夜中の授乳
スポンサーリンク
今日はケンとリュウが生後2〜3ヶ月の頃の
「夜中の授乳」のお話を少々。
1人が泣きだすと、他がつられて
泣かないように飛び起きていた。
もともと母乳の出が悪かったうえに乳腺炎になり
ミルクは早々に粉ミルクにしていた。
オムツを替え、授乳し、哺乳瓶の後片付けをした後
ノートに誰が何時にどれだけ飲んだか記していた。
ウトウトすると、もう一人が泣いた。
オムツ、授乳、後片付け、ノート…
そして5時頃に…
メイに起こされた(;´Д⊂
その後はケンとリュウの夜中の授乳が
バラバラにならないよう
どちらかがミルクを飲んだら、
もう一人も起こして、ミルクを飲ませていた。
そうして自分の睡眠時間を確保していた。
ぐっすり寝ている乳児を起こすのは
もったいなくてなかなかの勇気がいることだったが
当時は仕方なかった。
こんなハードでも、2人目(3人目)は
メイの時のように深刻にはならなかったから不思議。
↓しろ美のようにクリックお願いしまーす!
↓ツイッターやってます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓
2歳児育児の真っ最中のasaさんですが
もう、家事も育児も自分のキャパを超え
ギリギリまで追い詰められていると感じています。
asaさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓チン◯ン菜はどーすんのさぁ。(゚A゚;)ゴクリ
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
コメント
お母さんは偉大ですねぇ。
投稿: peanosuke | 2017年3月18日 (土) 16時41分
今11歳の双子の授乳期を思い出しました。。。
同時にやるのは必須ですよね!
一人のオムツを変えたら問答無用でもう一人も、
一人を授乳したらもう一人も起こして授乳、、、
じゃないと体が持ちませんよね!
私も毎回書いていたけど途中でギブアップしました。。
投稿: ゆっきい | 2017年3月18日 (土) 16時48分
私も双子の母です。母乳は二ヶ月まで、粉ミルクに移行するも、一人が食道に問題があり、哺乳瓶をあげるのに彼女だけで一回三十分位かかり、その上一日に二、三回嘔吐を繰り返し、二人が赤ん坊の頃は自分がトイレに行くのがやっとというぐらい、時間がありませんでした。道行く人を窓から眺めては自分が囚人になった気分がしたこともありましたっけ。成長するにつれ、反応も私らとのやりとりも豊かになってくると、楽しくて仕方なかったですね。赤ん坊はこんな風に物事を学んで、大きくなって行くんだというのを日々目の当たりにして、人生の学校に学んでいるような気分でした。書いているうちに昔のことが思い出され、つい長文になってしまいました。
投稿: wak | 2017年3月18日 (土) 17時00分
新生児期は一人でも、もうオムツ、ミルク、着替えなどの繰り返しで何が何だかわからなくなってました。
双子ちゃんはどんなにか忙しいことか。
産後ウツにならないくらい忙しかったんでしょうか・・・
投稿: よっしー | 2017年3月18日 (土) 17時26分
私も2歳の娘がいて、来月双子(男の子&男の子)が生まれてきます。
夜中の授乳、未来を垣間見た気がしてドキドキしています。
私も一人目の時はノイローゼになりかけましたが、双子は少し余裕を持って育児できるといいなぁと思います(*^▽^*)
投稿: | 2017年3月18日 (土) 17時30分
しろ美ちゃん♪
キータッチはソフトにね(^-^)b
バナーが可愛いすぎて押すの忘れちゃいそー
投稿: ひのえうま | 2017年3月18日 (土) 17時55分
ほんっとに夜中なんですよね、時間の経過が泣ける・・・でもとても愛おしい時だったのですね。
投稿: カナリヤ | 2017年3月18日 (土) 18時47分
リョウ君になってます!
投稿: kayo | 2017年3月18日 (土) 18時48分
あ、直ってた
投稿: kayo | 2017年3月18日 (土) 18時50分
すいません、多分連射は意味ないので、しろ美ちゃんのようにはせず1クリックで…。
投稿: | 2017年3月18日 (土) 19時02分
今、娘が1歳9ヶ月なので、ファッジさんがいかに忙しかったか身にしみてわかります〜…>_<…
1人でも大変なのに、2人って、本当に寝る時間ないですよね。双子を育ててきた方をホントに尊敬します。あと、年子も大変ですよね、ママ友にもいて、みていてすごいなと思います。
先輩方みたいに引き続き子育てがんばっていきます🎵
投稿: エリチーズ | 2017年3月18日 (土) 20時24分
我が家は、三つ子!夜間の授乳は、もちろん、1人が泣いたら眠っている他の二人にも無理やり哺乳瓶をくわえさせて…一人ずつゲップをさせて、オムツを替えて…3時間毎にその繰り返しで、なんとか自分の睡眠時間を確保してました^_^
投稿: まみっぴ | 2017年3月18日 (土) 21時36分
こんな生活が3日続いたら死んじゃう
睡眠生きてく上で一番大事!
一人でよく乗り越えられたなあ
投稿: | 2017年3月18日 (土) 21時47分
着替えさせた、と思ったら吐いたり
オムツ換えた、と思ったらまたすぐ出したり。私は少し神経質すぎたので
最初の頃は少しでも汚れたらすぐに着替えせてしまい、母に
やりすぎだと言われて我慢していました。
子育て中のお母さんたち、大変ですけれど
時が経つと泣きたいくらいに愛おしいかけがえのない時間ですよ。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年3月18日 (土) 22時02分
しろ美ちゃんがっ
可愛いったら!
投稿: | 2017年3月18日 (土) 22時23分
3:20のファッジさんの目がヤバい(^_^;)
しろ美ちゃんの様にクリック!しました♪
投稿: えいた | 2017年3月18日 (土) 22時42分
夜中の授乳は辛かったです。一人飲ませてウトウトしたらもう一人が泣く。
飲ませてウトウトしたらまた一人めが。終わりの見えない繰り返しに変に
なりそうな日々でした。我家も上の子がいたので昼間もなかなか寝られず。
よく頑張った!若かったな〜と思います。
子どもの成長は早いですね。あっと言う間に23才。今では愚痴も聞いてくれるし、
良き相談相手です。
投稿: | 2017年3月19日 (日) 04時06分
すっすごい。双子のお母さんでも凄いのに、まみっぴ様は三つ子のお母さん・・
姉の子供が双子でしたが実家なので母親が夜中だけ見て、夜中だけミルクにしてましたね。
そうしないとお母さんは身がもちませんものな。世の中の旦那方、もっと奥さんに感謝しなさい
投稿: なな | 2017年3月19日 (日) 09時32分
皆さんのコメントをみて、まだまだ頑張らなければと思いました。
7ヶ月ですがまだ夜間まとめて寝てくれず、寝返りもまだなのに、周りからは、もうまとめて寝てくれるようになったでしょ?ミルクなのに寝ないの?と口々に言われてどうしても周りが羨ましく思ってしまいました。昨日は昼間、ずっとギャン泣きな息子に怒鳴ってしまいました(T-T)反省です…
投稿: にゃるしろファン | 2017年3月19日 (日) 13時52分
しろ美ちゃん可愛い過ぎる~
投稿: 海風 | 2017年3月20日 (月) 00時30分
タイミングの良い内容を読ませていただき、思わずコメントします!
この連休で2歳半になった息子の断乳を試みています。ここ数ヶ月、夜の寝かしつけの時だけの授乳でしたが、完全にやめるとなると寂しいし、息子はやっぱりおっぱいが欲しくて辛そう、それをみて私もまたしんどいです。授乳って大変なんですけどね、寂しいです。
あと一踏ん張り。乗り越えて、親子で次のステップを踏み出したいです。
投稿: ヨピ | 2017年3月20日 (月) 05時50分