« 秋晴れ | トップページ | 寝かしつけ »

2016年10月21日 (金)

クールジャパン

スポンサーリンク


 

 

10211ai

 

最近、一番驚いたこと。

 

10212ai

 

ミュージシャンにあるまじき行為。

(ミュージシャンじゃないけど)

しかし…

 

10213ai

10214ai


朝の電車で忘れて

夕方には、忘れ物センターで無傷で受理。

う〜ん、クールジャパン。



みなさんの忘れ物武勇伝コメントカモ〜ン!

 


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 

 

すでにツイッターでは告知しましたが

このたび、ラジオ出演が決まりました。

 

THE CHANGE of LIFE

〜更年期から変わる女の人生〜

 

番組内では、みなさんの更年期のお悩みにも

お答えます。

すでにサイトからは、

番組へのメッセージを募集しています。

気軽にご意見、お悩みをメールしてくださーい!

 

 

↓応援クリックお待ちしております。 

418bana

スポンサーリンク 

 

  


↓アイ・ハバ・メーン♪って、今日も歌ってる。 

Banner_hitotama

Hitotama_2016_1020_2



↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!
↓↓↓↓

結婚して10年、別居して3ヶ月がたつmai353さん。

ご主人からは謝罪の言葉があり

小3の息子さんもお父さんと3人で

また暮らしたいと言いますが、

どうしても
mai353さんは戻りたくありません。

今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

スポンサーリンク

| |

« 秋晴れ | トップページ | 寝かしつけ »

コメント

音楽の趣味はどのあたりなのでしょうか?
2人のお子さんなので、やはり・・?

投稿: アミコ | 2016年10月21日 (金) 12時37分

今日は冷え込みました(北海道です)昨日は雪も降ったし
まさに、クールジャパン

投稿: ちびら | 2016年10月21日 (金) 12時39分

新幹線の駅のトイレにスーツケース忘れました。100均とユニクロに駆け込んでなんとかしのぎました(^_^;)

投稿: あんとん | 2016年10月21日 (金) 12時47分

うちの旦那は終電近い中央線で寝てて飛び起き、大阪のお土産一式網棚に置いてきてしまいました。
で、翌日朝に大月駅まで取りに行くと、冷凍もの(肉まんなど)は
全てなくなっていたそうです。旦那が言うには「絶対駅員が持って帰った」って言うんですが・・。
規定で多分廃棄になったんだと思うんですけど、食べてくれた方が気持ち的に良い気がします。

投稿: MO | 2016年10月21日 (金) 12時47分

ちょっと違うのですが
うちの母親の武勇伝です

成田に前日入りしたお婆ちゃんがこれだけは絶対に忘れないでね!と念を押していたパスポートを忘れてきたのを知った母、終電で宮城県まで戻り、タクシーで成田まで帰ってきたそうです。

料金が高額なのとあり得ない話で乗車を断られ続け、乗せてくれた方がいたそうな。

タクシー料金は軽自動車が軽く帰る値段だったそうですよ…

おほほほほほ!

投稿: かよこ | 2016年10月21日 (金) 12時47分

財布にクレジットカードやら免許証やら入っていて落とした時は、マジ血の気が引きました。
しかし無傷で帰ってきて泣くほど嬉しかった。
マジ泣きました。(←25年前・今は個人情報取られますな)

投稿: 北灯り | 2016年10月21日 (金) 12時48分

学生の頃(うん10年前)、駅で落とした財布が
無傷で戻りました。日本って優しい!

その後は、ほぼほぼ自分が逆の立場で
拾う事が多いです。

投稿: 坂ち | 2016年10月21日 (金) 12時49分

近所のデパートで傘、よそで買ったもの、お財布、スカーフ、帽子、今までぜーんぶ発見されました!本当ありがたいです。ベルサイユ宮殿のトイレでカメラを置き忘れ・・・・なんとすぐに届けられ、この時ばかりはジーザスに感謝。フランスにもまだ善人がいた!それにしても置き忘れ多すぎ・・・自業自得・・・。

投稿: ひよこ | 2016年10月21日 (金) 12時49分

地元駅が終点駅。
地元駅止まりの電車で忘れ物をした場合、降りてすぐに忘れ物に気が付いても、
手続きの関係で10分近く返してもらえないパターンが多いです。。。
駅員さんが拾得物センターに持って行く姿を見かけて、
「それ、私のです!」
って言っても、センターの機械で登録して、本人確認して、内容物確認して
って色々やってからじゃないと。
決まりごとからハミ出ない、ある意味これも「クールジャパン」!

投稿: ぱむこ | 2016年10月21日 (金) 12時56分

全然、気温が上がらず雪まで降った所に住んでます、まさにクールジャパン。
嫌な事件も多々ある昨今、やっぱりいい人はいっぱいいるんだ。と、改めて思います。ケン君よかったね。

投稿: ももんが | 2016年10月21日 (金) 12時57分

ジムで使用後の水着やシューズを忘れました。
家に帰った時には気づかず、
次回使う時に「ないない…」ってなり
ジムに忘れたことに気づくのであります。

投稿: 白玉団子 | 2016年10月21日 (金) 13時00分

改札を通した息子の定期券がその場で消え、乗車駅でも降車駅でもない駅で見つかった摩訶不思議。
見つかるまでの数日は、臨時定期券(?)で、タダで乗せてもらえたのですが、未だに改札の装置のカラクリがわからず、時々思い出しては不思議がっています。

投稿: アトム | 2016年10月21日 (金) 13時06分

息子が中学生の頃財布を落として、その中に塾の受講カードが入っていたので、その関係で塾から財布が警察に届いているとの連絡がありました。
全く、いい人に拾ってもらったからいいものの・・と、ぷんすか怒っていると、ド○モから電話で、私の携帯が拾得物で警察署に届けられているようなので、との電話。 奇しくも同じ日に同じ警察署に我々親子の拾得物が届けられたという・・。 マジ日本人スゲーなんですが、息子を叱れなくなったのは言うまでもありません・・

投稿: よっしー | 2016年10月21日 (金) 13時07分

ケン君良かったですね やはり善人が多いのですよ
皆様の忘れ物武勇伝楽しみです
私もいろいろとありますが、、、、

投稿: おひろみ | 2016年10月21日 (金) 13時09分

ランドセルを背負わず学校へ。
校門のところで一緒に登校していた友人に、
ねぇ、ランドセルは?
と言われ…。
大急ぎで取り帰り…。
懐かしい思い出です。

投稿: あさ | 2016年10月21日 (金) 13時14分

①アメリカオレゴンで貴重品一式(パスポート&トラベラーズチェック)落としましたが警察に届けられていました。田舎だったからかな②小学校の修学旅行で京都新京極で500円の入った財布を落としました。長野のおじいさんが拾ってくれらしく、お礼の手紙と50円を送った記憶があります(笑)

投稿: めあり | 2016年10月21日 (金) 13時15分

夫は、しょっちゅう財布を置き忘れます。そして、全て返ってきます。
中国(上海)でも2回ほどあります。日本も中国もまだまだ善い人が多いですね。私は子供の頃封筒を拾い、警察に届けたら、落とした方からすごく謝礼金いただいたことあります。お金と書類が入っていて、書類が大事だったみたいです。子供だったので何の書類だったのか全然わかりませんでしたが。。。

投稿: けろちゃん | 2016年10月21日 (金) 13時17分

自宅近くで財布を落としました。
4、5年前で免許、健康保険証、現金10万円等々
入った財布を落としました。
落としてから1、2時間くらいかなぁ
交番に駆け込むと
ありました!
まるっとそのままありました!
なんと道端に落ちていたそうで・・・
引越し最中で、即引越し業者の支払い用の
現金だったので拾った方に感謝(TへT)でした。

他にも~
姉宅に行く道端で拾った財布が
たまたま義兄の財布だった。
奇跡!!

投稿: いぶっち | 2016年10月21日 (金) 13時20分

栄養学校在学中、実習で使う柳刃包丁と出刃庖丁と牛刀とペティナイフのセットを中央線に置き忘れ。無事終着駅でゲット!危ない忘れ物です(^^;;

投稿: ふー | 2016年10月21日 (金) 13時31分

私は、ショッピングモールのゴミ箱に、チラシや紙くずと一緒に現金10数万円が入った封筒も捨ててしまいました!数時間後にないことに気づき必死で記憶をたどり、まさかと思いながら戻ってゴミ箱を探りました 笑。
なんと、、あったんです!運良く回収もされておらず、本当に奇跡でした。

投稿: みも | 2016年10月21日 (金) 13時31分

私の姪っ子の話です。
銀行の封筒に入った現金をお父さんに届けるために自転車を走らせていました。
まだ幼い彼女はその封筒を自転車の前かごに入れて~
お父さんに封筒を渡すため、自転車の前かごを見たら封筒がありません。途中でどこかに落としてしまったようでした。
お父さんと一緒に来た道を戻って探しましたが、封筒は見つかりませんでしたが、道端にお財布が落ちていました。
そこでお財布を届けに近くにの交番に。

現金の入った封筒を落としてしまい探していたら、お財布を見つけたことを告げると、なんと現金の入った封筒が交番に届いたのです。

まさか、現金の入った封筒が交番に届いているとは思っていなかったのでびっくりしたそうです。

クールジャパンです。

投稿: 愛犬ボビー | 2016年10月21日 (金) 13時33分

忘れものを見つけた方ですが、

郵便局のATMで順番がくると、機械の横に黒いセカンドバッグが…。
前に使っていた人は、足早に郵便局から出て行った後だし、その人の物かもわからないので、局員さんに通報。

その後スーパーに寄ってレジを済ませると、買ったものを袋に詰める台にレジ袋に入ったお豆腐が二丁…。

お店の人にお知らせましたが、「何者かに私は試されているのか??」と思った一日でした。

投稿: もりもり♪ | 2016年10月21日 (金) 13時41分

とあるショッピングモールで。
洋服の会計をしていた時に、ひとつ前に行った店で買った洋服を試着室に忘れたことに気づき、もう一度その試着室へ入ると、もうない。
(この間、10分ほど)
念のため、その日に廻ったすべての洋服屋に寄って事情を説明したのですが見つからず。。。連絡先を伝えて帰宅しました。
後日ショップから連絡があり、トイレ清掃の方が発見し、そのショップへ届けてくれたとのこと。
私はそのトイレには立ち寄っていなかった・・・。
誰かが試着室で盗み(?)
トイレで試着(?)
気に入らなかった(?)
・・・私の選んだ服はセンスが悪かったのか?!
と、ちょっとモヤッとしましたが(笑)

清掃の方、わざわざ紙袋に書いてあるショップの名前で階数など調べ
届けてくれたのかと、本当に感謝しました。

投稿: polly | 2016年10月21日 (金) 13時42分

18歳くらいのとき・・
母親に「お父さんの印鑑証明書を役所で発行してもらってきて」
と言われ・・
原付きのラッタッタで15分ほどで行って帰って来ましたが・・

印鑑証明書は母に渡しましたが・・何故か印鑑証明のカードがなくて

必死で同じルートを走ると・・・

道端にポツーンとカードが落としたままの状態で置いてありました(笑

「探してこーい!!」と母親に鬼の形相で言われたのを思い出しました

投稿: 銀 | 2016年10月21日 (金) 13時46分

夢の国で落とした札が遺失物に届きました

投稿: kaatan | 2016年10月21日 (金) 13時52分

無事に返ってきてよかったですね!
私は、セルフガソリンスタンドの支払機に、お釣り8,000円を忘れてきたことがあります(´×ω×`)
翌日、買い物しようと財布を開いたところで気付き、ダメ元でガソリンスタンドに電話したら、届けられていました!
日本に住んでてよかったです(笑)

投稿: こげ | 2016年10月21日 (金) 13時53分

大切なギター、戻ってよかったですね!

落とした、ではなくて拾った話です。

大学生の頃、観光地で20万円入りの巾着を拾って警察に届けました。
落とし主の方が大変有名な和菓子屋さんの大奥様で
お礼金とお店の美味しいお菓子をたくさん頂きました。

運転手さん付きの車で番頭さんと
お礼にみえた時には家族中吹っ飛びました。


投稿: うさぎのしっぽ | 2016年10月21日 (金) 13時53分

財布を落としたとき、1円までそのままで交番にありました!
9歳の男の子が拾って届けてくれていた。

チャージが¥500くらいしか残っていないICOCAを落としたときもあり、とどてくれていたのですが、
取りに行くのがちょっと遠かったので、「もういらないかなぁ」と思いましたが、
7歳の女の子が拾ってくれたときき、
心の汚れた大人の邪心を捨てて往復¥1000かけて取りに行きました!

投稿: とみー。 | 2016年10月21日 (金) 14時02分

先々週、旦那がキャッシュカードをATMに置き忘れ、警察通して戻りました。
それからすぐ 拾ったもんだが お礼がまだだ。現金でよこせ。通帳を持ってうちへ来い、残金を見て相談の上決めてやる…ホントにこんな話し方…と全て上目線の電話が自宅に。
警察の前でお会いし、決めましょうというと一度電話が切れて、再び、電話が。善意に、してやるわ!と言い捨てきれました。
びっくりしましたが 一番のびっくりは 相手に我が家の電話番号、住所が警察から知らされていたことでした。
拾った人には 規則で知らせていいんだそうです。
…おかしくないですか??
こんな怖い電話かけられては たまりません。
戻ってくるのは嬉しいのですが 皆が皆、善意の方とは限らないんだと、悲しくなりました。

投稿: 銀の乳母 | 2016年10月21日 (金) 14時04分

キャッシュカードATMの操作との後に取り忘れて家に帰ってから気づきインフォメーションに連絡したらありますとひやっとした一ー出来事でした、皆さんの武勇伝すごい~

投稿: えつこ | 2016年10月21日 (金) 14時04分

あれは遠い昔・・・
成人式の帰り道に、電車の網棚にバッグを丸々忘れてしまった(泣)
あきらめられないのは財布よりも、成人式で撮りまくった「写ルンです」。
今でも昔の友達に会うと、「私たち成人式の写真って1枚もないよね~」と責められるんです-

投稿: はるちゃん | 2016年10月21日 (金) 14時14分

うちの次男、高一男子は、電車の中にチャリキーを忘れました(落とした…?)が、その日の夕方には上野駅の忘れ物センターで確認取れました。
チャリキー、奇跡です。
何のキーホルダーも付いておらず、寂しげなちっさいチャリキーがふたっつのみ。
着払いで郵送していただけました。

投稿: バジル | 2016年10月21日 (金) 14時22分

1ヶ月前娘がタブレット紛失(T ^ T)
〔買って7ヶ月orz〕
昨日連絡があり遺失物センターに取りに行き
タブレット無事帰宅(๑>◡<๑)

大学で拾って警察に届けた模様…

大学の事務局に届けてくれればもっと早く帰宅出来たのに…
と思う今日この頃(*´艸`)

よかったよかったヾ(๑^▽^๑)ノ

投稿: はな | 2016年10月21日 (金) 14時28分

1ヶ月前娘がタブレット紛失(T ^ T)
〔買って7ヶ月orz〕
昨日連絡があり遺失物センターに取りに行き
タブレット無事帰宅(๑>◡<๑)

大学で拾って警察に届けた模様…

大学の事務局に届けてくれればもっと早く帰宅出来たのに…
と思う今日この頃(*´艸`)

よかったよかったヾ(๑^▽^๑)ノ

投稿: はな | 2016年10月21日 (金) 14時28分

戻ってこなかった例を。9000円当選した宝くじ(1万円購入)を電話ボックスに忘れました。すぐに気づいて戻ったのですがありませんでした。ハズレたと思うことにしました(TT)

投稿: めあり | 2016年10月21日 (金) 14時32分

あまり忘れ物はしないのですがちょっと前に郵便局の窓口カウンターにキャッシュカードと明細書を忘れて局員さんから「大事なものをお預かりしてます」と電話が来るまで気付かなかったことがありました。逆にコワッ((((;゜Д゜)))
一方どなたかの『拾ってやったんだからお礼を寄越せ』的なことを言われたってのもコワイですよね。

投稿: peanosuke | 2016年10月21日 (金) 14時37分

コンビニのATMで、一万円おろしてカードだけ財布にしまってお金を取り忘れ、そのまま食事に行き会計の時に財布を開いて初めて気づいて、さすがにダメだろう。。と半ば諦めつつもコンビニへ戻り、店員さんにきいたところ、あ、届いてますよ。と。。
ありがとうクールジャパン!

投稿: おおまぬけ | 2016年10月21日 (金) 14時45分

とある遊戯施設のコインロッカーにタブレットの入ったサブバッグを忘れて……

取り出すときに、カギを開けて100円だけサイフにしまい、そのままチャリで3分くらい走ってから、取り忘れに気がつき、慌てて取りに戻ったら、店員さんが回収しようとしているところでした。


すぐに返してくれましたが、本人確認、そんなに雑で良いの…?

と、忘れてた私が言うな!って感じですが。orz

投稿: ぴよぴよ | 2016年10月21日 (金) 14時52分

小学生のころ、(ウン十年前)遊びに行った友達の家の車庫で1万円拾い、同じ日にその友達の家でまた1万円拾いました。

後で聞いた話では、おじいちゃんと叔父さんがそれぞれ落としていたようです。
どんだけ現金落とす家なんだろう・・・。って子供ながらに思いました。

投稿: がっつ | 2016年10月21日 (金) 15時01分

知り合いは網棚にバイオリン忘れて、列車が終点に着くまで行方分からずおお泣き。(お年玉とかを貯めて買ったもの)でも、帰ってきましたよ。ちゃんと。スゲー。

投稿: さはら | 2016年10月21日 (金) 15時22分

ロサンゼルスのバーで現金600ドルほど、免許証、クレジットカードなど入った財布を落としました。ただ、落とした私は落としたことにさえ気づいておらず。。友人から電話がかかってきて、バーの人が財布拾っててお金もいっぱい入ってるって言ってたよと。拾ってくれたバーのオーナーが、私の財布に入れておいた電話番号のメモを見てかたっぱしから友達に電話をかけてくれていたのです。アメリカでまるっと全て戻ってきたのは奇跡だと思いましたが、同時に私の失態をすべての友人に知られてしまいました。。。

投稿: ぴこ | 2016年10月21日 (金) 15時25分

お財布を落とした事に気付いて、カードやら免許証やらが悪用される~!
と、恐怖にふるえながら最寄りの交番へ行ったら落として2時間しか経っていなかったのに、既に届けられていました!
日本ちゃちゃちゃ♡

投稿: すじこ | 2016年10月21日 (金) 15時35分

いとこの話です

新婚旅行に九州を回って、とある列車のトイレにカメラを忘れたと。
直ぐに連絡して車掌さんに確保してもらい、後は取りに行くか送ってもらうか
と思ったが、まだ先の写真が撮りたいいとこは別の列車の車掌に預けてもらい、
ちゃっかり道中の駅で受け取ってました。
人のいい車掌さん達で良かったよ。

投稿: ぽんちっち | 2016年10月21日 (金) 15時36分

スキー場でスッ転んで返りの新幹線チケット&少額入れたカードケース無くしたんですが、そのまま返ってきました。ありがたかった…以来、貴重品はロッカーに。

投稿: まんま | 2016年10月21日 (金) 15時46分

子供の頃、弟と一緒の習い事をしてたのですが、車に弟だけ乗せて家に帰られた事があります…(´・_・`)
忘れてた!って母に言われたのですが、子供心にとても傷つきました…

投稿: みんみ | 2016年10月21日 (金) 15時47分

もひとつ、よくやったのが
自動販売機で、お釣りだけ取って、商品そのまま忘れて置いていく…
ってことが何度もあります笑

投稿: みんみ | 2016年10月21日 (金) 15時49分

アメリカ人の友達が日本観光に来ました。私は東京で会ったのですが、明日は成田から帰国のタイミングで、
「倉敷市でスマホをなくした。スマホは諦めるけど、日本のあちこちで撮った写真がとっても残念」と言います。「諦めるな。ここは日本だから」と私は言い、代理で倉敷警察に電話。

届いてました!書類に捺印の必要があって、倉敷と東京を紙の書類が行ったり来たりし、すぐには戻してもらえませんでしたが、後からアメリカにそのスマホを送りました。しかも、「拾い主はお礼を要求しません」というメモも入っていたんですよ。
彼女に周辺に広がる感動の輪。

全米が泣いた?

投稿: サエ | 2016年10月21日 (金) 15時51分

子供が小さい頃 歩数計?みたいな
ポケモンのボール型のゲームを電車の中に落とし
鉄道会社の忘れ物センターで
「セントレア駅にありましたよ」
「(あれっ・・・あの電車セントレアまで行くの?)」
と思ったのですが 子供の持ち物。
「ほれっ」と子供に渡したら
「ポケモンが違う・・私のじゃない」
ひ~~~ でもそのゲームもあっという間に
下火になりすぐ放置されました・・・

投稿: | 2016年10月21日 (金) 15時57分

銀行前で100万超の小切手を拾い、そのまま窓口に届けて出てくる時、ダッシュで走って来たおじさんとすれ違い、もしやと思って見ていたら落とし主でした(#^.^#)
行員さんに向けたホ〜ッとした笑顔が忘れられません(#^.^#)

投稿: coo | 2016年10月21日 (金) 15時58分

親戚の結婚式に出席できない親族から預かった、御祝儀23万円!を、新券だったので折れ曲がらないように…と図書館で借りたハードカバーの本に挟んで持ち帰り、挟んだまま本を図書館に返却してしまったことがありますΣ(゜Д゜)

返却後1ヶ月ほど経過し結婚式が近づいたタイミングで初めて御祝儀がないことに気付き、一縷の望みをかけて図書館に問い合わせ…
職員の方が警察に届けて下さってました(T_T)
クーーールジャパーーーン!!!

投稿: まりん | 2016年10月21日 (金) 16時01分

仕事で夫が外人さんたちと東京と京都を往復
最終日の夜、東京へもうすぐ着く新幹線の中でオーストラリア人が財布がないことに気が付いて夫に助けを求めてきた。
京都の訪問先何か所かに電話してしばらく待っていたら、お蕎麦屋さんからテーブルの下にあったと連絡ありほっとひと安心。
他の外国だったら見つからないのに日本はすごいと感激しきり。
この騒ぎで帰りが遅くなってしまった夫にオーストラリア人が一言
「あなたを遅くまでつき合わせてしまって奥様にも謝っておいて下さい。」
オーストラリア人に惚れたわw

投稿: 日本万歳 | 2016年10月21日 (金) 16時04分

高速道路のサービスエリアでスマホを落としました😭高速バスでの移動だったので、引き返す事も出来ず気が付いた時はただただ、落ち込みました。
帰宅後、思い当たるサービスエリアの売店に電話して確認したら、拾って頂いたらしく無傷で我が家に帰って来てくれました。拾って頂いた方、送って頂いた方
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

投稿: みほ | 2016年10月21日 (金) 16時08分

電車の網棚は荷物の一部を載せるから忘れるんです。
ならば全部載せてしまえば忘れる訳がない!
その結果、改札口で定期を出そうとするまで手ぶらでおりて来ちゃったことに気づかなかった私です。。

投稿: オラ | 2016年10月21日 (金) 16時18分

息子は電車に何度もお弁当を忘れてきました。
保温性の高いお弁当箱だったので
嵩があり別持ちで
つい降りる時に忘れて降りるみたいなのです。
電話して取りに行くといつも
中身をキレイに洗ってくれていました。
夏の暑い日のお弁当箱の臭いったら
息を止めて洗わないと・・。゚(゚´ω`゚)゚。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
それから鞄の中に入るお弁当箱に変えたので そんなことはなくなりましたが
息子は去年からギター教室に電車で通っているので 人ごとないわ〜と思いました。

投稿: のらりくらり | 2016年10月21日 (金) 16時20分

夫は酔っ払って、乗り越しをして終着駅まで行き、折り返してくるときにその駅に傘に弁当袋に鞄、すべておいて、折り返しの分の切符一枚握りしめて帰ってきました。
もちろん財布も定期もカバンの中。

次の日の昼過ぎに起きて慌てて連絡すると全てちゃんと落とし物として駅が預かってくれていました。 ありがとう日本。
ちなみに乗り過ごしたのは始発です(爆)
つまり1日半後に連絡して無事だったという‥

4年前の仕事納めの年末でした。

投稿: ノコ | 2016年10月21日 (金) 16時27分

お取引先の社長の話です。

私の会社とお取引先様の会社は徒歩1分の距離。
よく歩いていらっしゃってましたが、
その日は他の用事の帰りにお立ち寄りになり、車でのご来社でした。

はい、いつものとおり歩いて会社に戻られまして
【ベンツ】の忘れ物がありました(笑)

お気に入り?の担当者が運転してお届けに・・(笑)

投稿: ぷち | 2016年10月21日 (金) 16時40分

妊婦時代、通帳と印鑑とカードと財布の入った鞄をバスに置き忘れました。
置き忘れに気づいた瞬間大泣きしながら(たぶんホルモンの関係?)走りゆくバスをお腹の子のことを忘れて猛ダッシュして追いかけました。
間に合うわけないのにね。

その後冷静になり電話帳でバス会社を調べ電話したら該当する鞄が終点までいってるというので、近所に住む叔父に頼んで終点の場所まで送ってもらってそこで鞄とご対面。

全く中身も問題なく無事手元に戻りました。

投稿: おそうじおばさん | 2016年10月21日 (金) 16時45分

私は、新幹線の化粧コーナー(手洗い場?)に結婚指輪を忘れてしまい。

そのまま、帰ってきて蒼白で問い合わせたら駅預かりになっていました。

ちなみに、その数ヶ月後、今度は家に空き巣が入り(犯人は中国系のグループ犯罪だった模様)外していた結婚指輪もドロン。
これも、やっぱりその数カ月後に今度は質流れするところを質屋の方が警察に届けて下さったお陰で戻ってきました。
(しかも質草の筈なのに、お金は無料で良いと…)

日本って、凄いですよね。
そんな事を思う日々です。

投稿: みなみ | 2016年10月21日 (金) 16時45分

その昔、デザイン系の学生だった時。
写真の授業で使う印画紙(新品・未開封)を電車の網棚に忘れたが、届いていたので駅に取りに行った。
しかしその駅員ってば「中身を確認しないと渡せない」と、箱をバリバリ開けて中身を全部出しやがった!
開けたら全部ダメになるからやめて!と叫ぶも、ニヤニヤ笑いながらの悪質な嫌がらせ。
バイト代でやっと買ったいつもより高価な印画紙。。
泣くしかできなかった当時の自分も含め、今思い出しても腹が立つ!

投稿: パンプキン | 2016年10月21日 (金) 16時49分

皆様の武勇伝?すごいですな。 私も帰国時、大阪から奈良の友人宅へ向かう電車で網棚に家族3人分の荷物が詰まったカバンを忘れ仰天し、降りた駅で申告。駅の係員がすぐさま電車と連絡を取り、電車の車掌さんは、大体何両目の向かって右側という私の申告に基づいて見つけて下さり、途中駅で反対方向に向かう電車の車掌さんに託した。そして、私の降りた駅でカバンを駅員さんにパス。1時間後に私の手元に舞い戻ってきたときには、魔法を見せられたような気持ちでした。10数年前たった今も在国のフランス人に話す、「日本人とは」のとっておきのエピソードでもあります!

投稿: wak | 2016年10月21日 (金) 16時54分

昔ですが、急行に間違えて飛び乗ってしまい、ビィトンのボストンバッグを網棚に乗せて、しばらくして間違ってる事に気付き、慌てて次の駅で降りました。
バッグはそのまま、、、
駅員さんにその旨を話し、バッグをピックアップして欲しいと頼みましたが出来ないと言われ、折返して戻ってくるから、それまで待てと言われて。
それじゃあ、もう無いに決まってるとホームで泣きました、、、、が、1時間ほどで戻って来た電車にバッグがそのまま網棚にありました。
信じられなくて、逆に驚いてしまいました。

投稿: ちよ | 2016年10月21日 (金) 16時56分

大阪の難波という大きなターミナル駅で手袋の片っぽだけを落としてしまったことがありました。お気に入りの手袋でしたが、旅行へ向かう途中だったので引き返す訳にも行かず、問い合わせの電話だけを入れ、やむなく出発。でも!2日後にちゃんと届いていました!!

お財布などの金目のものが盗られずに届けられるのはもちろんすごいことですが、手袋(しかも片方だけ)のような換金価値ゼロみたいなものでもきちんと戻ってくるなんて、日本て本当に凄いと胸アツでした。

投稿: こいのぼり | 2016年10月21日 (金) 17時01分

イタリア在住です。
日本の父が他界したため帰国の飛行機を含め丸3日ほど寝ずにいたためか、その時持っていた携帯電話をなくしてしまいました。いろいろ調べたところ、日本を発つ際に利用した成田エクスプレス内で落とし、成田の忘れ物保管所のようなところにありました。

ただそこではいつまでも保管してくれるわけではなく、保管期限が決まっており、期限までに日本に戻れない私は諦めてそのことをツイッターで発言したところ…

なんと!添乗の仕事をしている見知らぬお方が「成田にはしょっちゅう行くので私が引き取りますよ」と本当に引き取ってくださり、その上すぐにイタリアまで添乗されるお友達に託してくださいました。

おかげで私はここイタリアでその携帯電話に再会することが出来るというミラクル…。まさにクールジャペァアアアァン!!感動しました。
(もちろん何度もお断りしたり、最後にご親切に甘えることにした後は依頼書を渡す必要があったりでいろいろありましたが本当に日本はすごい、日本人はすごい、と感じた次第です。)

イタリアならまず、車掌や警察を含め誰かに拾われたら最後ですからね…(´Д`)

投稿: MezzanaPisa | 2016年10月21日 (金) 17時06分

昔、電車に図書館で借りた本を忘れて、終点の駅まで取りに行った事があります。

電車賃往復で3000円掛かりましたが、後日友人に、「それって入場券だけで行けたんじゃない?」って言われて、青ざめました…あわわ(泣)

投稿: こじこじ | 2016年10月21日 (金) 17時08分

朝、出勤時にカメラを電車の棚に置き忘れ、会社から忘れ物センターに電話しました。乗った電車の終点駅が自宅駅だったので、帰りに駅の窓口で受け取りました。
最初に電話した朝9時は、通勤ラッシュで電車が動いている時間なので、落ち着いたお昼頃電話をくださいと言われたのでした。戻ってきてよかったです。

投稿: kana | 2016年10月21日 (金) 17時21分

忘れん坊旦那は、電車で結婚指輪、傘何度か、弁当を忘れてきた過去があります。
結婚指輪は見つかりました!クールジャパン!
私が早起きして作った弁当は、見つからず。。
誰かが食べてくれたんだろうか?

投稿: あきこ | 2016年10月21日 (金) 17時23分

ギター戻ってきて良かったですね!

叔父が昔、新幹線通勤をしていて、二十万くらいの定期を酔っていて(たぶん)2回落としたそうですが、2回とも戻ってきたそうです。
ありがたいですね。(^_^)

私はもっぱら拾うほうが多く、鍵束、お財布、幼稚園バックなど交番に届けた事があります。

投稿: 猫シロ | 2016年10月21日 (金) 17時30分

電車に忘れ物しない派なのでw
ビニール傘ですらたった一度だけ…かな。
あ、でも忘れ物というか落し物なら。
Suica入りパスケースを電車内で落として駅員さんに泣きついたけど三つほど先の駅に速攻で届けられており、やっぱり「日本サイコー」と思ったことがあります(^_^)

投稿: えいた | 2016年10月21日 (金) 17時38分

シンガポールの宝石店で。
5000円以下ぐらいの安いイヤリングを試しにつけていいですかと、それよりず〜〜っと高いダイヤのピアスを外し、つけてみたところ、気に入ったので買って電車に乗り...
自宅近くになって真っ青。ダイヤのピアスを置いてきてしまったのです。
慌てて宝石店に戻り、返してもらいましたけど、血の気が下がりました。

投稿: tintin | 2016年10月21日 (金) 17時52分

落とした財布が送り主無記名で郵送され戻ってきました。
現金は抜き取られ、免許証は入っていました。
親切な方が住所を見て送ってくれたんでしょうか。


投稿: 未だに謎 | 2016年10月21日 (金) 17時54分

私が高校生の時、電車に鞄を忘れ、家に帰ったら
父に 鞄は?と聞かれ ??ってなってたら‥忘れた私が気付かないうちに 電車→学校→家→父、取りに行く→ 本人気付かず。←今 ここ。その後、こっぴどく叱られました•̀.̫•́✧ その後も色々忘れるので、私はきっと 忘れ物番長なんだと思います。って 大学生と高校生の息子のかーさんなんですけどね(¬_¬)

投稿: さな | 2016年10月21日 (金) 17時55分

1、繁華街のど真ん中で財布を拾いました。
近くの交番へ届けたら、運良く持ち主が交番へ来てました。
2、バスの中で財布を拾いました。
運良くバス会社に問い合わせの連絡があったとこでした。
3、空港で航空券を拾いました。
案内所に届けたら運良く持ち主が問い合わせをしてました。
4、コンビニ前で財布を落としました。
数時間後に問い合わせしたけど財布は消えたままでした(泣)

投稿: さばこ | 2016年10月21日 (金) 18時06分

子供の頃、1000円入ったポシェットをお寺のトイレに忘れ、あとにはいったおじちゃんがしばらくしてから走って持ってきてくれました。私をすごくさがしたそうです
ええおじちゃんやった

私はスーパーの袋詰めのサッカー台でしょっちゅう財布を拾います
みなさん忘れないでね

投稿: u-san80 | 2016年10月21日 (金) 18時20分

私の知人は、海外の観光地で財布を落としたけど
親切な日本人に拾われて、日本で手元まで届いたそうです。
強運ですね。

投稿: いちごばなな | 2016年10月21日 (金) 18時36分

自転車を駅前に止めて買い物をし、両手に荷物と、財布を持って戻って、隣に停まっていた自動車の屋根にひょいと財布を載せて荷物を積み込み、そのまま帰宅してしまいました。真っ青になって駅前に戻ってみると自動車は移動していなかったのですが、屋根に財布はなく、がっかりして交番へ行くと、なんとそこに届けられていたのです。現金もカード類も免許証もそのまま。嬉しくて、教えられた住所へお礼と菓子折りに手紙を添えて送りました。その人は、二駅先の住所で、珍しい名字の方でした。
それからかなり経って、友人に誘われてスナックへ行った時の事、ちょっと、うさん臭い二人連れの男性が入って来て、カウンターに座りました。1人がダブルの背広を脱いで椅子に置くのをチラと見た時、背広の内側にネームが刺繍されていて、その名前が私の財布を交番に届けてくれた人と同じだったのです。珍しい名前だったのでよく覚えていたのですが、一見交番へ拾得物を届けるようなタイプに見えず…。
でもやっぱり、と、勇気を出して聞いてみると、「そんな事あったかなぁ。」との返事。覚えていた住所を言うと、「そう言えば、なんか家に届いていたなぁ、、」
あらためて、お礼を言いましたが、人は見かけによらないものです。
日本人。素晴らしいです。

投稿: nekomama | 2016年10月21日 (金) 18時38分

フランスの友人シルヴィは来日した際、小さなマスコット人形をプレゼントされました。
それをバッグにぶら下げていたシルヴィは、電車で移動中に落としてしまいました。
まさかとは思ったけれど駅に問い合わせたところ、届いていました!
届けてくれた人がいたそうです。
シルヴィもびっくり!

投稿: eri | 2016年10月21日 (金) 19時02分

通勤の時、普通電車に乗って、途中で快速特急に乗り換えるのですが、最初の普通電車に傘を忘れてしまって。駅の改札出るときに気づいたのですが。あーあ、忘れ物申告して、会社までコンビニで傘買っていかなきゃ、と思ったら、駅員さんが、「その普通電車、もうすぐ到着するから急ぎましょう!」と。2人してダッシュで階段を上がり、ほどなくして普通電車がホームに到着。私の忘れた傘は、私が座ってたところにありました。駅員さんのとっさの判断に感謝。うちのギボ子さんに誕生日プレゼントにいただいた傘なので、助かりました。

投稿: すいか | 2016年10月21日 (金) 19時09分

社会人になりたての頃、駅の窓口の定期券売り場の横で
女子高生が何人かで定期券を買うために書類を書いていました。
少しして私が書こうとしたところ、可愛らしい財布が!
さっきの女子高生だ!と思いあたりを探したのですが
どこにもおらず・・・受付のおじさんに預けることに。
住所と名前を聞かれ書いてきたのですが
二週間くらいするとお礼の手紙とともに
テレフォンカード(ウン十年前の話です)が入っていました。
そしてつい先日、バス会社から「お子様のスイカを預かってます」
と連絡が入りました。
子どものスイカは名前が書いてあるんですよね
私のだったら見つからなかった・・・

投稿: 流れ星 | 2016年10月21日 (金) 19時12分

息子が高校に入学して4日目に 体育用ジャージを電車の中で紛失。
乗降駅ではない、途中の駅で発見されました。
どうやら 満員電車で蹴られて転がりでたようで。。。
学校用ジャージは高いので 見つかって本当に良かった

投稿: かばどん | 2016年10月21日 (金) 19時17分

コメント数がグングン伸びているゥ~
落とし物、忘れ物が手元に戻るのが普通のことである日本。まだまだ捨てたもんじゃない。人間を信じられる。
私の経験も少々。
電車の中で傘を忘れるのはよくあること。忘れ物センターに電話して、難波駅まで取りに行きました。
無事に手元に戻ってホッとしたのもつかの間、その帰り道でまたまた電車にその傘を忘れてしまいました。
2回目で、もう、よう言わんわ。

投稿: モナミ | 2016年10月21日 (金) 19時33分

ギター見つかってよかったですね。
息子が高校生の時、帰りのバスの中に筆箱を忘れました。
翌日、バス会社に問い合わせてみたら「いつも乗車される時刻のバスに乗せました」とのお返事。田舎のバスは、だれがいつ乗ってるかまで知っている??でも、その日は息子はいつもの時間のバスに乗らなかったので、その次の日のバスにもう一度乗せてもらい、無事にいつものバスで運転手さんから受け取りました。

投稿: | 2016年10月21日 (金) 19時56分

30年くらい前、バイクツーリングの待ち合わせ場所のインターチェンジに着いて、ふと後ろを見てビックリ。
リアシートにくくりつけてあったバッグ(財布、免許証、もろもろ全部入り)が、まるごと消えていました。

そのままツーリングに行って帰った夕方、拾ってくださった方から電話があって、直接受け取りに伺いまして、いろいろもろもろ無事に返ってきました。
ありがたかったですが、お礼に2万円(当時の自分には大金。あ、今でもか)支払ったのは痛かった。
財布の中身はもちろん、メモやノートやいろんなもののすみずみまで全部見られていたのは、もっと痛かったです・・・

そういえば、夜に駅の階段を昇っていたら、先に昇っていた酔っ払いおじさんの後ろのポケットから、
現金10万円くらいがボロボロとこぼれてきたことがありました。
周りには誰もいませんでした。
おっさん、気づかずにそのまま行っちゃうところだった。
惜しかった。
いやいや。

投稿: Mizu-neko | 2016年10月21日 (金) 20時09分

記事の内容と関係ありませんが、今ミュージックステーションを観てたら、叔母さまの事を思い出しました。カッコいいの、観て欲しかったですね。

投稿: maru | 2016年10月21日 (金) 20時49分

旦那が付き合っていた頃、ペアリングを会社でつけるわけにはいかず財布にいれていました。
ある日なくして、新しく同じものを買った後に、寮の駐輪場の茂みから出てきたそうです。
全社員閲覧可能な掲示板に落としもの指輪がありますと掲示され、内側の刻印を暴露されましたとさ(笑)同期から、からかわれたのは言うまでもありません。

投稿: ぷよえむ | 2016年10月21日 (金) 21時16分

よくある話ですが、ネズミさんの夢の国はすごかったです。
今まで、折りたたみ傘、ぬいぐるみ、タオル、ブランケット、カメラのレンズの蓋と、どれもすべて帰ってきました。
落としすぎな私、、、

投稿: もも | 2016年10月21日 (金) 21時17分

現在28歳の息子が1歳半くらいの頃、具合が悪くなり小児科へ。その頃免許を持たない私はバスで病気に向かいました。乗ったのは市内循環バス(浜松市)。一人がけのイスに息子を抱っこして座り、そのときイスが汚れては…との思い、息子のクツを脱がせて足元に置きました。が、そのまま降車し病気へ行ってしまい、クツがないことに気がついたのは診察も終わって病院を出るときでした💦 あちゃー!と思いましたが、具合が悪い息子を早く家で安静にさせるため、クツのことはほぼ諦めて、また循環バスに乗りました。たまたま行きと同じ席に座り、ふと足元を見ると、あれ?可愛いクツが並んで置いてあるてはないですか!!そうです、帰りも同じバスに乗り、息子のクツは、きっと何事もなく循環されていたのです。あ〜、懐かしい思い出を思い出させていただきました(^○^)

投稿: | 2016年10月21日 (金) 21時18分

ちょっと横ですが・・・
息子の高校の修学旅行は海外でした。
お小遣い5万までという事で5万持たせました。
着いたその日にドライブインのトイレに財布を忘れ、先生がすぐに連絡つけてくれたそうなのですが、出てきませんでした。
それで、どうしたかというと、先生が1万円貸してくれたそうです。
本当はいけない事。「みんなには内緒ね」
すごく嬉しかったです。私が笑
実はこの高校が私の母校でもあり、先生も当時から大好きな先生でした。
お金は返さなくていいと言われ、代わりに卒業式にバラの花一輪をと言われました。
そしてもうすぐ定年退職される先生。大きな花束を送らせて頂きたいなーと思っているところです♪

投稿: SARA | 2016年10月21日 (金) 21時28分

かよこさんのパスポート事件を読んで、負けたと思いました。

オーストラリアへの個人旅行・・・古い期限切れのパスポートだと気付いたのは、成田のチェックインカウンター。
もちろん飛行機には乗れないはずですが、泣きつき拝み倒したら2人目の係員が翌日便に振り替えてくれました。

ただし、当方住まいは香川県。隣に住む妹に宅配を頼んだら、パスポートと聞いて受け付けてもらえず・・・最後の手段で80歳近い母に夜行バスで持って来させました
お礼に東京観光をしましたが、夜行バスで疲れていてありがた迷惑だったみたいでした。
馬鹿な娘のとんだ親不孝物語です。

バニラさん、落し物話でなくて申し訳ありません<(_ _)>

投稿: びおら | 2016年10月21日 (金) 21時29分

財布を落としたので交番へ行ったら。
「絶対に出てこないから、届出など出すな!」と言って追い返された。
小学生の時の話し。
大人になった時も。「届いてない」で、届出すら出させてもらえなかった。

きちんとした場所に鍵かけておいたのに、自転車が盗まれたときですら。
〇〇という法律があるから被害届を出すことは出来ない規則になっている。と言われたが、納得できず警察に電話をかけてみたが、回り回って被害届を出しにいった交番へ回された挙句、別の警察官が対応して、そんなことはありません。とは言われたが、別の理由で被害届を出すことが出来ないと言われ、受理してもらえなかった。

反対に。よく財布や携帯、免許証やクレジットカードを拾って交番に届けるのだが。一度たりとも、拾得物届を出させてもらったことがない。

鉄道警察へ、鞄をざっくり切られたから被害届を出してもらおうと思ったら、「犯人など捕まるわけはない!さっさと帰れ!」と門前払い。

それ以外にも、色々ありますが。
ストーカー規制とか出来ても、被害にあっても、警察って動いてくれないものなんですね。

投稿: | 2016年10月21日 (金) 21時38分

落し物でなく忘れ物ですが。

福岡の田舎から大都会東京へ就職のために上京する当日。
出発駅のロッカーに荷物がまるっと入ったスーツケースを忘れたまま夜行列車に乗ってしまいました。
すぐに車掌さんに泣きついて、荷物は東京で受け取れることになったのですが、曜日の関係で1週間ほどかかると言われました。
到着してすぐに入社式の予定だったからスーツは着ていたものの、着替えのシャツも下着も、お給料が出るまでの間の生活費が入った封筒も、生活用品すべてなし。
田舎娘が初めて知らない土地に親なしで生活するという、ただでさえ不安な状況でこれはキツかったです。
幸い生活は寮だったので寝る所には困らなかったのですが、食事は自前だったので、財布の中の5000円で下着とシャツを買い、残りで食事と交通費を賄うことになってしまいました。トホホ。

あの時仲良くなった同じ寮の同僚たちには、本当に助けてもらいました。
小銭とにらめっこしながら交通費の計算をしたり、ご飯時には差し入れしてくれたり。今でもいい友達です。

投稿: 午後ティー | 2016年10月21日 (金) 21時40分

ハワイの免税店で買い物した時、そのまま財布を置き忘れ、離陸直前の機内まで店員さんが財布を届けてくれたことがありました・・・( ;∀;)
ドアが閉まる直前の慌ただしい中だったのと、財布を置き忘れたことに全く気付いてなくて驚いてるうちにお礼としてチップを渡さなきゃいけなかったことをすっかり忘れ、気付いた時はもうドアが閉められ・・・あの時の店員さんの顔が忘れられません。本当に申し訳なかったです・・!!

投稿: ハツ | 2016年10月21日 (金) 21時55分

私じゃないけど、友達が就職試験の当日公衆電話に財布を置き忘れてパニックに!(◎_◎;)
戻ってこないことを覚悟で、試験の後交番に行くと中身はそのままで届けてあったって!素晴らしき日本!!

投稿: もんぼれかぁちゃん | 2016年10月21日 (金) 22時01分

妹が財布を落とした真冬日。。
ヴィトンだし、諦めて寝たら翌日早朝に電話が…!
何事かと思ったら近くのコンビニの駐車場の除雪をしてた運転手さんから財布を発掘しましたと!

。。。。コンビニ駐車場に落として、その上に雪が積もり、除雪車で除雪してたらたまたま出てきた。。らしいです。
おじさん、good job!!!
めっちゃ感謝でした。

投稿: はつ。 | 2016年10月21日 (金) 22時05分

スーパーのカートに財布の入ったバッグを掛けたまま、買い物袋だけを持って帰ってしまった。気がついたのは家に着いて1時間後。顔面真っ青。嫌な汗をかきつつスーパーに戻ると、受け付けに届けられてた。財布には免許証、クレジットカード、旅行の前日だったので10万もの大金が。名前も名乗らず届け出てくれた人に感謝。落とし物を拾った時は、その人への恩返しと思って届けてます。

投稿: ひめぽん | 2016年10月21日 (金) 22時27分

俺は港区生まれの港区育ち♩悪そな奴は大体友達♩の港区に住んでますが、よくお財布落としたり、iPhone落としたり、バックごと置いて来たりと忙しいけど、みなさん届けてくださいました。

出産のとき出血多量でひと昔前なら死んでいた私ですが、2リットルの輸血を受けさせて頂きました。この命は顔も知らない人達に頂いたもので…感謝してもしきれないです。

なのに生きてることが当たり前で感謝を忘れる日々に反省です。
感謝して生きないとな私。

投稿: 港区育ち | 2016年10月21日 (金) 22時29分

ウン十年前、大学の卒業証書を置き忘れました。卒業式後の謝恩会の2次いや3次会かも…と覚えていないくらい酔っ払い、これまた酔っぱらっていた友達が私の卒業証書の入った紙袋を持ってくれたのか、いつのまにか私たちの手にはありませんでした。酔いが冷めてから大慌て。大学に連絡をすると「昨日卒業したばかりでしょ!」と大目玉!友達が、飲んでいたパブの開店時間を待って、その店に問い合わせ、無事お店の方が保管してくださっていたことがわかりました。見つからなければ、就職もパー(卒業証明が入社の条件だったので…)。今となっては笑い話ですが、なくしたことが分かったときはショックで寝込んでしまいました。
翌日、店が開くと同時に問い合わせしてくれた友達に感謝感謝です。

投稿: 安寿 | 2016年10月21日 (金) 22時48分

祖父の法事をお寺でした時の話です。

翌日住職から父に電話がかかってきて「コートを忘れた方がいらっしゃいますよ」と言われました。
そこで父は法事に来た親戚全員に電話をかけて「コートを忘れていないか?」と尋ねましたが、
誰も自分だという人はいませんでした。
そこで「うちの関係者ではないようです」と住職に電話したのですが、
「その日の法事はお宅だけ。間違いないです」と言われ、住職がそうおっしゃるならと面倒なのを我慢して出向きました。
コートを見た父は大変驚きました。
なぜならそれは自分のコートだったからです。
その瞬間まで自分が忘れたとは全く思いもしなかったそうですよ。

投稿: ゆみこ | 2016年10月21日 (金) 22時57分

ちょっと古い話ですが。

新幹線に乗っていたら、車掌さんのアナウンスがありまして。
アナウンスによると、乗客の若いお嬢さんが洗面所で指輪を外してそのままに置き忘れてしまったそうで、気がついて取りに戻ったところ、もうなかったそうです。で、その指輪は母親の形見だったとのこと。

アナウンス「お母様の形見とのことで、大変悲しまれて、見つけた方や拾った方は、なんとかご協力をお願いできませんでしょうか」。

あー。これは出てこないだろうなと思ったのですが、その後、アナウンスがあって、「ご協力ありがとうございました。届けてくださった方がいて、娘さんも大変喜ばれています」とのことでした。車掌さんも嬉しそうで、安堵した様子。業務外の放送ではあるのだけれど、伝えてあげたいという感じが伝わっていました。その娘さんって、今なら、ファッジさんくらいじゃないかと思います。きっと、良き思い出になってるでしょうね。

指輪自体はごく安いものだったようで、まさか形見とは思わなかったのでしょうね。拾った人も、この状況では届けにくかったと思いますが、勇気を出したのだと思います。
安物かもしれないけれど、他人には想像もつかない思い出の品というものもあるんですね。値段で見ちゃいけないと思います。
1000円のイミテーション指輪でも、いつもしていた遺品の指輪は、やっぱり持っていたいものですね。

拾得物の届け出に関しては、確かにクールだと思うことが多いです。
ただ、結構どす黒いぜジャパン(汗)と思うこともいろいろあってですね。やっぱり人の世は、善悪相半ばするなって思います。

投稿: O3 | 2016年10月21日 (金) 23時16分

銀行の帰りにスーパーに寄り、袋詰めをした台に家族のすべての通帳と印鑑、数万円の現金が入ったポーチを忘れました。

しかもそのことに気づいたのは数日後。
顔面蒼白で近所の警察に駆け込むと、何一つ取られず、無事に届けられていました。
日本っていい国だなぁと心から思いました。

投稿: みなみ | 2016年10月21日 (金) 23時22分

大学生のとき、朝の電車に乗り遅れそうで慌てていて、駅の券売機でSuicaに千円をチャージするために一万円を入れ、おつりの九千円を取り忘れました。
大学が終わって帰りにダメ元で改札横の窓口で駅員さんに、「今朝、券売機でおつりを取り忘れてしまったのですが」と言うと、奥にいた駅員さんまで「あっ」という顔をしてザワザワ。
「いくらですか?」と聞かれ、ドキドキしながら「九千円なんですが…」と言うと「……ありますよ!」とニヤリ!
名前と住所を書かされましたが、九千円が戻ってきました。
駅員さんたちの「良かったね~」という優しい眼差しは今でも覚えています。

投稿: まこまこ | 2016年10月22日 (土) 01時25分

ほのぼのしてコメント読むのが楽しいです。
13:30頃、自転車の荷物をひっくり返したときに携帯を落とし、夕方交番に行き確認してもらったら、拾得物の用紙には、なんと13:40に届出あり。すぐ届けてくれたんだと感激。京大の近くで、身分証明も入ったお財布を落とした時、中国からの留学生の方が拾って交番に届けてくださいました。素敵な人でした。思い出しました。

投稿: そげそげ | 2016年10月22日 (土) 01時25分

3年前のちょうど今頃、スーパーに行く途中にお財布を落としてしまいました。
(カバンの口がちゃんと閉まっていなかったようで…自転車で段差を越えたはずみで落ちてしまったのだと思われます)
自宅からスーパーまでの道を探したけど見つからず、泣きそうになりながら交番に行ってみたら、届けに来てくださった方が書類を書いているところでした。
小さい男の子と赤ちゃんを連れた若いお母さんで、男の子が拾ってくれたんだとか。
そのお母さんと共通の趣味があることが判明して、今では仲の良い友人です。


自分が拾った側のエピソードだと、駅前で拾ったお財布の中身を交番で確認していたら、見覚えのあるお子さんの顔が写ったプリクラが出てきたことがあります。
ご近所のお宅のパパさんのお財布でした(笑)

投稿: 235 | 2016年10月22日 (土) 03時24分

あまり利用しないスーパー、駐車場は屋上にありました。
さて、店内に入り階下の店舗におりようとしたら、足元に封筒が!!
信用金庫の封筒に入ったそれは、帯封付けたままの100万円。

貧乏人だったワタシ、一瞬迷わなかったとは言いませんが
右肩の天使が勝って
店舗内の案内所に届けました。
お礼は放棄しますからと文言も添えて。

後日、管内の警察から「確かに落とし主に返しました」の通知が届きました。

そして、落とし主さんからは
「認知症の母のための入所費用だったんです」とお礼状が届きました。

認知症の実母の介護している身としては、右肩の天使に感謝。
正直者で介護を続けましょうわい。

投稿: lion1739 | 2016年10月22日 (土) 05時42分

妙に落し物ものに出会い、
(スーパーや駅で)少々時間は取られるが
届けに行った日々が数か月続きました。

あるとき、私ってやばくね?ってくらい
スマホは数か月に一度スーパー、喫茶店に色々忘れる、
銀行では記帳したままの通帳を置いたままで、
忘れたことさえ気づいていない所に連絡がありと。

なんだか、ちょっとの手間でしたが
したことがそのまんま還ってきたようで
嬉しいやら、感謝やらいろいろな気持ちが芽生えました。
拾って届けて全く返答のないお届をした日々でしたが
自分にこんなに還って来るんだと。。。
ある意味、清く正しく生きねばと感じるアラフィフです。(^v^)

投稿: はな | 2016年10月22日 (土) 08時12分

みんみさんのepでウチの娘も忘れられて置いてけぼり未遂事件を思い出しましたw
ミニバスの練習試合に行った時、帰る前にトイレに行って戻ったらチームの人が誰もいなくなってたって。途方に暮れてたら娘がいない事に気付いてくれたキャプテンのママが戻ってくれて事なきを得たことがありますが、あの騒がしい娘がいない事に気付かないなんてあり得るのか?と後々笑い話になりましたw

投稿: ハオハオ | 2016年10月22日 (土) 09時50分

次男が高校2年生の頃、使用済みの体操服を電車に忘れたと言うので
鉄道会社に連絡したものの見つからず・・。
あんな臭そうな体操服誰かほしい人がいるんかい、と思っていたら
そんなことすっかり忘れてた卒業間近の2月、その体操服を次男が持って帰宅。
「どうも学校の靴箱の上に置きっぱなしだったらしい」
電車じゃないじゃん。そして1年以上も置きっぱなし??誰も気づかず??誰も掃除せず???
翌日は息をせずにそのまま洗濯機へ放り込みましたが、洗っても使うことがないのでした・・・(^_^;)

投稿: オセロくらぶ | 2016年10月22日 (土) 10時58分

ちょっといい話満載のコメントの数々、読むだけでほっこりします。
満足感と健康長寿が関係するという話を小耳に挟みました。
その満足感は満腹とか買い物したとか個人的な欲求の満足感ではなく、ボランティアしたとか人の役に立ったとか他人のためになる満足感です。
落とし物を拾って届け、落とした人に感謝される行為はきっと自分に返ってくるでしょう。
情けは人の為めならず、といったところでしょうか。
献血を趣味のようにやってきましたが、交通事故に遭い、輸血するはめに。これで献血はストップすることになりましが、マァ返ってきたと思っておこう。あまり嬉しくないけれど…

投稿: モナミ | 2016年10月22日 (土) 11時20分


コメント欄、大賑わいですね。
なかなか操作が御上手!

投稿: 爪の鷹 | 2016年10月22日 (土) 13時37分

こんにちは!
高1の娘が、妹の大好きな「メロンパン」を買っていたのですが
電車内に忘れて・・・
それに気づいて、そのまま家に帰ってきたのですが、
ショックで「絶対にいるから、どうにかせんと~」の一点張り!
駅に電話したのですが、「確認したら、ありましたが・・・戻ってくるとなると
相当お時間を頂くことに・・・。発送したとしても・・・」
まぁ、そうですよね!と娘に報告。
諦めるように説得したものの、しばらくの間すねてました。

投稿: プラナ | 2016年10月22日 (土) 15時16分

買ったばかりの半年分の定期を名鉄電車で落としたらしく、娘から電話がかかってきました。
遅刻をするのでとりあえずお金を払って改札口は出たらしいのですが、
母(私)はそれから駅に行き、駅員さんに事情を説明し、駅構内(ごみ箱の中等含む)をまるで不審者のようにさんざん探したのですが、
出てくるわけもなく・・。
すると、それから数時間後、駅から電話がありました。
『終点の駅でお預かりしています』と。
終点の駅まで取りに行くのは少々遠すぎるので、娘が帰りに乗る駅まで電車で運んで頂きましたよ。
ありがとう!名鉄!

投稿: きろきろ | 2016年10月22日 (土) 15時34分

中学2年生の時、林間学校で泊まった部屋にブルマーを忘れました。

林間学校最終日の朝の集会で、
「ブルマーを忘れた人は後で取りに来るように」と言いながら
男の先生に高々と上げられていた私のブルマー・・・。

その後、恥ずかしくて取りに行けず
残りのブルマー2枚で中学生活を乗り切りました。

投稿: み | 2016年10月22日 (土) 16時17分

小さい頃からよく財布を落としてしまいます。
でもたいがいいい人に拾われて戻ってきます。
駅のベンチ、公衆電話などです。
一番最近はスーパーマーケットの駐車場でした。
昔の同僚が拾ってくれて、電話がかかってきた時
幸運を使い果たした、と思いました。

投稿: 杉田 | 2016年10月22日 (土) 16時43分

「クールジャパン」って、日本から世界に発信して認められているサブカルの事を言う物だとばかり持っていました。
マンガとか、アニメとか、ゲームとか…初音ミク的な。
そういう意味で使ってるわけじゃないんですね。
親切で治安の良い日本、クールだね!て事ですか?
ファッジさんの言葉選びって、クールですね。
ハイハイ

投稿: | 2016年10月22日 (土) 16時51分

20年以上前のことですが。

石川県の叔母が京都のお寺に納骨をする前日、大阪の私のうちに遊びに来てくれた時に、骨壺をどこかに忘れてきたって。

来た道程を一緒に戻ると、乗り換えた駅の券売機のとこにそのまま置いてありました。

おばあちゃん、見知らぬ土地で置き去りにされちゃったけど、無事に見つかってよかった。

今では親戚が集まる度に笑い話になってます。

投稿: ぶんたママ | 2016年10月22日 (土) 17時18分

地元ハワイでの出来事。

ホームセンターで園芸用品をあれこれ買ってショッピングカートから車に積み込み、カートの中に免許証やら$200余りの現金(アメリカでは持ち歩くにはかなり大金w)の入った財布を置き忘れて車で帰宅。

忘れたことに気づいて40分ほども経ってから慌ててホームセンターに戻ると
白人のパパと7歳ぐらいの男の子が私の置き忘れた財布入りカートの前で待っていてくれ、ビックリ。

「きっとすぐに気づいて戻ってくるだろうから」と。

お礼にと$100渡そうとするのを固辞、教会に寄付でもしてくれと、さっと立ち去られました。

やっぱハワイはアロハだわ〜〜!!

ありがとう神様!

投稿: 天国の海 | 2016年10月22日 (土) 17時24分

私は高校の頃弓道部でしたが弓と矢を忘れました。
降りた瞬間に気づき振り返ると閉まるドア、、、
翌日試合なので次の電車で終点まで追いかけました(笑)

投稿: えり | 2016年10月22日 (土) 19時58分

道に財布が落ちてたり、トイレに契約書の束が置き忘れてあったり、自転車のカゴに誰かのiPhoneが入っていたり、届けた交番の前に定期券が落ちてたり…笑。拾得物を届けたことは多数。けれども自分が落としたものや息子が電車の中に忘れてきたものは一度も返ってきたことはありません…涙

投稿: まみむ | 2016年10月22日 (土) 21時26分

自転車が盗難にあったのですが勝手に戻ってきたので(笑)届を取り下げに行ったとき、窓口が混んでいたので別室に通され書類を書きました。すると足元に5000円が(笑)
警察の方がそこでお昼を食べていたらしい。でも名乗り出る人がいなかったので今度はその場で拾得物の書類書き。場所が場所だけに拾って黙ってるワケにもいかないし、6か月経ったらもらいに行くのもなんだかね、と放棄の手続きをしました。その時の書類の控えが捨てられない。
「拾得場所、警察署内」って・・・

投稿: ひろり | 2016年10月22日 (土) 23時46分

スマホをタクシー車内に置き忘れました。

酔っ払っていたため・・・・
領収書をもらっていればよかったのに
それすら忘れて・・・

翌日真っ青になってあちこち電話しまくりましたが
みつからず。
諦めてdocomo shopで新品を買おうと思ったら
「お客さまのスマートフォンは●●警察署にとどけ
られているようですが」と。

タクシードライバーさんと
警察⇔docomoの連携に大感謝!でした。

投稿: すっとこ | 2016年10月23日 (日) 11時32分

中学生の時に、母から5歳の弟の子守りを頼まれ、嫌々祭りに連れて行った。ばったり友人に会い盛り上がり、すっかり弟の存在を忘れ帰宅。
慌てて探しに行くと弟は、たこ焼きの屋台にへばりついてました。
母からこっぴどく叱られた事も思い出。(笑)

投稿: 7子 | 2016年10月23日 (日) 12時02分

学生時代に駅で財布を落としました。
慌てて駅の横の交番へ行くと無事に届けられていました。
そこで拾って下さった方の住所を交番で教えてもらいお礼に伺ったのですが、駅から徒歩5分ほどの1等地(地方都市ではありますが)の豪邸にBMWとベンツ、玄関の土間は大理石というお宅で、持っていった3000円ほどの菓子箱を渡すのがとても恥ずかしかった覚えがあります。
相手の方はお礼に来た事を喜んでくださり、高級そうなリンゴをいだだいて帰りました(笑)

投稿: ぴろママ | 2016年10月23日 (日) 12時09分

学生時代のサークル旅行でレンタカーに置き忘れた財布、レンタカー会社に電話しても該当なしで
絶対出てこないだろうと諦めていたら、次に乗ったお客さんから直接私宛にその財布が郵送されてきました
同乗のお子さんが見つけてくれ、財布に容れていた学生証の住所を見て郵送してくれたのでした
この財布には3000円ほどしか入っていませんでしたがこの3000円でお菓子折りを買い、お礼として送らせていただきました

投稿: しらす | 2016年10月23日 (日) 13時32分

電車に携帯電話を忘れました
落とし物センターに家から電話したところ、
「待ち受け画面は(某マニアックなアニメ)でよろしいでしょうか?」
と言われてしまいました(恥)
特にタイトル文字とか入っていない画面だったので…思わぬところで同士発見しました

投稿: 柳 | 2016年10月23日 (日) 20時41分

小学校の娘がお友達と3DS本体と10本以上ゲームの入ったケースを、まるっと置き忘れて帰ってきました。
絶対無理だと思っていたのですが、翌朝近所の駐車場の壁に拾って警察に届けているので覚えのある方は警察に言ってくださいとはってありました。
本当に優しい方がいらっしゃるんですね~
クールジャパンです

投稿: ぽんこ | 2016年10月23日 (日) 20時41分

遅レスですが・・
5年程前、外出先で当時2歳の娘が鞄についていた手のひらサイズの羊のぬいぐるみを落としてしまいました。
娘が生まれてすぐに買ったお気に入りだったので諦めきれず、
その日行った場所(駅や店)に連絡しまくったところ・・・
なんと!発見!
拾われたのが池袋の地下鉄の改札前で、その後上野の落とし物センターに送られ、保管されているとのこと。
家から上野はかなり遠かったのですが・・・こんな小さなものをわざわざ届けてくれたのがありがたくて、電車に乗って引き取りに行きました。
白い小さな羊は、すっかり薄汚れてましたが、無事でした。
今も大切にしてます^^

投稿: 羊はゆきちゃん | 2016年10月24日 (月) 10時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋晴れ | トップページ | 寝かしつけ »