« 一緒においしく | トップページ | 表札 »

2016年12月18日 (日)

チョコ大好き

スポンサーリンク

 


 

12181

12182

12183

12184

12186

12187

 

 

ケンから「君の名は。」のストーリーを

教えてもらった。

ケンの話し方がなかなか上手くて、

映画観てなくても涙目になってしまった。

 

 

ダンナにさっそく見に行こう、と誘ったが

私の「心が体を追い越した(先走った)」

説明が下手で

「そんな複雑な映画は観たくない」と

断られてしまった。

 

 

こちらのお義母さんの記事は…

花の名は

241_3

 


 

↓応援クリックお願いしまーす! 

 

スポンサーリンク 

 

 

 



↓カツンカツンの師走♪
 
 

Banner_hitotama

Hitotama_2016_1213_5



↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!
↓↓↓↓

「お正月にも是非、来てくださいね」と言われ

婚約者の家に伺うことになったにこさん。

しかし、彼の家は今年お祖母様がお亡くなりになり

喪中です。

どんな用意をしてお正月のあいさつに

伺えばいいのでしょうか。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20151027_114547_9

スポンサーリンク

 

 

| |

« 一緒においしく | トップページ | 表札 »

コメント

お義母さんかわいい。なつかしいです。

投稿: こひつじ | 2016年12月18日 (日) 23時02分

子供の感動に引きずられて例の映画を見に行った親世代の感想を多数聞きましたが、
わりと、「感動のツボが分かんない」
「どこが泣き所か、待ちかねたが結局来なかった」など
大人の感性には訴えてこない説がほとんどでした。
きっと、ピュアな10代にしか見えないものがあるのかと…。
シニカルな私の類友の感想だからかなぁ。
ぜひとも、心の美しい方々の感想が聞きたいわぁ。

投稿: | 2016年12月18日 (日) 23時16分

まだ見ていない私は 『なんでもないや』の歌詞でこのフレーズが好きで 1人でも見たいと思いながら 忙しい師走をバタバタしていましたが、ファッジさんの『チョコ大好き』を読んで 絶対行かねば、と心に決めたところです(〃▽〃)
子供達は見て来てるので 私は1人で♪
旦那はあえて誘いません(笑)

投稿: ぷに | 2016年12月18日 (日) 23時16分

そうかぁ、心が体を追い越しちゃいましたか。
メイちゃんも、それほど怒ってないようで、お姉ちゃんだなと思いました(;^_^A

あの映画を手際良く説明するってのが、すごいです。
軸になってる部分は、やっと出会える2人のストーリーでしたので
そこを青春の清々しい恋愛と楽しめれば面白いと思います。

つじつまを考えてしまう とっつぁん世代は、映画中、ずっと頭の上に「?」を乗っけてたと思います(笑)

監督さんはかなり時間論だのを勉強されてるらしくって、映画の世界観の設定に関わる組紐のモチーフなんかはその辺のことをふまえてそうなんですが、オカルトや宗教的要素が入ってたりすることもあって、「?」の部分を考えてるうちに、お話が進んでしまうので、考えるのはやめました(笑)
面白かったですが、「?」の部分を、頭に乗っけたまま出てきたので、なにやら複雑な部分もありました(;^_^A

投稿: O3 | 2016年12月18日 (日) 23時48分

映画を見るときはストーリーとか評判とか見ない聞かないで、先入観なしに行った方がいいと思います。
「君の名は。」はヤッパリ見たいから、人を誘わないで一人で見に行きました。
予告編はうまいな。ストーリーが全然わからないようになってる…私がニブいのかな。
チョコが大好きと思っていると息子がどっさり買ってきてくれました。聞けば、勤め先の隣がチョコレート工場でクリスマスシーズンには安売りするのですって。また太る元だわ~

投稿: モナミ | 2016年12月19日 (月) 00時37分

みんな遅くまで起きてるのね!

投稿: にゃんこ大好き | 2016年12月19日 (月) 00時57分

RADファンの私は、彼らの音楽が多くの人の知るところとなり大変喜ばしいのですが、小学生男子が早くも替え歌を歌っていて。
ヒット曲の運命とはいえ複雑なキモチです。 私はファッジさんより年上ですが、二回観て二回泣きましたよ~(笑)

投稿: アニハハ | 2016年12月19日 (月) 01時09分

ちなみに二回とも夫に誘われて行きました!

投稿: アニハハ | 2016年12月19日 (月) 01時10分

「君の名は」観に行きたいと思いながら、行けてません… うちの3人の子どもたちもそれぞれに行ってますが 皆「もう一度観たい」と言ってるので 誰かと行こうと思いながら(>_<)

昨夜も更新してくださったのですね(・・;)
ファッジさん、たまには休日もとってくださいね!


投稿: とんとん | 2016年12月19日 (月) 05時18分

ケンくん、相変わらず哲学ですねー。
それを汲むメイちゃんも、すごいww
『君の名は』は、先にネタバレを読んでしまって、『ありがち』な感じじゃない!と思い、すごく見に行きたかったんですが、やはりおばはんの私でその感性が理解できるのか不安でやっぱり見に行けていません。
たぶんダンナはもっとわかんないと思います・・
でもストーリーはホントにすごいな、と非常に感心しました。

投稿: よっしー | 2016年12月19日 (月) 06時15分

映画、私は面白かったですよ。
夫はもっとハマっていて
今は三葉(主役の女の子)の声をあててた
もねちゃんの大ファンになってます。笑
私の周りではダンナさまのほうが
泣いていたという声が多数です。

投稿: ふじこ | 2016年12月19日 (月) 06時40分

ぎぼこ様 ぷっちんぷりんってまぁー楽しい

投稿: おひろみ | 2016年12月19日 (月) 07時25分

アニメ系はどんなに良くても何だか自分の心に響かなくなっちゃって。。
でも気にはなるのでその内テレビで見ようかな〜

何気ない姉弟の会話だけどなんかいいね〜

投稿: megmeg | 2016年12月19日 (月) 08時01分

ぷっちんぷりんー義母様ーー「君の名は」・・・ひとりで見に行こうかな思案中。

投稿: nana | 2016年12月19日 (月) 08時31分

「君の名は」も良かったですが、是非見て頂きたいのは「この世界の片隅に」です。
お義母さま達の若い頃の時代でもありますが、何より「観て良かった」と思える名作です。でも説明がうまく出来ないのもこの映画の特徴なんですよね。良さを伝える言葉がない、凄すぎて語彙力が無くなるとの噂でもちきりなので、バニラさんは誘えないかな(笑)

投稿: るぴるぴ | 2016年12月19日 (月) 09時16分

ギボ子さまのプッチンプリン、昨日の「せっかく食べたのに忘れちゃったぜんざい」と共に大笑いしました。
関連する過去記事にリンクを張っていただくと、「二倍美味しく」読めますね♪

投稿: 犬子。 | 2016年12月19日 (月) 09時16分

映画の途中から歌がガンガン流れるので、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は2回観るほどはまりました!(*'▽'*)

投稿: ぴよぴよぴよ | 2016年12月19日 (月) 11時06分

「君の名は」にかけた「花の名は」を読んで大笑い♪
義母子さん、ホント可愛らしい。
そして、いつも私の笑いのツボをおさえて下さるあの感性。大好きです♡

投稿: ひまわり | 2016年12月19日 (月) 11時33分

うちは「そんな古くさい映画は見たくない」と一蹴w

投稿: myumyu | 2016年12月19日 (月) 11時56分

過去記事のギボ子さんのプッチンプリン🍮🙆最高😃⤴⤴

投稿: | 2016年12月19日 (月) 14時14分

あ〜、良かった!
感動よりもハテナ? が私だけじゃなくて。
ウチの子も2回見に行っていましたが、私はどうしてもその気になれませんでした。
今日のコメントを読んでホッとひと安心 ^_^


いつ読み返しても笑いをくれるギボ子さん、年末の疲れがやわらぐわー。

投稿: アトム | 2016年12月19日 (月) 15時20分

仲良し兄弟(*^^*)

投稿: えいた | 2016年12月19日 (月) 17時09分

平日の昼間、何年かぶりに映画館に行ってみたのですが、きっと周りの方たちも話題作なので来たと思われる方々でいっぱいでした。…私を含めシニア世代😅

投稿: ももんが☆ | 2016年12月19日 (月) 17時49分

実は一人でこっそりと観に行っていたのですが、そうとは知らない夫に誘われて、2回観ました(初めて観たかのように振る舞いましたとも^^;)。

投稿: MARIRINN | 2016年12月19日 (月) 20時26分

私、本日、君の名は 観に行って参りました! おひとり様で。
シニア世代ですが、観に行って良かったと満足しております。
ファッジさん、ぜひ見てくださいね。 

 

投稿: 腹鼓 | 2016年12月19日 (月) 20時42分

「君の名は。」、私が観に行った時は中高年が多くて、隣に座ったおっさんは長い足を靴脱いで、前の席の背もたれに置いていた。
「君の名は。」を観に来たんだよね?ねぇ?
どんな心境でこの映画を観に来たんだろうと思ったよ。

映画はまぁ突っ込み所はあるけれど、面白かったよ。泣いた。
説明は、”「時をかける少女」や「転校生」のコラボみたいな映画”でいいんじゃないでしょうか。

投稿: ぴよ | 2016年12月19日 (月) 22時12分

話題に乗り遅れないようにとの下心で
「君の名は。」と「この世界の片隅に」をはしごして見ました。確かに中高年が多くて泣いている人もいました。
あ~ジブリの宮さんが引退して良かった。日本アニメの可能性が広がりました。ジブリアニメはヒットさせなければのプレッシャーがありました。
2本の作品はまさかの大ヒット。口コミで広がりました。

投稿: モナミ | 2016年12月19日 (月) 23時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一緒においしく | トップページ | 表札 »