おばあさんの古時計
スポンサーリンク
そんな会話をしたきり、
その時計は手入れもされないまま
ずっと放置されていた。
そして…
持ち上げて、裏返してみたら…
本当に大切な記念品だった。
さらに、お義母さんの退職パーティーの写真発見。
お義母さん満面の笑み、幸せそう。
お!となりはマッチか?
ちなみにこの時、お召しの服は…
関連記事→撮影現場(2)
実は、もうひとつ同じような時計がある。
よく見ると…
こちらは、おばさんの退職した日が記してあった。
まだ動きます。
では、2台まとめて200円からスタート!>コラ
↓応援クリックは押してほしい(心の声)
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓
近所の小6の男の子のいたずらが目に余ります。
その子の母親も彼を叱り続けていて、疲弊しており
先生からの注意も彼には届かないようです。
このままいたずらがエスカレートした場合、
周囲はどのように対処すればいいのでしょうか。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
↓「君の名は。」で、真知子巻きNG。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
« 追い詰められる母 | トップページ | 青空爪切り »
コメント
おばあさんにも古時計は、ある♪
投稿: カナリヤ | 2016年9月13日 (火) 12時58分
うっわ、懐かしい!ギボさまの記念時計と同じようなのウチにありました。確か父の会社の何周年記念とかの記念品で・・。
昔は引き出物に飾り時計ってけっこうあったような。
『男子有志 女子一同』という微妙な感じが気になりますけれども。
ギボさまの嬉しそうな写真。 私はファッジさんのマンガでの厳しい姑さんのギボさましか知らないので、このような笑顔をされるのがちょっとびっくり、というか。そりゃ笑顔もお見せになりますよね・・
きれい好きのギボさまがカビが生えても置いておきたかった時計。
きっと一番輝いていた時間だったんでしょうね。
投稿: よっしー | 2016年9月13日 (火) 13時05分
コラッ(笑)
頂いた時、嬉しかったんでしょうね。
あの時代に婚家で大変な思いをされて離婚されて、今では想像もつかない苦労も山ほどあったと思われます。でも、職場でお仲間達と楽しそうで良かった‼︎と心から思います。
投稿: 次女 | 2016年9月13日 (火) 13時16分
お宝がザクザク出てくる~
家中、思い出のあるものばかりで片付けなんてできません。
写真もあるし、ブログネタの宝庫ということで次々と棚卸ししてください。
投稿: モナミ | 2016年9月13日 (火) 13時23分
以前はおばさまの時計と同じ物が実家にもありました。
とても懐かしいです。
若かりし頃の義母様、乙女のポーズで
心からの笑顔、ですね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年9月13日 (火) 13時27分
ここで写真をのせて
みんなもほっこりしたタイミングで
処分してもいいのではないのでしょうか?
わたしだったら まとめて・・・・
投稿: | 2016年9月13日 (火) 13時30分
義母さまの古時計とおそらく
全く同じ時計が実家にありました!
やはり父が何かの記念に頂いた物で、
キレイなカップやグラスを飾った
サイドボード(懐かしい!)の上に
レースの敷物をして、鎮座してました。
もう実家は処分してしまい時計も
ありません.......涙
では300円でお願いします
(・Д・)ノ
投稿: のぞのぞ | 2016年9月13日 (火) 13時31分
襟のカットがステキなお洋服!さすがはギボ子様!!
投稿: くじゃく | 2016年9月13日 (火) 13時40分
斬新な衿の形に、はんぱね~~才能
思い出は尽きませんね?
優しいファッジさん・・
私は、実母を見送った後、こんな風にできるかしら?
きっと無理。
投稿: マダム実母と一緒 | 2016年9月13日 (火) 14時00分
ぎぼこさま、おばさまにとって幸せな時の大切な時計なのでしょう
退職時には記念品に印を入れて贈りますものね
処分しようにもなんとなくしにくいような、、、
私の場合三十年前くらい、裏に退職記念と書かれた塗りのお盆
丈夫で今でも使用しています
投稿: おひろみ | 2016年9月13日 (火) 14時14分
では私は先日の筆を250円で…なんつって。
でも購入したとても、厳しい顔をした義母様が枕元に立ちそうで怖くて使えない…😭
夏もすっかり終わった秋の怪談。
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2016年9月13日 (火) 14時25分
思い出はつきませんね・・・
お二人とも青春時代の貴重な記念だったんでしょうね・・
満面の笑みのギボコさんを見ると知らない面をうかがえてとても嬉しいです。
おばさんの時計にいたってはおばさんが亡くなっても変わらず時を刻んでるのがまた・・・涙
私もずっと同じところで働いておりこのまま何もなければ
あと数年で満了で退職となる予定です。
何だか感慨深いな~~
投稿: megmeg | 2016年9月13日 (火) 14時36分
義母様が頑張って働き、職場で輝いていた証ですね。
義母様ファンなら高く買うかも>コラ
投稿: るおりん | 2016年9月13日 (火) 14時42分
記念品たち。。。初盆までにバッサリ処分したなぁー。。(  ̄- ̄)
投稿: アンドラ | 2016年9月13日 (火) 14時51分
自分は、中学も高校も部活を途中で変わっているのですが、大学時代は4年間同じ部を続けました。引退する時に後輩たちから色紙をもらった時は本当に嬉しかったですね。あれから30年以上経つ今でも、大事に取ってあります(さすがに飾ってはいませんが)。
退職記念にもらったものなら、そりゃあ大事だったでしょうねえ。
(あれ? 写真が退職パーティというだけで、時計は別なのかな?)
投稿: CHARADE | 2016年9月13日 (火) 15時29分
それぞれにエピソードがあり
どこまで続くのか楽しみ~
義母様はお勤めで忙しいのに
こんなにお洋服も仕立てて
らしたのですね~尊敬!!
まっお二人の時計くらいは
そっとどこかで時を刻んでもらうのも
良いかも。
投稿: シエルまま | 2016年9月13日 (火) 15時37分
素晴らしく価値あるお宝が続々ですね〜。
遺品整理、とっても時間が掛かりそう…。
スタートのお値段、安すぎませんかぁ?
投稿: アトム | 2016年9月13日 (火) 15時53分
あはははは!最後のジョークに笑った。
ギボさま、何年たっても思い出を大切にされるステキな方ですね。
キボンヌさまが、あんな嬉しそうにしているところ、初めてみたかも。
うむ、こりゃ捨てづらい。
投稿: とすかーな | 2016年9月13日 (火) 15時53分
義母様、可愛いー写真の中、頑張った人生の記念品時計・・・懐かしい品ですね捨てられないけどいつかは処分しないと・・・
投稿: nana | 2016年9月13日 (火) 16時45分
記念の時計、実は我が実家に全く同じものがありますよwwwww
うちのはどうだったかな…父が持っている時計が止まるのが嫌で
電池ばかり変えて回っているので動いているかも…。
止まってたら我が実家の時計もオークションにwww←
投稿: KIKI | 2016年9月13日 (火) 16時55分
ファッジさんの容赦ない200円からスタート!がツボ…w
投稿: えいた | 2016年9月13日 (火) 18時30分
お義母さんの時計の裏の男子有志→筆頭有志はもち、マッチさんでしょ。
前にも一緒に写っていましたね、きっと仕事ぶりもお気に入りだったかもしれないですね~。
投稿: 甘納豆 | 2016年9月13日 (火) 19時20分
昭和62年なんてつい最近のことのように感じるけどあっという間ですね。家族の変化を考えると感慨深いなぁ。
投稿: こん | 2016年9月13日 (火) 21時14分
ここはひとおもいに断捨離ですよ!
ブログにアップしてもらえたんだもん もう充分‼︎ 今捨てなきゃ お子さん達の代が引き継ぐはめになりますし!
ほんとに価値のある物以外はどんどん…‼︎
投稿: | 2016年9月13日 (火) 22時35分
売っちゃダメ
投稿: | 2016年9月13日 (火) 23時49分
こういった品って売れないんですよねえ…
投稿: | 2016年9月14日 (水) 00時43分
男子有志には、きっと宮係で鳥越俊太郎似の鈴木さんも入っていると思うな。鳥越さん、よくテレビに出てるから見るたびにギボ子様を連想します。
鈴木さん、「ギボ子さんはお元気ですか?」と真っ赤になっておっしゃるなんて並々ならぬ関係を感じました。(ギボンより)
会話はパーフェクトで、どこに出しても恥ずかしくないけど、帰った後は、すべて忘れるのはお約束。うちも同じようなものです。
投稿: モナミ | 2016年9月14日 (水) 04時34分
シスターズのお宝、このブログにドンドンアップして
ドンドン処分していきませんか?
こんなに丁寧に掲載されて
シスターズも喜んでいらっしゃると思います。
シスターズ、物持ちだから、何十年も経ってからでは大変です。
フアッジさんが若くて体力のあるうちに。
それでも何年もかかると思いますよ。
メイちゃんたちのために頑張ってね。
投稿: 血も涙もないバッサリ嫁 | 2016年9月14日 (水) 08時44分
そういう時計って昔の流行りだったんですかね。どこの家庭でもよく見かけた記憶が。
ファッジさんは気にかけてこまめにやってますよね。うちには開かずの天袋が何ヵ所かあって開けるのもコワイです((((;゜Д゜)))
投稿: peanosuke | 2016年9月14日 (水) 11時40分
おばさんの退職記念の時計は
私の結婚祝いに親戚がくれたのと似てる(;^ω^)
投稿: 北灯り | 2016年9月14日 (水) 12時09分
ファッジさん、いつしかシスターズに感化されてしまったのねえ。私などからしたらゴ○にしか見えない品々に故人の思いまで馳せたりして~
偉人でもないただの婆さん達の誇大妄想にいつまでも寄り添ってないでさっさと遺品整理し身軽になってほしいと願うのは私だけ?ファッジさんこそまだお若い内に良い物を身につけたり人生を謳歌して欲しいのよ!
投稿: | 2016年9月14日 (水) 12時10分
なんか思い出しました!
結婚するとき置き時計流行っていて、主人と引き出物の時計を選んだんです。
懐かしいな~。
投稿: 埼玉より | 2016年9月14日 (水) 12時42分
故人の、血が繋がっていないとは言えお身内の大切な思い出の品、そうそう簡単に処分も出来ないですよね~。
おうちにスペースも余っていたら余計に「とりあえず置いておこう」ってなっちゃうもんですよ。
でもこうして写真撮影してアップすると想い出として昇華できそうですね^^
投稿: まかろに。 | 2016年9月14日 (水) 14時22分
ヤフオクかメルカリのアカウント教えてー
投稿: ぱーぷるマダムやん | 2016年9月15日 (木) 15時55分
義母さま、ぶりっ子ポーズしてる~!きっと、好きな人が近くにいたのね。マッチかな?
カビは怖いので、私だったらバッサリ処分します…。自分の思い出でもないし…。
投稿: ぴよ | 2016年9月15日 (木) 23時04分
電池が融けてオルゴール線も切れて
全く機能しない置き時計。
記念品なので捨てらません。
何回か修理を問い合わせましたが否ばかり。
願わくならば復活を…。
ちなみにわが家の時計は進んでいるのや
遅れ気味のばかり。
一番、安定は電子レンジの時間表示です(^◇^;)
投稿: ぷーちゃん | 2017年9月26日 (火) 12時52分
時計合ってます の文字で吹き出しました!!笑
投稿: かな | 2017年9月27日 (水) 01時04分