都会派
スポンサーリンク
明日(3日)、10時05分から
NHK第一ラジオに出演します。
「更年期と介護」がテーマです。
みなさんのご意見やお悩みもお待ちしてます!
ぜひぜひ、ご参加くださーい!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
立派な長芋。
ダンナが都会派だった。
どこの誰が、なぜ置いていったのか
わからないのに食べるのか、って。
よく考えたら危険ですね。HAHAHA。
↓応援クリックお待ちしております。
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓
シーサーさんのご主人は汚部屋住人でした。
恋は盲目、私が彼の部屋を綺麗にしてあげようと
結婚しましたが、あまりに衛生面の価値観が
違い過ぎて、大変です。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
↓困った時の再起動ww
スポンサーリンク
| 固定リンク | 5
コメント
えっ⁉︎食べないのかしら?(・・?)
だって、新聞紙に巻かれてた様ですし、、
私なら頂いちゃいます!
投稿: トト25 | 2016年11月 2日 (水) 16時33分
うーん、お礼も言わなくちゃいけないし、送り主を探しますか。
ごん、お前だったのか
って、絶対誰か言う、かな(゚▽゚*)
投稿: くろ | 2016年11月 2日 (水) 16時34分
そこで都会度がわかるんですね!
うちも田舎なので、
時々、笠地蔵が…(笑)
たいていそのあと連絡がありますけど、
だれだかわかんないと
処分に迷います。
投稿: さぼてんの花 | 2016年11月 2日 (水) 16時35分
ええっ!食べないですか?
私なら頂きます(*´ω`*)
田舎ならよくある事です。
投稿: かおる | 2016年11月 2日 (水) 16時35分
私は反対に畑で穫れすぎたピーマンだのカボチャだのジャガイモだのを友人の家の玄関にぶら下げています。
時々、お礼のお菓子なんかがぶら下がっていて物々交換しています。
そうか、私は田舎派か。でも、友人とはっきりわかっているからできることで、不特定多数にはしませんよね。
投稿: モナミ | 2016年11月 2日 (水) 16時36分
うちの母はご近所に電話して絶対に犯人探します。田舎なので何も言わずに食べたりしたら後々「お礼がない」なぞと言われ兼ねませんw
投稿: なちゅれ | 2016年11月 2日 (水) 16時45分
心当たりのある方がいませんか?
いくら田舎でも交流のないお宅に不躾にモノを置いて行ったりはしませんけど…
投稿: PPP | 2016年11月 2日 (水) 16時45分
なんとタイムリーな!
私の家にも、先日柿がたくさん入った袋が玄関のドアのところにぶら下がっていて、どなたからなのかわからず。。。多分柿の木のあるご近所の方と思うのですが、去年おばあちゃんが亡くなられた家で、いつもひとがいるわけではなく、たまに娘さんが庭の雑草を取りに来られたりするかんじなので、確認できないまま。聞いてもし違ったら、とも思うし悩みながら、でも熟したものから食べてます。
投稿: エクリュ | 2016年11月 2日 (水) 16時46分
隣の奥さんにそれとなく聞くなー。
それでだいたい問題解決する。
クリームさんはふだんから奥様任せでご近所付き合いしてないのかな。
投稿: | 2016年11月 2日 (水) 16時55分
田舎あるあるですね。
うちも留守にしてると玄関前にどーんと野菜が置いてあることありますよ。
いただく人は決まってるので困りませんけど。
掃除したばかりなのに泥だらけの大根が置いてあるのはちょっとだけ悲しい。
確かに、どなたからかわからなければ、いただくのはちょっと躊躇しちゃいますね。
投稿: | 2016年11月 2日 (水) 16時55分
家も田舎なのでよくあります
夏に玄関に桃が一箱あり、誰かわからなくて確認したりしましたが
わからず、熟してしまうので食べてしまいました
ひと月後くらいにようやくわかりお礼ができました
投稿: おひろみ | 2016年11月 2日 (水) 16時56分
知り合いの方なら、名前くらい残すか、後から連絡あるのでは……。
私なら、食べたいから、洗って皮むいて大丈夫そうなら食べちゃうかもですが。
捨てるのも勿体ないような~……ん~悩みますね。
投稿: ぴよぴよ | 2016年11月 2日 (水) 17時04分
食べる派です。
でも、必ずお礼はします。
最近ではメールなどで「かけといたよ~」「置いといたよ~」と知らせてくれるので、犯人(!)はすぐ割れます。
で、バニラ家ではどうしたのですか?
食べないのはもったいないくらいの立派な長芋ですね。
投稿: アトム | 2016年11月 2日 (水) 17時07分
食べちゃいます。
でも、大体誰がくれたか検討はついてるから。
これは⁈っていう人いないですか?
お墓の隣人とか。
投稿: くうちゃん | 2016年11月 2日 (水) 17時23分
うちの亡くなった母の友人が、畑で取れたどうみても半分虫が食べてるよーな野菜とか、新米が取れたので、残ってる古いお米(!新しいほうじゃないのかよ!)をスーパーのビニール袋に入れて玄関に放置していってる。多分、わかってはいるんだけど手紙の1つもないと確証がもてないので、放置しています。
くれるのが新米ならお礼の菓子折りでもたまに持っていくんだけどねー・・・
田舎あるあるなんだなぁー
投稿: けいこ | 2016年11月 2日 (水) 17時28分
この数日どうしてもシュークリームが食べたくて今日お一人様で買ってきて食べちゃいました。
スッキリしました。
そしてなぜこんなにシュークリームを食べたかったか、先ほど判明!
「ヒトタマ」へのリンク写真が毎日 私に訴えかけていたのでした…。
投稿: 海街 | 2016年11月 2日 (水) 17時30分
食べましょうよ!
笠地蔵ですって
きっと後から、連絡あって 下さった方わかりますよ。
ま、それからでも いいけど・・・
義母さん達 お空組の方々だったら どうされたでしょうね?
懐かしいな・・
投稿: マダム実母と一緒 | 2016年11月 2日 (水) 17時43分
そう言われると困っちゃいますが… 何も言われなければ食べちゃってると思います♪ファッジさんのお家なら誰からも恨まれる心配はないと私は信じています☆
投稿: 三毛猫 | 2016年11月 2日 (水) 17時48分
たぶん大丈夫なんでしょうが、昨今何が起こるかわらりませんからね・・ 世知辛い世の中になりました。
投稿: よっしー | 2016年11月 2日 (水) 18時01分
あ〜〜、そうだよね、危険って考えなくちゃいけないんだよね。きっと私もファッジさんと同じく張り紙する派かもしれない(笑)
投稿: ももんが | 2016年11月 2日 (水) 18時13分
HAHAHA。
先に贈り主を探し当ててからいただけば安心安全だと思いまーす( ^ω^ )
投稿: えいた | 2016年11月 2日 (水) 18時16分
むかーしむかし
お姑さんが傘地蔵していました。
友人の玄関先に野菜をお裾分け。
嫁として送迎、お供しました。
先方に電話連絡してから…だったと
思いますけどね(о´∀`о)
投稿: ハニカミ子 | 2016年11月 2日 (水) 19時25分
ん〜。
心当たりのある方に聞いてみては?
立派なやまいも。
美味しいよきっと。
買うと高いよ。
近所付き合いもちゃーんとあるから大丈夫なんじゃないかな?
だめかなぁ?
投稿: お〜ちゃん | 2016年11月 2日 (水) 19時36分
え、食べないの?派です
田舎ですから~(^-^;
投稿: まいまい | 2016年11月 2日 (水) 19時48分
我が家も・・
朝 新聞取りに行くと
「おはよーーー」って感じに野菜が玄関に放置されてます・・・
田舎の人は皆 早起きで
投稿: さんくちゅあり | 2016年11月 2日 (水) 19時54分
ご近所の嫁友さんかも。
作っているとわかれば、探すのも苦労は無さそうですが。
ブログを読んで、家を探し当てていたら、怖いです。
私の実家もご近所や親戚から、野菜をいただきますが、「誰もいないからおいてきた」ってあとから連絡があります。
※いる、いないの判断は車
投稿: ちえ | 2016年11月 2日 (水) 20時10分
田舎なのに食べない派かも。
実は近所とそんなに付き合いのないアパート住みの嫁。
子どもも居ないので本当に付き合いがまるで無い。
なのでこんなことされると震えちゃうかも。
怖くてw
投稿: KIKI | 2016年11月 2日 (水) 20時23分
巻いている新聞から近所の送り主を推測できないかな?
あとは、長芋作ってる人を探すかな。
ファッジさんは有名人だから、送り主を見つけてから食べる方が安全でしょうね。
投稿: ぴよ | 2016年11月 2日 (水) 21時24分
私も、平気で食べちゃう派です^^
(でも、主人は出所がはっきりしなければ怖くて食べられない派です。)
私は人を信じてるから、100%善意としか考えられないんですけれどね。
悪意(いたずら・殺意)とかしか考えられないなんて、ちょっと寂しいかも・・・。
投稿: JJ | 2016年11月 2日 (水) 21時47分
長芋を前にファッジさん腕組みしながら悩み中?
長芋さんがしゃべってくれたらいいのにねw
投稿: | 2016年11月 2日 (水) 21時58分
ごん、お前だったのか。
がかなりツボでした(笑)
「いつも栗をくれたのは。」
ごんぎつね、切ないですよね〜
投稿: 黒 | 2016年11月 2日 (水) 22時19分
我が家にも先日留守の間にスダチの入った袋が玄関のドアの取っ手にぶら下がっていました。
色々の人の顔を思い浮かべましたがなかなか思い付かずスッキリしない時間が過ぎて行きました。が、
ドアホンにチャンと軌跡が残っていました。早速お礼の電話を入れ、ありがたく美味しく頂いてます。
私もよくお裾分けをするので危ないとは思いません。
でも私の場合はお留守の場合は一筆添えて置いて帰る事にしています。
投稿: そよ風 | 2016年11月 2日 (水) 22時33分
大事な「ひとこと」を置き忘れていました。
明日の放送を楽しみにしております❤️
投稿: そよ風 | 2016年11月 2日 (水) 22時40分
ど田舎なので そんなのしょっちゅうです。
投稿: クロッカス | 2016年11月 2日 (水) 23時03分
そこそこ田舎なので
今年はゴーヤーが何度も門へぶら下がってました。
ほかに赤ワインも。
年末には我が家ご笠地蔵になるべく、お裾分けをしてくれた所へ、御礼の品をぶら下げに行きます。
ご近所って、ありがたいです
投稿: さばこ | 2016年11月 2日 (水) 23時22分
私も誰だかわからなくても遠慮なく食べちゃいます。
のちのち散歩に出たついでに近所のお母様がたに聞いてみる程度かなぁ?
投稿: ひまわり | 2016年11月 2日 (水) 23時52分
そんな立派な長芋に毒なんか仕込みませんって(笑)
でも、手作りお菓子とかだとちょっと警戒するかな(;;;´Д`)ゝ
投稿: 北灯り | 2016年11月 3日 (木) 00時51分
都会派じゃないけどクリームさん派です。
メールで一言あれば別だけど・・・
ポストつながりで。。。
以前生理用ナプキンが試供品と書かれた袋に入れられ
ポストに入ってました。
ちょっとこの企業のやり方に疑問をもってしまった出来事でした(^^;)
投稿: りぷとん | 2016年11月 3日 (木) 01時29分
そうなんですね〜(゚o゚;;
反対に私は黙っておいてくる派なので 反省しました… 確かに そうですよね。これからは、一言添えるのうにしますね( ̄^ ̄)ゞ
投稿: とんとん | 2016年11月 3日 (木) 03時15分
芋や大根、キャベツなどなら、ちょっと調べて変なところがなければ食ってしまいますね。
毒を仕込むなら、菓子パンや調理したもので、もっと分かりにくいものがあるでしょうし、針などにしても仕込みにくいですし。
メッセージが入ってても、無記名だったり、身に覚えのないものだったりすると、それも怖いですね。
でも、芋なら大丈夫だろうという油断の裏を欠くこともあるのかもしれない・・・・考え出すと、要心に越したことはなく、やっぱり辞めた方が良いのかもしれません^^
投稿: O3 | 2016年11月 3日 (木) 04時31分
田舎あるあるですね。
このパターンで良くお野菜をいただきます。
もちろん、ありがたくいただきます。
送り主は、数日後に判明します。
その時にお礼を言えば済むこと。
田舎ならではのジョーシキ。
投稿: くにくに | 2016年11月 3日 (木) 06時49分
まあ何てりっぱな長芋だこと!
自然薯だったらえらいお高いものですね。
私も頂く派、田舎組ですが長芋日持ちするので
心当たり探してから頂いても遅くないのでは?
あ、ラジオ楽しみにしてまーす!
投稿: megme | 2016年11月 3日 (木) 08時48分
↑のmegmeは私でーす!
投稿: megmeg | 2016年11月 3日 (木) 08時50分
11月3日は晴れの特異日。寒いけれどとっても良いお天気にウキウキしながら、メッタに見ない新聞のラジオ欄を捜して見たら…
えっ~
NHK第1欄に高校野球・準決勝の文字、さらに【中止のとき】更年期&介護ほかって
あれれ~近畿地方では聞けないの~アセアセ
誰か、助けて
投稿: モナミ | 2016年11月 3日 (木) 09時27分
悪意としか思えないのはさみしい…
のですけど、世の中が変わってしまったのだからしょうがない。
食品をくださる場合は手間でも
前後に電話かメール、若しくは
手紙を添えて欲しいですね…>_<
投稿: たけのこ姫 | 2016年11月 3日 (木) 09時28分
世知辛い世の中になってしまいましたな〜
「つづく」…期待してまっせ〜^_−☆
投稿: ビバノン | 2016年11月 3日 (木) 09時40分
こちら近畿です。高校野球秋季準決勝中継とかで、ラジオ、聴けませんでした…orz
ぴよさんの意見に賛成!
ファッジさんラジオ出演、クリームさんサラメシ出演、
自分たちが考えているより少〜し、有名人だと思います。田舎なら出どころはわかると
思うので、食べるのはそれからですよね…(^ ^)
投稿: | 2016年11月 3日 (木) 10時16分
今聞いてまーーす!
ちょっと雑入りますけど、野球とは別で聞けてます。
投稿: てのま | 2016年11月 3日 (木) 10時23分
近畿地方の皆さん!
インターネットで聴けますよ!!
らじるらじる で、検索してください。
ラジオ第1で地域を東京にしたら聴けますよ
投稿: | 2016年11月 3日 (木) 10時30分
近畿のみなさん、スマホのアプリ、ら⚪︎る で、地域を東京に指定したら、聴く事が出来ますよ!
ファッジさんの声をラジオで聴くのは二度目ですね、落ち着いたいい声。お話しされるエピソード、うんうん、って聴いています。
投稿: sr500 | 2016年11月 3日 (木) 10時33分
ラジオ聞いてます
投稿: たつ | 2016年11月 3日 (木) 10時54分
インターネットのらじるらじるの情報、ありがとうございます。
10時50分に聴けました。伊藤比呂美さんのお話でした。
今、入浴のヘルパーさんが来ているから、終わってからまた聴きます。
投稿: モナミ | 2016年11月 3日 (木) 11時02分
ラジオ楽しく興味深く聞いています。
投稿: norisa | 2016年11月 3日 (木) 11時34分
うちの前もトウモロコシやら芋やら置いてありましたね
隣の畑のおじいさんや本家からで、居なかったなら置いといたって言われますw
田舎ですね〜
投稿: | 2016年11月 3日 (木) 11時47分
今日お休みでじっくり聴けて良かったですよ~
投稿: 海風 | 2016年11月 3日 (木) 11時50分
らじるらじるで聞きました
ファッジさん少し低めの優しいお声
良かった、、、
投稿: おひろみ | 2016年11月 3日 (木) 12時01分
ファッジさんのお声、ちょっと鼻にかかって優しい声ですね。芸能人の誰かの声に似てるなぁと思いましたが思い出せません。ゲストお三人がそれぞれの個性で面白かったですが伊藤比呂美さんのインパクトハンパなかったです。最後のお父様の詩はグッときました( ;∀;)
投稿: peanosuke | 2016年11月 3日 (木) 12時22分
連投失礼します。
私は深夜放送世代です。中学時代は勉強の友?がラジオでした。ハガキでの投稿を採用されて名前を読まれたこともあります。記念品はボールペンでした。ステッカーもあったかな。夜も寝ないでよく聞けたものです。
今や、ラジオとは離れているので、「らじるらじる」は初めて見ました。今日は手塚治虫氏の誕生日なので肉声が聞ける番組があることを知り、嬉しくなりました。
今回は途中からでも聞けて良かったです。4人の方が話すから、誰の声がわかりませんでした。初めは伊藤さんをファッジさんだと思って聞いていて、後で気付きました。
時々、らじるらじるを見て大阪局で再放送がないかと探します。
投稿: モナミ | 2016年11月 3日 (木) 12時57分
どなたからの物かハッキリわかるまでは食べるのはやめた方が…
はい、自分は東京出身です(笑)
都会ではなく延々住宅地が広がっているところのモンですけれど。
皮をむいても注射器で毒物を「チュー」って入れたら分からないし
無差別におかしなことをする人もいるし、どうぞお気をつけて。
殺伐としたコメントでごめんなさいね~。m(_ _)m
投稿: 犬子。 | 2016年11月 3日 (木) 13時13分
田舎だし 大丈夫でしょ
投稿: | 2016年11月 3日 (木) 13時57分
山芋、大丈夫でしょう、うちも近所のかた田舎からと付き合いお裾分けとおいてあります、ラジオ放送ききたかったなあ
投稿: えつこ | 2016年11月 3日 (木) 17時52分
ラジオ楽しく拝聴しました( =^ω^)
久しぶりにラジカセを引っ張り出して…
思ったより長い番組だったので、途中の曲やニュースの間にゴミ捨て行ったりトイレ行ったり(^o^;)
伊藤ひろみさんはブッ飛んでて少しびっくりしましたが色んな介護があるんだなと参考になりました。
また、ラジオとか本とかテレビとかブログ以外でファッジさんと会えるの楽しみにしてます(*^ー^)ノ♪
投稿: まゆみ♪ | 2016年11月 3日 (木) 19時42分
ラジオ楽しく拝聴しました( =^ω^)
久しぶりにラジカセを引っ張り出して…
思ったより長い番組だったので、途中の曲やニュースの間にゴミ捨て行ったりトイレ行ったり(^o^;)
伊藤ひろみさんはブッ飛んでて少しびっくりしましたが色んな介護があるんだなと参考になりました。
また、ラジオとか本とかテレビとかブログ以外でファッジさんと会えるの楽しみにしてます(*^ー^)ノ♪
投稿: まゆみ♪ | 2016年11月 3日 (木) 19時43分
私は頂いちゃいますね〜
でも、日持ちするものですから慌てなくても良いですよね
一筆添える習慣のない、ご近所の御年配からではないでしょうか
投稿: めのう | 2016年11月 4日 (金) 01時21分
毒物云々ではなく、贈り主がわからないのが気持ち悪いと思う私は、意外と都会派?ま、もともとそんな近所づきあいもないしねえ。
そういえば、父がなくなったとき、後日なにも連絡なしに訪ねてきた親戚が、「留守だったので、お香典を庭においてきた」と電話してきました。たまたま買い物にでていたのですが、本当にびっくりしました。なんとなく思い出しちゃった。
投稿: ギルバート | 2016年11月 4日 (金) 09時16分
私は美味しくいただきますね~
野菜ですし。
投稿: ともとも | 2016年11月 4日 (金) 09時56分