ゴッホとゴーギャン展
スポンサーリンク
カラスも飛んでない
=「カラスのいる麦畑」が展示されてない
ダンナの休みに合わせて
家族全員スケジュールを組み
「ゴッホとゴーギャン展」に行って来た。
映画やライブや個展など文化的イベントには
友だちと行くため、子どもたちには声をかけなかったが
まさかの「オレもオレも」。
本当に5人で出かけたのは久しぶりだった。
ケンとリュウが想像以上に丁寧に観覧していて
帰宅後、家族で大いに盛り上がった。
ちなみに、会場では音声ガイドのヘッドホンが
520円で貸し出されている。
私たちは利用しなかったが
この音声ガイド、ゴッホ役とゴーギャン役に
有名な声優さんが担当していたらしく
後で知った子どもたちのがっかり感パネェ。
行く予定の方は、ヨーチェケです。
↓応援クリックよろしくお願いしま-す!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓↓↓
春にリフォームを予定しているうさぎさんですが
同居の義父が、家の名義を長男である
うさぎさんのご主人にするかわりに
義弟に金銭的な援助をするよう言われました。
うさぎさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
結婚10年目のりんりんさんは
6歳を頭に4人のママですが
いつもご主人の親戚づきあいで喧嘩になります。
子ども4人連れてご主人に実家への帰省は、
ただただ疲れるだけです。
りんりんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
22歳のぴさんは、4月から社会人の予定ですが
2月に妊娠がわかりました。
彼も22歳ですが、この妊娠をとても喜んでいます。
しかし、ぴさんは不安しかありません。
ぴさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓もち、餅!feat.チーズ!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 5
コメント
文化的イベントに家族全員で行けるとは素晴らしい。家族の繋がりアップです。
音声ガイドは好きです。解説を読むより親切。ここだけしか聞けない話もあり、年輩者に優しいです。
投稿: モナミ | 2017年2月12日 (日) 11時07分
アカデミックな家族でステキ!
家族全員共通の趣味って中々ないですもんね!
私個人としては映画とかは一人が好きだけど
終わってからの盛り上がりってのがやっぱいいですよね〜〜
それにしても全員揃ってのお出かけちょいちょいできるといいですね
投稿: megmeg | 2017年2月12日 (日) 11時10分
ステキ家族ですね!
私は美術館や博物館が大好きなのに、主人はアートに理解が無く( ̄^ ̄)
やっと娘(中学生)が「博物館行きたい」と言い出して、2人で出かけられるようになりました!
男子はどうだろ〜?想像できない〜
投稿: ゆんたろ | 2017年2月12日 (日) 11時12分
わー素敵なご家族!(о´∀`о)
私も文化的なイベントは友達と行く派でーす。
旦那さんは人気の映画くらいは付き合ってくれるけど。
投稿: えいた | 2017年2月12日 (日) 11時25分
仲良しだなあ。
私も東京に住んでいる娘とだけは、美術館行ったり歌舞伎みたりするけど、一家総出はないな。楽しそうだよね、ファッジ家。
音声ガイドはここ数年利用するようになったけど、あれいいよね、ほんとお勧め。混んでいて説明が読めないような時もだけど、観賞のポイントがわかってほんと便利。
田舎住まいなのでめったに行けないけど、行ったら130%元を取るつもりで真剣になるよ!
投稿: くろ | 2017年2月12日 (日) 11時33分
ダチョウ倶楽部的なノリでクリームさんを
おびきだす?釣る?演出かとおもいきや
まさかの家族オソロでお出かけとは (^-^)/
芸術に理解のあるみなさまて裏山でっする
音声ガイガンスなんて便利なものもあるんすね
投稿: ひのえうま | 2017年2月12日 (日) 11時33分
ホント、仲良しー
うちなんか外食する時しかついてきませんからー
昨日のブログの過去記事追いすぎてまたもう大変なんですけど(*_*)
投稿: よっしー | 2017年2月12日 (日) 11時34分
昨年高校生の娘と見に行きまし。美術館、博物館好きなのは元々ですが、今回のゴッホとゴーギャン展(でもゴッホは好き)は娘の音声ガイド(好きな声優さん)狙いでした。
投稿: ゴッホがぁすっきぃ | 2017年2月12日 (日) 11時40分
音声ガイド、借りたことありませんでした。
一度借りてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
投稿: アトム | 2017年2月12日 (日) 12時30分
お、お、小野D!!
まさか、長年拝見してるこちらのブログでこんな情報でテンション上がるとは(笑)子どもさんたちとも話が合いそうな、アラフォーです。
知りませんでした、いいことおききしました〜。
投稿: ゆうか | 2017年2月12日 (日) 12時49分
クリームさん2人で出掛けたのかと思いました。家族が仲良きことは良きことかな〜ですね。
投稿: peanosuke | 2017年2月12日 (日) 13時04分
それだけその展示にも魅力があるのですね、素敵だな~♪
投稿: カナリヤ | 2017年2月12日 (日) 13時08分
昨年上野でのゴッホ、ゴーギャン展に行きましたが、音声ガイド使用しなかったです。(>_<)でした。ファッジさん家は、仲良しなんですねえー😃
投稿: 海風 | 2017年2月12日 (日) 13時22分
そうです、会場でのイヤホンガイドは
俳優や女優がやっていて
誰それ…と案内があります。
時々、一緒に行く方は借りるのが好き。
わたしはあまり好まない。
でも借りてくれるので付ける。
結果、見終わるまで
めちゃめちゃ時間がかかるのであります。
投稿: ぷーちゃん | 2017年2月12日 (日) 13時44分
私も子ども時代、家族で美術館や博物館に行った楽しい思い出がたくさんあるので、ファッジさんちと一緒だ!ってうれしいです。
アムステルダムのファンゴッホ美術館には20年ほど前に2回行きました。
カラスが飛んでる絵も常設展示しています。
油絵だけでも200点くらいある作品がほぼ時系列に並んでいて、順に観ているとゴッホが徐々に壊れていくのがわかり、胸がしめつけられました。
(麦畑のカラスも彼の不安な心理を象徴しているかと)
私とほぼ同じテンポで観ていた鼻ピアスの白人の青年と目があったのですが、お互い目が潤んでて、彼が共感の気持ちを示すかのように微笑んでくれたのを鮮明に記憶しています。
芸術は国境を超え、言葉もいらないんだなあ。
投稿: momo | 2017年2月12日 (日) 13時55分
参加者が、ダチョウ倶楽部のようなのりで返事するとこ楽しそう😄
仲良し家族でうらやましいで〜す。
あたしも行ってみたい❗️
投稿: ももんが☆ | 2017年2月12日 (日) 14時11分
わぁ♪素敵なお出掛けになりましたね!楽しそう。
子供が一緒に美術館や音楽界を楽しめるようになった時に
大人になったなぁと感じました。
これは昨年、夫と観に行きました。
音声ガイド、やはり借りればよかったです。
先週は駆け込みで一人でマリメッコ展。
一人で見るのも、誰かと行って
感想を話し合うのもどちらも好きです。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年2月12日 (日) 14時20分
ダチョウ倶楽部のオチかと思ったら、まさかの全員で行くだった。笑微笑ましい。一人だけ行かないのは寂しくなったのかね~、クリームさん。
音声ガイドは、高いですよねぇ。一人で500円払ったら家族で借りたら何円よ…と。高いチケット代払ってるから、せめて200円くらいにしてくれないかと。
でも有名俳優や有名声優、アニメキャラ、子供用などあって、うちの子は毎回借りたがります。静かに観てくれるからいいけれど、私は自分用には借りないので贅沢だわ~って思います。
投稿: ぴよ | 2017年2月12日 (日) 14時29分
あ・・・すみません。
なぜか「音楽界」になってました。「音楽会」です
投稿: ウッカリ者のうさぎのしっぽ | 2017年2月12日 (日) 14時38分
エルヴィンと銀さんだと?!
ゴッホ、ゴーギャンも好きだから行きたいけど、遠い………………………………
男の子が芸術鑑賞なんて中々無いですよね。
うちの息子&旦那はその方面は全く関心無くてつまらないです。
投稿: ふつみ | 2017年2月12日 (日) 16時32分
そうなんです。
音声ガイドはけちったらあかんのです。
申し込む時は、ちょっと辛いんですけど…
見終わる大満足するんですよね。
投稿: あるこ | 2017年2月12日 (日) 18時18分
ウチも時間が合えば一家で美術館派です。
そして音声ガイドは必ず借りる派。
裏話やエピソードも知ることができてめっちゃ膨らみますよ〜〜!
有名俳優さんのキュレーション、海外の美術館も日本のこのシステム真似して欲しいです。
ブラピのナレーションでメトロポリタン美術館キュレートして欲しいわー❤️
投稿: 天国の海 | 2017年2月12日 (日) 19時20分
世界の果てまでイッテQ、の特番で、
出川さんがゴッホの自画像を求めて英語で
冒険するコーナーが。
で、出てきたのは、なぜか、
ゴッホ=ゴーギャン。
あまりのタイミングの良さに吹き出してしまいました。笑
投稿: さくら | 2017年2月12日 (日) 21時08分
いつも読み逃げですみません
私も初日に県美術館に観に行きましたが、なんと人の多さよ・・
解説イヤホンを借りるのに長蛇の列(借りずじまい)、入場入口も長蛇の列で
絵の前も人の頭越しにしか見れず、解説がチラッと見えるくらいで
その日は、下見として帰り、10日再度行きましたが・・相変わらずで
次回に伸ばし、日展をみに、人が少なくゆ~~~~っくり時間をかけて
回りました。
ファッジさんちは、ご家族で行かれたんで、よけい楽しく話題も共有できてよかったですねぇ
私は再度挑戦してみます
投稿: ドンのママ | 2017年2月12日 (日) 22時14分
絵画などを楽しむ場合は「観覧」ではなく「鑑賞」ですかね
ファッジさん、これも誤植かな?
投稿: | 2017年2月12日 (日) 22時33分
確かにこの声優なら520円の価値あるわ
美術館側もそこ押さないとね
投稿: | 2017年2月12日 (日) 23時14分
出川Englishとタイミング良すぎです(笑)!!思わず笑ってしまいました!!
投稿: 七海 | 2017年2月12日 (日) 23時23分
家族で美術の話が出来るって、いいですね。
最近は、従来の学割だけじゃなく、大学が大口で契約していて、契約大学の学生は無料とか、特別展でもさらに割安にするなどしています。
あの手この手でサービスの充実をはかる昨今のご時世ですが、それでも結局、興味の無いものは見に行かない子が多いのに、やっぱり絵が好きなんですね。
私も、絵はダメだった口です。
投稿: O3 | 2017年2月12日 (日) 23時51分
ご家族皆さんで見に行かれるのは、いいですね。
私も去年上野に行きました。
音声ガイドは、借りなかったです。(>_<)
ゴッホとゴーギャン不思議な二人ですね。
投稿: 猫シロ | 2017年2月13日 (月) 00時48分
これからは家族5人のおでかけも時間を気にせずできますね。
いままで大変だった分楽しめますように。
ぜひ旅行記も読みたいです。
メイちゃんとの女子旅希望で!
投稿: ありー | 2017年2月13日 (月) 06時38分