« 「嫁好みな嫁暦」卓上カレンダー広告 | トップページ | 視力検査 »

2017年2月 2日 (木)

聴覚検査

スポンサーリンク





221_2

222_3

223_2

224_2

 

といったことが、ちょいちょいあるので…


225_3

 

何回呼んでも「無視する」と

よく家族から言われる。

で、ついに先日の聴覚検査では…

 

 

226

 

ちょっとしたモスキート音も

聞こえてんじゃね?というくらいだった(笑)

 

 

でも、自宅では聞こえない。

「それ、私じゃなくてもいいよね。」

みたいな時に、特に聞こえない。


 

↓応援クリックよろしくお願いしま-す!



スポンサーリンク 

 



↓今日の「嫁日々」情報!

小5の娘さんからバレンタイン用の

手作りチョコを毎年頼まれる料理下手さん。

年々、材料費やラッピングの予算も上がります。

簡単で見栄えのいいチョコレシピありませんか?

料理下手さんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

 

↓ぎゅうぎゅう焼き(そば)。 

Banner_hitotama

Hitotama_2017_0125_5

 

スポンサーリンク

| |

« 「嫁好みな嫁暦」卓上カレンダー広告 | トップページ | 視力検査 »

コメント

う〜ふっふっふ…
手が離せないときにわざわざ指名されると突発性難聴になります。
それ、今じゃないとダメなの?私じゃないとダメなの?
手が空いてるお前がやれやの意訳ですが。

投稿: 寅 | 2017年2月 2日 (木) 22時39分

検査ではちゃんと聞こえててよかったよかった。
検査のときは集中して聞くけど、家では雑音入ったり考え事してますもんね〜、私も家では都合よく聞こえたり聞こえなかったりです?(笑)
検査Box?の中のファッジさんの笑顔かわいい(o^^o)

投稿: なお | 2017年2月 2日 (木) 22時42分

あります!
頭の中で選り分けられてるのかも…(≧∇≦)
同じ換気扇なのに、ここ何年か前から声かけられても聞こえない。 でも、ファッジさんと一緒健診ではかなり聞こえてるようです^_^
便利な老化かな?

投稿: タマ | 2017年2月 2日 (木) 22時44分

そうなんですよ。ピンポンが鳴った時、なぜ、クリームさんが動かないのかしら?と思ったわ。

投稿: | 2017年2月 2日 (木) 22時45分

聴覚がなんともなくて、まずは安心😄
年とると、何故か関心のない話や都合の悪い話をされると聞こえなくなるのは、私だけかと思ってました(笑)
モスキート音はさすがに無理な世代に突入❗️です😱

投稿: ももんが☆ | 2017年2月 2日 (木) 22時46分

いやたぶん、ファッジさんは非常に集中力に優れた人だと思うのですよ。
何かに集中してる時は聞こえない~~みたいな。
うん、私もよく言われてるんで。(汗

投稿: よっしー | 2017年2月 2日 (木) 22時47分

呼ぶのではなくて、話しかけに来てくれると良いですね。無視するって怒る前に、自分が動くべき。きっと会社では部下にそう指導してるはず。

投稿: nackey | 2017年2月 2日 (木) 22時51分

私の聴覚は落ちてます。聞こえてはいますけど以前とは違います。ファッジさん異常ナシでヨカッタですね。多分耳の蓋が開閉自在なんでしょうねぇ(^m^)

投稿: peanosuke | 2017年2月 2日 (木) 22時55分

いやこれ、クリームさんにぜひ訊きたい。
「なんであなたが立ち上がって応対にでない?」
そんなのは僕の仕事じゃないんだよってこと?

嫌味でなく、ほんとに不思議なんですが・・・・。

投稿: あさひる | 2017年2月 2日 (木) 23時00分

「呼んでもこない」って文句いう前に「聞こえるように呼べ(話せ)」って感じですかね。伝わらないことを嘆く前に、伝わるように工夫しろ、と。
私も以前、夫に「きっと耳が悪いに違いないから耳鼻科に行け」っていわれて検査したら結果「年相応」で、お医者さんには「『聴覚には問題はないからご主人の話し方に問題があるんじゃない?って医者が言ってたよ』って言えば?」とアドバイスされました。あっはっは。

投稿: | 2017年2月 2日 (木) 23時45分

耳問題なくてよかったです^^
そして
>「それ、私じゃなくてもいいよね。」
よくわかります^^

うちのダンナは電話が鳴ると
「鳴ってるよ」と言うので
「(電話に)近いんやけ、出てよ」と言っても
スルーされます;;
もうずっとです;;

投稿: うさみみ | 2017年2月 2日 (木) 23時50分

私だけじゃないんだ!と共感しております!!
ホントに同じです。旦那の声の周波数と私の耳は相性が悪いんだと日々感じております。
そして妙齢なお年頃の方に聴いてほしいのが『クビキリギリスの鳴き声』です。夏になると庭でうっとうしいほど鳴いてるらしいんだけど私には聞こえないのです。
とにかくググって聴いて下さい!絶対ボリュームMAXにしちゃいますから。悲しいくらい聞こえない。聞こえたらお若い証拠ですね。
そしてムキになって聴いていると『お母さんなにやってるの!!うるさい!!』って若者に叱られますからー。

投稿: もこん | 2017年2月 3日 (金) 00時13分

今日の記事とコメ欄には共感の嵐です!
ファッジさんは「特定シチュエーション難聴」なんですね(笑)

「クビキリギリス」の鳴き声、聞こえました。連続した音ですよね?聞こえた音であっているのか不安な妙齢読者ですw

投稿: Corvallis | 2017年2月 3日 (金) 00時59分

自分でなくてもいい用件が
聴こえないのは
ある意味、強いですね。
職場にもいました。
電話に出たくなくて 聴こえない って。
その人も聴力検査、全然OK。
部署的に電話を取るのも仕事。
お給料のうちなんですが…。
で、それって…
勝手つ◯ぼって言われることよね?と
職場の人に言ったら
家でもそう言われると…言っていたのを
思い出しました。

投稿: ぷーちゃん | 2017年2月 3日 (金) 01時09分

誰か来たよ?って…
自分で対応しようって気は少しもないんですね〜驚きです

投稿: | 2017年2月 3日 (金) 01時16分

これはファッジさんの勝ちですね!

ちょっとしたモスキート音

っていうくだりにウケました(笑)

投稿: 黒 | 2017年2月 3日 (金) 01時34分

Selective Hearingですね。人は聞きたいことだけを聞き、聞きたくないことやどうでもいいことはスルーするように上手く出来てますよね~。

投稿: みかんの花咲く丘 | 2017年2月 3日 (金) 02時11分

自分の都合の悪いことには反応しない私のひいおばあちゃんみたい^m^
自分の悪口にはどんなに小さな声でも反応するんですけどね

投稿: くぅ | 2017年2月 3日 (金) 06時05分

素晴らしいです。
聞こえるべき時は聞こえてるってことですもんね。
ご主人が用があるなら、呼ばなくても来ればいいし、来客は誰が対応してもいい。
そうやって順応してこられたのですね。人間の神秘。

投稿: ごんた | 2017年2月 3日 (金) 07時11分

舅と姑が元気なころ
自分に都合の悪いことは聞こえないふりをしていると
耳の少し遠くなった舅に対して姑がしょっちゅう怒ってました

投稿: 真相はいかに | 2017年2月 3日 (金) 07時14分

選択性難聴かな。都合の悪いことは本当に聞こえない。
想像ですが、シスターズとの生活で培われた能力かと思います。
何回呼んでも来てくれない、と言われても、本当に聞こえてないから
「すみません、聞こえませんでした」と罪悪感無く言えます。
その能力使い道あります。私も実践中。

投稿: モナミ | 2017年2月 3日 (金) 07時25分

まずはよかったですね。
ファッジさんは集中力が人並み以上なのではないですか。
何かに集中すると周りの音が聞こえなくなるという。
凄い能力ですよ!

投稿: ぽっぽちゃん | 2017年2月 3日 (金) 07時49分

来客に出ない云々じゃなくて、クリームさんには聞こえるピンポン音に何故か無反応なファッジさんの聴覚を不審に思ったエピソードを描いてるだけじゃないですか-!!
コメントでクリームさん責められてお気の毒です。

投稿: とも | 2017年2月 3日 (金) 08時00分

何事も無かったのなら、それが一番良かったです!

投稿: カナリヤ | 2017年2月 3日 (金) 08時08分

あっはっはー
わかります。
旦那さんとのやりとりで面倒くさい部分は聞こえないw

投稿: えいた | 2017年2月 3日 (金) 08時10分

私も夫の声が聞こえにくくて、「耳が悪い」「補聴器をかえ!」と怒られます。

が!

聴覚検査、異常なし✨✨

口を開けてはっきり話さない、こもった声は、聞こえにくいです。
しかも、夫の場合、波長?トーン?が私には聞こえにくいやつだと、勝手に思ってます。

聞こえにくいのわかってるんだから、はっきり話してほしいです(ヽ(`Д´)ノプンプン)

投稿: uni-co. | 2017年2月 3日 (金) 08時11分

フアッジさんおもしろいーそういえば、うちも主人のぼそぼそ低く話される声は聞こえにくいですーー男の低い声って聞こえてるけど内容がわかりにくいときありますよね

投稿: nana | 2017年2月 3日 (金) 08時33分

呼ぶ声より大きな声で返事をしても、呼んでる人には聞こえない。

水や洗濯機の音に負けない声で「お母さん!」と呼んだら聞こえなるのかな?

健康診断の数日前、耳の不具合が生じたので、健康診断の日に耳鼻科を受診したら、異常がわかりました。
話す人にもよります。明朗で滑舌のよい人の話す声が全くわかりにくいの困りました。

投稿: ちえ | 2017年2月 3日 (金) 08時41分

もうね、聞きたいことしか聞こえなくて、それでいいって思っちゃう・・・。

聴力検査、何ともないのなら尚更そう。

私も夫の声が聞きづらいし…。

投稿: アトム | 2017年2月 3日 (金) 08時46分

とても良い耳を持ってますねw

投稿: | 2017年2月 3日 (金) 08時55分

換気扇の音もそうですし、流しの水の音も、作業中に呼ばれても全然聞こえないんですね。台所仕事の多くは、呼ばれても声が聞こえません。

呼ばれた側は水流の音や換気扇の音が、耳のすぐ近くでしているので、声が聞き取りにくいです。呼んでる人も、耳のソバで、ジャーッと水を流しながら会話すれば、条件そろいますので(笑)、呼ばれた人が聞こえにくいっていうのが実感として分かるとは思いますが。

あと家の作りなんかもありそうですね。
うちは、場所によって、電話など、音が全然、聞こえないところがあります。

投稿: O3 | 2017年2月 3日 (金) 09時15分

わたしも意識的に聴覚異常やってます。
手が離せないとか、あきらかにどうでもよい用事で呼ばれているときとか。
わざと聞こえないふり~♪
家族はそんな私をめちゃ心配してくれます。
家族にとって、お母さんが振り向いてくれないとか、こっちに気が付いてくれないとか、そういうことはとっても重大なことなんでしょうね。
ダイジョブよ~全部聞こえてるから~♪
と、自分一人で家族をあざむいています。

投稿: すみん | 2017年2月 3日 (金) 10時46分

大丈夫ですか。わたしの友達が、介護を十年近くやってる時から難聴になり、医者からストレスによる難聴で、どうしょうもないと言われ、ずっと薬を飲んでいますが、今は補聴器の世話になっています。もう義両親とも亡くなったんですけどね。その人も優しくて凄く気配りのできる人なので、無理をしていたんでしょう。ファッジさんは、まだ若いから、よくお医者さんと相談された方がいいと思います。都合の悪い事は聞こえないのは、いいですけどね。

投稿: ニャンタママ | 2017年2月 3日 (金) 10時49分

検査結果が良好ならそれでよいですね。
あの聴力検査って「聞こえた瞬間に押そう!」と
つい前のめりになりがちです

ちなみに娘には聞こえる小鳥の声が聞こえなかったこと、あります~。
クビキリギリスは聞こえてヨカッタです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年2月 3日 (金) 11時25分

健診の聴覚検査ってひどいザルなんですよ。職場の朝礼で「何の話をしてるのかは見当がつく」程度の聞こえの人も「異常なし」でしたが、一対一で説明しても分からなくて聞き返してたり、本人はちゃんと聞いて返事してるつもりでも話を逆に聞いてたりでしたよ。「異常あり」って消防車のサイレンが聞こえないとかの、生命の危険があることじゃないんですかね。
ウチのオットも耳が遠くなってきて、雑談は分かった風に聞き流すので後から「聞いてない・知らない」が多いし、真剣な話をするときは早口になってくるとすぐに「何言ってるのか全然分らん」と怒り出すしでイラっとします。
呼びかけて、こっちを向いてもらって、何の話をするつもりなのか雰囲気を出して、短く、はっきりと喋れば行き違いなく通じるし、近所の耳鼻科に診てもらったら「良い方ではないけど正常範囲」だそうです。職場の健診ももちろん「異常なし」です。

投稿: ユカ | 2017年2月 3日 (金) 11時28分

これからも長い人生・・それで良い~のだ!

投稿: ちゃる | 2017年2月 3日 (金) 11時52分

あー、わかる。私の耳もそんなだ。
さらに目もそう。
知人とすれ違っても本当に気付かないんです。
無視してケンカ売ってるわけじゃないんです。。
この場を借りてお詫び申し上げます。。

投稿: オラ | 2017年2月 3日 (金) 11時59分

いつもは読み専門ですが、つい書き込みたくなり…(๑•́ ₃ •̀๑)
家族はなんで母親が聞いてくれると思ってるんでしょうね。こっちはバタバタ動いてる時に「言ったじゃない」とか文句あとで言ってくるけど、伝えたいことは落ち着いてるときにしてほしいですよね〜(´°д°`)
あと、干し物してたりお風呂洗いしてる時くらい、電話出てよ旦那さん!

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 12時14分

いつもは読み専門ですが、つい書き込みたくなり…(๑•́ ₃ •̀๑)
家族はなんで母親が聞いてくれると思ってるんでしょうね。こっちはバタバタ動いてる時に「言ったじゃない」とか文句あとで言ってくるけど、伝えたいことは落ち着いてるときにしてほしいですよね〜(´°д°`)
あと、干し物してたりお風呂洗いしてる時くらい、電話出てよ旦那さん!

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 12時15分

いつもは読み専門ですが、つい書き込みたくなり…(๑•́ ₃ •̀๑)
家族はなんで母親が聞いてくれると思ってるんでしょうね。こっちはバタバタ動いてる時に「言ったじゃない」とか文句あとで言ってくるけど、伝えたいことは落ち着いてるときにしてほしいですよね〜(´°д°`)
あと、干し物してたりお風呂洗いしてる時くらい、電話出てよ旦那さん!

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 12時18分

いつもは読み専門ですが、つい書き込みたくなり…(๑•́ ₃ •̀๑)
家族はなんで母親が聞いてくれると思ってるんでしょうね。こっちはバタバタ動いてる時に「言ったじゃない」とか文句あとで言ってくるけど、伝えたいことは落ち着いてるときにしてほしいですよね〜(´°д°`)
あと、干し物してたりお風呂洗いしてる時くらい、電話出てよ旦那さん!

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 12時23分

いつもは読み専門ですが、つい書き込みたくなり…(๑•́ ₃ •̀๑)
家族はなんで母親が聞いてくれると思ってるんでしょうね。こっちはバタバタ動いてる時に「言ったじゃない」とか文句あとで言ってくるけど、伝えたいことは落ち着いてるときにしてほしいですよね〜(´°д°`)
あと、干し物してたりお風呂洗いしてる時くらい、電話出てよ旦那さん!

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 12時25分

私も聴力検査では問題無かったけど、耳鼻科で再確認してもらったら、
「聴こえる音域が狭くなっている」と言われました。
老化に伴って低音が聞こえにくくなってしまったようで、男性の声などが特に聞き取りにくくなりました。
まあ、正常範囲でダタの老化!と言われ、何の処置も無かったのですが・・・。

投稿: IT | 2017年2月 3日 (金) 12時26分

わが家は旦那が本当に耳大丈夫?というほど
何回も声かけても反応無いときが増えてます。
娘にも言われてた (笑)
要は自分じゃなくてもいいよね~だったのかな?
私は昨年の聴力検査だ左だけ音の数少ない?と
思いつつ検査終わったら「左の耳の低音が聞き取れなかった」
と言われ、慌てて再検査したら異常なしだった。
いったいなんだったのだろうか・・・?

投稿: シエルまま | 2017年2月 3日 (金) 12時53分

うちは話しても、メールしても、SMS送っても、スカイプしても、「そんな話は聞いてない」と言う言い争いになることがあります。お前は宇宙人か〜!って。笑

投稿: tintin | 2017年2月 3日 (金) 14時10分

連投すごくすみません…
消し方もわかりません(*_ _)人ゴメンナサイ

投稿: usazo. | 2017年2月 3日 (金) 16時56分

usazoさん
ドンマイ

投稿: | 2017年2月 3日 (金) 17時34分

usazoさん
あるある(笑)

投稿: もこ | 2017年2月 3日 (金) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「嫁好みな嫁暦」卓上カレンダー広告 | トップページ | 視力検査 »