老化防止のゲームと枇杷
本日2回目の更新です!
あれから5ヶ月→アップデートまだか
「Cooking Fever」が更新されていた。
久しぶりにやったら
老眼はすすんでいるわ
視覚伝達は遅いわ、反射神経鈍いわで焦る。
やっているうちに
少しずつ感覚を取り戻してきたが
ゲームと言うよりもはやリハビリ。
5ヶ月前の自分の方が圧倒的に若かったと実感。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
畑にある野生の枇杷を収穫してきた。
小ぶりでそんなに甘くない。
皮をむいたり種をはずしたりするが
素手でやると種のアク(?)で
指先が真っ茶色になるので
手袋をはめてむくのがおすすめ。
むいたら変色しないように
すぐ薄い塩水につける。
↑これで500g。
塩水を軽く洗い落として、
●同量の水(500cc)
●砂糖150g(総量の30〜40%)
●大さじ1のはちみつとレモン汁
で沸騰させたら、弱火でグツグツ5分。
アクをすくいながら
最後にラム酒をお好みで入れる。
種を取るのが大変だけど作るのは簡単!
きれいな色にできあがって大満足。
ヨーグルトによく合います。
枇杷のコンポート、よかったらぜひ!
↓応援クリックお願いしまーす!
↓バニラファッジも発進!
スポンサーリンク
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓
結婚30年目のぱんださんですが
同居の義父が認知症になり、
暴言暴力に耐えられず実家に戻りました。
しかしその後、夫の様子もおかしくなり
今ではぱんださんがアパートで一人暮らしです。
ぱんださんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
豆大福さんの息子さんは現在小2。
歯医者で歯列矯正の治療を勧められましたが
歯の型取りでパニックを起こし
それ以後は全く治療が進みません。
豆大福さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
夫が転勤族のmuccoさんは
転勤のたびに、その街に早く慣れるよう
パートタイマーの仕事を探します。
しかし、今回の職場は若い子ばかりで
アラフォーのmuccoさんは研修段階で
すでに不安でいっぱいです。
muccoさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓やきそばは守る、お茶漬けは生かす。
| 固定リンク | 3
コメント
美味しそう(*^^*)
投稿: りかりか | 2017年6月27日 (火) 17時56分
種をホワイトリカーに漬けておくと、薫り高い薬酒になりますよ。
投稿: くれよん | 2017年6月27日 (火) 18時18分
こんなにたくさんの枇杷が取れるんですね〜🤗こちら北海道では、パックに8つくらいをきれいに並べて売られています✨コンポート、食べてみたい💕
投稿: ももんが☆ | 2017年6月27日 (火) 18時21分
我が家も近所の方から小ぶりで甘くない(笑)枇杷を袋いっぱいにいただいたので、枇杷ジャムにしてヨーグルトに入れて食べました!煮た方が香りが強くなってたきがします。
投稿: しぃぽんぬ | 2017年6月27日 (火) 18時23分
いつも楽しく拝見しております。
ビワのコンポート、色も良く美味しそうです。私は、塩水にしなかったためか、色が悪くなりました。
以前、ハクビシンの存在を描いていらっしゃいましたが、ビワは食べられたりしないのでしょうか。ウチでは収穫前夜に全滅しました。
投稿: karasu | 2017年6月27日 (火) 18時53分
こーゆーのを、ふつうにサックっと作れるのね。
投稿: | 2017年6月27日 (火) 19時00分
やっぱりコンポートになさったんですね。キレイです。
いいなぁ・・・たくさんの枇杷。
枇杷は喉によいそうですね。
うちの近所では枇杷1つあたり4~50円位の感じです。
枇杷の木植えたくなりました。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年6月27日 (火) 19時05分
びわのコンポートおいしそうですね
ファッジさんは手間のかかりそうなこともさらりとできるのですね
うらやましい
にゃる美ちゃんかわいいですね
投稿: おひろみ | 2017年6月27日 (火) 19時27分
小ぶり・甘み少なしのびわも
手間をかけると応えてくれますね。
投稿: ぷーちゃん | 2017年6月27日 (火) 19時35分
あぁぁ枇杷のコンポート美味しそうです〜❤︎
作りたいけどそもそも野生の枇杷が無いという現実。
にゃる美さんのNewバナーもかわいい!
ジャンプの前にキョロキョロしてるw
投稿: えいた | 2017年6月27日 (火) 19時55分
美味しそう♡びわ大好きですがお店にお行儀よくパック詰されてるのは高くてとても買えません。たまに、お庭にあるビワの木に鈴なりに実ってるのに放置してあるお宅を見ると、これもらって良くね?と思ってしまいます(笑)あっ、もちろん盗ってないですよ(^^;;
投稿: 次女 | 2017年6月27日 (火) 20時53分
日々衰えを切実に感じています。明日も明後日も一日また一日と年を取っていくんですよねぇ
どうやればその衰えを少しでも遅らせることができるのか、ほんっと、とーっても知りたい・・・
コンポート、美味しそうだし色もきれいですね。
投稿: アトム | 2017年6月27日 (火) 21時07分
ウチはびわの種でお酒つけました(*^^*)
実はそこそこ甘いので子供達が競争で食べてしまいます。
三ヶ月後が楽しみです(^^)d
投稿: さな | 2017年6月27日 (火) 22時37分
庭にビワがなってないと、ちょっと作れないけれど、ツイッターで美味しそう!って見てました。
うちの認知のばーちゃんは、もう3時間以上ずーーっとベッドでしゃべり続けてますー。もう、知らんぷりして寝ちゃうけど。
投稿: わくわくオンマ | 2017年6月28日 (水) 00時02分
あぁぁぁぁaaa~~~
枇杷のコンポート!大量の枇杷画像に変な声でたっ!
料理上手な人の写真は罪です。
投稿: べーたママ | 2017年6月28日 (水) 11時08分
美味しそう~
もうここまで来たら
カフェオープンしてくださいーー
ファッジさんのパン、ケーキ
ヨーグルトコンポート添え食べに行きます
投稿: coco310 | 2017年6月28日 (水) 11時40分
うわぁ、美味しそう
枇杷の上品で優しい甘さが
思い出される
関西にいたころはそこらへんに
普通に枇杷の木がありましたが
今住んでいるところは
寒いのかあまりみかけないので
スーパーでみるくらい
贅沢だな~いいなぁ~
投稿: シエルまま | 2017年6月28日 (水) 12時30分
おいしそう!
盛りつけもすてきです!
投稿: こりん♪ | 2017年6月28日 (水) 13時03分
最近、少しづつ、と書く方が増えましたよね。
現代日本語で正しくは少しずつ、なんですが。
「づつ」でも間違いではないけれど、蝶々をてふてふと書いていたように、歴史的かな使いだそうです。
投稿: 紫 | 2017年6月28日 (水) 16時18分
キャイン❣️
おいしそう〜〜(*☻-☻*)
投稿: MARIRINN | 2017年6月28日 (水) 16時30分
種を取って半割りにしたビワの写真がたっぷりのホヤに見えました(笑)ビワを見慣れずホヤ大好きなので…
投稿: hajime | 2017年6月28日 (水) 20時21分
春に夫実家に引っ越し同居開始して二ヶ月半。
二ヶ月半とは思えない中身の濃さにもう数年経ってる気分です(爆)
ここの庭の隅にビワの木があり義母の定番セリフが「鳥のため」なのですが内心は食べたくていることが推察されます。にわか庭師の夫はひそかに伐採を考えてるようなので一度ぐらいは食べてみようかと考えてましたが小粒ですっぱそうでどうしたものかと逡巡してたところにバニラさんの記事!
義母に大好評でした。ありがとうございます~。
投稿: nonta | 2017年7月 2日 (日) 22時48分