« 視力事情 | トップページ | 法要今昔 »

2016年8月25日 (木)

部屋の灯り

スポンサーリンク


 

 

 


82511

8251

8252

8253

 

昔からお義母さんは、

子どもたちの帰りが遅いと

それぞれの部屋の電気を点けて回った。

帰ってきた時に、部屋が明るい方が

安心するのではないかという配慮のようだが…

 

 

夕方、自分の部屋の電気を

点けっぱなしででかけたメイが…

 

8254

8255

 

 

「もーっ!」って思った後に

「あ、ばあちゃんは、もういないんだ…」と

気づいた時の、気持ちの乱高下がキツイ、

と照れくさそうに笑った。

 

こんなこともあったね→発見

 

 

↓応援クリックは押してほしい(心の声) 

418bana

スポンサーリンク 

 

  

 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓

29歳のみきさんは

3年間交際してきた彼にプロポーズされました。

「二人でいれば何でも乗り越えられるから。

幸せになれるから」と言われましたが

みきさんは、プロポーズの返事を延期しています。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9



↓堂々の憑依。
 

Banner_hitotama

Hitotama_2016_0819_4

 

スポンサーリンク


| |

« 視力事情 | トップページ | 法要今昔 »

コメント

切ない…本当にメイちゃんおばあちゃん大好きだったんですね^_^

投稿: | 2016年8月25日 (木) 12時48分

く〜〜ッ(T ^ T)メイちゃんには泣かされるぜ。

投稿: ハオハオ | 2016年8月25日 (木) 12時48分

ギボ子様と本気でやりあったメイちゃんだから、思いもいっぱいあるのですね。
そのうちに心当たりがないのに灯りが点いていたりして…
ギボ子様が来た証拠に灯りを点けていくという現象が起こっても、メイちゃんなら、嬉しいと思うかもしれません。

投稿: モナミ | 2016年8月25日 (木) 13時02分

なんだか、もの悲しい・・・
おばあちゃんがいる日常が生活の一部になっていて、困っちゃったこともたくさんあったと思いますが、「もういない」という現実がなかなか慣れないですね。 ギボ子さんは普通のおばあちゃんよりもさらにご家族にキョーレツに想い出に残るでしょうね。何年かしたらおばあちゃんたちのことで笑いながら話すことができればいいですね・・

投稿: よっしー | 2016年8月25日 (木) 13時02分

ギボコさんのすごいな~と思ったのは
メイちゃんが大人になったらちゃんとメイさんって言うところ・・
何だかいつまでも子ども扱いじゃなくて一人前の大人として認めてるっていうか・・
とっても外国的でステキ!って思ってました。
やっぱりとても自立していた女性だったんだな~~しみじみ・・

投稿: megmeg | 2016年8月25日 (木) 13時09分

優しいお孫さんだ。
メイちゃんて本当に
心の広さを感じます。
こういう人間性って
年取ってるからとか
若いからではないような気がする。
本当に懐が広く暖かい人って
生まれ持っているのかも。
おばさんは感激です。

投稿: シエルまま | 2016年8月25日 (木) 13時12分

きぼこさまの登場うれしいです。
メイさんの気持ちがわかります。
あーまたばあちゃんが、、、そうかばあちゃんいないんだ、、、と
大変だったことが多かったと思いますがきっとこれからの糧に
なるようにと願います

投稿: おひろみ | 2016年8月25日 (木) 13時45分

切ないです~
でも一緒に暮らしていると
3世代で思い出がいっぱいでイイですね!

投稿: くぅ | 2016年8月25日 (木) 14時08分

これありですねー。
亡くなったばかりだとこういうことが多いです。
メイちゃんもおばあちゃんもういないんだとさみしくなったんでしょうね。

投稿: ぽっぽちゃん | 2016年8月25日 (木) 14時15分

しんみりしたあとに「発見」の過去記事見て大笑い~。
ほっこりさせてもらいました!

投稿: yoko | 2016年8月25日 (木) 15時28分

発見の記事、、
ギボコさんはどんな受け答えでも
声を聞くだけで安心してたんですね。
家族ならではの心のコミュニケーション。
ほんとホッコリします(^.^)

投稿: ゆこまろ | 2016年8月25日 (木) 15時38分

いませーん、って返すの覚えています!めいちゃん、すごーい!って驚きました(笑)

ギボさま、こんな心遣いもしてらしたんですね。
メイちゃんの気持ちを考えたら胸がきゅーってしました。

投稿: とすかーな | 2016年8月25日 (木) 16時01分

いないと言う現実…寂しいですね〜

投稿: ももんが | 2016年8月25日 (木) 16時50分

ふとした時に「あ、そうだ、もういないんだった・・・」と
気が付いて一気に淋しくなることってありますね。
そういうことを繰り返して、いないことにも
慣れていくんでしょうね。

久々の義母様のお姿になんだかウルウルとしました。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年8月25日 (木) 17時05分

懐かしい記事も読んできました。
そうそう、メイちゃんの義母様をかわす術がスゴイなーって思ったんだった。

投稿: えいた | 2016年8月25日 (木) 17時33分

ちょっと、寂しいですね。(´・ω・`)

投稿: 猫シロ | 2016年8月25日 (木) 17時36分

父が亡くなって2.3ヶ月過ぎた頃に。
同じ経験、私にもあります。
「お父さん、また、出しっぱなしにして!」と。
でもすぐに「違う。お父さん、もういないじゃん」って。
既に40歳近くのオバサンになっていましたが、胸がキュンとして涙が出そうなになりました。

投稿: アジョコ | 2016年8月25日 (木) 17時44分

そんなこともありましたね。家族みんなで共有出来るって羨ましいです。

投稿: peanosuke | 2016年8月25日 (木) 18時37分

存在感、たっぷり。

投稿: | 2016年8月25日 (木) 21時05分

ぽっかり穴があいてしまった寂寥感 辛いですね。
シスターズの介護の為に出入りしてた方々とのお別れの寂しさも出てくる頃かな…と。ファッジさん ご自愛下さいね

投稿: | 2016年8月25日 (木) 21時17分

「もーっ!」って思った後に

「あ、ばあちゃんは、もういないんだ…」と

そんな事あったな(;_:)
生きてる間は「もーっ!」って何度もなったのに…ね。

投稿: 北灯り | 2016年8月25日 (木) 22時30分

メイちゃんはおばあちゃんとの生活が
当たり前だったんですもんね。
これからも寂しかったり楽しかったことや
ケンカしたことふと思い出していくんでしょうね
ギボさまは天国に行ってからも幸せですね。

投稿: coco310 | 2016年8月26日 (金) 10時36分

最近ずっと過去記事見ていて、ふとあのおばさんが迎えにきた記事を思い出しては会社で見ているので涙をこらえるのに必死です。
あの記事はほんとうにやばいです。
忘れられません。

投稿: たんちゃんこ | 2016年8月26日 (金) 12時55分

49日もすぎて・・・寂しさは経験した人にしかわからない気持ちです・・・ファッジさんのように在宅同居されてた介護の方はよけいですよね我が家は実母で秋で三年たちます、毎日お線香あげ写真に話かけたり・・・

投稿: nana | 2016年8月26日 (金) 13時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 視力事情 | トップページ | 法要今昔 »