誕生日のごちそう
スポンサーリンク
日頃は1メートル以上近づかない
高級精肉対面販売のお店に突撃してみた。
いつもはスーパーのパック買いなので
目視で量と値段の折り合いがつけやすかったが
ウィンドー越しにグラム何千円で並ぶお肉の
折り合いをつけるのは至難の技だった。
ダンナ・ケン・リュウが食べる配分として
100・150・150と計算して400g。
(メイはダイエット上、私は貧乏舌上省く)
ところが…
聞き直されて400gの適正さえも見失う。
霜降りの本当に美しいお肉だったが
食べ慣れない我が家の男子に150gは多かった。
ダンナに至っては2日に分けて
食べることになった。
ハンバーグの150gならペロリなのに
脂ののったお肉は別格なんだと学んだ誕生日。
↓しろ美のようにクリックお願いしまーす!
↓ツイッターやってます!
スポンサーリンク
↓4月始まり絶賛発売中です!
↓行き詰まるポエマー
↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓
結婚5年目の佐江さん夫婦は
「子どもがほしいね」と何度も話をしますが
子どもを授かる覚悟も授からない覚悟も
佐江さんには、まだできていません。
佐江さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
結婚が決まったみーさんですが
みーさんは再婚で彼は初婚です。
両家とも2人の気持ちを最優先してくれますが
結婚式を挙げる話はタブーのようになっています。
やはり結婚式は挙げない方がいいのでしょうか?
みーさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
たろすけさんは秋田、彼は大阪在住です。
もうすぐ、結婚を前提にたろすけさんが
大阪に引っ越す予定です。
しかし、ひとりっ子のたろすけさんが
秋田を離れることに、家族がじわじわと
反対してきます。
たろすけさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
コメント
お誕生日おめでとうございます(^^)
投稿: りかりか | 2017年3月23日 (木) 12時39分
若者でも食べきれない高級和牛150g!
ペロっといけちゃいそうですけどねー・・
私が嫁に来た地域はスーパーが当時なくて、全部小売店での買い物でした。
八百屋さんでもやしを買う時も、でっかいバケツにもやしが山盛りになっていて、おじさんに「何グラム?」と聞かれて、だいたいもやしが100gでどのくらいなのかも想像がつかずそこでものすごく悩んでしまった思い出・・。そういうところで鍛えられたので、一人分の肉の量なんかはグラムでだいたい想像がつくようになりました。
ウン、高級なだけに。 500じゃありません、400です。が重要www
投稿: よっしー | 2017年3月23日 (木) 12時43分
私も夫もアラフィフに入った頃から焼肉で食べる肉量がぐっと減りました。
上等な霜降りよりロースが…牛よりも豚が美味しく感じるようになりました。
『若い頃より稼ぎは増えてるのに食べ物の嗜好は安上がりになってきて悔しい』と夫は嘆きますが、食費が抑えられて私はニンマリ♡
投稿: もこん | 2017年3月23日 (木) 13時12分
そうそう、高級なお肉って脂ものってるので、少しでお腹いっぱいになると思います。うちは高級なお肉なんて、普段買うことはまずないですが、いただく機会があったので、松坂牛と近江牛を食べたことあります。2枚くらいで充分でした💦貧乏舌なのだと思いますが、、。
遅れましたが、ケンくんリュウくん、お誕生日おめでとうございます(*^^*)
投稿: エリチーズ | 2017年3月23日 (木) 13時18分
ほらご覧なさい。
とっても美味しいものは一口だけ戴くだけで十分なのよ。
というギボ子さんからの天の声が聞こえてきました(小声)。
余った高級肉、是非うちに…。←地上からの欲声
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2017年3月23日 (木) 13時27分
スーパーのパックは、100g当たりの単価がわかりにくかったり、適切な量のパックがなかったりしていつも不便に感じています。肉屋さんは言った分だけ包んでくれるところがありがたいです。
量の見当がつかなかったら、「この薄く切ってあるやつって一枚何グラム?」などと聞けばいいと思いますよ。「うーん40gぐらいだねー」「じゃあそれを5枚」などというようにやりとりしてます。
投稿: CHARADE | 2017年3月23日 (木) 14時05分
え?なんでなんで?私一人霜降り200gなんてぺろりよ、娘も細身だけどそのくらいへっちゃらよ、と書きながら我が家成員のコレステロール値高めなのを反省。へへ。ファッジさんのお料理お肉以外のご馳走が多かったんでしょーそうでしょー
投稿: | 2017年3月23日 (木) 15時02分
たくさん買う時は200gずつの小分けでお願いすると作り過ぎず保存も楽なので便利かと思います。
昔ながらの竹の皮?みたいので包んでくれる精肉屋さんで買った時は、もれなくトトロのお土産ごっこをしてます。
投稿: atm | 2017年3月23日 (木) 15時38分
うちも赤身派ですね。
高い肉を食べるなら、和牛のシャトーブリアンを買います。
最近A5じゃなくA4にすると発表したお店もありましたものね。
中途半端な肉の霜降りは、そんなにたくさん食べられないですねぇ。
投稿: | 2017年3月23日 (木) 16時51分
霜降り恐るべし、ですね。
めったに食べないけれど、食べる度に量が少なくなってる感もある。
でも、ケン君、リュウ君のような若者までもそうとは・・・。
でも、高級和牛でお誕生日感はグッとアップしたんじゃないですか~
投稿: アトム | 2017年3月23日 (木) 16時57分
「あ、なんか400グラムって縁起が悪かったかな」がすごくおもしろいです(⌒▽⌒)
若者でも150ムリでした?でもきっとおいしかったでしょうね。
バター焼きにして大根おろしとポン酢でorしゃぶしゃぶだと150はまだいけます。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年3月23日 (木) 17時18分
ファッジさん、メイちゃんも別物で高級な何かにトライ♪
普段の普通のものが、めっちゃ美味しかったりもするんですよね~、でもごくたまには口に入れてみたい♪
投稿: カナリヤ | 2017年3月23日 (木) 17時50分
有名なお店で一番高い最高級肉のステーキを焼いてもらったことありますが、やはり脂っぽすぎて私にはダメでした
脂が万人に受けるとは限らないのかもね
投稿: 能天気 | 2017年3月23日 (木) 18時58分
バラカルビなんて、私もムリ〜!!
1枚で十分、てかそもそも頼みませんw
タンやロース派です(*^^*)
投稿: ひなママ | 2017年3月23日 (木) 19時17分
高級肉を食べてないお二人は、何か別枠で食べてくださ~い。
O3も肉ではブタが好きで、貧乏舌なんです。
魚も背の青い魚ばかりで、金はかからないなぁと思いますが、遠慮してるわけではなく、説明が言い訳がましい。
400が不吉って(笑)
でも分かります(;^_^A
暇つぶしに、つい自動車のナンバーを語呂良く読もうとしてしまいますし(;^_^A
投稿: O3 | 2017年3月23日 (木) 19時47分
私もスーパー馴れしすぎて、お肉屋さんなどの店頭販売はあがってしまって、買えません…! 馴れたように買っている人をみると、大人だな~って思います。大家族でもないので、少量買うのもはずかくて、見栄はってたくさん買ってしまいそうな自分がいます。
投稿: ぴよ | 2017年3月23日 (木) 23時44分
高級なお肉はあまいといいますものね~旦那の意見ですーー内も今月息子誕生日におもいきってふんぱつして買っていましたー
投稿: nana | 2017年3月24日 (金) 09時02分
私は肉は専門店で買ってます。
美味しいんですもん。
スーパーの肉はもう食べられません。
牛肉の香りが違うし、甘味があります。
スーパーの肉の脂身は外して処分してしまいますが、
それほど高くない地元銘柄牛でも、脂身も食べられます。
投稿: | 2017年3月24日 (金) 13時01分