックは押してほしい(心の声) 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

 

↓↓↓↓引き続きお待ちしてます↓↓↓↓


1歳の子を連れて、ご主人と別居中のうさぎさん。

修復は不可能と感じていますが

もう一度、家族3人で暮らすことは

できないだろうか、と離婚に迷います。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

結婚6年目のチェリーさんですが

ご主人が出会い系アプリで

女性とメッセージ交換をしているのが発覚。

はたから見ると、普通の仲良し夫婦ですが

チェリーさんは、もう顔も見たくありません。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

↓ザルラッチョ・ソバラッチョ・ペッペッペー

Banner_hitotama

Hitotama_2016_0804_3

スポンサーリンク


| |

« 熱帯夜も寝つきよく | トップページ | 新札との出会い »

コメント

ないすアイデアですね〜

投稿: かお | 2016年8月11日 (木) 15時35分

ホントにおばさまは、自分を大事にしてらっしゃいましたね。
自分のことでも一日に4回歯間ブラシはなかなかできないです。

投稿: しろしろ | 2016年8月11日 (木) 15時38分

今更ながら、ファッジさんは毎日おふたりを甲斐甲斐しくお世話されて、頑張っておられたなーと感動します。
本当に凄い、スーパー嫁ですね。
私は将来、実母の介護も出来るかしら?と不安いっぱいです(^^;;

投稿: えいた | 2016年8月11日 (木) 15時41分

介護はそういう細いところの地道な積み重ねですものね。

投稿: ももんが | 2016年8月11日 (木) 15時46分

おばさんの「ベー」、可愛いしリアル(笑)

投稿: | 2016年8月11日 (木) 15時46分

本当にいつも参考にさせて
頂いています。

投稿: ぽのんた | 2016年8月11日 (木) 15時54分

介護真っ只中の私、過去記事もいろいろと参考にしております
ファッジさん大変だったなと思います

投稿: おひろみ | 2016年8月11日 (木) 16時01分

懐かしくも 切なくもある思い出ですね
おばさまのご病気は 歯ブラシさえも重く使えないような大変なものだったのですね
今更ながら おばさま、ファッジさんの ご苦労がしのばれます

投稿: はぴ | 2016年8月11日 (木) 16時06分

ちょっと涙が…。ファッジさんの愛の深さって…。本当に、義母様も叔母様も、お幸せでしたね。

投稿: ふじこ | 2016年8月11日 (木) 16時21分

100均の手鏡が軽くて扱い良いのは初めて知りました。
メモっとかなきゃ _φ(・_・

投稿: アトム | 2016年8月11日 (木) 16時21分

最後の一文、あー、もういないんだと思うと、おばさまが、かげろうのように感じてちょっとウルっとしちゃいました。
仕上げはお母さ~ん♪なんてかいてらしたけど、期間限定ではなく毎日のことで、本当にすごい仕事だな、愛情と気力、体力がないと介護はできないと思います。
ファッジさんはじめ今介護をされていらっしゃる方に幸せなことがありますように☆

投稿: とすかーな | 2016年8月11日 (木) 16時24分

改めて、ファッジさん尊敬します。

投稿: ソラ子 | 2016年8月11日 (木) 16時25分

お口の中のお世話もなかなか大変ですね。
フィジカルな介護は介護者のプライベートゾーンにどんどん入って行かなくてはならず、私だったらできるかなあと心から思います。
しかも義理のおばさん、ですから。
それでもおばさんが気持ちよくなるように手間はかかるけど一生懸命やってらしたんですね。おばさん、その幸せをいまお空の上でかみしめてらっしゃるといいなあと願ってます。

投稿: よっしー | 2016年8月11日 (木) 16時40分

どうしたらファッジサンのような
スーパー介護嫁になれるのでしょうか(;_;)
義母子さんとおばさんから色々言われたり
嫌なこと沢山あったのに(*`Д´*)
悟りの境地でしょうか?
私は姑から言われたことに対していつまでも
引きずってしまいます(T-T)
ファッジさんのように口腔ケアから下のケアまでとても出来ない心境です👿

投稿: えぐぞう | 2016年8月11日 (木) 16時43分

ファッジさん、上から下まで(こんな言い方失礼ですかね、ごめんなさい)さまざま介護してらしたんですね。頭が下がります。直面しているときは忙しすぎて、リアルすぎて、大変すぎてブログにできないこともあったかな?
思い出し泣き笑い介護として記事にしてくださると、高齢の母を持つ身としてとても参考になります。

投稿: 初江 | 2016年8月11日 (木) 16時46分

できることならもう一度だけ歯が生え変わらないかな?と思っています。
そしたら本当に大事にするんですけどね。

義母様のように進化できるならいいけどな~~。(゚ー゚)

投稿: お~ちゃん | 2016年8月11日 (木) 17時25分

改めて、きめ細かい一つ一つだったのですね。

投稿: カナリヤ | 2016年8月11日 (木) 17時30分

歯間ブラシLLサイズ-ほんとに細かい介護のお世話いつもながら、義母の介護どこまで続くかわからないけど、私も少しでも
ファッジさんをみなわらないとと思う日々です、

投稿: | 2016年8月11日 (木) 18時04分

(;ω;)姑の介護さえイヤイヤしてる自分が情けなくなる

投稿: | 2016年8月11日 (木) 18時05分

介護!思い出し秘話😁
いつでも、載せて下さいね!
ホント、勉強になります!!

うちの義母子さん。
義歯を再作成して、一週間も経たないうちに、紛失😂
作り直しましたが…失くされることが嫌で、知人に会うときとか、写真取るつもりの時…だけ、装着します💧

これって…意味ないですよね💦
でも、通院の大変さ💧を考えると➰🙇💧

投稿: オリーブ | 2016年8月11日 (木) 18時22分

なんか分かります。最近ちょくちょく介護中の色んなことを思い出します。うちの母親も介護当初は鏡を持ちながら自分で歯を磨けあいうべ体操もやってましたが最後は私が口腔ブラシで磨くのがやっとでした。
今相続で揉めており7年の介護すら否定するようなことを遠くに住む姉に言われ人間の業の深さを実感してます。あ〜ヤダヤダo(><;)(;><)o

投稿: peanosuke | 2016年8月11日 (木) 18時26分

毎週歯科衛生士さんに来てもらい、口腔ケアをしてもらっています。訪問歯科医の先生にも来てもらい、入れ歯を3回造ってもらいました。やっぱり紛失してしまいました。それも2回。大事なものだから、しまっておいたと本人の弁。
探しても出てこないので恐る恐る告白すると、すぐに造ってもらえました。

歯科医の訪問指導はありがたいです。

投稿: モナミ | 2016年8月11日 (木) 18時36分

あ…今日はちょっと寂しい気持ちになりました
でもおばさんやお義母さんの思い出話し
楽しみにしています!

投稿: くぅ | 2016年8月11日 (木) 18時42分

久しぶりの、おばさま💓
ご自分を大切に出来る人はまわりも大切にする人なのだとか😊

そしてファッジさんの優しさも素敵です☺️

投稿: 疲れた嫁 | 2016年8月11日 (木) 18時43分

恥ずかしながら、実父を介護してて、口腔ケアが大変重要なこと理解していませんでした。
フェアリーの父が口腔スポンジを強く噛んでしまうのを言い訳にして
総入れ歯は洗っているから、まいっか的ないい加減な手入れで済ましていました。
父が誤嚥性肺炎になって初めて後悔しました。
ファッジさんのブログとってもためになります。
お忙しいと思いますが、これからも続けて下さいね。

投稿: norisa | 2016年8月11日 (木) 18時58分

恥ずかしながら、実父を介護してて、口腔ケアが大変重要なこと理解していませんでした。
フェアリーの父が口腔スポンジを強く噛んでしまうのを言い訳にして
総入れ歯は洗っているから、まいっか的ないい加減な手入れで済ましていました。
父が誤嚥性肺炎になって初めて後悔しました。
ファッジさんのブログとってもためになります。
お忙しいと思いますが、これからも続けて下さいね。

投稿: norisa | 2016年8月11日 (木) 19時01分

二度送信ごめんなさい

投稿: norisa | 2016年8月11日 (木) 19時02分

ファッジすごい。
私、口の中なかなか見ることもできなかった…
口腔ケアは、すごく大事らしいですよね。ゆすぐ時の感じがすごく伝わってきて、おばあちゃん(姑)を思い出し、キュンときてしまいました。

投稿: あるこ | 2016年8月11日 (木) 19時49分

偶然、娘と歯間ブラシの話をしていた。二十代の娘には歯間ブラシは入っていきづらく、絹糸はフロスの替わりになるよと教えた。年を取るから歯間ブラシがはいりやすいのよ。とも教えてあけた。娘もリウマチ。

投稿: | 2016年8月11日 (木) 20時35分

日々、たくさんのことに気を配り
介護なさっていたんですね。
それを「もう思い出したくもないわ」
ではなくて「思い出し笑い」と
思い起こされるファッジさん。
自分にはできるだろうか、と自問中・・・。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年8月11日 (木) 20時49分

使わなくなったので、舌ブラシや口腔スポンジをあげますよーとSNSなどで言っていたんですが、誰からも応募がなくって、要介護5のお母さんを在宅介護している人にあげたらとても喜んでました(^^)口腔ケアの大切さって、理解している人とそうでない人で差が大きいなと思いました。
私も、ファッジさんを見習ってとりあえず、歯石とりにいこうかなー(^^)

投稿: けいこ | 2016年8月11日 (木) 21時02分

介護を思い出して、笑い・・・て、ところがとてもいい。

私もそうなれたらうれしいヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

投稿: 嫁嫁 | 2016年8月11日 (木) 21時36分

一日四回ですか…!?
私健康なじぶんで歯磨きできる人間ですが、三回しか磨きません。とてもマネできそうにありません。。

投稿: | 2016年8月11日 (木) 21時48分

思い出が笑いでいいですね(^o^)
私は母が亡くなって一年くらいしたら、介護時代のモノを見るのが辛くなって次々捨てました。未使用のものは近くの介護施設へ寄付しました。
介護している時のものも思い出ではあるけど、母が思い出してほしいのは元気な時のことだろうな、と思って(^o^)
思い出して笑顔になれるのは、ファッジさんがやりきったからでしょうね。介護、本当におつかれさまでしたf^_^;)

投稿: パインミックス | 2016年8月11日 (木) 23時07分

入れ歯洗うのって私は物凄くイヤです。
義母の入院中によく頼まれてたのですが
本当に気持ち悪くって
容器に入れたものの 中を見るのもイヤで
いつも吐き気をガマンしながら
適当に水の入れ替えだけしていました。
ファッジさん神対応だなぁ

投稿: | 2016年8月12日 (金) 00時22分

私も義母の入れ歯洗いは気持ち悪くて嫌です。
まだ入れ歯洗いデビューして半月程の若輩です。
「大丈夫よー。あーイヤだ。イヤだ。めんどくさい。」と言う義母‥‥
私も心の中で‥‥
「私も同感です。あーイヤだ。イヤだ。めんどくさい。でも大丈夫じゃないからやってるんです。」と思いながらやってます。
汚物処理係りはツライですね。
介護職の方には頭が下がります。

投稿: にゃん | 2016年8月12日 (金) 02時25分

昔、実家にいたころは、祖母の入れ歯を洗ってました。外すタイプなので
楽でした。私は学生だったので、時々でしたが毎日していた母はすごいなぁとおもってました。
義母は、ほぼ全部差し歯なので、はずせないので、手入れが大変です。おば様とおなじように、歯をとても大切にしてたので、同じような歯磨きを希望されるのですが、訪問歯科を受け入れないので、奥を磨くのが大変です。
今は施設の方がされてますが、頭が下がります。誰がしても、歯医者のようにはできません・・。出来なくなる自分を受け入れるのは大変ですね。
自分の将来を見ているようです。
ファッジさん、1日2回良く続けられました。すごいです。

投稿: なっとう | 2016年8月12日 (金) 04時37分

あらためて大変だったんだな〜、偉いな〜と思います。
中々出来る事ではないよね。。
それでも誤嚥性肺炎で亡くなられたのはおばさんのリウマチがかなり進行していたってことなんですかね。。
しんみりしてしまった。。

投稿: megmeg | 2016年8月12日 (金) 07時48分


おば様は身だしなみにとても気を使われていたんですね。

自分の身なりをキチンと整えるのは自分の為でもありますが他人に不快な思いをさせない為でもあると母が言っていました。

ファッジさんは大変だったと思いますがおば様の気持ちを大切にして介護されていたんですね。
ジーンとしました。


またギボコ様やおば様のお話し載せてくださいね^_^

投稿: ラベンダー | 2016年8月12日 (金) 08時00分

思い出し笑いできるなんて、すごすぎです。
私はこれは思い出したくない想い出です。
入れ歯にびっしりと食べかすがついて、ゆすぎの水も見たくないけどカスがいっぱい。
体験者でないとわからない状況ですね。

投稿: ぼさぼさ | 2016年8月12日 (金) 09時39分

うちの義母も口をゆすぐということは
一日3回しっかりやってましたね~
自分の歯はほとんどなかったけど
口腔衛星はお世話する方は確かに
大変ですが、大事ですよね
私も体験してつくづく感じました。
ファッジさんの長いコツコツと
続けてきた日常が
良くわかります。ご苦労様でした
本当にお二人は幸せでしたね。
新盆、そろそろ戻ってる?
わが家はね~昨日義母は夢にでてきて
車いすにチョコンと座ってました~
しばしのおかえりなさい・・ですね。

投稿: シエルまま | 2016年8月12日 (金) 10時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 熱帯夜も寝つきよく | トップページ | 新札との出会い »