« アッポーホットラムケーキ | トップページ | 冬の剪定 »

2016年12月13日 (火)

捨てられない

スポンサーリンク

 


 

12131

 

お義母さんが残したたくさんの布に

翻弄される嫁。

 

12132

12133_3

 

結局この時は、布はそのままに戻しただけだった。

で、昨日クリスマスツリーを出すために

屋根裏に上がった時…

 

12134

 

ここには、お節句の飾りや季節の装飾品のほか

昔使っていた画材がたくさんしまってある。

ここで…

 

1213pmpad

 

B2サイズ(540×771mm)のPMパッドを発見。

30年前にグラフィック関係の仕事をしていた方が見ると

「おお!」ってなる。しかもB2サイズ!

 

 

B2サイズにラフデザインを描く機会は

なかなかなかった私ですが

PMパッドに鉛筆を走らせた高揚感は

今でもありありと思い出せる。

今はPCが主流なので、現場では使われていないのかも。

たぶんこの所有者はダンナ。

B2サイズ50ページ2冊は大きくて重い。


 

 

12135

12136



ああ、形を変えて

だんだんお義母さんに近づいていく。

 

お義母さんの捨てられない遍歴

捨てられない世代

Photo_2

 

読み返して、我ながら名作(笑)


 

 

↓応援クリックお願いしまーす! 

 

スポンサーリンク 

 

 

 

↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓

ご主人もお子さんも胃腸風邪になってしまった

銀杏風さん。

おかゆ、うどん、雑炊と

どうしてもお決まりのメニューが続きます。

他にも胃腸に優しいメニューありませんか?

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20151027_114547_9





↓エモいノンフライで今日もオリジナル♪
 

Banner_hitotama

Hitotama_2016_1208_7

スポンサーリンク

 


| |

« アッポーホットラムケーキ | トップページ | 冬の剪定 »

コメント

捨てられない…って辛い(T ^ T)
わかるわ〜

投稿: はな | 2016年12月13日 (火) 14時37分

祖母は頂き物の包みを開ける時、包丁を使って開けていたなぁと思い出しました。よそにお赤飯などをおすそ分けする時に、パックを綺麗な包装紙で包んでいました。

投稿: 次女 | 2016年12月13日 (火) 14時45分

人には分からない価値観ってありますからね〜
ギボコさんに近づいて行くってのが何だか胸キュン。
なんだかんだあってもやっぱりファッジさんギボコさん大好きだったのね。。

投稿: megmeg | 2016年12月13日 (火) 14時51分

P… PMパッド!!! w('o')w

懐かしすぎます~(ToT)

今 使う紙といえば 買い物用のメモですね~

投稿: tact | 2016年12月13日 (火) 15時05分

PMパッド???
なんだろうなー分からないけど
とにかく凄く懐かしくて古い物なのですね・・

私は、ディズニーのお菓子の缶が捨てられないです。
棚二段、ぎっしり詰まってます。

投稿: まゆゆゆ | 2016年12月13日 (火) 15時28分

私もその世代です。新婚旅行の時のオーバーを捨てられない!

投稿: にゃんこ大好き | 2016年12月13日 (火) 15時34分

いつも楽しく拝見しております。
あまりに懐かしデザイングッズだったので、食いついてしまいました。
我が家にはディバイダーやピンセット、三角定規などなどもあります。
引っ越しのときに「捨てようか考えるフリ」はするのだけど、まぁいいか…でキープ。
一緒の時代を過ごしたモノを捨てられないのですよね〜。

投稿: れいこ | 2016年12月13日 (火) 15時47分

ファッジさんのギボ子様LOVE…わかります。同居してると嫁と姑は似てくるのですね。
捨てられないけど、いつかは捨てなきゃ、決断するのは何時かな。

投稿: モナミ | 2016年12月13日 (火) 15時48分

PMパッド、懐かしい!
私は烏口が未だに捨てられない。
溝引き棒も鉄筆も。。

投稿: オラ | 2016年12月13日 (火) 16時22分

屋根裏良いなぁ・・・。

投稿: カナリヤ | 2016年12月13日 (火) 16時36分

捨てられない よくわかります
私もいろいろありますもの でも残しておいても困るよね
きぼこさま 使えない電球をしまっておくのも大変ですな、、、

投稿: おひろみ | 2016年12月13日 (火) 16時43分

PMパッドは、ぜんっぜんわかんないんですけど、
『形を変えてお義母さんに近づいていく』
のフレーズ、好きです。(^^)

投稿: よっしー | 2016年12月13日 (火) 16時50分

リンク先で大笑いして帰ってきました。
「いいから出せ」ってw

私がグラフィックの仕事を始めたのは20年ほど前…Macがようやく一人一台普及された頃でした。
PMパッドと言えばTooさんのA4サイズは、よくラフとか描いてたような。
B2は使ったことないですねー。
けど捨てられないお気持ち分かります(^_^;)
私も画材とか捨てられず旦那に呆れられてますw

オラさんが書いてる烏口、溝引き…ナツカシイです(≧∀≦)

投稿: えいた | 2016年12月13日 (火) 17時11分

確かに名作だ(⌒▽⌒)
捨てられないもの…ってあるある。

投稿: ももんが☆ | 2016年12月13日 (火) 17時51分

切れた電球はさすがに捨てるけど、服とか、おもちゃとか、捨てられないものがたくさんあります。売れるなら売りたいけど、売りに行っても二束三文、売りにいくか捨てにいくか悩んで時間ばかり過ぎていきます…。

投稿: ぴよ | 2016年12月13日 (火) 18時24分

ハァハァ・・・ファッジ家に乗り込んで全部ヤフオク出品したいです・・・

投稿: ひよこ | 2016年12月13日 (火) 19時36分

私も捨てられないです。
上には上がいて、ギボ子さんレベルの人を知りました。
自分の生きた記録を残していると思いますが、まだ生きてるうちになんとかしなよ~と思います。

わが祖母のボロ衣類、ボロ家具は没後13回忌を過ぎても、家の中で場所をとってます。
捨てられない男の父、嫌な連鎖です。

投稿: よち | 2016年12月13日 (火) 20時53分

形あるものは捨てられない…

なるほどー。こういう思考でゴミ屋敷はできあがるんですね。

投稿: 小夜子 | 2016年12月13日 (火) 23時14分

使わないものはザクザク捨てちゃうなぁ。
捨てずに管理して美しく生活できるなんて、素晴らしい才能ですね。
捨てないと物が溢れてしまう我が家です。

投稿: | 2016年12月14日 (水) 00時22分

うちの夫も捨てられない男です。義母様みたいにキチンと整理できてればまだいいのですが、夫の場合はひたすら積み上げるのみ。
義実家に行くと、「ああ、親子だな」と妙に感心します。

投稿: ギルバート | 2016年12月14日 (水) 08時33分

うちも主人が捨てられないタイプ。子どもにもらったお年玉のポチ袋、祝儀袋まできちんと箱に入れてありました。見つけた時には、『義母さま!?』と驚愕しました。

反対に娘が断捨離に目覚め、何でも捨てたがり困っています。
唯一無二の物は、ひそかに取っておいてしまう私も危ないのかも。

投稿: スパナ | 2016年12月14日 (水) 10時07分

屋根裏まで収納スペースがあっていいな~
家が広いし空いてる部屋もあるから
無理して捨てなくてもいいですもんね

うちは狭すぎて何でも大事に取っておけれないので
どんどん捨てていってしまいます。
けど子どもが保育園でいろいろ持ってくる作品は
どうしても捨てれません

投稿: coco310 | 2016年12月14日 (水) 11時31分

捨てずに整理して美しく生活…できるのがファッジさんなんですね!
物を捨てられない、断舎離できない、のが心のしこりでしたが、捨てないで生活する、を選んでもよいのですね!
新発見の境地です!

投稿: MARIRINN | 2016年12月14日 (水) 13時28分

PMパッド・・・わからないですが、むかしの思い出の品物捨てられないわかります、義母様には物の量も品物の種類も及ばないですが内の義母も捨てられない今は認知症が進み施設です、よく認知症が進み出した頃「いっぱい物があるで片づけられへんわいらんか・・・イランかったら捨てていいで」それは本音じゃないのは結婚28年目の嫁はわかっていますよーー主人も義母に似て捨てられないのですが実家は別に捨ててもいいんちゃうでした👌

投稿: nana | 2016年12月14日 (水) 13時34分

うちも、4月の地震で出てきた不要物に
版下用のフィルムが一巻…
あまりにキレイで、
つい隠し持っています。
あとペーパーセメントにピンセット。
この機に捨てるべきでしたが、
原価を知っているともったいなくて…。

投稿: るぴるぴ | 2016年12月14日 (水) 15時26分

良い物は、また使ったりしますから。
ところが、使わないこともあるので、困りますが(;^_^A

「弔い上げ」まで通常は33年(場合によっては50年)。
宗教な意義付けは別として、実際的な問題としては、孫世代がお爺さん・お婆さんになって、その時に祖父母の世代の整理をつけて、あとは「ご先祖」の列に加わるわけですね。
弔い上げして先祖に加えるまでの年数が30年というのは、故人と直接面識がある孫世代がいる間は、整理しきれるものではない、とそんな事情もあるんではないかと思います。100年も経ってしまうと、確かに位牌に書いてはあるんだけど、「ところで誰だっけか? この人は?」ってなってきます(;^_^A

投稿: O3 | 2016年12月14日 (水) 22時08分

私の経験ですが・・・
以前、被災地で手芸品を作っているグループにはぎれを寄付させてもらったことがあります。
紙類は保育園で喜ばれます。
使えるけど要らないモノは 障害を持つ方たちが運営するリサイクルショップに送っています。 

投稿: アニハハ | 2016年12月14日 (水) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アッポーホットラムケーキ | トップページ | 冬の剪定 »