« いい夢みろよ! | トップページ | すれ違う2人と春の訪れ »

2017年2月27日 (月)

レジ中のやりとり(妄想)

スポンサーリンク

 

 

 

2017年度版「嫁好みな嫁暦」

発売開始しました!!!(PR)

 

お買い上げいただいた方全員に

かわいいオリジナルグッズプレゼント!!

↓詳しくはこちらのHPから
 

嫁好みな嫁暦 2017年度版

 

お手元に届いた方は、ぜひ

コメントでメールでツイッターで

アマゾンレビューで感想をお聞かせください!

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

 

 

卵を買い忘れて、閉店間際のスーパーへ行った。

いつも通りレジに並んだら…

 

2271

 

ケンとリュウの同級生の子がバイトしていた。

幼稚園から中学校まで一緒だったが

顔の記憶は小学校で止まっていた。

 
2272

 

こちらも心の準備ができていなかったので

黙って見守るだけになってしまった。

彼は気がついているかもしれない… 


2273

2274

2275

2276

2277

2278

 

はにかんだ笑顔が素敵で、おばさんパニック(笑)

 

小さい頃から知ってる子に会うと

その成長にびっくりするし

とても幸せな気持ちになる。

きっと親にはバイト先に来るな、とか

言ってるんだろうと思うが

彼のお母さんにも、ぜひ見せてあげたい笑顔だった。

 

 

↓応援クリックよろしくお願いしま-す!



スポンサーリンク

 

 

↓美味しそうで美味しくない少し美味しい、のか?

Banner_hitotama

Hitotama_2017_0227_3

 

 

↓今日の「嫁日々」情報!!

結婚4年目のかんべさんですが、ご主人からよく

「好きで結婚したわけじゃない」とか

「兄嫁のようなタイプと結婚するべきだった」

と言われます。しかも、そう言われた方が、

どんな気持ちなのか察することもできません。


かんべさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

共働きのプリンさん夫婦ですが

自営業のご主人は、年中無休のうえ

経営状態はとても苦しい状態です。

生活に限界を感じ、離婚も考えますが

プリンさんはご主人の借金の連帯保証人であり

プリンさんのマンションは融資の担保に入っています。

プリンさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

 
りんりんさんのお義母さんは

昨年、脳梗塞を患い左半身に痺れがあります。

子どもたちはみんな離れた所で生活しているため

一人暮らしで、ずっと引きこもっているようです。

りんりんさんがたまに電話で連絡をとっても

なかなか心を開いてくれません。

りんりんさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

スポンサーリンク

   

| |

« いい夢みろよ! | トップページ | すれ違う2人と春の訪れ »

コメント

頬がぽっと紅くなるファッジさんが可愛いです!!

投稿: みな | 2017年2月27日 (月) 12時15分

まさにドンピシャ、あるあるです!
その子の母にすぐ報告して「頑張ってたよーいい笑顔だったよーいいなぁ〇〇くんは優しくてー」と言うと、「やだーうちじゃ全然よー、△△くん(うちの息子)こそ会うといつもニッコリ挨拶してくれるよー」と。
外でちゃんとやってれば良しとせねば、ですね。

投稿: 階下の鬼嫁 | 2017年2月27日 (月) 12時33分

プッカ私もなぜかスキ
レジ係は女性が多い中、若い男の子がスーパーで頑張ってバイト
しているのはいいものです けっこう丁寧で上手ですね

投稿: おひろみ | 2017年2月27日 (月) 12時41分

応援クリックのバナーでケンくんとリュウくん出てきてなんかほっこり
小さい時から知っていてるとたまに見かけるとその成長にほっこりしたり驚いたり、感動したり。。。
そんな成長がうれしくなったり・・・自分が年を重ねてる証拠?でしょうか笑

投稿: アミコ | 2017年2月27日 (月) 13時28分

大人はあまり変わりませんから
彼も気づいている にこっ (o^^o)
嬉しいですね。

投稿: ぷーちゃん | 2017年2月27日 (月) 15時19分

私も去年の春休みに次男の保育園から中学までの同級生の男の子がバイトしているスーパーに偶然行きました。
「あれー? ここでバイトしてるの?」とかありきたりなことしか言えなかったけど、保育園の時の天真爛漫な彼しか知らなかったので、すごく大人になってはにかみ屋さんになってて驚きました。
みんな成長してるんだなあ・・と。しみじみ。
そして「あ! 30%引きの商品2個も買っちゃった!」とあとで恥ずかしくなりました・・((+_+))

投稿: よっしー | 2017年2月27日 (月) 15時41分

小さな時を知っている子に出会うと、どの子も立派になっててビックリします。
きちんとご挨拶されたりなんかしたらもう、こっちがパニックになってトンチンカンな返事をしたりして・・・。
その子のママの顔を思い浮かべたり、ウチの子は大丈夫かなと軽く心配したり、頭の中が忙しい!

投稿: アトム | 2017年2月27日 (月) 16時07分

「あ、ケンとリュウのお母さんだ・・・」って。
きっとその子も気が付いていましたね。

小さい頃から知っているお子さんは
成長が嬉しいような眩しいような、です。

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年2月27日 (月) 16時43分

私は声をかけられる方です。
「まー、大きくなって」
と、おじさま・おばさまに言われるのですが、
近所付き合いも親戚付き合いも40年生きてても片手で数えられるほど…
相手が誰なのか、サッパリ分からず、
愛想笑いでごまかしてます。
たぶん、スーパーですれ違っても分かりません+気づきません。

投稿: | 2017年2月27日 (月) 17時40分

思い出しました!夫が接待で行ったクラブで隣についた女性が、息子の高校のクラスメイトだったことが(笑)年齢聞いたら息子と同じ年齢で、(当時20歳の大学生)話していたらなんと!高校の時クラスメイトだったことが判明! それから寛げなかったそうです。狭い街ではなく人口150万超えの福岡の中洲の実話です。

投稿: 鯛子 | 2017年2月27日 (月) 17時45分

いいお話です♡

投稿: ももんが☆ | 2017年2月27日 (月) 18時00分

そうそう、家では見せない
営業スマイル(^_−)−☆

投稿: ゆこまろ | 2017年2月27日 (月) 19時38分

ほっこり♪

投稿: カナリヤ | 2017年2月27日 (月) 21時05分

そうやって成長していくんですね。私たちも来た道なんですねー。

投稿: ぴよ | 2017年2月27日 (月) 21時57分

私は、声かけない派です。
息子がやはりバイト時代に声かけられたそうですが、微妙な気持ちだったとか。
なので、そのままにしておきました。
意外と恥ずかしいかもです。

投稿: ぽっぽちゃん | 2017年2月28日 (火) 08時40分

私も声はかけませんね。
ただ、丁寧に接します。
普通にはあまり言わない「ありがとう」の言葉も添えるかな。
私が子供の友達がレジで、一番気まずいのは、カゴの中身が全部割引っだたら…ですかねぇ。
金満なお宅ではそんな事態には陥らないでしょうね
駄菓子くらいではビクともしません。
多分、そのこのママだってきっと、食べてるでしょうしね。

投稿: | 2017年2月28日 (火) 09時50分

微笑ましいですね。
以前に、買い物してレジに行ったら、レジの若い女性に『ボンバーのお母さんですか?』と言われました。
『ボンバー??』私はキョトン…
『ボンバー』って息子のあだ名だったようで。髪型からかな~?
そのレジの女性は息子中学校時代の同級生でした。その時私は仕事柄名札を胸に。名字で『もしかして親子』と思ったようで、でもまぁ面白かった出来事でした。

投稿: ままりお | 2017年2月28日 (火) 12時13分

私は声かけてます。てか、かけちゃいます。えらいねーって。
田舎だから顔見知り以上の知り合いだし、声かけない方がかえってシカトされたとか思われそうで。この先の子供の交友関係をこわしたくないですしね。
割引き商品でも気にしません。かえってゲットしたことアピールするときも。
張る見栄もないですから

投稿: ポポンタ | 2017年3月 1日 (水) 00時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いい夢みろよ! | トップページ | すれ違う2人と春の訪れ »