開脚
おんぶで体重と筋肉量が
わかると言うのか?
いざ構えると
メイの腰の位置が思いのほか高く
背中に飛び乗れる気がしないが…
1ミリもジャンプできず
メイの背中にしがみつく。
よく、若者がおばあちゃんをおんぶして
階段登るええ話があるが
あの時、おばあちゃんの股関節は
はずれたりしなかったのだろうか?
うん、私は無理だ。
階段上がる時は「お姫様だっこで」
と言うことに決めた。
↓ニャンコ花火に応援のワンクリックを!
↓バニラファッジも発進!
スポンサーリンク
↓引き抜きにくいひき肉入りやきそば。
↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓
流しそうめんさんの娘さんは
24歳社会人ですですが
娘さんが不在の時、夫が娘さんの
パソコンからSNSを盗見します。
すぐにでもやめさせたいのですが…
流しそうめんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
| 固定リンク | 3
コメント
仲良し親子でいーですねー( ´ ▽ ` )
今日もほっこりしました。
関節お大事に!
投稿: えいた | 2017年8月 9日 (水) 14時32分
今どきの若者はスタイルが良いから手足が長いですもんね。そういやおんぶなんて長い間してもらってないわ。開脚も怪しいし(^◇^;)
投稿: peanosuke | 2017年8月 9日 (水) 14時49分
いやはや爆笑。
いろんなところがツボり過ぎで。
お腹痛い。
投稿: 寅 | 2017年8月 9日 (水) 15時03分
あははは~
おんぶね~考えたこともなかったけど
確かに開脚だ。孫はなんてことなく
背にのるけどね~
大丈夫双子ちゃんがお姫様だっこ
してくれますわよ。
投稿: シエルまま | 2017年8月 9日 (水) 15時34分
戯れに母を背負いて そのあまり 軽きに泣きて 三歩歩まず
by石川啄木
戯れに母は背負われ そのあまり 痛さに泣きて 三歩歩まず
byファッジ
投稿: にゃん | 2017年8月 9日 (水) 15時36分
久しぶりに爆笑しました。私は最近「きくち体操」をはじめたのですが、股関節とか開脚とかの筋肉の劣化を痛感していて、このシーンは想像するだけでも私も絶対こうなりそう!って納得です。でも大丈夫。今から鍛えれば おばあちゃんになるころまでにはおんぶして運んでもらえるはず。私も今から頑張って鍛えようと思います。
投稿: えふ | 2017年8月 9日 (水) 15時40分
む…娘が欲しい。
投稿: すじこ | 2017年8月 9日 (水) 15時41分
開脚、痛いです。
私も「お姫様だっこ」希望です
入院した時に若い素敵なドクターが
してくれたことがありますが(ちょっとした移動で)
まだ30代前半でしたのでとても恥ずかしかったです。
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年8月 9日 (水) 15時47分
うちの70の母はおんぶできるぐらい開脚は可能なので、ファッジさんも毎日ストレッチがむばって♪
投稿: | 2017年8月 9日 (水) 15時51分
おぉ、そうなんですか。子供の頃は何気に親に抱っこやおんぶをしてもらって何の不自由も感じていなかったけれど、大人になるとしてもらう方もなかなか大変なんですね。
まずは股関節を柔らかくしないと、ですね。
投稿: アトム | 2017年8月 9日 (水) 15時52分
子供におんぶしてもらうってなんか感慨深い~
確かにね、股関節は・・・
無理するとあぶないです・・
投稿: よっしー | 2017年8月 9日 (水) 16時07分
おんぶを言うメイちゃんもすごい。
飛びついたファッジさんもすごい。
して、
メイちゃんの判断はいかに??
わたしは夜、寝っころがって
両脚を揃えて上に伸ばして開脚しています。
片方づつしてから両脚ともにします。
間には両脚揃えを挟んで。
気持ちがいいですよ。
投稿: ぷーちゃん | 2017年8月 9日 (水) 16時26分
娘は私より小柄で、体重差は15kg。
まずは痩せなきゃおんぶは無理だろうな。
股関節ことはその後で考えよう。
投稿: オラ | 2017年8月 9日 (水) 16時42分
おんぶは飛び乗るものでもぶら下がるものでもないです。
体重のかけ方を間違えたらそりゃ痛くなりますよ。
投稿: | 2017年8月 9日 (水) 17時38分
お姫様だっこ💕いい響きダァ〜
使わせてもらいます。(笑)
メイちゃんがおんぶして測ってくれるっていうのも羨ましい😊
投稿: ももんが☆ | 2017年8月 9日 (水) 18時10分
私は66才です。思いっきり体が硬いです。
開脚ストレッチを10日続けて 足を開く幅が8センチくらい
広がりました。 まだ続けますよ。頑張りましょう。
ジリッジリッと少しづつ変化します。
投稿: あわび | 2017年8月 9日 (水) 18時19分
ジムの次の目標が決まりましたね、
股関節が柔らかいと転倒時踏ん張りがついて転びにくいし、尿漏れ予防にもなるそうですよ!
投稿: みちい | 2017年8月 9日 (水) 21時00分
開脚、今久々にやってみましたら確かに自分が思っていた
以上の硬さでして、私も今夜からストレッチ始めることにします!
が、おんぶ程度は可能でして、普段意識して大股で歩くといいですよ!(この先18禁ね)ご夫婦での夜のストレッチも年齢に関わらず可能な限りあった方が体のためにはよいのかも。
投稿: | 2017年8月 9日 (水) 21時56分
股関節柔らかくしておかないと転倒の危険あるらしいですよ~!
投稿: tokkuri | 2017年8月 9日 (水) 23時27分
ファッジさんって意外と体が硬いのですね。
がんばって股関節の可動域を広げることを考えるといいのでは・・。
ちなみに私は恥ずかしながら四股が踏めます。
ほぼ真横に開いて・・。
ちょっと自慢なんだけど、難点は決して人前ではできないこと(T_T)
投稿: サム | 2017年8月10日 (木) 02時17分
そんな(^_^;)
「おんぶおばけ」みたいな飛び乗りかたしてちゃ、
開脚しちゃいますよ(汗)
投稿: O3 | 2017年8月10日 (木) 06時53分
開脚なんて出来ません~
私もお姫様抱っこしてもらいたいです♡
子どもに足をクロスして手を地面につけれるか
やってみてと言われました。
自分の体の硬さに改めてびっくり
投稿: coco310 | 2017年8月10日 (木) 09時36分
和式トイレでしゃがむ訓練できてるから、昔の人の方が股関節も膝も柔らかいんじゃないかと思います。うちの祖母は二階に自室があったこともあり、しょっちゅうトイレにおりてきてしゃがむから、足腰強くて長生きしましたよ。
投稿: ぐれこ | 2017年8月10日 (木) 09時43分
ファッジさん
初めまして!
いつも楽しく読ませていただいております!
タイトルの「開脚」を見て、ついにファッジさんも開脚を始めたのかと思いました笑
ストレッチで開脚すると怪我のリスクが高いので、開脚してみたいなと思われた際は是非、開脚のプロである「開脚システムインストラクター」を検索してみてくださいね(^^)
古武術を応用した身体の使い方指導で、30分で開脚出来るようになっちゃいます☆
もしご興味あればオススメです。
投稿: 安本明日香 | 2017年8月13日 (日) 12時06分