…ではない。
うちの子どもたちが
ケンタ●キー好きなのは何度も描きましたが
その次に好きなのが
ロ●ソンのからあげクンなんですよ。
鶏のムネ肉ってお手頃価格で
流行りの鶏ハムをよく作っていたんですが
さすがにあきてきて(私が)
ついに自家製からあげクンにチャレンジ!
20年以上前のすごく古い型のカッターで
鶏肉を粗ミンチにします。
思ったより簡単にできた!
「からあげサン」って感じ。
その後、男子にも食べてもらったが
「からあげクン、ではない」と
言われた(-ε-)
でも食欲のない暑い日も
パクッと食べやすいですよ。
「からあげサン」ぜひ!
また、夏と言えば「カルピス寒天」も
おすすめです!
11年前に記事にしました→かけひき
材料(大家族分)
●寒天パウダー8g(小包装の便利なやつ2袋)
●濃縮カルピス300cc
●水800cc
(作り方)
水と寒天パウダーを合わせて
よーく混ぜながら沸騰させます。
しっかり溶けてきれいな透明になったら
火を切り、濃縮カルピスを入れて
再びよく混ぜます。
冷やして固めたらひと口大にカットして
召し上がれ〜
↓ニャンコ花火に応援のワンクリックを!
↓バニラファッジも発進!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓
ひろみさんの息子さんは高校1年生で
日々部活で真っ黒に日焼けしています。
しかし口下手で無口なためか
休日に友だちとでかけることが
全くありません。
ひろみさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
第一子を出産したぽっぽちゃんさんですが
夫に子どもを触られると
気持ちが悪くなります。
離婚を考えていますが
話し合いは全くできないようです。
ぽっぽちゃんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓「のりたま」と「すきやき」の二重国籍。
| 固定リンク | 3
« 庭の剪定 | トップページ | 納豆を毎日食べたい! »
コメント
美味しそう〜
作ってくれたらいいな〜
暑い中、揚げ物するファッジさん尊敬します
投稿: | 2017年8月 5日 (土) 15時49分
からあげサン・・めいちゃんに座布団3枚!
投稿: | 2017年8月 5日 (土) 15時56分
ほんと!めいちゃん、ネーミングセンスいい!
からあげサン、食べたーい(*^-^*)
投稿: くぅ | 2017年8月 5日 (土) 16時08分
バニラファッジさんの料理は
本当にいつも美味しそうです。
お酒が飲めないので
ジンジャーエールか何か飲みながら
食べたいです。
私事ですが、ブログが新しくなりました。
投稿: リラ | 2017年8月 5日 (土) 16時19分
からあげくんは切身丸ごと唐揚げでは
ないのですか⁈
作り方からすると
ファッジさんの作られたのは
いわゆる ナゲット でしょうか。
からあげくん 驚きの真実??です。
投稿: ぷーちゃん | 2017年8月 5日 (土) 16時36分
「中華味の素」がミソですよね。普通のからあげも鶏ガラスープの素と塩コショウにんにくで味付けするとセ○ンイレ○ンの塩からあげの味に近くなります。からあげクンより大人っぽい、という味を想像してお酒のアテにもいいんじゃないかと(^^)
投稿: よっしー | 2017年8月 5日 (土) 16時41分
あっはっはっー(≧∀≦)からあげサン!
投稿: えいた | 2017年8月 5日 (土) 17時07分
今は暑くて揚げ物したくないけど、からあげサンは食べた〜い!ビールに合いそう!
カルピス寒天、簡単で子供達も好きで、よく作りました。久々に作ってみよっと。
投稿: アトム | 2017年8月 5日 (土) 17時59分
からあげサンも、カルピス寒天も簡単に作れそうでとっても美味しそう☺️👍
明日、早速やってみます💕
投稿: ももんが☆ | 2017年8月 5日 (土) 20時23分
「からあげサン」、「おそ松さん」に続くナイスネーミングですね!
そのうち、「怪物さん」とかも来ないかな…
投稿: NK | 2017年8月 5日 (土) 22時13分
からあげクン、存じませんでした。
「かりあげクン」ではないわけですね。
最近は、黒電話のお殿様のことと
ややこしくなってきておりますが(汗)
からあげサンとは、表現が綺麗ですね(;^_^A
投稿: O3 | 2017年8月 5日 (土) 22時21分
ファッジさんのお料理の腕、凄い!ですね、見習いたい~。
あの?カルピス寒天からもう11年なのですね、ひえ~早い~。
投稿: カナリヤ | 2017年8月 6日 (日) 00時53分
中国やブラジルから薬漬けのくず肉が、大量に日本に輸入されているそうですから、ちゃんと産地を確認して自宅で作られる方が安心ですよね。スーパーによっては、抗生物質不使用の鶏肉も売っています。ささみの唐揚げが美味しいです。 アミノ酸に依存していると、アミノ酸無しではもの足りなくなってしまうのですよね。 老舗のみりんや、日本酒、本物の昆布など、天然のアミノ酸を使われるとより安心です。
投稿: | 2017年8月 6日 (日) 10時45分
うわー、美味しそうですね!
明日作ってみます。
「からあげサン」メイちゃんのセンスも素敵です。
カルピス寒天、随分お世話になりました。
そういえば少しご無沙汰してます。これも作ろ。
「埋葬されるみっひーちゃん」もカルピス寒天でしたっけ?
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年8月 6日 (日) 20時41分
しっかりメモらせてもらいました。
さも、私が発見したかのような顔で出します。
きっとすぐ違うと見破られてしまうことと思いますが^^;
投稿: うさみみ | 2017年8月 6日 (日) 21時52分
そうそう、めいちゃんの子どもの頃に記事になってたカルピスゼリー!
あれを見たときから我が家でもあの割合で作るようになったのを思い出しました!
ここのところはずっと自家製梅ジュースをゼリーにしてましたが、またやってみよう!
投稿: ばにゑ | 2017年8月 7日 (月) 00時51分