測定
スポンサーリンク
9月のトップ画像更新しました。
変わっていない方は、ご利用の更新ボタンを
クリックしてご覧ください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
我が家の土地の測定に立ち会うことになった。
土地と言えば、生前おばさんがよく…
いやな嫁(笑)
別居こそしなかったが
たしかにおばさんは、ずーーっとお義母さんに
コキ使われていた感がある(笑)
母親は、やっぱりわかるんだね。
今度の測定が、なんかいろんな
答え合わせのようだ→誰の土地?
↓応援クリックは押してほしい(心の声)
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓
結婚3年目のむぅさんですが
夫婦喧嘩の時、ご主人が震えだし過呼吸のような
状態になりました。
むぅさん自身も鬱とパニック障害の経験があり
ご主人の様子が心配です。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
新婚のねこママさんですが
ご主人が逮捕起訴されました。
保釈後は、一緒に生活していますが
これから先、妻として彼を支えていくというよりは
将来への不安の方が大きく、離婚を考えています。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
↓ポストモダン焼きによる糖質の等質性について。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 7
コメント
お母さんはよく見通してはったね!
投稿: にゃんこ大好き | 2016年9月 1日 (木) 13時59分
感慨深いですね。
お母様、ちょっと義母子さまに似ているような・・・でも優しそう。でも?
投稿: カナリヤ | 2016年9月 1日 (木) 14時08分
おばさまは、たとえ小間遣いのように使われても、それでもおねえさんと一緒がよかったんですね。
投稿: CHARADE | 2016年9月 1日 (木) 14時19分
母の愛ですね
投稿: りかりか | 2016年9月 1日 (木) 14時21分
シスターズご両人が亡くなった後でも(だからこそ)いろんな話が出るものですねェ~フンフン。
もっと知りた~いです。
投稿: モナミ | 2016年9月 1日 (木) 14時24分
さすがお母様、よくわかっていらっしゃった
投稿: おひろみ | 2016年9月 1日 (木) 14時25分
姉が帰るから自分は結婚しない、なんて…。スゴイ。
こき使われているように見えても、自分の人生をきちんと自分で決めたおばさんはすごいと思いました(^o^)
投稿: パインミックス | 2016年9月 1日 (木) 14時35分
お母さん・・・((+_+))
立派な大人におなりだったでしょうが、お母さんは亡くなるまできっとこの姉妹が心配だったでしょうねえ・・・
いやしかし、おばさま、ギボさまが続いて亡くなられてしまって相続とか色々大変でしょうね・・
投稿: よっしー | 2016年9月 1日 (木) 14時40分
お2人の相続手続きさぞや大変だったろうなと想像されます
お疲れ様です
投稿: | 2016年9月 1日 (木) 15時02分
さすがシスターズのお母様だけあって色々お見通しだったんですね。
でも、母親にまでわかる女王感って一体・・・うん、さすがギボ子さんだっ
投稿: アトム | 2016年9月 1日 (木) 15時12分
土地の 測量 ですね。
まだまだ暑い中お疲れ様です。
天国からお二人、『ほら姉さん、私の土地だったわよ』と見てらっしゃる事でしょう。
投稿: | 2016年9月 1日 (木) 15時37分
境界線 父が騒いでいたなあ…死ぬ前に聞いておきたいが と 無理だ。
心の準備が必要ですな。参考になります。
m(__)m
投稿: 40代 | 2016年9月 1日 (木) 15時58分
相続税って本当に大変だと思います。
お母様、ちゃんとお見通しで
おばさまのこと心配なさっていらしたのですね。
何かの時に売るものがあれば、と
お考えだったんですね。
今月のトップ画像、クリームさんが葡萄に!
ビーニーも秋色。
投稿: うさぎのしっぽ | 2016年9月 1日 (木) 16時29分
土地の測量、相続・・・ちゃんとおば様、ファッジさんに話されてるのがさすがだな・・・兄弟姉妹がいたら親が健在でも聞けないことあるお宅あるのでは・・・親の役目ですねちゃんと話しておくのは
投稿: えつこ | 2016年9月 1日 (木) 16時40分
シスターズのお母様、素晴らしい!
母親が心配するほど、ギボ子さんって。
でも、白足袋に屈した。
投稿: ちえ | 2016年9月 1日 (木) 17時39分
父の実家でも、相続の時に測量しましたっけ。
で、元々持っているはずの土地よりも200坪も大きかった。
おそらく、戦中戦後に畑として使って耕している間に何となく、境界が分からなくなり、じわじわと大きくなっていったんだろうな。
生命力旺盛な、私の母にとっては強敵過ぎる祖母でした。
でも、200坪って!てとうちの母は呆然としてました。
投稿: | 2016年9月 1日 (木) 18時22分
お母様も、ギボ様に手を焼いていた?(;^ω^)
境界線は隣家が密接してると揉める(>_<)
投稿: 北灯り | 2016年9月 2日 (金) 09時06分
うちは舅が亡くなった後改めて測量したら、手元の青図より小さくなってました。
昭和の頃、隣接家が世代交代する度、少ーしずつ境界石や杭、塀が動かされたらしい。
まあ、本来より3センチとか5センチとかですけど、三方なんでやられた感があります。
今更調停起こすのも面倒なので、結局泣き寝入りです。
200坪は凄いですね。
投稿: 辛口お寅 | 2016年9月 2日 (金) 11時29分
↑ (゚0゚)
え?! 泣き寝入りですか?
青図があるならその通りに測量しなおしで戻せますよ?
うちは大木の根っこ分借りていたのを返しました(*´σー`)
投稿: 聞いてもいい? | 2016年9月 2日 (金) 14時55分