胃カメラなど
スポンサーリンク
2月のトップ画像更新しました。
変わっていない方は、ご利用のブラウザの更新ボタンを
クリックしてご覧ください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回のメインイベントは
やはり初めての「経鼻胃カメラ」。
実は、ケンとリュウが相次いで入院した時
付き添っていた新米ママの私は胃に激痛が走り
入院先の病院で胃カメラを飲んだ。
結果は「神経性胃炎」。
その時は、胃カメラの苦しさで胃痛が治ったほど。
もう2度と胃カメラは飲まないと決心していた。
ただ、父親が胃がんを経験しているので
胃の検査は娘として欠かせない。
そこで、巷で噂の「経鼻胃カメラ」ですよ。
「鼻腔が狭いと口からになることもある」
と言われて、鼻ぺちゃの私は覚悟していたが
なんとかクリア。
経口胃カメラとは比べものにならないほど
苦しくなかった。
準備の麻酔に15分ほどかかり、
始まるまでのドキドキ感が長く辛かった。
実際には、鼻からうどんすすった感じ。
(すすったことないがww)
違和感はすごいが「痛い苦しい」はなかった。
体の力を抜き、呼吸は鼻呼吸。
ツバが貯まったらゴクンしないで吐き出す。
それを守れば「長いうどん」感があるだけ。
胃カメラはクリアに内臓を写しており
その日のうちに先生からの解説があった。
バリウムのX線検査よりは、
とてもわかりやすく、安心感も高い。
ただ
鼻が低くて、鼻の穴がまん丸の私と違って
鼻の穴が楕円で、高い方だと思っていたダンナが
検査で鼻腔が狭いことが発覚。
検査はできたが、カメラを抜いた後に
鼻血がぶー、相当ぶー、で大変だった。
来年からは、やっぱりバリウムでいくとのこと。
そして、胃カメラの次に嫌だった
「マンモグラフィ」ですが
過去記事と、まるで一緒の状況だったので
過去記事リンクします→元気の代償
以前は、健康診断が終わると
「あー終わったー!うれしー!」だったのに、
50歳も過ぎると1年があっと言う間なので
終わっても
「あー、またこれ来年受けるのかー」となる。
でもそれは健康な証拠であり
「ありがたやー」って思うのも50歳過ぎてから。
↓応援クリックよろしくお願いしま-す!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓
歳の差結婚のひよさんですが
結婚前は賛成していた義母が、最近
「この結婚は失敗だった。早く離婚しろ」
と言い出しました。
ご主人は「両親と縁を切ってもいい」と言います。
ひよさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓ぎゅうぎゅう焼き(そば)。
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
コメント
ケンと「ユウ」になってますよ
投稿: | 2017年2月 1日 (水) 16時39分
やだやだやだ
胃カメラ、無理です。
「ツバが貯まったらゴクンしないで吐き出す」
が、出来そうにない!
我慢できそうにない!
投稿: まゆゆゆ | 2017年2月 1日 (水) 16時57分
胃カメラ。胃を膨らますガス?が辛くて破裂するかと思った。
そんな辛さないですか?w
とっくにご存知かもしれませんが、ピロリ菌の検査も必須ですよね。
私も父が胃がんを経験したので。
投稿: | 2017年2月 1日 (水) 17時07分
ほうほうほうほう
勉強になります。
鼻からうどん…厳しいな…いつかやらなきゃだけど、うん、しばらくは遠慮したい(>_<)
その他の健康診断はよーくやってるしなぁ。
胃かぁ。
投稿: えいた | 2017年2月 1日 (水) 17時11分
今はね、検査機器も麻酔も技師さんや看護師さんたちの安心スキルも格段にレベルアップしてますから。
検査怖いなんて言ってないで。
余命切られるよりずっとマシです。
病棟の窓から街の遠景眺めてる時の気分たら、ねえ。
投稿: 寅 | 2017年2月 1日 (水) 17時18分
お疲れ様でした。
人間ドックレポート、ありがとうございました。
今は達成感でいっぱいでしょうか。
鼻からの胃カメラ、たくさん鼻血が出ることもあるんですね。
造影剤飲んでレントゲン、の方がよさそう・・・。
投稿: アトム | 2017年2月 1日 (水) 17時34分
大変よく頑張りました。
私は「右と左、どちらの鼻がよく通る?」と聞かれ、そんなことはわかりませんと答えました。もっと昔、鼻の治療で鼻の穴に器具を入れた時は、初回が右側で大変いたくて辛く、次に左側をした時は、拍子抜けするほど楽でした(患部は左)。
胃カメラの後、カメラを通した鼻から鼻水が止まらなかったです。左右忘れましたが。鼻は低くすわってます。
投稿: よち | 2017年2月 1日 (水) 17時38分
鼻の粘膜が弱い人は気をつけた方がいいですね・・
鼻かあ・・
今日の昼ごはんでそばを思いっきりすすった時に、鼻と喉の間に入ってしまい、もうそれはそれは言いようもない違和感でしばらく直りませんでした。あれがずっと続くのですか・・・
大変だけど私も胃カメラの方がバリウムより安心感がありますかね・・
投稿: よっしー | 2017年2月 1日 (水) 17時49分
リアルな胃カメラ受診リポート。
案ずるより産むが易し?
よくわかりました。
受診することになれば参考にします。
おつかれさまでした。
投稿: ぷーちゃん | 2017年2月 1日 (水) 18時08分
鼻からうどんかー なるほどそういう感覚なのですね
クリームさん鼻血で大変でしたね そういうこともあるのですね
やらなければいけないと思いながら、過ぎてしまってます
胃カメラは嫌だなあー
お疲れさまでした
投稿: おひろみ | 2017年2月 1日 (水) 18時29分
バリウムはしても意味無いよとお医者さんに言われました。
胃カメラじゃないと、何かあっても発見出来ないと。
辛いのはわかりますが、ご家族や会社の為に胃カメラにされた方が良いと思います。
投稿: にゃにゃ | 2017年2月 1日 (水) 18時30分
ほんとにほんとに、お疲れ様でしたです!
投稿: カナリヤ | 2017年2月 1日 (水) 18時35分
お疲れ様でした!
私も昨年、久々に胃カメラしました。が、私は口から。
昔のイメージがあったので戦々恐々でしたが、昔よりもカメラが細くなり、麻酔もしっかりで全然痛くも苦しくもありませんでしたよ。マジでビバ!胃カメラ!でした。
クリームさん、鼻からで鼻血を出したのであれば、次回は口をオススメします。
きちんと検査するという意思をお持ちなら、絶対に胃カメラです。バリウムでは初期の変化などを発見しにくいからです。
病気になるよりマシです!!次回も是非です!
投稿: ジャーマネ | 2017年2月 1日 (水) 18時51分
健診お疲れ様ですm(__)m私も鼻腔が狭いようで鼻からは無理でした。ピロリがいるので1度は胃カメラをしないといけないのですがまだ行ってません。ハァ〜
投稿: peanosuke | 2017年2月 1日 (水) 20時21分
時々胃痛があり
人間ドックではなく保険診療で胃カメラやりました。
先生にお願いして麻酔で眠っている間に済みました。
痛くもかゆくもなく、楽ちんです。
結果、ポリープがたくさんあり、悪性ではなかった為
毎年胃カメラで様子を見てます。
胃カメラの恐怖感は皆無です。
クリームさん次回、如何でしょうか(^^)
投稿: にゃん | 2017年2月 1日 (水) 20時25分
↑結果、ポリープがたくさんありましたが
悪性ではなかった為‥‥
が、正しい日本語でした(><)
皆様も苦しい思いをされませんように❗️❗️❗️❗️
投稿: にゃん | 2017年2月 1日 (水) 20時41分
お疲れ様です。バリウムは、いろいろ害が大きそうなので、胃カメラの方がよさそうかなって思います。
投稿: ぴよ | 2017年2月 1日 (水) 20時57分
お疲れ様でした。
鼻からは試してみましたがダメだったので
結局普通に胃カメラ、です。
お医者さんの腕にもよるらしいのですが
今は苦しくなく検査できますよ。
マンモは「段々年を重ねると楽になる人が多いようです」
と検査技師さんに言われました。
あとどのくらいしたら楽になるかな
でも「ありがたやー」ですね。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年2月 1日 (水) 21時55分
随分と胃カメラやっていないなあ。先日、ウチの会社で健康診断に行って来たんですが、胃カメラとバリウムのどちらかが選べたんです。どっちでも良かったけど、今回はバリウムを希望したら「かなり胃が荒れているから胃カメラで再検査した方が良い」と言われました。だったら、初めから胃カメラの方が良いじゃんよ!って思った。後からだと自腹になるから。今回の事で、胃の検査をしっかりやるのなら胃カメラの方が良いんだと解りました。二度手間にならない様にするのなら胃カメラの方が良さそうですよ。
投稿: ひろかず | 2017年2月 2日 (木) 01時01分
お疲れ様でした〜
みなさん、書いてらっしゃいますけど、バリウム検査は意味がないって医者が言ってるのを聞いたことがあります。
先進国でバリウム検査を取り入れてるのは日本だけとも。
カメラで頑張ってくださいd( ̄  ̄)
投稿: なおなお | 2017年2月 2日 (木) 01時26分
健康診断お疲れ様でした。
バリウムで何か異常が見つかれば、次は内視鏡検査になりますので、初めから内視鏡にした方が負担は少ないと思います。
鼻が駄目でしたら、口からの方法もあります。
また、バリウムは被爆する点からも、内視鏡の方が良いと思います。
失礼しました。
投稿: ぽぽ | 2017年2月 2日 (木) 05時14分
バリウムは本当に意味無いですよ。(医療関係の娘夫婦が言うので間違いなし)うん〇の出すのも辛いし・・・・口からの方が良いのかも?
息子はデブ過ぎてバリウムの機械は断られたとの事です。回転させる機械が壊れるから・・・
投稿: めいぴー | 2017年2月 2日 (木) 08時33分
私も先日マンモ&超音波検査受けてきたところで、過去記事リンクのファッジさんのマンモレポを吹き出しながら読みました。
私は痛くない派。と言ってもまあ、挟まれて多少は痛いですが「こんなもんでしょ」と思える程度です。ちなみにヘナヘナの貧乳です(笑)
胃カメラもわりと最近やりました。口からでしたが、楽でした。鼻は未経験だけど、今となっては鼻のほうが怖い^^;次回も絶対口を選びます。
人それぞれなんですね~。
みなさん、自分に合った検査を選ぶためにも、怖がらないでまずは挑戦!ですよね。
投稿: はちみつ | 2017年2月 2日 (木) 09時05分
お久しぶりにコメントします。
今日は黙っていられませんでした。
何を隠そう私も自他共に認めるデカ鼻の持ち主でして、高さも結構あり鼻筋も太く小鼻も大きく大のコンプレックスなので、胃カメラ初回はもれなく鼻からを自信満々で選択!
なのに、先生に「あなたの鼻腔は非常に狭い、絶対口からがオススメ!」と言われました(T_T)
クリームさん、おつかれさまでした。鼻未経験だけど、私はやめときます。
投稿: へざー | 2017年2月 2日 (木) 10時25分
私も医者の友人にバリウムは意味がない、と言われ、数年前から胃カメラです。でも、完全麻酔がある病院にしてます。寝て起きたら、全て終わっていて、あとは画像の説明受けるだけ^^。口からカメラですけど、寝てるからわかりません。なんで麻酔にしないのだろう?って思いますよ~♪終わったあとは、いつもよりスッキリした状態で(昼寝するからですかね?)、午後から仕事に行ってます☆
投稿: yasu | 2017年2月 2日 (木) 10時35分
おつかれさまでした~。
私は毎年胃カメラ派です!氷のような麻酔を舐めて咽頭にスプレーで開始してます。
一度鼻からに挑戦したのですが、私はクリームさんの様な鼻で更に狭かったので入らず結局口からになりました。
鼻にツンツンしたものを消毒して口に入れられたので、自分の身体ながらちょっと~!汚くない?って思いましたが、鼻用のコードの方が断然細いので苦しくありませんでした!
でも検体を採る場合は口から用のでないとダメらしいです。
投稿: まかろに。 | 2017年2月 2日 (木) 11時23分
トップ画像が何度更新しても1月のままなのは私だけでしょうか? 何故だろう(T_T)
投稿: | 2017年2月 2日 (木) 12時27分
私も何回更新しても1月のままです^^;なんでですかね~。
投稿: わぁ! | 2017年2月 2日 (木) 12時57分
歯磨きでも時々えづいて吐きそうになるので
毎回、経鼻胃カメラですが私もカメラを引き抜いた後は
鼻血ブーでベッドでしばらく寝ています・・・
他の方も書かれていますがバリウム検査って精度が段違いに劣るらしく
医師曰く「自分が検査するなら絶対、胃カメラ」とのことでした。
バリウムを飲んで逆さまになるほどの傾斜の中、自分の体を支えられない私はやっぱり胃カメラ向きかも。
投稿: ハツ | 2017年2月 2日 (木) 13時10分
人間ドック、お疲れ様でした。
経鼻のカメラ、やろうかなぁ…口からは大木を飲んでるみたいで飲めないし、考えてたとこでした😰参考になります👍
投稿: ももんが☆ | 2017年2月 2日 (木) 15時41分
胃カメラレポ、お疲れ様でした。
私は耳の穴も鼻の穴も小さいので、入らないと想定し、最初から口からにしました(昨年が初体験でしたが)
意識があったので、よだれを垂らしながら映像をガン視してました。
バリウムの方は後で出すのも辛いし、自分には見えないし、胃カメラは白いポリープがリアルに見えてきれいなピンクしてたんで、安心できました。
暴飲暴食にも立派に耐える私の胃ってたくましい(笑)
済んでしまえば、な~んだという感じですよね。後は他の結果を待つのみ。
オールOKな結果を祈ってます。
※私も更新してくれません。何か設定が悪いのか・・・・
投稿: きぶぅ | 2017年2月 2日 (木) 17時14分
胃カメラ好きです!!!
今、胃カメラは全く苦しくないんですよ。
むしろ、鼻からの方が辛いくらい。
簡単な全身麻酔をかけますから
どちらかというと気持ちいいくらいですよ(´∀`*)
投稿: のり | 2017年2月 2日 (木) 18時50分
コメント欄を読んでショックを受けました。
人間ドックのバリウムを飲む胃のレントゲン撮影は百害あって一利なしとか。お医者さん自身、する人はいないそうです。40歳以降毎年やってきました。今月人間ドックに行きますが、これで最後にします。やるのだったら胃カメラですね。
以前に1回だけやってもう二度とイヤと思いましたが、医学の進歩を信じて来年はチャレンジします。
投稿: モナミ | 2017年2月 3日 (金) 14時24分