第2の穴
スポンサーリンク
4月に食い込んでも「嫁好みな嫁暦」!
↓詳しい商品紹介はこちらから!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
本日2回目の更新です!
買い物から戻ったら…
畑の方でダンナと幼馴染みのクマさんが
しゃべっていた。
姑シスターズ亡き後、荒放題になっていた
我が家の畑を見かねて
定年退職したクマさんがちょくちょく
趣味も兼ねて手入れに来てくれる。
なんと、向き合う2人の間に…
ぽっかり穴。
長い直径40センチほどの穴。
新たな防空壕跡か…(汗)
もはや、ダンナが最長老の我が家。
語り部顔もなかなか様になってきた。
防空壕もあった我が家→長雨
↓応援クリック今日もお願いします!
↓ツイッターやってます!
スポンサーリンク
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓
フルタイムで働く葵さんは半年ぶりに
ご主人に子どもを任せて友人と飲みに行きました。
しかし2次会の場に、ご主人が子どもを連れて
乗り込んできて、強制帰宅させられました。
現在、2週間冷戦状態です。
葵さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
Ayuさんの同居のお義母さんはうつ病を
長く患っています。
ご主人は仕事の都合で別居中なため
お義母さんの身の回りの世話はAyuさん一人です。
とても被害者意識が強く、人の悪口ばかりで
一緒に生活するのが辛くなってきました。
Ayuさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
ぶりまろさんは現在妊娠5ヶ月ですが
別居のお義母さんが、息子大好きの
過干渉で困ります。
ぶりまろさんのご主人は次男なんですが、
老後の面倒もしつこく言われます。
ぶりまろさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓魅惑のスティックセニョール
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
コメント
防空壕のお話から、またウッカリあちこち飛んでしまうところでした。
私も買い物行かなきゃなんです
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
投稿: えいた | 2017年4月 4日 (火) 14時46分
語り部の存在感、アップ♪
投稿: カナリヤ | 2017年4月 4日 (火) 15時18分
モグラの穴かと思ったわ。
我が家でも暖かくなれば、せっかく植えた球根や花の苗の下を
モグラが通り、土がトンネル状にモコモコ。はるか向こうに穴が・・・
「あ~~ぁ コンニャロー 」ぷんぷん
投稿: G-mama | 2017年4月 4日 (火) 15時22分
モグラの穴かと思った。
大きいのかな?
今朝の我が家の庭では蛇の冬眠跡と思しき穴が見つかりました。
投稿: | 2017年4月 4日 (火) 15時23分
突然、陥没するのは
あるある話なんでしょうね。
埋めるには倍の土が要るのでは
ないでしょうか…。
投稿: ぷーちゃん | 2017年4月 4日 (火) 16時06分
語り部顔w
きっとギボさまやおばさんが生きてらしたら同じように語るんでしょうね・・。
クリームさんも長老になってしまいましたか
投稿: よっしー | 2017年4月 4日 (火) 16時32分
40センチの穴って
結構大きいですよね。
小さい男の子いたら、落とし穴で遊びそう?!
うちの息子たち、昔の家ではよく掘っていましたー。
猫ちゃん落ちませんよーに!
投稿: わくわくオンマ | 2017年4月 4日 (火) 17時15分
掘り返したらものすんごいお宝があっったら…
いいな、なんて
投稿: ココ掘れワンワン | 2017年4月 4日 (火) 17時32分
モグラの穴と一瞬私も思いました、クリームさん語り部ーー結構もう長く人生生きてきたのですよね
投稿: nana | 2017年4月 4日 (火) 17時38分
私もモグラと思いました🖐(笑)
木の根っこの穴なんですね〜
語り部さんがいてよかった😄
投稿: ももんが☆ | 2017年4月 4日 (火) 17時54分
語り部なんて、格好いいなぁ。
畑のどこかに秘密の地下通路があって、大判小判・金の延べ棒、もろもろの宝玉を納めた秘密の地下室へ通じていて、どうも榎木の根元あたりに入り口があったらしいなんて話は伝わってないのでしょうか(^_^)?
個人のお宅ではなかなかないですが、台風でお寺の塔が崩れて、下から宝の部屋が出てきたなんて話はほんとにあるんですよ、中国の話ですが(^_^)
投稿: O3 | 2017年4月 4日 (火) 20時26分
バニラ家のお庭広いから、色々と物語があるんですね〜。
確かに語り部さん、必要かも。
穴のゆくえが気になります。
投稿: アトム | 2017年4月 5日 (水) 08時32分
私もモグラ~っと思いましたが
木の根っこでしたか
最近は陥没って話も聞きますのもね
語り部はやはり必要ですね。
クリーム長老さま。
投稿: シエルまま | 2017年4月 6日 (木) 12時18分