« 迷走ダイエット | トップページ | ドレッサー »

2017年5月30日 (火)

ガーデニング報告

 

 

 

 

5301

 

 

あの種まきの3日後にはもう何か生えてきた。
 
 
 
530hatuga1_2

 

 

「愛しい」以外の表現が思いつかない。
 
絵本でたとえるなら(なぜ絵本?)

おたまじゃくしの101ちゃん的な何か。
 
 
 
530hatuga2

 

 

さすがにミックスフラワー。

いろんな種類の発芽で意味わかんねー。

でもお母さんキュンキュン♡

 


5302

 

 

想像以上に楽しい。

枯らさないようにがんばりたい。

引き続きアドバイスお願いします!

 

 

7年前の記事ではいかにも栽培上手みたいな

記述をしておりましたが

あの家庭菜園は姑シスターズのボーイフレンドが

主で私は補佐でしたのでね、誤解のないよう。

母の味

 

 

↓応援クリックお願いしまーす!

人気ブログランキング

 

↓ツイッターやってます!

Banner_gibot

スポンサーリンク

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

両親の反対を押し切って

結婚したましにゃんさん。

結婚後、両親とはメールのやりとりがありますが

父親からは「なぜ来ない」と言われ

母親からは「来ないで」と言われ

すっかりメールするのも疲れてしまいました。

ましにゃんさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

ひよこさんのお父さんは80歳になり

すっかり聴覚がおとろえました。

家族も医者も補聴器をすすめますが

のらりくらりとかわされ全く話が前に進みません。

ひよこさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

白菜サラダやきそばで貧困調査。

Banner_hitotama

Hitotama_2017_0526_3 


スポンサーリンク

   

| |

« 迷走ダイエット | トップページ | ドレッサー »

コメント

トマトに砂糖!普通にやります!そしてお味噌汁に卵、うちの娘が大好きです!

投稿: 1年生の母 | 2017年5月30日 (火) 12時29分

子育てが終わりつつある今、何かを育てるって行為が愛おしいですよね。
昨日、長男が会社でトマトの苗をたくさん配ってるから持って帰っていいかというLINEがあったのですが、ウチははるか昔チャ●ンジ1年生のプチトマトでさえ枯らしてしまったので、非常に残念だったのですが辞退しました。
ホント、日当たりがいいお庭があればなーーー
私も植物育てたい。

投稿: よっしー | 2017年5月30日 (火) 12時47分

まだ芽なのに色々個性があって楽しいですね。
ここ2~3日の好天で我が家は雑草がグングンです

お味噌汁、これといって具材がなければ、乾燥わかめを戻したものか卵入れます。普通だと思ってた。。。

投稿: アトム | 2017年5月30日 (火) 13時00分

きれいな花が咲くといいですね   楽しみです
お味噌汁に卵ってうちも普通に作ってますよ

投稿: おひろみ | 2017年5月30日 (火) 13時07分

トマトに砂糖、は子どもの頃によく食べていました。
味噌汁に卵、も時々食べていました♪
(´▽`)

学生時代(20数年前)に、コーヒーに牛乳入れると言ったらクラスメイトに笑われたことがありましたが、今では普通ですね。

投稿: ぴよぴよ | 2017年5月30日 (火) 13時17分

おたまじゃくしの101ちゃん的な…わかります〜ふたばの頃は母性にうったえる何かがありますよね〜。

味噌汁の具ですが、うちでは卵はオプション的なもので、具といえばジャガイモと玉ねぎ、あるいはワカメと豆腐、今ならキヌサヤと薄揚げといった組み合わせ。
そこに自己申告性で卵の有り無しが決まります〜
たいがい、ジャガイモのときは、全員!
ナスのときは、誰も入れたがりません。

投稿: 紅茶 | 2017年5月30日 (火) 14時16分

トマトに砂糖味噌汁にたまご私の母親がそうしていました結婚してからは主人は卵入れるとまずいというのであまりつくってないなあ

投稿: nana | 2017年5月30日 (火) 14時30分

発芽したんですね。早い!どんなものへも、ファッジさんの赤ちゃん萌えが止まりませんね。オキシトシン出まくりですね。

投稿: ぴよ | 2017年5月30日 (火) 14時45分

いつも楽しく拝見させて頂いております。

小さく芽吹く種たち愛おしいですね。
種から育てる根気が羨ましいです。
私は花壇の成果が早く見たくて、ついつい買ってきた花を植えてしまいます。

我が家の義母さんは植物の水やりが大好きなんですが
だいたい根腐れになりダメにされます(笑)
これからの梅雨の時期・・束の間の晴れ間にも水やりされそうです!
もちろん太陽が散々照っている時間に・・・我が家にも注意してくれるお兄さんがいるといいのですが。

投稿: みつば | 2017年5月30日 (火) 15時00分

可愛い双葉たちですが、成長して過密になったら間引かなければならなくなると思います。

それが辛い。

そして、どの程度の感覚にしていいのかが、よく分からない。
難しいですよね。ガーデニング。

味噌汁に卵。実家では納豆に卵の黄身を入れるので残った白身を溶いて入れてました。かきたま汁の色違い的な。

投稿: クー | 2017年5月30日 (火) 17時25分

可愛い双葉たちですが、成長して過密になったら間引かなければならなくなると思います。

それが辛い。

そして、どの程度の感覚にしていいのかが、よく分からない。
難しいですよね。ガーデニング。

味噌汁に卵。実家では納豆に卵の黄身を入れるので残った白身を溶いて入れてました。かきたま汁の色違い的な。

投稿: クー | 2017年5月30日 (火) 17時25分

わぁ、かわいらしい!
間引かなくては、と思いながらもできなくて
結局、別のプランターに植え替えたりしてしまいます

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年5月30日 (火) 17時39分

お気持ちわかります!
私なんて、初めて種から育てたときは、芽が出たら2時間置きに見に行っていました。

投稿: mimizuku | 2017年5月30日 (火) 17時46分

双葉になっている新芽が可愛い🌱
どんなお花が咲くんでしょうね🌹🌷🌼
すっごく楽しみです😊
お知らせを待ってます✨

投稿: ももんが☆ | 2017年5月30日 (火) 18時24分

あっ、お味噌汁の具ですが、私が1番好きなのが生しいたけと卵が入ったものですよ☺️☺️

投稿: ももんが☆ | 2017年5月30日 (火) 18時26分

芽が出ると感動しますよね
どんな花が育つのか楽しみにしてまーす!

私はなめこのお味噌汁が断トツNO1です~
娘はキレイな色の手毬みたいなお麩を入れると喜びます

投稿: coco310 | 2017年5月31日 (水) 10時15分

こんにちは。
私もファッジさんのブログ見た次の日同じ種を巻きました。昨日芽が出てきました。シンクロしてますねー、

投稿: ひよっぴ | 2017年5月31日 (水) 21時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 迷走ダイエット | トップページ | ドレッサー »