« ストレス発散法 | トップページ | ストーニャー »

2017年5月 4日 (木)

いとこ同士

スポンサーリンク

 

 

 

 

1

 

 

カヨコおばさんの長男の

サダヒロさん初登場。 

 

 

お義母さんが離婚し、息子(クリーム少年)を

連れて実家に戻った時

実家には、おばさん(妹子さん)のほかに

長男夫婦(長男の嫁がカヨコさん)が同居していた。

なのでサダヒロ少年とクリーム少年はいとこだが

同じ屋根の下、兄弟のように育った。 

 

 

 

 

1962年の伊勢湾台風の時…

 

 

2

 

 

前代未聞の大型台風で

大人もみなパニック状態の中

クリーム少年も3つ下のサダヒロくんの手を引いて

飛ばされそうな玄関を押さえていたそうだ。

その時、サダヒロくんのお父さんの姿がなく

慌ててみんなで探したら

のんびりとお風呂に入っていたというのが

抹茶家の伝説となっている。 

 

 

 

 

そんな兄弟のような固い絆で

結ばれた2人だったが

 

 

3

 

 

冠婚葬祭や近所付き合いでは

いつもサダヒロくんが優先され

幼いながらに自分は一体何者なんだろうと

常々感じていたクリーム少年であった。

 

 

4

5

 



長い年月の間に2人の関係もいろいろ

変わっていったそうだが

還暦を迎えた今も、付かず離れずの

いい関係を保っているいとこ同士だ。 

 

↓応援クリックお願いしまーす!

人気ブログランキング

 

↓ツイッターやってます!

Banner_gibot

スポンサーリンク

 

↓引き続きお待ちしています

些細な夫婦喧嘩が積もり、子どもを連れて

実家に戻ったわかなさん。

わかなさんは夫婦関係の修復を望みますが

ご主人からは

「一度壊れたものは戻らない」

と言われてしまいました。

わかなさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

 

伸びないけど「のびる」に挑戦!

Banner_hitotama

Hitotama_2017_0501_3

 

スポンサーリンク

   

 

| |

« ストレス発散法 | トップページ | ストーニャー »

コメント

長い年月を経てこその(その間それぞれいろいろ経験しての)関係ってありますよね。
これからもある事ですし♪

投稿: カナリヤ | 2017年5月 4日 (木) 12時58分

文末の小さなリンクをクリックしたら、懐かしのwithB中学入学の記事が。メイちゃんの頑張りのイラストにほろっとしてしまいました。何度読んでもいいですねぇ。

投稿: 空 | 2017年5月 4日 (木) 13時09分

クリームさんは一人っ子だからサダヒロさんの存在は嬉しいでしょうね。
身内でも友達でも付かず離れずってのが大事です。

投稿: peanosuke | 2017年5月 4日 (木) 13時10分

ファッジさん、こんにちは。
伊勢湾台風は1959年でございますぞえ。

投稿: たまには昼寝 | 2017年5月 4日 (木) 13時20分

初登場!今後も登場するといいな。楽しみです(*^-^*)

投稿: くぅ | 2017年5月 4日 (木) 13時51分

サダヒロさんの存在…幼いうちは弟みたいでただ仲良しでいられても、周りからの差を受けてふと気付いた時、子ども心にも複雑だったと思います。それでもこうして大人になったても付き合えていると言うのが結果ですね!部外者ながらよかったなぁと思います。義母子さんも、いろいろ思う所あったでしょうね…

投稿: 次女 | 2017年5月 4日 (木) 14時00分

そうですか・・
仲良しイトコでも、「長男家の長男」という位置づけがあり、幼かったクリームさんにそれが理解できないのも致し方なかったでしょう。
本当に一人名字が違っていたりと多感な時期を複雑な思い出過ごされて、よくよくまっすぐに生きてこられたご苦労をお察しします。
ご長男一家と離れて暮らすようになり、お互いにわだかまりなく大人になりこうして何気ない会話も交わせるって、うん。いいですよね。

投稿: よっしー | 2017年5月 4日 (木) 14時02分

クリーム少年→クリーム青年期の話を聞く度に、ファッジさんと出会ってそれまでの辛い経験が過去の話として振り返れるようになって本当に良かったと思います。人生はプラスとマイナスがバランスよく起こるのですね。
メイちゃんが赤ちゃんの頃、ファッジさんが今までは自分のために生きてきたけどこれからは家族のために生きよう…と気持ちを切り替え、昨年まで家族のために苦労してきた時間を次はどんな楽しいことに使うのかな?とワクワクしながらブログを読んでいます。

投稿: さっちゃん | 2017年5月 4日 (木) 14時12分

今更気がついたのですが、カヨコおばさん や サダヒロさん さんですね。
ずんだおばさん、みつまめ家、くろみつさん、安倍川きな子、おにまんぞう、とかじゃなかった(←今更気がつく・・汗)

えーと、クリームさんは好きだから、大丈夫
と意味不明ですが、励ましておきます(^o^)

投稿: O3 | 2017年5月 4日 (木) 14時31分

ウチの両親はどちらもともに兄弟が多かったので、私は従兄は一クラス分くらいの人数がいます。どの従兄ともなかなか会えませんが、会うと自然に大おしゃべり大会になってしまいます。
お墓詣りなどの時に偶然に会って、立ち話で一時間なんてことも。

還暦過ぎから30代まで自然に話ができるのが楽しい!

投稿: アトム | 2017年5月 4日 (木) 16時29分

たくさんの人が住んでいるなかで、
クリームさんだけ名字が違うなど、
色々と大変だったんだろうと思います…

投稿: りり | 2017年5月 4日 (木) 16時32分

クリームさん、単に誕生日に興味がないだけなのか、健忘なのか・・・。
兄弟みたいなイトコがいてるってイイですね。

投稿: ぴよ | 2017年5月 4日 (木) 17時11分

初登場!なんかワクワクしますね(*´∇`*)

投稿: えいた | 2017年5月 4日 (木) 17時30分

↑上の方の『O3さん』のコメントの意味がよくわからないのですが‥。(^_^;)
読解力なさすぎかな?私。
すいません。よろしければご解説を。(^^ゞ

投稿: | 2017年5月 4日 (木) 18時12分

素敵な関係ですね♪うちは、親戚関係が近くにいなかったので羨ましいです。伊勢湾台風と聞くと山口百恵さんの赤いシリーズを思い出しました。甚大な被害をもたらした台風ですよね。確かドラマ冒頭で実際の映像が紹介されていて、当時恐怖を覚えました。そっかーその中でクリームさんは…^^; で、その赤いシリーズって何だっけ?・・・結果、ネット検索w 「赤い運命」で伊勢湾台風の影響で生まれた子供が取り違われる話でした。ネット検索にまで至ったのは悔しいですが、ちょっと前にファッジさん夫婦があのほれそれとド忘れ会話の様子があまりにもうち夫婦とのやり取りが似ていたので思わずウケてしまいましたw

投稿: じん | 2017年5月 4日 (木) 21時05分

長男だけが大切、ってよくありますよね。
長女だけど弟が長男で似たような経験があります。

クリームさんとサダヒロさん、なんかいい感じ!
長い年月がなせる技ですね。

投稿: Corvallis | 2017年5月 5日 (金) 00時25分

ん?長男はクリームさんだと・・

投稿: amy | 2017年5月 5日 (金) 03時07分

名前の漬け方でしょうか。
いや、それでは漬け物になりますね。

カヨコおばさんのうちも偽名だとは思いますが、スイーツでも、アイドルでもなかったと
いうのが、ふとした感想なんでしょうね。

名付け方には法則があるのかなあ。(´▽`)

投稿: ぴよぴよ | 2017年5月 5日 (金) 03時33分

長男(抹茶家)の長男が跡継ぎなわけで、
義母様の息子のクリームさんは、性も違うし、
義母様自身は長男ではないのですから
性が同じだとしても、跡継ぎとは認められないのは仕方ないでしょう。

連投、済みません(´Д`)

投稿: ぴよぴよ | 2017年5月 5日 (金) 03時39分

カヨコおばさまご家族がお引越しをされたのは、ご長男が他界されたからでしたでしょうか?そういえば今までその点がフューチャーされなかったような・・・どなたかご存知でしたら教えてください ><

投稿: カブト | 2017年5月 5日 (金) 09時22分

サダヒロさんとクリームさんは兄弟のように過ごされたんですね☺️
歳を取ると、兄弟とは違ういとこの存在って結構いいなぁと思います

投稿: ももんが☆ | 2017年5月 5日 (金) 11時45分

カブトさんへ

しばらく同居の後に、義両親から頭を下げられて、シスターズに家を譲ってやってほしいと頼まれたからのようです。
でも跡取りはお前たちだと。

https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/vol4_1bc6.html

投稿: | 2017年5月 5日 (金) 11時55分

伊勢湾台風、内は主人が覚えていると、サダヒロさん訪ねてくれる親戚がおられるのはいいですね、段々合わなくなっています、この間主人は、若い頃遊んでた従兄弟が亡くなったとお通夜とお葬式で久し振りの再会となってしまいました

投稿: nana | 2017年5月 5日 (金) 16時13分

5月 5日 (金) 11時55分にご投稿された方、早速のご返答有難うございます!!

家を譲り受けぬとも家長・・・私の実家にはない発想で斬新でした。
頭柔らかくしてみんなの幸せを考えて動けばそれが一番なんだよなー、と実家の今後を考えながら久しぶりに「人に歴史あり」を読み返しました。ファッジさんの嫁歴史と嫁努力を読むたびに、頭が下がるし元気が出ます。ファッジさんありがとう、私も頑張りまーす!

投稿: カブト | 2017年5月 6日 (土) 20時35分

ギボ子さんは古風なこだわりをしっかり守る面がありそうだから、上の弟サーちゃんの長男はクリームより上座につく、と認識していたとおもいます。
「私が長女だし、クリームは最年長の孫よ」と強く言わない気がします。

カヨ子おばさんのしつけの良さもあるとおもいます。

年を重ねて、還暦を祝い合う従兄弟同士って、いいですね。

投稿: よし | 2017年5月 7日 (日) 12時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ストレス発散法 | トップページ | ストーニャー »