« 出てこない | トップページ | 整備 »

2016年11月28日 (月)

出てこない・その2

スポンサーリンク

 

 

 
 

本日2本目!

 


11289

112810

112811

112812

112813

 

112814

 

我慢強いみなさん、

もっと甘え上手になっておこう(笑)

 

 

↓応援クリックお待ちしております。 

418bana

 

 

スポンサーリンク 

 

 


 

↓ノンフライヤーでヘルシーバリ焼きそば♪

Banner_hitotama

Hitotama_2016_1125_9

 

 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓

マークレーさんは0歳と3歳の子のママです。

3歳の娘さんは、かわいいという情感より

気が合わない別人格という感じです。

反りが合わず15年間音信不通になっている

マークレーさんのお姉さんと重なります。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20151027_114547_9

 

 

結婚前は、小さい子をみると「可愛いね」と

目を細ていた、いちご大福さんの彼ですが

結婚後は人が変わってしまったようです。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20151027_114547_9

  

スポンサーリンク

 
 

| |

« 出てこない | トップページ | 整備 »

コメント

いやいやメイちゃん、逆だと思うな~(;^ω^)
やっぱ、クリームさんはギボ様と似ているから大変だと思うわ~( *´艸`)

投稿: 北灯り | 2016年11月28日 (月) 22時48分

お味噌汁に牛乳!?(そこ?)

投稿: | 2016年11月28日 (月) 22時55分

こんばんは。
今日の2回分、まとめて読めて嬉しいです。
最近、私も人の名前が出てこず、夕食時も前の職場の人の名前はなんだったかな?と考えていました。
顔は、浮かぶんですけどね。(>_<)
今、思い出しました!(^_^)
おやすみなさい。

投稿: 猫シロ | 2016年11月28日 (月) 23時01分

メイちゃんするど〜い!
うちの母がまさにそう。。
まともな時はこんな役に立たない自分は生きてる価値がないと言って
まわりをどんよりさせる。。
ファッジさんがそうなるとは思えないけど娘はシビアだからね〜

投稿: megmeg | 2016年11月28日 (月) 23時03分

牛乳チンしてあったの忘れてました!助かりました・・・

投稿: ココ | 2016年11月28日 (月) 23時05分

いや、私も…味噌汁と牛乳が欲しいメイちゃんにツッコミを入れたいと思いました(≧∇≦)

投稿: えいた | 2016年11月28日 (月) 23時19分

メイちゃん冷静〜ご両親のことを良く見てますね。

投稿: peanosuke | 2016年11月28日 (月) 23時20分

牛乳は自分で用意しようよ。

投稿: みるく | 2016年11月28日 (月) 23時29分

どんま〜いって…
私もよく小6の娘に言われます(^^;)
流行ってるのですね。

投稿: ひなママ | 2016年11月28日 (月) 23時39分

メイちゃんの最後の「ニヤッ」がツボにはまりました。
メイちゃん、Good Job! (^_^)b

投稿: | 2016年11月29日 (火) 00時42分

頑固で口うるさくて心配性だと思っていた母。
いつもニコニコ、ほがらかで、おおらかで。
周りから何を言われてもニコニコ。
少し脳溢血で、認知症ぎみですが
こんな、かわいいおばあちゃんになるとは。。。

しっかりものではなかったおかげかな。
(^^)

投稿: | 2016年11月29日 (火) 00時52分

そういメイちゃんは果たしてどんなおばあちゃんになるのかな?

投稿: かわいいばあちゃんになりたい | 2016年11月29日 (火) 00時58分

甘え上手ってもう天性のものとしか…
まったく嫌みがない甘え上手で年上の人たちからちやほやされてる友がいるんです
でも礼儀もしっかりしていて
羨ましい

投稿: | 2016年11月29日 (火) 01時02分

いやいや、皆さん 突っ込むところは
トーストに牛乳、そこに味噌汁!?
でしょwww

投稿: ぽんぽこたぬき | 2016年11月29日 (火) 05時23分

実のムスメにそう言われるとなかなかキツいですね。。
『我』が強い人は確かに年を取ると周りが大変そうですけど、認知症って人が変わったようになってしまうこともあるので、一概に言えない気もしますけどね・・。 ウチのダンナはすぐ人に頼るタイプなので、あんまりやっかいな認知症にはならないかもしれませんねえ。私、どうなるんだろ・・

投稿: よっしー | 2016年11月29日 (火) 06時26分

確かに今言われた事がなかなか覚えてられなくなってきている・・・・。

でも、そんな中、昨日のケンタッキーのとりの日パックは覚えていました!!
楽をしたい、という本能のなせる業だったのでしょうか 

何にせよ、情報提供の先月のケン君に感謝です。

投稿: アトム | 2016年11月29日 (火) 07時57分

スゴイ!!
家の両親がまさにそうです!!
娘の私も後者になりそうです~

でも「どんまい」なのは娘のメイちゃんの方じゃないかな?
老親の面倒見るのは子供の方ですから~笑

投稿: sara | 2016年11月29日 (火) 08時14分

牛乳とみそ汁?うげ・・・

と思いましたが、味噌と牛乳って合うらしいですよね。
弥生時代から、味噌とチーズを合わせて食べてたらしいし。
しかし、いっそ味噌汁に牛乳入れてシチューにしてもらった方が洗い物が少なく済んで主婦としては良いですよね。

しかし、二十歳過ぎてるんだから、朝食の準備くらい、自分でしないの?
我が家の小学生でも手伝いますよ。
そこ、突っ込みどころ。
どんまーい

投稿: | 2016年11月29日 (火) 08時17分

うげ・・・でたよ小姑w

メイさんが手伝っているくだりをわざわざ描かないだけでしょう。
お母さんでもお父さんでもそこに立っていたら◯◯とって〜って言うよね。

投稿: | 2016年11月29日 (火) 09時16分

洗い物は食器洗浄機がしてくれるから
問題ないでしょう。
味噌汁のついでに牛乳欲しがったからって、
味噌汁につっこまれるのは嫌だなあ。
そんなことされるなら、
どっちもいらない気がしますが。

味噌汁いるか聞かれたから欲しいっていって、
ついでがあるならと
牛乳もお願いするのって、
よくあることかと思います。
洗い物気にするなら、味噌汁いらないし。
牛乳もパックから飲んじゃえばいい。

そもそも最初に味噌汁欲しがってないし、
聞かれなければ、パン食べたあとで、
牛乳を自分でついでが飲むんじゃないでしょうか。

自分ですればいいのにという方は、
目の前にある醤油なんてのも
絶対とってあげないで、
自分のことは必ず自分でしなさいという
主義なんですかね。
自立させる練習もいいですが、
近くにいる人への気配りができるのも
いいように思いますけれどね。

というか、ちょっとした日常で、
この厳しい視点って、姑目線?
メイちゃん、コメント欄で鍛えられますね。
どんまいw

投稿: じゃあ、ついでにコーヒー | 2016年11月29日 (火) 09時39分

↑の方、揚げ足取りがすごい…大丈夫ですか?

味噌汁に牛乳を入れてシチューとは斬新!!

投稿: めい | 2016年11月29日 (火) 11時03分

うわあぁーん
友達のいないウザいやつが絡んでくる。
いいから、リアルの友達を探しなさい。

シチューに味噌は料理の鉄人も勧める一般的な隠し味です。
知らないの?

投稿: | 2016年11月29日 (火) 11時08分

どんなお母さん(お父さん)の将来を迎えようとも
大丈夫、私たちがいるから、
ケンとリュウだって同じ気持ちだよ

って、私ウルウルきちゃいましたよ。

投稿: anne | 2016年11月29日 (火) 11時19分

友人のところでも我が家でも、ですが
娘って時々ドキッとするようなこと言ってくるものですね。

最近気になっているのは
「お世話され上手」という本です。

投稿: うさぎのしっぽ | 2016年11月29日 (火) 11時57分

なんとも娘と母親っぽい会話!
こういうこと言ってくれるのはやっぱり娘ですよね。いいですね~。

先日、友人と買い物していて、洋服の色選びに悩んだ友人が「どっちがいいと思う?」って娘さんにその場でLINEして、「どっちもママには似合わないから買わないほうがいい」とアドバイスされ(笑)、買うのをやめていました。
うちは男子だけなので、聞いたとしても返事が無いか、「どっちも似合うよ」という、優しく波風立たないお返事だろうなぁ、と思って、ないものねだりで羨ましくなりました^^。

投稿: yasu | 2016年11月29日 (火) 12時36分

なんか、ここのコメント最近2チャンネルみたです。発言のレベルが低いし、下品で不快です。
ウザイとかリアルの友達が…とか、別の場所でやられたほうが良いかと思います。
ブログ全体の品位が落ちているように感じます。残念です。

投稿: | 2016年11月29日 (火) 12時59分

だいたい男性のほうがわがままで甘えん坊で、女性の方が我慢強くてしっかりしてますよねぇ(笑)

投稿: ありぞ | 2016年11月29日 (火) 13時24分

あ、たぶんブログ主のファッジさん自体が2チャンネラーでしょ。

投稿: | 2016年11月29日 (火) 13時36分

そう!一瞬で聞いたこと忘れちゃいますよね~!!

お味噌汁って温まるしホっとしますよね。
ファッジさんのお味噌汁、具沢山で
栄養満点の美味しそうなイメージです

投稿: coco310 | 2016年11月29日 (火) 13時59分

北灯りさんと同じく、逆じゃないかなーと思います。ファッジさんの方がボケても、こども達の言うこと素直に聞きそう。

投稿: ぴよ | 2016年11月29日 (火) 15時57分



こういうのおやめになったほうがいいのでは
なんだか子供じみてます

投稿: k | 2016年11月29日 (火) 16時23分

kさん。

レスに子供じみた反論をイチイチしてくる方を小ばかにしてるんだと思いますよ。

一々揚げ足取り、ご苦労様です。
リアルで友達を探して下さい。

投稿: | 2016年11月29日 (火) 21時06分

甘えん「坊」って(笑)

メイちゃんは、ほんとにお父さん子なんですね。
お父さんのことを、可愛いと思ってるのかなと思いました・・・
傍目(はため)には、どちらかといえば、海坊主(汗)・・あ、じゃなくて、押しも押されもせぬ立派な紳士です。

でも、
「わがままで甘えん坊」なお父様を、その甘えを許しつつ、しっかり支えてきた、貴女のお母様の度量って、やっぱりすごいなぁと思います。
無理な我慢は長続きしないですし、体も壊しちゃいそうですが、貴女のお母さんは考え方を工夫して変えちゃうところがすごいです。

投稿: O3 | 2016年11月29日 (火) 22時32分

ウチでも、いつも
「父と母と どっちが先に認知症になるか?」
って話題は尽きませんね~~

ま、元気だから できる話題かな

夫婦より、子供のほうが 冷静に分析できるのかもしれませんね
メイちゃん、ほんと! するどいかも!?

私も物忘れは、バニラさんと同じく、思い出すまで がんばってま~

投稿: さんた | 2016年11月30日 (水) 13時12分

メイさんのご両親に対する分析がすごいです。老後の面倒はしっかり見るわ、という意思表示かな。
あえて、メイさん(ちゃん・ではなく)と呼ばせてください。
以前からの「察しのよい」のに磨きがかかり、いつまでも子どもだと思っていた娘さんからの鋭い言葉にファッジさんもタジタジなのでしょう。
女の子は精神的な成長が早いのは本当だわ。

しかし、我が家に女の子がいないことに少しホッとする私がいます。当たってる鋭い言葉に過剰反応しそう…

投稿: モナミ | 2016年11月30日 (水) 13時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出てこない | トップページ | 整備 »